1read 100read
2012年6月文房具618: 販売修理調整店総合 (405) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
販売修理調整店総合 (405)
よく切れるはさみ教えてください (338)
先生!文具板で又々々やっちゃいました! (463)
定規 (273)
結局最強の筆記具って何よ? (319)
教科書、ノートなどの大きさはA4に統一すべき (581)

販売修理調整店総合


1 :06/02/27 〜 最終レス :12/02/23
ご利用に際しては慎重に。
議論は根拠を明確に。

2 :
2

3 :
フルハルターの話題に関しては隔離スレもあります。
【 適 宜 】ご利用下さい
【EEFでも】フルハルター5【ヌ〜ラヌラ?】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141028021/l50

4 :
こんなことを言われてるが、このスレは万年筆の
販売店・修理調整店のスレでいいんだよな。
9 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/02/27(月) 21:48:55 ID:???
>>8
そのスレって万年筆限定なのかなぁ
万年筆のことしか頭になかったのか、もしかして他の文具も含むのか
なんかとっつきにくいです

5 :
▲▲万年筆販売店総合スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1025845199/
これが前スレ?

6 :
>>5
そのつもりらしい。というか、そうしよう。
テンプレも用意してない>>1の代わりに
俺たちが決めてしまえ。

7 :
2-6 乙。
立たなかったと思ったら立ってたのね。
万年筆の文字が抜けましたが、『【万年筆】販売・修理・調整店総合』です。
ヒイキノヒキタオシ、泥沼抗争になるかもしれないが、まあ立ててみた。
有名店から無名店、まだ見ぬ理想のお店、なんでもOKということでよろしく。

8 :
よほど悪質な店舗じゃない限り、
極力ネガティブなことは書かないようにしよう。
そうじゃないと、数少ない修理店が、みんな人間不信でノイローゼになりかねない。

9 :
>>7
スレタイがテキトー杉だろ、ボケ

10 :
分かりにくいスレタイだな…
とりあえず都内有名店貼っておきますよー
とりあえずは大手とアメ横をば。
丸善
ttp://www.maruzen.co.jp/shop/index.html
伊東屋
ttp://www.ito-ya.co.jp/
ダイヤ
ttp://www.ameyoko.net/shop/?shop_code=0126
マルイ
ttp://www.ameyoko.net/marui/
立花
ttp://www.ameyoko.net/shop/?shop_code=0038

11 :
フルハルター
ttp://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/
川窪
ttp://k-pen.net/
金ペン堂のページ(商店街の公式HP)は、何故かリンク切れてた。

12 :
東京‐横浜の付近でペリM400の茶縞をデットストックしてる店ってあるでしょうか?
雑誌に踊らさせていただいて、欲しくなったのだけど今頃ローラーしても無駄でしょうか?

13 :
駅の隅にある文具屋とか田舎の小学校のそばの文房具屋を探せば
20〜30本はあると想う。

14 :
横浜付近のデパートはいくつか見たのだけどなかった。
小学校脇とかだと、国産しかおいていなかったりで。
東京だと結構小さい店でもペリカンおいてます?

15 :
自分の生活圏は飯田橋周辺なのだが、そんなことはない。
パイロットと、せいぜいパーカーやモンブランくらいだ。
あちこちのデパートをローラーするか、
或いはオークションで探すのがいいんじゃないかな。

16 :
とりあえず御徒町で相談してみ。

17 :
400の茶縞は廃番後にフルハルが煽ったせいでほぼ刈り取られてるはず
特に東京だと探すのは難しいとおもう

18 :
ペリカンの取扱店一覧はオフィシャルにはないのかな。
セーラーはWebに公表してくれてたので珍品に出会えた。

19 :
今や持ち込み修理の最後の砦かもしれん>ユーロボックス
先日のペンクリでも”ここでは直らない。ユーロへ持って行ってみられたし。”っていう
お言葉を聞いた。
私も吸入弁修理のペリを一本依頼しているけど、納期三ヶ月だと。”そんなにはかから
ないと思うけど、気長に待ってくれ。”って言われて預けてある。桜が咲く頃にはあがる
かしらん。
M400の茶はヤフオクでもいつも出してるセラーがいる。高騰はせずに落ちてるよ。

20 :
通販も不安なクチなのでオクはちょっと。
特に業者さんのような売り手は、お前税金はらっとるんかいと突っ込みたくなるのでパスです。
都内も望み薄のようなので積極的なローラーは諦めます。
縁があるのなら、きっといずれ出会うはず。なければそれまでということで。
皆様のレスありがとう。

21 :
128→12

22 :
ペンフィールドでなにか買った人いる?
仕上がり、どんな感じ?

