1read 100read
2012年6月模型・プラモ61: 【アオシマ】青島文化教材社15【AOSHIMA】 (224) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宇宙戦艦ヤマト THE AFTER 2nd (349)
MGマラサイ (906)
映画でプラモ化してほしいメカあげよ (244)
【祝ゲーム化】☆ロボダッチ秘密基地☆【復活】 (546)
【RG】 リアルグレードシリーズ Part32【1/144】 (525)
MG並の外観で安価版の1/100を本気で希望するスレ (799)

【アオシマ】青島文化教材社15【AOSHIMA】


1 :12/05/03 〜 最終レス :12/06/20
青島文化教材社のプラモデルについて語りましょう。
関連リンク
青島文化教材社HP
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/
HW JAPAN
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/
アオシマBLOG
ttp://blog.livedoor.jp/aoshimabunka/
アオシマ文化のくまぶろぐ
ttp://ameblo.jp/aoshima-kumablog/
前スレ
【アオシマ】青島文化教材社13【AOSHIMA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1316146154/

2 :
2
そして>>1

3 :
会員番号3番

4 :
前スレ
【アオシマ】青島文化教材社14【AOSHIMA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1316146154/l50

5 :
>>4
ありゃ、間違ってたのね
thx

6 :
                  , -─‐-く二二ヾィ─-、\
     .クルクル   /二二\'´ ̄`ヽ.\〃ヽ\   } }
          /./´ //´`}} //  } }′ } }  レ'
         ⌒ |/  {{_// ((___,ノ /、__,ノ ,ノ
  ∩,,∩   /   `ー‐'   `ー-‐'´`ー-‐'´
 (o・(ェ)・)っ'′
 .c')⌒!う´ ノノ
  `ヽ_)
                      ,. -――-、
                    ././ ̄ ̄ ̄l\
________        /./,. -―― 、. \!
\_____./         l l // ̄ ̄\l.   ゙o  ビシッ
        / /          ! l/    .   lヽ,   \  ∩,,∩
     ./ /         //\ヽ_____,,/./    ヾ(・(ェ)・o)
    / /        ___//  ヽ----‐‐''"      ヽ   )づ
  / /      /|__/                  (ヽ.ノつ
 ( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ                         (/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

7 :
>>1
オッー!

8 :
>>1フェアレディ乙
こっちもよろしく
【1/32】トラック模型総合スレGVW23t車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1330964546/

9 :
前レス
閉めてきたよ

10 :
また、NSR出るんだな
どうしよう・・・
http://i.imgur.com/wrFyD.jpg

11 :
>>10
実車を買うわけじゃなし、
そんな悩む問題でもないだろ?
欲しかったら買えばいいだけ。

12 :
NSRが大好きなので、88S・89SP・88ノーマルと、NSRのキットが出るたびに買い、
とりあえず作り始めたものの透明カウルの処理に悩みいったん放置し、
パーツの整形を始めたがあまりのパーツ数とバリ・パーティングラインのズレに途方に暮れ、
気休めにハセガワノ大治郎01NSRを買うも却って逆効果になるというNSR地獄にはまっている俺には、
>>10の気持ちが実によく分かる。
でも買うよ。
待ちに待ってたシードカラーだもん。

13 :
あれハンドルとブリッジの切り欠きが反対なんだよな
バリエでも逆のまま?

14 :
HW JAPANの商品をやたら安値でオクで売っているのがいるが、ありゃ何なんだ?

15 :
ホームでやってる
( ^^)//[ニューカマー セール]\\(^^ )ドンドン♪
のアイテムじゃないの?

16 :
バイクと言えばCB1100R
キリンの映画化に合わせて出るかと思ったが出ないね
せっかくイマイのCB750の金型あるのに。

17 :
>>16
キットはRBだからじゃねーの?

