1read 100read
2012年6月テレビドラマ515: 【東野圭吾】赤い指【加賀恭一郎】 (658) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小原糸子vs三田灯 (539)
【テレ朝5/14】最後の晩餐 遠野一行と7人の容疑者 (649)
【鼻デカ不細工】柏木由紀のせいで最悪なイケパラに (708)
低視聴率キング上戸彩師匠がこの先生きのこるには (349)
【月9大野智】鍵のかかった部屋Room#22【戸田佐藤】 (646)
【鳥居】臨死!!江古田ちゃん【みゆき】 (665)

【東野圭吾】赤い指【加賀恭一郎】


1 :11/01/03 〜 最終レス :12/04/08
スレ無いから立てた
公式サイト
ttp://www.tbs.co.jp/shinzanmono/index-j.html

2 :
キャスト
加賀恭一郎 - 阿部寛
青山亜美 - 黒木メイサ
松宮脩平 - 溝端淳平
前原昭夫 - 杉本哲太
前原八重子 - 西田尚美
田島春美 - 富田靖子
小林主任 - 松重豊
前原政恵 - 佐々木すみ江
金森登紀子 - 田中麗奈
加賀隆正 - 山崎努
アナウンサー - 江藤愛(TBSアナウンサー)
葛餅屋の売り子 - 田中みな実(TBSアナウンサー)

スタッフ
原作:東野圭吾「赤い指」(講談社)
脚本:櫻井武晴、牧野圭祐
企画:那須田淳
プロデューサー:伊與田英徳
演出:土井裕泰

3 :
え;

4 :
>>1
おおっ1乙!!!
激しく良かったあぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

5 :
新参者より遥かに面白かった

6 :
終わってから立ててどうするw
でも面白かった
最後も綺麗に終わったな
これ単発でシリーズ化がいいよ
間違っても今日の数字がよくて連ドラ再びとかバカなことするなよwww

7 :
糞脚本だったな
とりあえず説教くせえゴミ脚本家はミステリーに徹しろ

8 :
面白かった。
「相棒」の100倍面白かった。

9 :
新参者が酷いドラマだったから期待してなかったけど、
これは原作のテイストを生かしていて中々良かったね。

10 :
やっぱ連ドラでやるより単発でやった方がいいね

11 :
>>1乙 埋まるのかw
ひどい話に違いはないが、けっこう面白かったよ。
新参者は「犯人は誰?」の変な煽りがあって妙な感じになったが
こっちは割と原作に忠実だったな
墓参りしてたのは、女の子の墓だったのか、最初は親父さんのだと思ってたw

12 :
久々に富田靖子の名前みた
脇が豪華だな

13 :
原作は糞だったから
ぜんぜん期待しなくて暇つぶしに見てたんだけど
めちゃめちゃ面白かったな
杉本哲太は、すばらしかった

14 :
新参者スタッフもやればできるじゃんと思ったけど、
演出も脚本も違う人か。
演出はTBSのエースの土井さんだし脚本は相棒とか書いてる人か。
ただBGMは新参者の糞音楽使ってたのが残念。

15 :
杉本哲太よかったね

16 :
連ドラ化するとしたら嘘をもうひとつだけみたいな短編集をもう一冊出すしかないと思うけど
それより過去の作品を不定期でスペシャルでやったほうが良いかもね
つっても初期の作品(特に第1作)は阿部ちゃんじゃ年齢的に無理があるけど

17 :
BGMは確かに糞だが達郎には萌えた

18 :
新参者より全然良かった

19 :
526 :渡る世間は名無しばかり:2011/01/03(月) 23:29:51.13 ID:/pRtEFRI
嫁をみると、なんでファブリーズ使わなかったかと思う

20 :
杉本哲太いままでそんないいと思ったことなかったけど
凄く良かった演技うまいな

21 :
メイサの存在意義だけが疑問だが

22 :
面白かった。
連ドラのときスレで突っ込まれてたメイサと阿部ちゃんじゃあ
OBっても歳離れすぎなのに知り合いっておかしくね? って複線を回収してたなw
阿部ちゃんの加賀の「おかんにかばい切れなくてごめんなさいって言ってみろ」って
シーンめっちゃ怖かった。

23 :
脚本書いたの相棒書いてる櫻井さんだったのか

24 :
最後にが口紅を指に塗るのが云々で、絶対は犯人に
仕立て上げる事はできないんだよ的な話になってたけど、これはなんで?
まったく理解できなかった。

25 :
元々、新参者も面白かったし今後も続編は作るだろ
それにしても阿部ちゃん、メイサ、溝端は年末年始のTBSに出まくりだった
ついでに言えば田中麗奈起用は舞台おくりびとがヒットした褒美でしたな