23 :
前から気になっているのですが、金ペン堂の日本語にあわせた調整とは、具体的にはなにがしてあるのでしょうか?
インタビュー記事とか語られているものないでしょうか?
横細、縦太に線が出るように卵型にペンポイントを近づけているのかなとか?
なんか秘密めかしているだけだと嫌だな。

24 :
多分削ってはいないと思う

25 :
切り割りの調整だけ?
雑誌に10万以上の品は夢見心地に調整とあったんで、なにかこったことしているんじゃないかと期待しちゃ馬鹿かな。

26 :
提灯記事の文句に踊らされてるのは馬鹿だと思う。

27 :
念入りに調整つうより、念入りに検品ってのが実際に近いかと。
その上で必要とあればチョびっと切り割り調整。

28 :
誰か川窪の評価して。イタ万が欲しい。

29 :
待たされることもあるが仕事はしてる

30 :
22さん、ペンフィールドで、オプティマクラシック買ったけど、大満足。
初めてだったので、すべてそうかは分からないけど、僕の買ったのは
仕上がりはとてもいいです。
フローを多めにと注文したので、ペン先の硬さが気にならないほどスラスラ書ける。
イタ万で、最初からきちんと書けるのに初めてあたりました。
もっと色んなブランドを扱ってくれたら言うことないんだけど。

31 :
>>30
まじで!俺のは線の方向によっては、結構ガリガリしてるな。
EFだからかもしれないけど。イタ万を通販で買うのは怖い。

32 :
30です。本当ですよ。ただ、M字だからかも知れませんね。
地方に住んでいる者にとっては、イタ万買うのに通販しか選択肢がないのも
事実なんですよね。
「書斎館」で思う存分試し書きなんて、東京の人がうらやましいです。

33 :
ペンフィールドでスベレン買った人の感想も聞きたい。

34 :
ペンフィールドで手持ちのM600Mを研いでもらったことがあるけど、
フローも適量で素晴らしく滑らかにしてくれたよ。

35 :
ありがとー。ウチも田舎だからペリカンですら地元に売ってない。

36 :
一昨日アメ横行ったら、マルイ・立花の一帯が閉まってたんだが、誰か事情知ってる?

37 :
定休日じゃねえのか? 

38 :
確か第三水曜日は休み。休みの所とそうでない所では組合が違うのだそうだ。

39 :
他スレで金ペン堂の話題がアツいのでage。
そりゃそうと、「万年筆の達人」結構面白いな。
金ペンオヤジはロクロまでひけるのか。ただの調整職人だと思ってた。
金ペン堂、技術はすごいが今の時代にそこまで受ける売り方じゃない気もするな。

40 :
後継者がいなけりゃどの道アト数年だな。いまさら商いのやり方を変えないだろう、固定客もいるし。

41 :
>>40
 万年筆の達人の記述で金ペン堂親父の息子さんが後継ぎ修行をしているそうです。
 腕が同等以上で人当たりが良ければかなり良くなるかもしれない。
 あのキャラは合う合わないはあるけど個人的には好きです。
 初心者なのでよろしくとはっきり言えば馬鹿にせずに基本から教えてくれるので
ペンの握り方も知らない人にはいいと思う。
 
 逆にひねって書く様な人には最悪の相性だとは思う。
 左ひねりならともかく右ひねりだったらどうなるか、想像しただけでおもしろい。
 まあ言うだけあって裏返すとさらに細字になって、変に引っかからないので段差
は調整してますね、国産で裏返すと耐えられないほどガリガリなのでやることは
やってると思う。

42 :
あー俺ひねり持ちだからダメだなあ...
裏返して書ける必要はないんだけどさ。
いっぺん使ってみたい気はしている...
ペリしか調整して売ってないの?悶146とかはダメか?

