1read 100read
2012年6月クラシック214: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ?+2 (914) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラシック評論家総合スレPart2 (759)
【バイエルン】 ヤンソンス 3 【コンセルトヘボウ】 (288)
◆◇東海地方のアマオケ◇◆ (711)
ちょぴんと言った奴を叩くスレ Part13 (474)
【上手】アマオケ指揮者5段階で評価しよう【下手】 (557)
カルロ・マリア・ジュリーニ 9 (933)

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ?+2


1 :11/10/21 〜 最終レス :12/07/01
前スレ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ?+1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1293724032/l50

2 :
デジタルコンサートホールにお世話になっております

3 :
マーラー9番楽しみだなぁ・・・

4 :
何故立てた

5 :
ベルリンフィルの実演初めてだから、超楽しみ^^

6 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1290518231/l50

7 :
がっかり予防線

8 :
ウィーンフィルはなかなか好評の内に終了したが、
ベルリンは本当に来てくれるのか?

9 :
煽りとかじゃなくて素朴な感想なんだけどさ、今のベルリン・フィルだとかウィーン・フィルだとかって、バカ高い金出してまで聴きたいものかな?
そりゃ、本拠地で聴くくらいの価格だったら俺も喜んで聴きたいけどさ、そうでないなら、半世紀前の豊潤な音をディスクで聴いてた方が幸せだと思うんだが

10 :
あ、でも、ベルリン・フィルは昔とは違った魅力があるからそうでもないか
問題はウィーン・フィルだな

11 :
金に困ってないし
実演と録音が同じように聞こえる馬鹿耳じゃないしなあ

12 :
ヒストリカルの糞みたいな音質を楽しむのは個人の勝手だが
それを実演と比較する意味がわからない

13 :
>>9
半世紀前のベルリン・フィルの音の方が好きなんてお前の個人的な好み知るかよ

14 :
というより、音楽監督以外の指揮で聴きたいと思わないか?

15 :
本当はアバドで聴きたい。

16 :
小澤で聴きたい

17 :
小澤はどうせキャンセルして他のペーペーになるからマジ勘弁

18 :
小澤&ベルリンのアルプス交響曲が破格の名演だったんで、コレを再現して欲しい。

19 :
>>14
思わない。
世代の差か。
昔の演奏はあまり好きではないし。

20 :
小澤でブラ聴きたいな。
老い先短いんだからサイトウキネンなんか振るな。

21 :
一度落合で聴いてみたい。

22 :
三冠落合 広角打法

23 :
>>20
逆だろ。
ただでさえBPOは来日少ないんだから小澤なんかで聞きたくない。
サイトウキネンで十分。

24 :
ーーーーーー 大がっかり予防線 ーーーーーー

25 :
ラットルよりはマシだろ。

26 :
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ  またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙   

27 :
録音をEMIから代えて欲しい。

28 :
>>14
ハイティンクなら万難を排してでも聴きたい。

29 :
何年指揮者やってもやっぱり無能のハイRなんてお呼びじゃないよ

30 :
マゼールvs.BPOの殺伐とした演奏を聞いてみたい

31 :
握手拒否でしょうなぁ

32 :
>>18
うわー。考えただけでもゾクゾクする。ぜひお願いしたい。

33 :
もぐもぐ、33番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

34 :
>>19
なんで昔の演奏を期待してると思うんだろうね、この人は?

35 :
世界名門ベルリン・フィル…日本人コンサートマスターを続けて選んだ理由は?
http://japanese.joins.com/article/890/144890.html?servcode=400§code=420
他国のこと、いちいち気にすんなよ・・・

36 :
>>31
情弱過ぎてワロタ。
とっくに客演してる。

37 :
>>35
ほんとウザイ連中だな
中国かロシアに攻滅ぼして欲しいよ

38 :
>>9
同意。プロを名乗るならせめてこのレベルの演奏をしてもらいたい。
http://www.youtube.com/user/SinfonicaJuvenilTC#p/u/8/bd12MFmu15A

39 :
人数多すぎだろ。馬鹿じゃないの?

40 :
いいなぁ 聴きに行ける人
来ないとばかり思ってたから
ブル9聴きたかった・・

41 :
今回はマーラー、ブルックナーともに静かに終わるから少なくともフラブラはないかな?
あとは拍手のタイミングか・・・

42 :
マーラーは第3楽章終わりが一番危険じゃないか?
曲をよく知らないで聞きに来る人多そうだし

43 :
>>42
4万も出して曲も知らないで来るのがいるのか?

44 :
それにしても高いよな。フジが絡んでるから?