18 :
RBはタミヤでしょ?
アオシマの話だよ。
Z1-RやZ1000マーク2みたいに
外装新規で足回り改造でだせば
キリン以外にも普通にパフォーマンスシリーズ?
で出せるし
CB750Fのカスタム仕様として
足回り使えるし、アオシマはずっと
そういうパターンでやってたじゃん。
今回のキリン映画化はすごい良いタイミングだったからね
チョースケ忍者も再販してるから版権問題も無いわけだし。

19 :
ング付けて対抗
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=FUJ12050803

20 :
フジミ?!
元からついてたしブレーキディスク以外に必要なとこあるか?
そもそもングつけてどうにかなるキットではないし

21 :
対抗というかDXバージョンなんていつも通りの展開じゃん

22 :
ムラシエラゴ・・・

23 :
フジミはSLS AMGにも標準で付いてるのとカブる仕様のOPングを出してきたり、
なんか場当たり的で商品展開に計画性が見受けられないんだよなあ。
良い商品も結構出してるのにそういうムラっ毛があるのが
ブランドイメージを築けない原因のひとつ。
アオシマもそれに似たところがある。

24 :
フジミがサービス精神旺盛になるのは競合キットがある場合のみ。
過去はそうでもない時期があったけど、最近はずっとそう。
やつらはお客の評判よりも他社の動向ばかり気にしてるんだよ。
そんなんで支持されるはずがないわ。

25 :
動向気にするくせに糞キット出しやがって

26 :
相手の商品価値を下げれればそれでいいって考えだからな

27 :
アバン
写真見たがタイヤがやばかった

28 :
タイヤは銘柄刻印されてるのかね。
写真ではよく見えない。

29 :
タイヤが分厚い・・・

30 :
>>29
扁平率の事?
多分それは外径が分厚いんではなくて、断面形状がのっぺりしてるのがそう見える原因と思うが。
俺もせっかくの新規タイヤにしては残念と思うんだけどね。
フジミよりはマシだけど。

31 :
ヒコーキのタイやみたく接地面だけ削って りやりて〜を増してみる

32 :
>>31
バイクプラモでも使う手だな

33 :
バイクの場合はパーティングライン消してるだけだぞ
実車には無いまん中にでっかいラインがあるからな。

34 :
>>33
いや、俺レーシングマシン作る時はタイヤにワックスした後で接地部分にペーパー掛けるぞ
みんなやってるのかと思ってた

35 :
自分の手法こそが世界の標準ですか
随分お気楽な方ですね

36 :
>>35
普通にやるだろがw
カーモデルでもやるよ。
車重で少し潰れた様に見せるためだよ。
>自分の手法こそが世界の標準ですか
>随分お気楽な方ですね
その言葉まんま返すわw

37 :
俺も接地面のタイヤ削りやる
クルマもそうだけど実車の場合バイクの方がハッキリ潰れて見えるから
模型の場合バイクではしっかり接地面へこませているなぁ

38 :
実際にバイク乗りのモデラーならそうだろうね
乗らない俺は気にした事が無かったw

39 :
>>38
それはそれでいいんでない?
趣味なんだから自分の納得いくレベルで作りゃいいんだよ。
金貰って製作依頼受けているとかならともかく、
自分のモノなんだから「最低限これはしないとね」みたいなのはないでしょ。
後から気になれば買いなおすなりレストアするなりすればいいんだよ。
ところで我が家に大昔作ったMGBが転がっているのだがレストアは相当きつそう。
買いなおしてリベンジしたいのでそろそろ再販してくださいよアオシマ様…

40 :
パンクまで再現するのかよ‥

41 :
ユーストにDQN街宣車が…w

42 :
86
トランク開閉するんだね。
T/Mも単体であった。
ただサスのギミックはなかったな

43 :
モックアップとはいえ、アオシマの部品点数の多さ こりゃ本気だ
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/533/558/68.jpg
対するタミヤ(画像はBRZ)
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/533/558/17.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/533/558/18.jpg

44 :
>>43
細かいパーツが多いってだけで、別に部品点数が多いって程でもないな
見た感じ、アオシマもエンジン付きを出しそうだな

45 :
細かいパーツ多いの面倒くさいんだよなあ・・・

46 :
「現在版権元監修中」って書いてあるw
こんな事アオシマのカーモデルではなかったような…w

47 :
>>46
アオシマでも日産の商品では結構あったと思う

48 :
プラモのトラベルメーカー日産自動車ではよくあったろ

49 :
(+o+)キター
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/toyota86/index.htm

50 :
斬新なボケだw

51 :
正直、アオシマの86はスゴイな
ここまで細かいとウデがなるよw

52 :
うぃぃぃ〜〜ん

53 :
素朴な疑問だけど86/BRZって海外でも売れるの?
ってかアオシマ製品て海外でも売ってるの?

