1read 100read
2012年6月文房具600: よく切れるはさみ教えてください (338) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PaperBlanks って (212)
【デルフォニックス】ロルバーン、オレ流の使い方【φ(.. )メモ】 (473)
☆世界堂☆ (294)
【ペンクリ】セーラー万年筆 第33章【インク工房】 (315)
【ポエム】万年筆通販サイトのコメント収集スレ (338)
文具 使い道無いので資格勉強 (767)

よく切れるはさみ教えてください


1 :03/02/04 〜 最終レス :12/03/03
オススメのはさみとかありませんか?
海外の品などでもOKです。

2 :
う(以下略

3 :
キャンタマ(・∀・)イイ!!
___∧__________
http://www2p.biglobe.ne.jp/~nkame/numbnuts.mpeg

4 :
そりゃヘンケルスでしょ。やたら高いけど

5 :
フィスカースだろ。

6 :
タジマツールのテフロン最強!

7 :
無印。
とかじゃ駄目ですか?

8 :
木屋で売ってる鋏

9 :
携帯型の鋏ってどうよ
10 :
あぼーん

11 :
木屋もいいけど江戸っ子なら「うぶけや」だろ。

12 :
はさみといえばレイメイ藤井!
はさみといえばレイメイ藤井!
はさみといえばレイメイ藤井!
きまりだね!

13 :
うわ、また工作員かよ!

14 :
ヘンケルスいいですねぇ。
今度買って使ってみます。

15 :
ヘンケルスの小さなはさみ、高いなぁと思いつつ、
他に納得のいくデザインのものがなくて買って、未だに愛用してる。
気がつけば、今年で10周年(驚愕)

16 :
ヘンケルスとかってどーゆう所で売ってますか?

17 :
ERROR:このスレッドには書けません!
ホストYahooBB******.bbtec.net
名前:
E-mail:
内容:
YahooBBからのアタックがひどいのでYahooBBは規制しています。
詳しくはYAhooBBへどうぞ。http://www.bbtec.net/inquiry/consult.php
ホストYahooBB*******.bbtec.net
名前: 名無し
E-mail:
内容:
by 0000板

18 :
(´・ω・`)

19 :
ほえ?

20 :
ヤフーBBのものだっ!!!

21 :
ナイス規制ナイス規制 すげー笑える
ヤフー掲示板にでもお帰りなさいププーーーーーーーーー

22 :
文房具板をはじめとするマイナーな板では規制されていない罠w

23 :
てすと

24 :
ココの住人って何考えてるの?
文具オタク?

25 :
文具オタクあげ

26 :
プラスの安いやつ使ってるけど、ちょっくら「つめ磨き」で研いだら切れ味よくなった。

27 :
ここと他に何処があるんだ?
BBを愛してくれるとこ

28 :
鯖単位だろうからな。案内所に同鯖の板上がってるよ。

29 :
単にお目こぼしなので勘違いしないように

30 :
お目こぼしつーか見落としの間違いだろ(w

31 :
>>16
ヘンケルスは日本ではレイメイ藤井から出てて、結構な種類出てますよ。
今日行ったダイエーに10種類弱うってますた。
でも高い。700円〜2500円位

32 :
(^^)

33 :
フィスカースのはさみ、是非入手したいんだけど、
通販以外で手に入れる方法が見つからない・・・
どなたか取扱店ご存じの方、教えてくだちい。
場所は東京、さいたま周辺で。

34 :
素直に伊東屋へ急ぐべし
そういう漏れはイトーヨーカドーで買ったのだが…
35 :
あぼーん
36 :
あぼーん

37 :
>>34
ありがとう。早速行ってみたよ。
文房具専門店と知ってびっくり。
しんじく店いったら、なぜか左手用しか置いてなくてまたびっくり。
今度は本店にでも繰り出してみます。

38 :
       ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
    ∧_∧ 
   (;´Д` ) < み、見ちゃだめーーー!お嫁に行けなくなっちゃうーーーー!!!!
   /⌒   ヽ
  /      |
  ヽ <   / /
  (\\/ /  
   .\ (ノ ヽ 
    > ) > )
   / / / / 
  (_つ(_つ 

39 :
マペットのはさみ。値段のわりにはまあまあ。

40 :
マペットはデザインが嫌。自分で使う気にはならんな。
でも子供に買うのならば、まあまあじゃねえの。

41 :
あぼーん

42 :
セブンイレブンで仕方無しに買ったハサミ。意外と切れます。オススメ

43 :
ヘンケルスやばいぐらい切れる
高いだけある

44 :
シャチハタのSIX買った人いる?
そういうわたしは注文中

45 :
Silkyと書いてある鋏を、かれこれ20年くらい使っている。
刃物屋で1本1200円くらいだった。
紙以外を切ると刃がこぼれるおそれがあるけど、
(実際、ナイロンの紐を切ったら、一部こぼれてしまった)
切れ味はおおむね良好。ティッシュペーパーを櫛形に切ることが出来る。

