1read 100read
2012年6月ピュアAU114: 【マック】MacOSオーディオ総合48.0J【AU】 (268)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
FM/AMチューナーについて 26台目 (283)
■■■■バナナ・Yラグ・直接■■■■ (304)
マイナーAH!どうよ (891)
英国製オーディオを愛でる会 (672)
ラステーム総合スレ 7 (421)
【高杉】USB DAC DVK-UDA01【旧カノープス】 (416)
【マック】MacOSオーディオ総合48.0J【AU】
- 1 :12/05/01 〜 最終レス :12/06/10
- ここはMacOSをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点で
MacOS及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
MacOS以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。
前スレ
【マック】MacOSオーディオ総合47.0J【AU】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318428776/
- 2 :
- Audirvana Plusがダイレクトモード実装だそうだ
期待だな
ttp://vaiopocket.seesaa.net/
- 3 :
- いちおつ
- 4 :
- 最も簡単なPCオーディオの道
SSDモデルのMac miniかMac Air買ってAudirvana入れるだけ
お好きなUSB-DACからアンプにつないでお楽しみください
設定?何もいじる必要ないよ
デフォで24/192対応だし
これからDSD対応DACが増えてきても楽チン
容量足りなきゃ外付けHDDかNASに入れてね
おばか処理のWindowsみたいに音が劣化する事なんてないから
- 5 :
- DSD対応のDACが増えたとしてソースは?
川のせせらぎの宅録ですか?
- 6 :
- LPやオープンリールのデジタル化・・・かなぁ?
- 7 :
- オープンリールを録ったとしてDSDを直接扱えるDAWってあるの?
PCMの方が楽じゃないですか?
- 8 :
- たとえ編集のためにPCMに変換する必要があってもPC内部での演算では殆ど劣化なんて無いので無問題
それよりアナログからデジタルへの変換時にDSDを使うメリットの方がデカい
- 9 :
- >>1 乙です
>>8
DSD入力付き=DSD録音可と考えても大丈夫? 受け付けるだけかと思ってたから
- 10 :
- >>4
MusilandのWindows用USB DACとかも192まで使えるようになる?本当?
- 11 :
- >>5
有料配信かPS3?
- 12 :
- 最も簡単なPCオーディオの道
SSDモデルのMac miniかMac Air買ってAudirvana入れるだけ
お好きなUSB-DACからアンプにつないでお楽しみください
設定?何もいじる必要ないよ
デフォで24/192対応だし
これからDSD対応DACが増えてきても楽チン
容量足りなきゃ外付けHDDかNASに入れてね
おばか処理のWindowsみたいに音が劣化する事なんてないから
- 13 :
- >>12
何度も書かなくていいよ
- 14 :
- >>13
ホント、ここはMac系のスレなのにね。
- 15 :
- >>12
大事な事なので、2回も書いたんだろうw
- 16 :
- DSD対応のDACが増えたとしてソースは?
鉄道の駆動音ですか?
- 17 :
- 最も簡単なPCオーディオの道
SSDモデルのMac miniかMac Air買ってAudirvana入れるだけ
お好きなUSB-DACからアンプにつないでお楽しみください
設定?何もいじる必要ないよ
デフォで24/192対応だし
これからDSD対応DACが増えてきても楽チン
容量足りなきゃ外付けHDDかNASに入れてね
おばか処理のWindowsみたいに音が劣化する事なんてないから
- 18 :
- すごく大事なことなので、3回言いました。
でも、Audirvanaってダイレクトモード対応DACが限られるんでしょ?
- 19 :
- >>18
詳しく!
- 20 :
- インテジャーモードの場合は標準ドライバ対応のUSB DACが必要だったんで、
ダイレクトモードも同様と予想しました。
詳しくなくて、ちょっとくやしいです。
- 21 :
- >>20
>インテジャーモード
OS標準では、Floating modeしか使えないので、
インテジャーモードは諦める。
- 22 :
- スレの流れが遅い!四回言うぞ
- 23 :
- >>21
雪豹にOSが変更出来れば使えるんだけどね、山獅が対応してくれればありがたいのだが•••
- 24 :
- これ、マウンティングライオンにも対応してる?
- 25 :
- ライオンのマウンティングは凄いよ
- 26 :
- マウンティングゴリラのまうんきんぐぱねー
- 27 :
- 一応外付けから10.6でブート出来るようにしてあるけど、殆ど使ってないな〜
インテジャーモード使うと間にDDC挟んだみたいにしゃっきりするから好きなんだけどね
- 28 :
- 最も簡単なPCオーディオの道
SSDモデルのMac miniかMac Air買ってAudirvana入れるだけ
お好きなUSB-DACからアンプにつないでお楽しみください
設定?何もいじる必要ないよ
デフォで24/192対応だし
これからDSD対応DACが増えてきても楽チン
容量足りなきゃ外付けHDDかNASに入れてね
おばか処理のWindowsみたいに音が劣化する事なんてないから
- 29 :
- DSD対応のDACが増えたとしてソースは?