54 :
>>48
どこ行くんだよ

55 :
86の実車走ってるの見た。
正面からだとアクアみたいで、正直欲しい気は起きないな。
AE86の方が欲しい。

56 :
>>53
アメリカではハワイや西海岸では割と売っている店舗は多いが
それより東だと店舗での日本製プラモの販売は結構少ない
扱っていてもタミヤが圧倒的に多く、俺の行っていた店ではどこもアオシマ製品はなかった
ラインナップの少ないハセガワの製品すらあったのに…
通販ではタミヤはよく扱われている
フジミはそこそこ
アオシマは思いのほか扱われていない(´・ω・`)

57 :
最近は外人もHLJやホビサで予約して買ってると思う

58 :
HLJは外国向けサイトじゃん

59 :
えっ?
ttp://hlj.co.jp/ ttp://www.hlj.com/

60 :
ハセガワって、ラリーカーのラインナップを見ると、
海外で積極的に売る事考えて選んでると思う。

61 :
アヴェンタドールはリアタイヤの位置に難アリと思っていたが、ついに直される事はなかったか。
ポカミス多そうな予感はするが買うわ。

62 :
アオシマのパトカーデカール
期待してたのに、一部の県警は書体が全く違い残念だ。

63 :
外国の通販屋が日本語サイト作ったからってアオシマ製品が日本の価格で買える訳じゃないしw
日本のヲタフィギュアや贋プラとか扱ってるからジャパンが付いてるけど日本の会社ではないよ

64 :
HLJって銀行振り込みないから不便

65 :
そういえば東海岸で日本車の改造車が走ってるイメージがあんまりないなぁ…

66 :
>>62
取材してないよな

67 :
>>62
何処の県警?

68 :
どこのってかどこもだろ

69 :
正確な字体で再現するといけないからだよ
テレビドラマに登場する警察車両も正確な字体は使用しない

70 :
ウソクセーな

71 :
そうだね ウソだよ

72 :
正確もクソもない
よく言えたもんだ

73 :
ホントなんだけどなぁ

74 :
>39
> MGBが
ウレタンバンパー付はいまオクに1500円で出てる。
バンパー無しのは・・・ヤフオクではラリー仕様だけか。
あなたがもし兵庫県明石市近辺に住んでいるんなら、土山のホビーアイルにいけば売ってるんだがw。
成型色白と赤一個ずつだったと思う。

75 :
そういうことを書くと近くの転売屋が買い上げちゃう

76 :
うぬう。
しかし>39が買いに行けないなら転売屋だろうが誰だろうが買った方がお店にとってはよい事だしなあ。
現状では単なる棚の肥やしだったし、買った転売屋の不良在庫に切り替わるだけだな。

77 :
転売して儲からないだろw

78 :
>>74〜77
レスさんくす。
だが残念ながら九州なのだ。
兵庫には縁がないのでそちらで興味のある人買いに行ってくれ。
オクは検討してみるみる。

79 :
>69-73
警察の書体は知らんがフォントの版権は難しいよ。企業オンラインシステム
で使うフォントなんか版権クリアのためドット少しずらしてある、たまに
おかしい字体もある。ワードのフォントなんかはMSがフリーにしてるから
普通の人はフォントの権利関係に気づかない。

80 :
目からウロコです

81 :
模型の対象に書かれている文字がwebや印刷で使うフォントと同じ制約を受けるとは正直思えないんだが。

82 :
昔から警察ロゴは制約あるんだよ
警察手帳のおもちゃが絶対販売されないとかニュー南部のモデルガンが規制されるとか
テレビ撮影のパトカーも規制を受けている
撮影用パトカーの移動時には完全にカバーをし決められた撮影場所でカバーを外し
現場についてから許可された字体を使用した警察ロゴを貼付け撮影後は確実にロゴを剥がす

83 :
そりゃ実車はあるだろw、本物と間違われちゃ困るわけだし。
模型はどうなんだ?文字本来の意匠とは関係ないし、模型化の許諾は所管の県警の許可があれば問題ないんじゃないの。