46 :
>>44
持ちにくそうだから見送ってシマタ

47 :
これ買っとけ
ttp://www.ito-ya.co.jp/what/what.html

48 :
(^^)

49 :
SIX来ました。
結構いい刃でうれしい。
ちょっとゴムが気持ち悪いかもしれないけど携帯用と割り切れば最高だと思う。
50 :
あぼーん

51 :
>>45
Silkyは25年くらい前から私の母が洋裁をするのに使ってます。
握る所が茶色い透明のプラスチックのやつです。
スーパーマーケットに販売員が売りに来ていて、
デモンストレーションしてたらしいです。
柔らかくて薄い布は切れにくいんですが、
Silkyはよく切れるということで買って帰ったとのことです。
何個か買ったんだと思いますが、今でも使っています。
現在でも近くのホームセンターで売っているのを見ます。

52 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

53 :
>>51
なるほど。洋裁に使うのも良さそうですね。
売っているお店を見つけました↓
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436174/436874/436899/
ぼくが使っているのは、写真の小さい方。
ほかにも、形が違う120mmのSilkyも持ってます。
Silkyは、この会社↓のブランドなので、いろんな形の鋏がありそうです。
http://www.sekicci.or.jp/employment/marusyou.htm
(Silkyって、関の刃物だったのね。三条あたりかと思ってました)
文房具屋に置いてある鋏って、先が丸いものが多いんですが、
刃物屋に行くと、先が鋭利な鋏も置いてあって、なかなか
選びがいがあるように思います。

54 :
かんたいとか書いてある鋏、
指が切れまつた。

55 :
アレックス
20年使ってます。

56 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

57 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

58 :
舶来モノもいいけど、博多鋏もよく切れるぞ 高いけど

59 :
高枝切りばさみはよく切れるよ。そうテレビショッピングでやってるやつ。

60 :
僕はクラウンのCR−HS185って言うギザッ刃のハサミつかってるよ。
結構調子がよい。
61 :
あぼーん
62 :
あぼーん
63 :
あぼーん
64 :
あぼーん

65 :
++++
あげておきましょう

66 :
ゾォリンゲン=ヘンケルス という図式がJapには浸透していますが、
レルヒェ(レルフェ)を忘れてはいけないでしょう。
検索してみると国内でも売ってます。
http://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-tok-35

67 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

68 :
セラミックシザース買おうかなと思ってるんだけど、使ってる人居る?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/stationary/s_hasami.html

69 :
はさみあげ

70 :
DOVO。独製。伊東屋で扱ってます。
サイズもいろいろ。めっちゃ切れます。

71 :
PLUSのSC-170TRというのを10年くらい使ってますが、ほぼ満足。

72 :
夫が長太郎かってきた。<洋裁用
メンテが面倒そー。
空切りしちゃいけないなんてのも知らなかったよん。

73 :
ここどこ〜

74 :
シャチハタのSIX、伊東屋に売ってるかなー?
やっぱ実際に見て買いたいじゃんかぁ

75 :
コージックのテフロン加工の鋏愛用中(16cm)。
落とすと刃が欠けるが切れ味は最高。カシメもしっかりしていてゆるまない。

76 :
定規二枚あわせたやつ

77 :

鋏といえばレルヒェでそ。今はレルフェつーのか...
http://www.maruzen.co.jp/cgi-bin/mis?Cgifrom=m2-tok-35

78 :
ヘンケルス買おうと思ってるんだけど、どれ買った?

79 :
>>78
やめとけ。あそこは欠陥商品のデパート。

80 :
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる
  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄|

81 :
ドイツのゾーリンゲンか、ロシアのぽこっちーに

82 :
馬鹿と鋏は使いよう。
切れにくい鋏も使いようによっては役に立つ。
・・・中学入学直後1500円の鋏を買って使っていて人に貸したら刃こぼれして返ってきた・・・。

83 :
バスってどうせバス停のたび左から抜くしか無いんだから、
無理やり追い越さないでほしい。運転手は自転車見てないし、排ガスくさいし

84 :
美容師のあやかですぅ。
最近購入したセニングなんだけど、
ずっと使っていたセニングでカットしたくないほど
メチャクチャ抜けが良くて切れ味も抜群でしたぁ〜!!
今まで、私と同じくセニングに満足していなかった美容師さんに
ホントーにお勧めなので是非一度リンクして見てはどうですか?!
(新製品として紹介されていますよー)
もちろん、私はここの”営業さん”ではないのでー(笑)
http://www.vhp.oricomall.or.jp/HCON/bugeisha/

85 :
つまり広報さん?
まぁそこまで進めるのなら、具体的にどう違うのか書けってこった。

86 :
ゾーリンゲンのDOVO。
美しくてよく切れる。

87 :
アルスのクラフトチョキシリーズだったか
ハサミの造りが丁寧でした

88 :
Arsの鋏(たぶん、クラフトチョキだと思う)を10年以上使っているけど、
なかなかいいですよ。先の合わせは精密だし、ナイロンの紐程度なら
気軽に切れるし(紙用の鋏でナイロンの紐を切ると、刃こぼれすることあり)。
当時、鋏のパッケージに入ってたアンケート葉書を送ると、鋏の先にかぶせる
皮の小さなカバーをもらえた。先端が尖っているから、こういうサービスは
嬉しい。