45 :
デジタルコンサートホールの予告編みたいの指揮者確認せずにみていたら
ビシュコフとデュダメルを足して2で割ったみたいな指揮者が振っていた。
Pablo Heras-Casadoというスペインの若い指揮者だった

46 :
>>43
ベルリン・フィルとかウィーン・フィルはネームバリュー高いから
曲とか指揮者関係なしに来る人多いのでは?

47 :
ドイツ銀行かフジの招待客みたいなのが多いのか、メインの前で帰ってしまって
英雄の生涯のときは空席が目立ってた。三鳥二階センター付近。

48 :
カサドなかなかいいですよ。スコティッシュよかった。

49 :
>>47
英雄の生涯の演奏中、2階正面最前列のおばさん席を立って出て行った。
あれ見てムカついた。

50 :
オケの質が落ちたのに伴い、客の質も落ちたのだな。

51 :
気分でも悪くなったかお手洗いにでも行きたくなったのでは?
意図的に出て行ったのではないだろう。

52 :
もう来日まで1カ月を切ったけど
本当に来るかな?大丈夫かな?

53 :
室内楽グループはちょくちょく来てるよ。
樫本大進&ベルリン・バロック・ゾリステンも先週と今週
公演やったし、7月の12人の金管やその他来てる。
ドイツのその他のオケや大統領も続々来たし問題ないのでは?

54 :
ベルリンのフィルハーモニーでマラ9聴いてきた。言葉も出ない・・
ラトル・BPOのマラ9がこれ程凄いとは・・ 来日公演は万難を排して聴くべき。
以前エッシェンの漆黒のマラ9を聴いたが、これは至高の癒しだ。涙が出るなんて
もんじゃなかった・・ 震えがきた。本当に感動した。
ベルリンで聴けば来日公演はいいやと思ってたが、もう一度、それもベルリンの
ざわついた聴衆ではなくて、日本の完璧な静寂の中で聴きたい!ヤフオクだ!!

55 :
>>54
最後の一言で、文章の信用度が90%ほどダウンした

56 :
いや、海外赴任で色んなところでコンサートに行ったが、日本の聴衆は
概して素晴らしい。特にオタが終結するような曲目(ブルとかマラ9とか)
の時の、水を打ったような静寂は世界中どこにもない。キモいことはキモいが・・

57 :
>>54
コンマスはだれでしたか?

58 :

*************************** 大がっかり防衛線 *******************************

59 :
>>57
54じゃないけど、リハ風景がDCHにupされているのを見ると
コンマスはガイ、隣が大進
木管はフルートがブラウ、オーボエがマイヤーに見えました。
このままのメンバーで来るのかな。

60 :
>>54は自分が出品しているチケットを売りたいだけ
>>59
あんたは>57の意図をまったく理解してない

61 :
ラトルじゃ底がみえてるお。もうBPO降りて欲しいオ。
ブルも7・8は自信がないので9にしたと思われるお。
マラ9も4楽章最後だけ「お祈りポーズ」で格好つけるでラトル。
あそこはオケがかってに弾くだけだお。

62 :
はいはい。

63 :
>>61
だれがいいの?
ケルギエフ?、ティレーマン?

64 :
ブラウってまだ在籍してたのか
しばらく見なかったけど
マラ9は1994年のアバドとの来日公演で
終楽章終わってからの5分間くらいフラブラはおろか
咳も聞こえなかったくらいの静寂はいまや伝説となっている

65 :
マーラーはアバドがいいな。

66 :
ラトルって器用貧乏っぽい感じがする
マーラーはアバドがいいし、ブルックナーはティーレマンがいいし、
ロシアものなんかはゲルギエフがいい。

67 :
>>61
>ラトルじゃ底がみえてるお。
なら、いいじゃんw 手堅くて

68 :
アバドのマーラーなんてゴミじゃん

69 :
ブルックナーなんてウィーンフィルが演奏してりゃいいんだよw

70 :
>>68
アバドのマーラー、なにを聴いたんですか?

71 :
>>68
じゃあ誰がいい?
>>69
これに関しては否定できないw 確かにウィーン・フィル向きだと思う。

72 :
ブルックナーはベルリンフィルに決まってるだろ
精緻で重厚な演奏はウィーンフィルにはできん

73 :
この後4時からDeutschlandradio Kulturのwebラジオで3日にやったマラ9が放送されるみたい

74 :
>>73
こんな夜中にd&乙ですw ネットで聴けるんだね、便利だ!
CDは持ってるけど最新の演奏を聴くのが一番だね。
ウィーン・フィルもネットで聴けたりするのだろうか・・・

75 :
CDの演奏はどちらかというと無機質な印象を受けてしまうんだけど、このラジオで流れたライブ録音は
全体的にまろやかな感じで歌心溢れる演奏に感じた。これは来日公演が楽しみだ。
しかし4楽章を聴くのはかなり緊張しそうw

76 :
>>72
>精緻で重厚な演奏はウィーンフィルにはできん
精緻で重厚な演奏はベルリンフィルにはできるかもしれんがラトルには無理

77 :
来日が近づいて本スレも盛り上ってきましたなw

78 :
ブルックナー=重厚は偏見だ。
ベトもそう。
フルベンやカラヤンが重厚に演奏したから重厚というイメージが
ついただけだろ。

79 :
>>63
小澤 征爾

80 :
カラヤンのブルックナーが重厚って、旦那さん、ちょっと、ブッワッハッハッハッハッハ!