26 :
ドラマガリレオの後の映画容疑者Xと被るなあ
連ドラは駄作だったけど、長編単発になると出来がよくなる。

27 :
ドラマより遥かに面白かった!
あんま期待してなかったけど序盤の杉本と西田の演技と演出に引き込まれたなー
ただ正月にやるドラマじゃないと思ったw

28 :
>>24
婆ちゃんの娘(あの家の旦那の妹)が婆ちゃんの面倒を見ている
妹が最後に家に来たのは事件の前日
イタズラに使うのは妹の口紅とされていた
=死体に口紅がついてない以上、婆ちゃんに女の子の首を絞めることはできない

29 :
よかったねえ
安部ちゃんになら尻の穴捧げてもいいと思ったわ
ただもうちょっとカーチャンが赤い指なのが犯人でない理由なのか説明掘り下げてもいいんじゃないかとおもったわ
高年齢層には理解しにくかったかもしれない

30 :
最初がかなり鬱展開だったから、数字は厳しいかな。
途中から面白かったけど、結末はなんか強引な感じした。
ラストの加賀と父親のエピソードのほうが泣けたわ。

31 :
>>22
阿部ちゃん迫力あったね

32 :
>>26
ガリレオも連ドラは
 ノ⌒ヽ   
 | ◎|           
l二 ̄ ̄l _ ○_
|┌―┐| |二二二二|
||___||  ノ|   |ヽ
|└―┘| m|  | m
だったからなあw

33 :
そんなに鬱展開だったかな
そういうの多いからあんまり気にならなかった

34 :
2年後はなくてもよかったんじゃなかったかな
息子役は熱演だった(ラストの逃げ出すシーンは絶妙)が、
もう10`太ってくれればなお良かった

35 :
ただ残念なのは、佐々木の婆さんが意地悪婆さんに見えなくもなかった。
原作では、息子家族のためにあえて自分自身が存在を消したみたいな表現だった気がする。

36 :
続編あるかどうかは視聴率次第かな
15%は取ってほしいけどアマルフィに削られそうだな
是非、映画で悪意をやってもらいたいんだが

37 :
新参者は原作いじりすぎてつまらなくなってたが
赤い指はかなり忠実につくったから良かったな

38 :
>>33
子どもが被害者って時点で、割と避ける人いるかもしれんね
原作じゃあの犯人、最後まで抵抗して加賀に叱り飛ばされてなかったっけ

39 :
スパプリのグッズの小道具の作り込みが結構凝ってたよな。

40 :
>>39
コッソリ同意

41 :
妹はどっかで見たことあるかと思ったら
富田靖子だったのね

42 :
原作を変に改変してなかったし、良くできていた。
2時間SPではちょっと詰め込み過ぎかな。
出来れば2話に分けて欲しかったな。
全体的な脚本は良かった。
杉本、西田、佐々木、富田のキャスティングは絶妙だったな。
阿部、溝端、黒木のスケジュール次第だけど
続編は今年の後半か来年にはやるでしょ。
場合によっては映画化もあったりして。
個人的には、初期の同級生をやって欲しい。

43 :
田中麗奈相変わらず可愛かった。
もう、けっこうな歳だよね。

44 :
>>40
あれは踊れドクターでアニメ小道具作ったスタッフの仕業だろうかw
哲太がアニヲタ疑惑をかけられててかわいそうだったw

45 :
>>35
妹に世話を押し付けてたとはいえ、
認知症患者を家に抱えるのは相当なストレスを強いるだろうから、
騙されてた哲平夫婦に少し同情したわ
向き合おうとせず、気付かないのが悪いんだろうけどさ
墓参りも先頭でドヤ顔だし…
佐々木さんじゃないほうがよかったかもしれない

46 :
>>42
溝端、黒木はいらないでしょ
阿部さえいればok

47 :
>>28
でも、死体の口紅はふき取った事にしてましたよ。
が女の子の首を絞めてふき取った事になってるので
やっぱりを犯人に仕立て上げる事はできると思うんですが。