自作の鼻歌ですか?
- 30 :
- >>29
ソースてか提灯記事なら>>2に書いてあるなw
- 31 :
- PCMを全部DSDに変換すると良いそうですよw
- 32 :
- 最も簡単なPCオーディオの道
SSDモデルのMac miniかMac Air買ってAudirvana入れるだけ
お好きなUSB-DACからアンプにつないでお楽しみください
設定?何もいじる必要ないよ
デフォで24/192対応だし
これからDSD対応DACが増えてきても楽チン
容量足りなきゃ外付けHDDかNASに入れてね
おばか処理のWindowsみたいに音が劣化する事なんてないから
- 33 :
- Audirvana って何であんなUIなんだろう。
- 34 :
- Amarra HiFi試してみたけど、ドンシャリ気味でだめだね
むしろAmarraが1.5万になったので買おうかな
- 35 :
- >>33
あちらの人は、ああいう風にオーディオ筐体がドンとなってるのが
好きらしいってのを、なんかの雑誌だかブログだかで読んだな。
- 36 :
- >>35
そうなのか…orz
sparrowみたいな簡素で小奇麗なUIがいいんだけどなぁ
- 37 :
- >>36
スレチだけど、オンキョーのセパレートアンプも、ヨーロッパ市場での
需要があったから作ったって、営業の人が言ってたからなあ
ごっつい筐体が好きなのかもね
パイオニアのDVDプレイヤーも、豪勢なケースに入れて売られていたしw
- 38 :
- 最も簡単なPCオーディオの道
SSDモデルのMac miniかMac Air買ってAudirvana入れるだけ
お好きなUSB-DACからアンプにつないでお楽しみください
設定?何もいじる必要ないよ
デフォで24/192対応だし
これからDSD対応DACが増えてきても楽チン
容量足りなきゃ外付けHDDかNASに入れてね
おばか処理のWindowsみたいに音が劣化する事なんてないから
- 39 :
- MacでFlacやWavを再生すると粘っこい固さのある音になる
- 40 :
- macminiをトラポとして使っていて、友人から
USB-101という機器を2万で買わないかと言われて迷ってます。
これ使うと音質改善にどの程度の効果あるものなんでしょうか?
現状は、macmini→USB→A-9000Rという接続してるんですが…
- 41 :
- >>40
効果ないよ
だから俺が二万で買うから友達紹介して下さい
- 42 :
- >>40
友達なら借りて使ってみたらいいじゃん
効果がなければ購入お断りでいいのでは?
- 43 :
- >>40
>USB-101
http://joshinweb.jp/audio/1598/2097773631706.html
こんな感じ。評判は当時はよかったはず。
今は新型が出ていますね。
http://cart02.lolipop.jp/LA10142806/?mode=ITEM2&p_id=PR00102003592
A-9000Rが有るなら、不要では?
DDCなら、RATOC, RASTEME, M2Tech, Audiophileo といろいろ
あり(どれもUSB-201より安い、評判もだいたい良い)。
USB-201は高価格品の方ですね。
- 44 :
- >>41-43
レスどうもです。そもそもDDCという物の効果がよく分からんので
とりあえず買って(元値より大分安いので)使いながら勉強してみます。
- 45 :
- 24bit96kHzなどのハイレゾ音源をAirPlayで飛ばすと下位ビット切捨て&ダウンサンプリングで16bit44.1kHzになるので同じ曲のCDソース(16bit44.1kHz)よりも音は悪くなりますか?
- 46 :
- ならない
- 47 :
- なぜですか?
CDの場合、制作段階で2496からディザーとダウンプリングしてるからAirPlayで切り捨てられた1644.1よりも情報量が多そうなんですが。
- 48 :
- 聴いてみて劣化に気づかないならそれでいいんじゃね。
いつも思うんだけどさ、何で試して見る前に人に聴くの?
原理主義者なら聞くまでもない事だし。
- 49 :
- なんで急に過疎っちゃったの?みんなどこに行ったの?
- 50 :
- >>47
サンプリングレートはともかくとして一応AirPlayで24bitで出せるんだからそれなりのDAC使えば恩恵あるんじゃない?