84 :
そういわれればそうだよな
でも模型の場合でも何が何でも見えざる制約を受けるんだよなぁ
なんなんだろ

85 :
今の時代になったらこそ模型のデカールのロゴ形状は制約を受けるよ
デカールのロゴ取り込んで拡大したら簡単に複製品が造れる時代になったんだから
パトカー模造されたらとんでもない 模型メーカーとしてもそんなリスクは負えないよ
何年か前には 出来のいい警察手帳偽造した事件が在ったろ

86 :
その通り。
某社が「SAFETY CAR」を「SAFTY CAR」にせざるを得なかった理由もまさにそれ。
よく知ってるね。

87 :
そうだったのか

88 :
へーえ、そうなんだ!
http://deagostini.jp/sn3/

89 :
>>86
ガッテン ガッテン

90 :
パトのロゴデカールって青森県警とかの黒部分用の白抜きマークのみたいなのも入ってるのかな?

91 :
>>85
ホントかなぁ

92 :
警察はパトカーの正確な模造なんて気にしてないぜ?
どこのガセネタだよw
だいたい犯罪にパトカーてか警察車両使うなんて例は
三億円事件の時の白バイ以外前例がないし、
少々書体が違って立って、見間違う奴の方が9割だしな。
(三億円の時だって、拡声器をガムテープで固定しているようなチャチなできだった)
正確さなんて問題外。
それっぽくできてりゃ全部取り締まりの対象に出来るんだから。
考え過ぎな奴多すぎるだろw

93 :
ちなみに今
警察手帳で身分証明はしないよ。
欧米式にバッジとIDをちゃんと見せる。
「太陽にほえろ」じゃねぇってのw

94 :
考え過ぎも何も一人しかいないんだがw

95 :
パトカーの文字のフォントについては
ラジコンでは実車の取材に基づいたステッカー出してるところもあるね。
ttp://www.abchobby.com/productpage/plight.html
これで問題ないならアオシマに本気度が足りなかったということになるなぁ…
しかしこうして見ると各地でフォントは結構違うのね。
こりゃパトカーマニアなら文句も言いたくはなるか。

96 :
パトカーというか、警察マニアってキモいからどうでもいいわ
税金泥棒の車つくって何が楽しいんだか

97 :
税金どころか
無意味な駐禁切符切りで納税者から
さらに小金せびりとる公営だしなw

98 :
ま、正確なロゴは自分で作れってことだなw

99 :
不死身の警視庁や神奈川県警は良かったんだがな。
同時期くらいに出た、フォントも大きさもまるきり出鱈目なアオシマのデカールに比べたら
今回のは遥かにマシ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チョコスナックのおまけガンプラ (489)
コトブキヤのフィギュア・プラモを語るスレ Part2 (208)
studio RECKLESSを語るスレ33 (462)
【良いMG】MG総合スレpart179【悪いMG】 (605)
年取ったなあと思う瞬間in模型板 (559)
山梨の模型事情 その5 (628)
--log9.info------------------
×イチの女性の性欲処理は? (297)
変な男に引っかかったのは親の育て方が悪かったせい (501)
我儘過ぎて離婚したけど復縁したい★2 (904)
元妻を殺したい (247)
バツイチって何で生きてるの? (642)
シングルマザーってバカが多いよね。Part2 (873)
【夢心地】X1男女が今宵も酒 10軒目【自棄酒】 (602)
子供を会わせた後 フラれまんた (238)
真剣にたい奴いるか (521)
【またかw】ボッシー・バツイチ関連事件簿★2 (506)
★☆★☆ハローキティ★☆★☆ (250)
独り言 (555)
★ こういう男と結婚すると 失敗する ★ (580)
【怠け者ボッシー】生活保護母子加算は日本を滅ぼす (771)
ルールズ  〜The rules〜  part2 (832)
【山形】米沢市の×1【置賜】 (218)
--log55.com------------------
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part5
ASUS ZenFone 5 (2018) Part40
SoftBank LG G8X ThinQ 901LG Part11
docomo P20 Pro HW-01K ★20
HUAWEI P30 pro #9
UMIDIGI F1 Part25
【Xiaomi】Black Sharkシリーズスレ part5
【ワッチョイ】docomo HUAWEI P30 Pro HW-02L Part6