48 :
>>45
ドヤ顔w
あと心配なのが、嫁姑問題は解決できたとは思えない。

49 :
NHKの「ハゲタカ」みたいに、
視聴率はイマイチだけどハイクオリティな良作として後世に評価されるんでないかな
嫁は綺麗過ぎて原作の憎憎しさに欠けてたけど、
息子のためになりふり構わないカーチャンの悲愴さが冤罪婆カーチャンの自己犠牲精神とシンクロして見応えがあった

50 :
>>47
細かいけど、おばあちゃんがふき取ったってことじゃなく、あの夫婦がふき取ったってことにしたんだよ。
で、その『赤い指』の願いも届かなかったから、杖(子どもの頃の思い出)で落としにかかったんだよ
その蘇ったから、夫は自白した。実の母に手錠をかけられる姿を見るのが忍びなかったから。
夫が落ちなければ、あの段階では確かにおばあちゃんが犯人にされるところだった。
そういう意味では、本当に瀬戸際に目を覚ましたんだよ>夫

51 :
パソコンで被害者とメール送信してたのが真実の犯人だってもうちょっとアピールしたほうがわかりやすかったんじゃないのかなあ・・・

52 :
>>50
ごめん、それは理解しているんですが、なぜドラマの最後のほうで
鉢に隠して妹に口紅を渡したりとかの内容とが絶対犯行に
及ぶ事はできないんだよ的な話になるのかが分からないです。
今の話だけでは、嘘を突き通せばがボケてませんと言い出さない
限り、絶対に犯人に仕立て上げる事ができると思うのですが。
なぜ、口紅の話で犯人ではないと言い切れるのかが分かりません。

53 :
最後、将棋積んでなかったよなw

54 :
>>43
病院屋上での「ちょっとだけよ。あんたも好きねぇ」はよかった。

55 :
>>52
嘘を突き通されたら勿論ダメだけど、でも警察に疑われる度は上がっていってるわけで、
そういう追い込み+おかあさんだしにつかった心理攻撃で
自分から白状させてただろ。

56 :
本当は東野圭吾スレで書くべきことなんだろうけど、
東野作品て事件や犯人の事情の所々にいじめの影がちらついている気がする。
犯人にしろ、諸悪の根源は家庭というよりは学校のほうになくない?
まあ東野圭吾は教師が苦手と同窓会を扱った短編の解説で書いてあったけど。

57 :
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     よかった〜

58 :
>>52
大体は>>28で説明したとおりなんだけどな
口紅を渡したのは、「前日じゃなくても、婆ちゃんの手持ちの口紅で指を塗れるんじゃね?」説を否定させるため。
それに、「絶対に」犯行に及ぶことは出来ないんだよ的な雰囲気ではなかったと思うけど。
確かに『赤い指』はおばあさんの犯行を否定する要素だった。
が、それは脆弱だったので、(苦し紛れの嘘とはいえ)「ふき取ったんです」で(お芝居だけど)連行されそうになった。
「ふき取ったんです」→「じゃあお祖母さんが犯人ですね、連行しますよ」→「ちょっと待って」が一連の流れ。

59 :
ボケた振りとかねーわ

60 :
やっぱりしっかりした原作で、ちゃんと脚本を書けば
面白いドラマができるんだよね。
出演者もみんな好演だったけど、メイサだけはいらん。

61 :
do-deko

62 :
>>58
>口紅を渡したのは、「前日じゃなくても、婆ちゃんの手持ちの口紅で指を塗れるんじゃね?」説を否定させるため。
これは旦那の嫁の口紅ですという言い逃れはできると思います。
>それに、「絶対に」犯行に及ぶことは出来ないんだよ的な雰囲気ではなかったと思うけど。
たしか阿部寛が口紅のトリックで犯行に及ぶ事はできなかった事を気づいて貰いたかったと言ってます。
なぜ、今までの話からすると「犯行に及ぶ事はできなかった」とは言い切れないから、そういう台詞が
出てくる事自体に違和感があるのですが・・・。
そこは、3流小説だから察しろと言う事でしょうか?

63 :
所で山崎努が溝端淳平に渡していた時計て新参者の時計屋の話で
修理してもらっていた時計だったりする?