- 51 :
- >>49
山猫来るまで冬眠
- 52 :
- Mac OS X Lynx か。
かっこいいな。出たら買うわ
- 53 :
- >>47
そう思うならCD買えばいいんじゃね。
俺は家ではハイレゾそのまま、それをダウンしてiPodに持ち出してるが、CDからとった別の曲と劣化は感じないな
古いCDだと取り込み状態悪くなるから逆にダンバートがいいかも
わざわざ同音源CD買うの勿体無いから比較してない前提ね
- 54 :
- 自分でCD買わなくてもDAWで2496を1644.1に変換出来る
- 55 :
- >>54
47はそこいらのツールで変換したデータと、元々16,44.1を想定して作成されたCDのデータの差って言ってるんでしょ
- 56 :
- >>55
そこいらのツールにはPOWrやUV22HR、IDR何かがついてるからディザーとダウンサンプリングもそのへんのCDと同じ様にできるんじゃない?
- 57 :
- ピューマになったらどう変わるのだろう?
- 58 :
- >>57
常駐アプリが増えるので、餌代(メモリ)がたくさん必要になります。
- 59 :
- >>57
ピューマって、最初のMac OS Xじゃろ?
- 60 :
- >>57
>ピューマになったらどう変わるのだろう?
ああ、そうか。。。 new Puma OSとか、new "OSX"
と言った名称もこれからはあるな。
- 61 :
- 結局はAiffをターミナルAfplayで再生させるものに勝るものは無しか
スクリプトはダメダメ
- 62 :
- >>60
10.0はチーター。ピューマは10.1。
- 63 :
- マウンテンライオン=
- 64 :
- フェデリアは人気ないの?
ストアから簡単に買えるのが良いと思うけど
- 65 :
- 普通の人はiTunes sync Afplay
FlacやDSDが必要ならAudirvana
もうAmarraは時代遅れすぎててこ入れも役にたってないし
- 66 :
- >>65
そうなのか、今はAfplay使ってるけどこれで十分か
お前らMacから何出力してる?
光、USB、firewireのどれ?
今までずっとfirewireから出力してたが同じオーディオインターフェイスで光出力したらこっちのが良かった、USBは糞だったけど
firewireが最強じゃなかったけ?
- 67 :
- 今夏以降はThnderbolt!
- 68 :
- >>67
それはなくね?
ケーブルの長さ限られるんだっけ?
- 69 :
- USBは刺すポートに他の機器が何も刺さって無ければいいんだけどねぇ。
オーディオ専用に出来ないのがツライ。MacProはボード増設して別系統にできるからいんだけど・・
- 70 :
- ケーブルが高い!これはピュア的にはむしろ利点www
いや、両端にチップが必要でオカルトケーブルの入り込む余地がないからだめかな
- 71 :
- >>69
むしろWifiで遅延上等の完全非同期式にしたら良いんじゃない?
あ、これネットワークプレーヤーか
- 72 :
- あ、調べたら光のThunderboltケーブル作れるのね、メタルなら距離限られてたけど
- 73 :
- Macをオーディオ専用にするなら用途的にネットワークプレーヤーで十分な気がするし、
普通にパソコンとしても利用するとなると音質劣化が気になる。
中途半端
- 74 :
- それでもMacでやることに意味があるんです!
- 75 :
- Yes
- 76 :
- リビングMacの魅力というものをわかっていない
+
+ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < わーいMacだー! Macだー
r(´∀` )ワーイ ! | 何でもできるぞー
+ ヽ つ \_______________
(⌒_ノ
し’ゝ ;;::⌒::
単機能のネットワークプレーヤーにはロマンがない!
「やろうと思えば何でもできる!」それが醍醐味よ
無駄とか面倒とか言わない!
- 77 :
- お、おう
- 78 :
- Amarra2.4になって、結構良くなった!
今までAfplay、Audirvana、Amarra、BitPerfect
など使ってみて利便性や安定度、音質を考慮すると
BitPerfectがバランスよかったんだけど、今後しばらくはAmarraになりそう。
- 79 :
- お、おう
- 80 :
- 手持ちのminiのlate2009とmid2010聴き比べたら後者のが良かった。
前者は微妙にベールがかかってるような気がする。
ヘラ使って何度も開閉して色々痛んでるからかもしれん。
再生はAudirvana Plus、hiface Two使っての確認。
- 81 :
- そろそろさ
afplay
Amarra
Audirvana Plus
BitPerfect
Fidelia
Pure Music
この辺のまとめ欲しいよね
- 82 :
- >>81
afplay→無料で神
Amarra→ボッタクリの時代遅れ
Audirvana Plus→有料で機能豊富な神
BitPerfect→安いだけのゴミ
Fidelia→リモートアプリあるだけ
Pure Music→時代遅れのゴミ
- 83 :
- >>82
>Pure Music
10.5ユーザーにとっては、神
他は10.5では使えない
- 84 :
- ぶっちゃけAfplayとAudirvanaで足りる
どちらも最先端の高音質
機能が欲しけりゃ数千円で後者を買えば良い
- 85 :
- ソフトは揺るぎないのあるんだから、ハードウェアについて語ろうぜ
duet2の自作ケーブル作った人いる?