89 :
DOVOにしろsilkyにしろ悪くないけれど刃はフッ素加工してないと
テープ切ると粘がベタベタくっ付いて不便なのではないかと思った。

90 :
僕がうわさのよく切れると評判のはさみだったよ。

91 :
>>90
過去形よろしい。

92 :
おととい、はさみ衝動買いした。
ヘンケルスの2000円のと、
サンスターの800円の。

93 :
ヘンケルスはさすがに重厚感があってよろしい。刃の厚さが違う。
刃をきつめに締め合せているネジに安定感がある。もちろん切れ味も極上。
使っていると(いや手に持つだけで)恍惚としてくるが、長時間使用には向かないっぽい。

94 :
サンスターのはデザインに惹かれた(グッドデザイン賞)。
だけど、パッケージから取り出して手にした瞬間、がっかりした。
あまりにも軽かったから。ヘンケルスの後だったから、
その軽さが余計に安物っぽく感じられた。
「なんだ、安物か」と思うと、本来工夫であるところの刃に空けた穴も、
「材料ケチってるだけじゃないの」なんて思ってしまう。
肝心の切れ味もねー、もはや僕には使用に耐えないだったよ。残念。

95 :
ヘンケルスとサンスター、その中間に位置するのはPLUSのハサミだと思う。
1300円のものを持っている。
端正なデザイン(ステンレスとラバーの色のバランス)はサンスターよりも素晴らしい。
人差し指を添えるためのくぼみが洒落ている。
適度な重さで、よく切れる。(ヘンケルスよりは劣るだろうが、不快さはない)。
ただ、刃を締め合わせているネジがやや緩いのではないかと思う。
長時間使用向けの軽い切れ味を狙っているのかな。

96 :
ハサミにせよ何にせよ、いいものを使って、気持ちよく仕事したいものです。

97 :
doui

98 :
★全国のカッター業者を一斉逮捕へ 京都府警
・京都府警は先に起きた小学生カッター刺殺事件を受け、殺人幇助の罪で日本全国に点在する
カッター業者の一斉摘発に乗り出した。
ある捜査員は「カッターナイフに十分な殺傷能力があることを事前に関知しておきながら
その問題を放置していたのは許しがたい」と憤りをあらわにした。
一方この事件によりカッター需要が急激に減ることを懸念した全国の文房具店などは
中小企業連合会を通じ経済産業省に事態の沈静化を要請した。
これを受けて中川昭一大臣は記者会見を緊急に開き
その席上カッターナイフをバリボリと食べるパフォーマンスを披露し
カッターの安全性を全国にアピールした。
口から血が出てもカッターを食べ続ける真摯な姿勢は
国民の多くの支持を集めることとなった。

99 :
↑なんじゃそら(w
学校の先生に、型紙を切るのに
裁ちばさみを薦められたので、思い切って一本つぶして紙用にしてみた。
最高。
実用的(重い&刃が長い)にも見た目的(重厚)にも。
文具としてのハサミからはちょっと離れるけど、
一応ハサミ話なんでちょっと書き込んでみた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
YARD-O-LED (602)
ファッションブランドの文房具について (205)
ファッションブランドの文房具について (205)
【機能的】パソコンの傍らに置いておきたい文房具 (205)
オマエが鉛筆→シャーペンになったのはいつ? (938)
【万年筆】皆さんの三種の神器【腕時計、ライター】 (254)
--log9.info------------------
かっチャン日誌 (319)
【MIHO】岩永美保ファンクラブ!【OSCAR】 (913)
【炎】☆野光正【皇帝】 (507)
アーチェリーのロッド (631)
弓道討論所 (448)
ジョン・ロウだけど何か質問ある? (416)
今こそ日本人は弓道をやるべき (275)
「ちょいワルオヤジ」はグラサンでダーツ (346)
もうそろそろダーツも終わりだろーと思う香具師→ (627)
【ダーツ】調子が悪い時の言い訳【愚痴】 (870)
サムライ  SAMURAI samurai (390)
弓道やってる高校生 4年目 (242)
ダーツ 自作グッズ/ソフトウェア Part2 (581)
カス弓 (401)
【狩猟法】カッパを撃ってしまいました【違反?】 (953)
★騎士一家★ (846)
--log55.com------------------
【テレ東系土曜ドラマ24】 マッサージ探偵ジョー 【中丸雄一・倍賞美津子・小芝風花】
【BSプレミアム】PTAグランパ!【松平健】
【Netflix・NHK】火花2【又吉直樹】
【東海昼ドラ】 新・牡丹と薔薇 Part15 【中島御大の土ドラ熱望】
[原作ネタバレ]あなたのことはそれほど[火10]
【NHK総合】スリル!〜赤の章〜
2017年4月期ドラマ展望スレ
THE LAST COP / ラストコップ episode 5