64 :
TBSも真面目に作ればこれだけの物が作れるのにね

65 :
>>53
盤面はっきり覚えてないけど、遠くから角が睨んでて
持ち駒に金とかが残ってれば、あの桂打ちは詰み形。

66 :
これ、婆さんが息子夫婦と同居することになったのが全部悪くないか?
娘は夫の親と同居してるから無理?でも店やってる余裕はあるし毎日家にも来れるよね。
このドラマみてると婆さんが積極的に息子夫婦と同居したがったわけでもないし
むしろ嫁さんは同居を嫌がっていたらしいし
 爺さんと住んだあの家で暮らしたかったからボケたフリをした?
でもボケたふりして迷惑したのは息子夫婦だよね。
娘ボケてないの知ってたし24時間のうち数時間だけくればいいだけだもんね
結論。婆さんは長男夫婦と暮らさないで、あの家で1人で暮らして娘さんがたまに遊びに来るとかしてれば
こんな事件にならなかったんじゃないか?
そうすりゃ爺さんと住んだ家に住めるし、嫁さんも同居しなくて住むし万々歳じゃん。

67 :
赤い指はアリバイを崩すためというよりは
おばあちゃんの無言の説得という意味合いが強いんじゃない

68 :
>>66
娘と二人で兄夫婦を騙してたわけで
まあ、結果的に、いじわるばあさんだよね

69 :
>>66
けど殺しを行ったのは息子なわけで

70 :
>>62
理屈じゃ確かにその通り。
言い逃れはできるけど、今回は理屈じゃなく情に訴える作戦だった
「絶対に」犯行に及ぶことが出来なかった云々というより、
「私はやっていないことを何より知っているのはお前たちだろう」っていう無言の訴えだったと解釈しているが
>>63
yes

71 :
>>66
健康体なら一人暮らしでもよかったんだろうが、
婆さん足が悪くなったって理由が。

72 :
>>70
なるほど、理解しました。マジありがとう。
やっぱり「犯行に及ぶ事はできなかった」というセリフがおかしいんですね。
あのセリフさえなければ、あなたがおっしゃるように情に訴える作戦だと
すんなり受け止める事ができてそこそこ楽しめたのに。あのセリフのせいで
すべてが台無しになっている気がします。

73 :
完全にボケたふりじゃなくて、ボケてるけど、ある程度わかってたってくらいの方がよかったわ。

74 :
あれ、連ドラとはスタッフ違ったのか
正直また原作改編でおかしくなったのかと思ったけど
そういうわけでもないと
うーん…このシリーズが自分に合わないのかな
他の東野作品は面白いと思うのあるし

75 :
年末から正月にかけて相棒の長いのも3つみたけどこれのほうが面白いかもっておもたな。
視聴率的にはフジに削られてるだろうし、いい数字にはならんだろうけど思わぬ当たりだったなぁ
ばばあ、大金持ちの偏屈老人役以外も出来るんじゃん。

76 :
ボケたふりをする迷惑極まりない嘘つきに
正直者の息子がはめられたってこと?
何が言いたいのかよくわからんかったな

77 :
>>71
なら娘さんに毎日きて貰えばよかったんじゃ…事実毎日来てもらってたんだし
あの娘さん、婆さんがボケたふりしてたの知ってたのに知らないふりして
息子夫婦に全部おしつけといて気付かない息子夫婦が悪いとかかなり酷いと思う。

78 :
>>76
ぬっちゃけ嫁の立場から見たらそうでしかないよ。
しかも唯でさえ他人である姑の面倒なんておっくうなのにボケた不利とかmjばいいレベル
だからといって罪をなすりつけてもいいってわけじゃないけど

79 :
親が「正月から暗いドラマばっかり」と呟いていた
元旦は相棒見たもんなw
でも面白かったよ 親には録画したサザエさんを見せてあげよう

80 :
東野圭吾、計算づくなのか天然なのか、
微妙に歪でズレた人間とか人間関係書くの上手いよね。
「さあ私の息子を逮捕して下さい」と言わんばかり、
刑事の鼻先に遺体臭の付着した軍手を突きつける老母、現実にはいないよね?w

81 :
夜中に叩き起こして晩御飯がとかいうのもボケたふりだったようだし
最悪のだ。実質犯人だろ

82 :
>>76
兄が可哀相すぎる
好きだった母親が口の周りをベタベタにしてるって辛いもんだよ
それが演技だったなんてさ…
妹もズルいよ
自分は母と何でも話してたんだろうな

83 :
そもそもなぜボケたふりしたんだっけ?
家族関係が悪いから、だっけ?
ボケたふりすることで何か家族関係の修復が図れるのだろうか?