43 :
定価によって調整内容がランク付けされてるらスィ。

44 :
背側の調整はそんなに大変じゃないけどね

45 :
俺はいいと思ったけどなあ。細さも書いてみて選べたし。
まあ買うのがはっきり決まってたからかも知れないけど。
今持ってるものや用途含めて求めてるものをばーっと言った。
その上で改めて持ち方も教わったけど。
何より調整がやっぱり良かったよ。
もともと筆圧が強くて意識しないと力を抜けなかったけど、ホントに置くだけで書けるし。
確かにニーズがはっきりしてないと、欲しいものにたどり着くのは難しいのかも知れない。
あの口調とかなのかな。でも基本的な口調はせかせかしてるけど、丁寧だと思ったよ。
もちろん書斎館みたいにお姉さんと話しながら座ってじっくり選ぶってのも素晴らしいと思うし、
候補が絞れない時はそっちに行くだろうなとは思う。
でもある程度あたりがついていれば、
金ペン堂で調整してあるのが欲しいってまた思うかも。
「どのペンがいいかは分からないけど、こういうのが欲しい」
っていうのがある時に、選んでもらうのもいいかなあと思った。
俺が初心者だからかな。任せるのに抵抗無いな。
この板でいろいろ聞けて勉強になるなーって思うのと同じような感じなんだけど、
自分なりの好みがきっぱりある人は、好みが相反することも多いのかも知れないね。
>>43
でもウィンドウに大量にストックしてあるのあれ全部調整してあるんでしょ?
普及品になるほど手間をかけられなくなるのは無理ないかもよ。
>>42
一通り置いてあると思ったよ。

46 :
モンブランの149のMを書斎館と金ペン堂だと
どっちが良いですか?
それとも、伊東屋でBを買って、フルハルターへ持ち込んだほうが良いでしょうか?

47 :
> ホントに置くだけで書けるし。
俺様の素人調整ですらこれはできてあたりまえ。

48 :
>>46
その手の抽象的な質問は荒れる原因だからやめれ。
書斎館
○ゆっくり時間をかけて試し書きができる。
×調整は一切なし。
古春
○買い手に合わせて調整してくれる。注文があればそれに合わせてくれる。
×仕上がりまで時間がかかる。仕上がりがどうなるかは分からない。
金ペン
○最初から統べて調整済。
×店主がちょっと頑固。ペンを買い手に合わせることはしない。試し書きは不可と思うのが無難。
なので、自分でよさげなのを判断してくれ。
自分ならアメ横で試し書きして気に入ったのを買う。調整はいらない。
敢えて上の三択から選ぶなら古春かな。

49 :
>48
禿同

50 :
書斎館って検品が厳しくて結果、未調整でも大丈夫なのが多いと聞いたような

51 :
書斎館に検品ができるスタッフがいるのだろうか。

52 :
金ペンのクソ親父に能書き垂れられて大した作業もしていない万年筆を定価
で買わされるくらいなら、ネットで安く買ってペンクリに菓子の土産でも持って
いけばクソ親父の尊大な態度に接する事も無く、万年筆も完璧だろうな。

53 :
総合すると、
書斎館の裏方に調整職人が雇われたら絶対無敵!!!
と言う事ですね。

54 :
金ペン堂で自分の要望を伝えられない程度の
コミュニケーション能力しかないならその方がいい。

55 :
>>54
お前金ペン堂行ったことないだろ

56 :
>>55
何度も行って、親父と話をして、ときたまペンを買ってるよ

57 :
>>54
要望を伝えたところで、それが達成されたかどうか確認する術が無いって話を
してるんだから、トンチキな事を書いてんじゃないよ。

58 :
俺様商売しておいて "コミュニケーション" というもの不遜だね。

59 :
>>54 お前金ペンのクソ親父じゃないのか? そうだろ!
あのクソ親父の販売姿勢を擁護するなんて正気か?

60 :
>>59
クソで悪かったな。俺は自分の商売に誇りをもってるんだ。

61 :
>>60
おやじ本人、乙。

62 :
>>60 やっぱりな
 それから、言って置くが、ハスッパでぶっきらぼうな言葉使いが江戸っ子
だなどと思うなよ! そんなのは、地方から来た田舎者が勝手に作った似非
言葉だぞ。
 心入れ替えて残された余生を後悔と反省の日々で過ごし真っ当な商人になれ!