- 86 :
- ピュアでMacの改造話って聞かんな
- 87 :
- duet 2の自作ケーブルについて詳しく!
- 88 :
- こんなのがあった
http://oyaide-blog.blogspot.jp/2012/05/1duet2-rca.html
バランス入力もあるといいなぁ
- 89 :
- USBのデュエットって何か嫌ね
もうMacでもUSBなのか、USB使うならまだ光出力のが良いじゃない
- 90 :
- afplay派は可逆圧縮だとALACしか使えないよね?
今までFLAC一本だったんけど、試しにALACにしてafplayで聴いたらFLACと差ないし、iTunesで管理できるのは便利だから乗り換えようかな〜
AndroidもALAC再生できるみたいだし、困ることないよな?
- 91 :
- >>82
ふざけんなカス。
音質で言うとBitPerfectの完勝。
海外の掲示板でもBitPerfectの話題がメインだろ。
最新バージョンでディザリングが追加されて
とにかく硬かった音が、なめらかきめ細かくなってんだよ。
ちゃんと試してから評価しろや。
- 92 :
- 何このくだらない代理戦争
- 93 :
- afplay→無料のカス
Amarra→ボッタクリカス
Audirvana Plus→有料で機能豊富なカス
BitPerfect→安くて最高音質のネ申
Fidelia→リモートアプリあるカス
Pure Music→時代遅れのカス
- 94 :
- ビッドパーフェクトは俺だけかもしれないけど何故かFireWireからだと音でないんだよなぁ、光はでるのに
- 95 :
- >>94
MIDI設定で外部DACの指定ちゃんとするとか何か方法あるんじゃない?
おれはUSB-DACだから分からんけど。
最強音質だから他のソフトは相手しないほうが良いよ。
DSDとかなら別だが。
- 96 :
- みんな自分の耳を信じればいいのに
くだらない争いすな
- 97 :
- くだらない争いではない。
情報と情報のぶつかり合いってやつよ。
情報を求めるためにスレはあるのだから
この流れは必然。
- 98 :
- BitPerfect、iTunesより先に起動しなきゃいかんって話を見かけるけど、
別にどっちでも問題なく動くんだけど
- 99 :
- 先に起動しなきゃいけないでしょ。
じゃないとBitPerfectの再生エンジンを経由しないはず。
そういう説明ですので、それに従ってください。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
▲DVD-Aはなくなるの?答えは・・▽ (715)
【ECLIPSE】イクリプス、TDスピーカ【富士通テン】 (593)
【中国製】 cayin カイン 【真空管アンプ】 (555)
20代後半〜30代前半のオーディオライフ (225)
TOPPING系小型デジタルアンプ愛好会 VOL1 (539)
【Audio Physic】Joachim Gerhardの世界【Sonics】 (419)
--log9.info------------------
サーキット走行の動画を集めよう! 第38ヘアピン (659)
オープンカーについて語る Part.77 (837)
レクサスじゃないのにLマーク付ける奴って (812)
お前らが笑った映像(動画)を貼れ in 車板 (250)
「痛者」について語ろう 10人目 (470)
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 15トナラー (600)
【コストコ】 シェブロン オイル 6 (289)
[0W-20]★低粘度オイル 9L★[5W-20] (855)
赤信号で停まってる時に少しだけニョロっと進む奴 (419)
ハイメカツインカムはSOHCかDOHCか? (476)
【目立つ希望ナンバー】の9割はDQN? Part5 (501)
納車を(*゚∀゚)=3ハフンハフン待つスレin車板_4日目 (346)
ハイグリップタイヤ24本目 (594)
深夜のドライブ 第七十四話★ (752)
【金沢】石川県の交通事情21台目【北陸】 (402)
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 12本目 (230)
--log55.com------------------
【ECO】エミルクロニクルオンライン質問スレ 35
【DN】ドラゴンネストDragon Nest質問スレPart40
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 質スレ part25
Second Life セカンドライフ 質問スレ Part40
【ネットゲ質問】- EVE Online 質問スレ 52冊目
【TERA】質問スレ Part53
【PSO2】PHANTASY STRA ONLINE2 質問スレ55
【FF14】FINAL FANTASY XIV 質問スレ87