84 :
>>80
遺体臭じゃなくて異臭と言ってたような

85 :
ぼけたふりしてたのに引いた
というかおばあさん演じた女優さんの顔が意地悪顔すぎて
入りこめなかった。
主人公に最後無言で訴えかけたってあったけど
あの時の表情もキツすぎるんだよね…
嫁より顔が怖いって

86 :
ボケたふりってのも孫をかばうためとかなんかそういうのがあればな…

87 :
>>70
そういう細かいところでのファンサービス(?)はニヤりとさせられる。
>>81
俺は実質の犯人は、息子をいじめていた同級生だと思っているけど
流石に責任転嫁の域に達するかな?
>>83
現実逃避だと劇中で言われてなかったっけ?

88 :
「捨てるときに首を拭いたんです。」
の後に
「どうして?」
「だっておばあちゃんが口紅を悪戯してたから。」
「だからそれは嘘だったんですよ」
というやりとりを挟んでおけば、もう少しわかり
やすかったかな。

89 :
息子役ドラマの白夜行とか出てた子だよね?
東野圭吾つながり?大きくなってた

90 :
殺された子の母親どっかで見たと思ったら
あきこ姉さんだった

91 :
アンジャッシュはほとんど気付かなかった、森永はワロタ
キム兄や弁護士よりはマシだったなw

92 :
子役の子たちはエライ役ふられたなぁ・・・アッパレ

93 :
>>87
苛められてても、さすがに人となると話は違うからな
しかもアニメの道具で釣ってイタズラしようとしてて、失敗して逆ギレして、とか、
アニヲタの風上にも置けんヤツだわ
婆さんのボケたフリは、息子夫婦にとって自分は邪魔者だから存在をなるべく消すとか
そんな理由が原作にはあった気がしたけど、ドラマではそれは言ってなかったよな確か

94 :
おばあちゃんが息子と孫をかばうためにボケ老人のふりをしていて、
それを加賀に見抜かれる…というストーリーの方が泣けると思うんだけどな。

95 :
ばあさんボケてないなら
息子が隠ぺい工作を重ねる前に、お手持ちの携帯で通報しろよ
刑事に変なサイン送るより確実だよ
と思いますた
ドラマの雰囲気も役者の演技も良かったけど
どうも、原作者の感性についていけない自分がいる

96 :
被害者の父親は絶対零度の最終回あたりでキチガイ犯人役、
精神病院で死んだ人だったなぁ。

97 :
途中まで面白かったけど、がボケたふりって事実でドン引きしたわ
意味分からん

98 :
被害者の話あんまなかったし単なる駒みたいなもんだから重要じゃないでしょ。
まあ仮に被害者がじゃなくていじめっ子でボケたのせいでいじめられその復讐だったなら
が実質犯と見ていいんじゃないでしょうか

99 :
>>95
改心を願ってるんだから、自分で気づいて自首してほしかったってことなんじゃね?
それならそれで、「今までボケたフリをしていたんだ」と明かせばいい、という話かもしれんが、
そうなると話が成り立たんしw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大根】宮崎あおいが大嫌いな視聴者【反日】 (562)
戦国★男士 第1閃 (740)
【AKB48】さばドル 2人目【まゆゆ主演】 (788)
【水10】黄金の豚Part.4【篠原涼子】 (723)
終戦記念特番「最後の絆・沖縄 引き裂かれた兄弟」 (441)
松下奈緒と向井理なぜ差がついたか 慢心環境の違い (551)
--log9.info------------------
マイボー!だけで5000を目指すレス (692)
保善高校 (596)
【キング】っ早稲田大学・曽我部佳憲【ファンタジスタ】 (850)
大阪の中学ラグビー総合スレpart2 (410)
アメトーーク!「ラグビー芸人」の企画を考えるスレ (597)
【モスグリーン】正智深谷高校ラグビー部4 (923)
【今】目黒高校ラグビー部【昔】 (649)
★★★★★谷口かずひと★★★★★ (417)
どの大学にいきゃいいんだ? (224)
☆☆☆高校ラグビー総合スレPart32☆☆☆ (250)
【GT】高校ラグビー総合【桐蔭爺】 (902)
高校ラグビーは消えてなくなる運命…競技人口減少 (339)
Big Heart☆NECグリーンロケッツ 4発目☆上昇せよ! (878)
同志社香里応援スレ2 (975)
大阪4番手、京都&福岡2番手はなぜ勝てない? (200)
九州の大学ラグビー PART2 (415)
--log55.com------------------
[マジキチ]林明大を予想して作っていこう [融合物]
シュガーカット
遊戯王のAA ち
●顔文字発表場● part23
シュガーカット
カルチャーブレーン系 AA まとめスレ4
アマガミ・キミキスのAA その2
遊戯王のAA た