63 :
定価は高いよ。調整ありで安いとこネットにあるし。

64 :
>>59
あなたは(14)に該当するようです。
(01) 嫌韓になる。
(02) 中国の反日行動に対してムキになる。
(03) 朝日新聞を目の敵にする。
(04) 民主党をさげすむ。
(05) NPO、NGO団体を胡散臭く感じるようになる。
(06) パRを目の敵にする。
(07) 配管工、塗装工、自動車修理工、鳶を最下層の職業と思うようになる。
(08) 公務員は税金泥棒。
(09) 教師と聞いたらアカか性犯罪者と思うようになる。
(10) 自爆事故を笑う。
(11) 街に出て自分の気に入らない身なりや行動のの人間をDQNの一言で片付ける。
(12) 叩く対象を求めている。
(13) 全ての犯罪者は死刑でいいと思うようになる。
(14) 叩かれている企業・人間を擁護する奴は社員か関係者だと信じて疑わない。
(15) に過剰反応する。
(16) バサー、水上バイク、BBQ、川での遊泳、花火等のアウトドアレジャーはDQNのするもの。

65 :
「お客様は神様」なんて商売に甘やかされた消費者ほど怖い存在はないなと実感した・・・金ペン堂店主

66 :
そりゃあ商売やってるほうは客が怖いだろうけど、客のほうは事業者のことあまり
怖くないし。

67 :
>ハスッパでぶっきらぼうな言葉使いが江戸っ子
>だなどと思うなよ! そんなのは、地方から来た田舎者が勝手に作った似非
>言葉だぞ。
金ペン堂のオヤジは江戸弁というより職人言葉だ。
職人言葉というのは、時代に関係なくぶっきらぼうな物言いを含むものだと思うね。

68 :
結希

69 :
あそこの親父さんは商売人なんじゃなくて職人なんだから
商売人としての心構えを求めてもしょうがない希ガス。
俺も3回いけば1回は首絞めてやろうかと思うような発言を聞かされるけど、
金を払えば良い万年筆を出してくれる妖怪かなにかかと思えばいい。

70 :
5万、10万出して買う商品。そして、ちゃんと手に馴染むものなら
10年以上の永きにわたって使い続ける道具を買うわけですから、
買い手側にだって覚悟と恐れは有るでしょ。
10万の万年筆を5本買って、気に入らないのはどんどん捨てていく
なんてこと出来る人なんて、ごくわずかな訳だしね。

71 :
>>64 残念乍この中で該当するのは15番だけでした。

72 :
残念乍ら自己診断はアテにならない

73 :
金ペンで定価で買うならペンフィールドのがよくないか?

74 :
川窪の店舗に行ったことがないのだけど、どんな感じ?
金ペンみたいな店主がいる?

75 :
寂れた店頭に不似合いなショーウィンドウの中身、
店に入ると下町のおばちゃん(現主人のママン)がお迎え。
ママンはかなりのおしゃべりさん。
ご主人は少し離れた場所にある工房で作業しているのがふつう。

76 :
若旦那は口数少ない寡黙な職人という印象だったな。
接客が苦手か、あるいは好きでないのだろう。
ママンは万オタのあしらいも慣れた様子。

77 :
ペンルームとペンサイトで同時に万年筆を購入。両方とも名入れ指定。
ペンサイトは入金確認メールから一週間で発送メール到着。
ペンルームは入金確認メールから一週間で「在庫がありませんでした」メールが到着。 ……んw?
代替品選択か返金をおながいしますって、をい ...orz
仕方がないから色違いを御願いして今日で一週間目。納期を教えろゴルァしたのに、「業者と連絡中でつ」で音沙汰無し。
つか、今時メールの返信が一日おきなのもどうかと思うが…… まぁ、気長に待つか。

78 :
>>74-75
御徒町のオバちゃんみたいな感じ?
なら安心していけるな。
ちょっと遠征になるけどイタ万買いにいってみます。

79 :
>>75-76
ダッタ

80 :
>>78
川窪でミニ・オプ・バーガンディーEF(すんごく細くてすらすら
の物)買うかもしれないんで、行ったついでに験し書きして
報告お願いしたいんだけど・・・・・・
ついでにね。お願い。

81 :
>>78
ママンに気に入られるか、カモ認定してもらえると、
奥から各種お宝を引っ張り出して拝ませてくれる。
ただ、通常品の在庫はあまり多くはない模様。
いまでは通販主体のようだからそれでも問題ないんでしょう。

82 :
やっとペンルーム発送メール来ますた。
納期が分かったらメールすると言っておきながら……orz まぁ、お忙しいんでしょうね。
以上、チラシノウラでした。

83 :
>>82
モノはまともだった?

84 :
質問で申し訳ないんだけど、
ペンルームとペンハウスって同じ店舗が別の名前で出してる店?

85 :
このスレみるまで聞いたことないペンルームなんて。
ペンサイトとかもあるし、皆微妙にソースパクリあってるだけの気がするが。
サービス・品揃えではペンハウスが一番堅実じゃないの。

86 :
表記を信じるしかないだろ
ペンサイトもよく似てるw

87 :
と、思ったらペンルームとペンハウスの会社名が一緒だと気付いた俺。
楽天支店みたいなもんか?