81 :
>>80
ユルユルに成り果てた朝比奈を大絶賛した耳なしジジイの受売りか?

82 :
>>80の再生装置はラジカセに毛の生えたようなシロモノ。

83 :
>>81
>>82
ガッハッハッハッハッハ!

84 :
>>83
笑って誤魔化すことしか出来ないなら黙ってろよ。
どうせカラヤンはおろかアバド時代のベルリン・フィルも
聞いたことないんだから。

85 :
はいはいありがとう((笑))

86 :
盛り上がってきたはいいが
これで来日しませんとかになったら
逆の意味で一気に盛り上がるな

87 :
いや、オクで定価以上出して落札した低脳連中の慌てふためく姿をみて、大いに盛り上がれる。

88 :
オレなんてチケット詐欺にあった。嗤ってやってくれ。

89 :
フルトヴェングラー時代に比べて堕落した現在のBPOなど聴く意味が
全くないなどと言ってる人がいるけど、実際に実演聞いたら感想が
ガラッと変わるのでは。60年まえと比較して昔はよかったなんて
言っても意味がないと思う。
そんな自分は今年もチケット入手できず聴きにいけない。当日券も
当然出ないでしょうね。

90 :
もっと精神性の深い演奏を聴かせてくれよ

91 :
ウィーンフィルと同じで公演後は手のひらを返した様な絶賛の嵐になるよ

92 :
フルトヴェングラーを生で聴いたことのある奴なんてこのスレにはいないだろ
レコードとかにしてもモノラルだし
現在との聴き比べなんて不可能だし論争する意味がない

93 :
まぁ音楽は出来る限り良い音で聞くべき。

94 :
フルトヴェングラーのコンサートにいた日本人は、ドイツで生まれたとかじゃなければ
留学や仕事や旅行でドイツにいたことのあった、ごく限られた人だろうから、
1954年に若くても20歳は超えていたとする
そうすると現在77歳以上だから、いないことはないな
チャーリー・パーカーを聞いたことのある存命の日本人の方がよほど珍しい
当時銀行員でNYにいた一人だけは知られてるが、ほかにいなくてもおかしくない

95 :
>>92
時代も違う。
SLがいいか新幹線がいいかみたいなもの。
どっちも良さがある。
比較するのはほんとナンセンス。

96 :
ライカのカメラが好き、みたいなね。

97 :
SLがいいかプラレールがいいか、の間違いだろ

98 :
カラヤンのブルックナーは重厚というのとはちょっと違う
むしろ洗練と美の極致。凄絶な美しさに血が出るほど身を切られる思いがする。

99 :
カラヤンのブルックナーは重厚というのとはちょっと違う
むしろ軽佻浮薄の極致。表面的な綺麗さのみで心に迫るものが皆無。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大編成】オーマンディ10【上等】 (663)
マーラー 交響曲第5番 Part6 (564)
松田理奈さんを応援しよう! No.05☆120325〜 (334)
グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part19 (421)
【ワルティ話は】関西CDレコード店情報【禁止】Part11 (845)
史上最高のヴァイオリニストはpart2 (792)
--log9.info------------------
【10代編】聴いて心が澄んだ・癒された曲!!☆☆ (230)
二十歳の人!!成人式について語ろう!Part2 (641)
【27歳】白線流し世代が語るスレ【28歳】 (335)
全ての年代に問う!好きな顔文字は何?(´・ω・`) (727)
中3女子に聞きたいことあるー? (566)
10代ぶってる20代多くね? (381)
また電車男さんきてくれないかな!(マジ) (466)
【幸せ?】10代の出産【後悔?】 (273)
【1名様】中高生はまずここへどうぞ【御案内】 (286)
年代別板 自治スレッド (201)
・・中学三年の精神年齢老成し過ぎな女の子・・ (283)
今の時代オレンジレンジだよね!!サイコウ (236)
ポディマ・ハッタヤさんを知ってる人あつまれ〜 (278)
AB型の人ぉ!! (656)
【30代?】ノーウェア系が集うスレ【もうオヤジ?】 (312)
【眠い】授業中眠くなった時の対処法【授業】 (372)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所