88 :
のまどもだしたよね

89 :
>>83
ペリは微妙(ペン先が引っかかる。まぁ、個体差がイタ万程じゃないが大きいからしょうがないか)だったが、他はアタリだった。
ペリの箱の色が外箱に激しく転写して居るんだが、これは仕様かな。
価格第一なのは分かるが、もう少し在庫管理(ウェブには品切れの表示に1年前の入荷予定が平気で書いてあったりするしw)と
顧客対応をしっかりして欲しいかな。

90 :
いつ入荷するのか問い合わせをしたとたんに在庫復活したりするしな

91 :
 御徒町・アメ横の立花は廃業したのか? 今週は営業していない。

92 :
非常に初歩的な質問なのだけど、調整って具体的に何やってもらえるの?
ペン先細くしたり太くしたりできるってこと?
前近所にセーラーの川口さん来てたけど、調整してもらうほど立派な万年筆持ってないし、
何やるのかも良く分かってなかったから、行かなかった。行けば良かったかな?

93 :
どんな万年筆でもペン先ずれてたら書きづらいぜ。インクだって相性あるし。
調整ってのはそこいらを弄ってくれる。
ペン先を細くするのは、”してくれるドクターもいる”ということにしておこう。
太くするのはどうだろう。ペンポイントに余裕があればしてくれるかもね。

94 :
筆記角度に合わせたペン先研磨や、インクフローの調整なんかも
たいていやってくれるね。
太くするのも、フローをよくして一見太くなるという程度なら
やってくれるだろうけど、根本的に太くするのは無理と考えた方がいい。

95 :
>>93 >>94
おお、なるほど。書き易くしてくれる、のか。正直、想像しづらいな。
つまりそれまで使ってきて磨り減ったペン先を見て、より使いやすいように研磨してくれるってことだよね。
よくできるな、そんなことが…。まあ確かに素人にできるような事なら、ペンドクターなんてものはいらないんだろうけども。
ペン先を太くするというなら、インクが出るところ(ごめん、名前がわからない)
を広げれば太くなるかと思ったんだけど、そう単純なものでもないんだね。
僕の住んでるとこにもちょくちょくペンドクター回ってきてるみたいだから、次来たら一度行ってみるよ。情報サンキューです。

96 :
金ペン堂って国産品もあるのかな? 外国産だけしか調整していないのかな?

97 :
>>96
 店主いわく、1万円以上なら調整あり、5万円以上ならさらに丁寧な調整がしてあるそうです。
 国産品もあるけど予算があるならペリカンを薦められます。
 確かにペリカンもいいけどね。

98 :
国産で5万円以上なんて少ないから、
たいていは「普通の調整」をしてあるわけだな。

99 :
万年筆で軸が曲がってるっていうことはあるんですか?
その場合も調整してもらえますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
YARD-O-LED (602)
ノートをとるときにgoodなペンの色 (625)
Faber-Castell ファーバーカステル 6 (340)
業界関係者語り場2007年06月 (964)
ノートの取り方を追求するスレ (226)
【WATERMAN】ウォーターマンについて語るスレ 硬度9 (824)
--log9.info------------------
【K3・K5】Kドリームス5【BIGDREAM】 (873)
雑談スレ♪コテハンさんいらっしゃーい125記念日 (757)
【ライちゃんねる】 富山競輪場2 【駅から最短】 (596)
東京オーヴァル 京王閣 (573)
【85期】岡田 征陽【東京】 (385)
稲垣裕之は魂の走りを継承する男 (582)
競輪なんてワイド百円買って見てるだけでいいだろ (739)
レースの合間に雑談スレ (355)
予想スレッド220 (1001)
【池田牧人】函館競輪3【手書きフリップ】 (285)
【疾風怒濤】捲りの石毛克幸【クリップバンド確認】 (749)
村上博幸ごときが優勝する競輪は・・・ (245)
競輪乞食の男女2 (924)
ミッドナイト用スレ (838)
【美味い/旨い】 競輪場の食いモノ3? 【飯ウマ】 (518)
競輪に若者を寄り付かせる方法を考えるスレ 2 (545)
--log55.com------------------
【南無阿弥陀侮2】金曜20時17700人【過疎】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30662】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30663】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30664】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30665】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30666】
真・女神転生IMAGINE エミュ鯖スレ Part.6
ネトゲで恋をしてしまいました【122】