1read 100read
2012年6月時計・小物15: 鉄道時計 ref.2 (881) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アンティーク】12角コンステを語るスレ (270)
★前期型☆スピマスプロクォーツX-33専門相談室★後期型☆ (268)
オールドシチズン好きな方のスレです! (290)
【皇室御用達】大峡製鞄【革老舗】7 (539)
【ロレックス】正規と並行の真実【ROLEX】2 (872)
メタルブレスのデジタル時計全般 (234)

鉄道時計 ref.2


1 :08/01/04 〜 最終レス :12/06/18
時刻の確認の為、鉄道マンの時計は狂うことを許されません。
前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/watch/1127657282/

2 :
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v
(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v(^-^)v


3 :
54 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2005/09/26(月) 23:21:32 ID:rq8+nWzm0
セイコーのごく普通のクォーツの鉄道時計ですが、この時計に使われているクォーツモジュールは「7C」シリーズです。
このモジュールは、セイコープロフェッショナルダイバー用として設計されました。
それまでのクォーツモジュールはモーターのトルクが弱く、大きくて重いダイバーズウォッチの針を回すことができなかったため、高トルクのモジュールが必要になったためです。
プロダイバーが使う時計ですから、耐衝撃性や温度変化への対応なども徹底して考え抜かれました。もう30年近く前のことになります。
ダイビングでは時計は命を左右する、非常に重要な道具です。その道具は、まずなんといってもきちんと動くことが必要です。
このモジュールの公称精度は月差プラスマイナス15秒ですが、これは2日に1秒狂うかどうかです。
従って、毎日標準時計と比較し、必要に応じて秒針規正を行えば無視してよい程度の精度があるということです。
確かに電波時計や年差クォーツに比べれば精度は落ちますが、実用上は全く問題ないはずです。
ちなみにこのモジュールを載せたプロフェッショナルダイバーは、南極探検隊でも使われました。
防寒服の外側に着けた状態で使われていたそうですが、2ヶ月経って標準時計と比較してみたところ、3秒の遅れがあるだけだったそうです。

4 :
55 名前: 54 投稿日: 2005/09/26(月) 23:23:48 ID:rq8+nWzm0
もちろん精度は重要ですが、それよりももっと重要なのは、確実に動く、ということです。
このモジュールは先ほども書きましたが、およそ30年近く使われつづけています。そして今年でた最新型の1000mプロフェッショナルダイバーにも、引き続き使われています。
つまりそれだけの信頼性と実績を持っているということです。
プロフェッショナルダイバーと同様、鉄道でも時計が非常に重要なことはこの板の方なら知らないはずはないと思います。
電波時計は鉄道時計としては絶対採用されないと思います。
なぜなら、電波を受信する必要があるから耐磁構造にできないからです。
モーターの近くに置いておくと狂ってしまうような電波時計では全くお話になりません。
セイコーの鉄道時計は地味ですが、実は非常に優れたプロフェッショナルの道具だと思います。

5 :
月差15秒ってすげーな
クォーツ並じゃん

6 :
ちがった
クォーツムーブメントの話か

7 :
でも俺のスモセコ19セイコーは、手巻きだったけれど月に5秒も狂わなかったぞ。
なんだかここ数カ月急に遅れが目立ち始めて、寒いからかな・・・なんて思ってたら、ある日突然ぜんまいが切れてしまってたけど。
修理するのに金かかるんだろうなぁ・・・orz

8 :
>>4
この書き込みで、現行のヤツ買っちまったんだよなあ。
心揺さぶる書き込みでありました。

9 :
でも間違いがある。
おおむねあってるけど。

10 :
>>9
確か、そのマツガイについても修正しておられた。

11 :
19セイコーを床に落としてみよう
必ず壊れるよん

12 :
>>11
ロッカーの上から落としたが平気だったぞ

13 :
ってえと、>4-5を修正してテンプレに入れるというのはどうか。
ただし、下手にいじると>8の言うような心揺さぶられる感じは消えてしまうかも知れんが。

14 :
愛撫先
触尻

15 :
しなの鉄道の記念時計ってどうなの?

16 :
漏れたんだけどどうよ?

17 :
解説求む
文字盤側
ttp://jya.jp/jack/tmp//1200801939.jpg
裏蓋側
ttp://jya.jp/jack/tmp//1200802833.jpg

18 :
今のカタチで、年差・生活防水 出してくれないかな。
5万円くらいで。

19 :
ちょっと { フットー

20 :
12ってブルーカラーの作業員? ロッカーで着替えごくローさん

21 :
JR西日本の車掌が付けてるシチズンの腕時計についてkwsk知ってる人いない?

22 :
ちゅーか、横浜あたりの車掌さんもシチズンの腕時計を着けてたけど。
写真とらせてもらった。
老眼の目には文字板が見えにくくて困る、さらにズレが大きい、とおっしゃってた。

23 :
俺のも19セイコーってやつなのかな??
針は青で、文字盤に
SEIKO PRECISION 15JEWELS
スモールセコンドの外周には
SECOND SETTING DIAFLEX
と書いてある。

24 :
age

25 :
>>23
ネタか?
秒針規制付が他にあるか?

26 :
>>25
レスありがとう。
じゃ19セイコーで間違いないってことだね。
ネットである程度調べたものの、正しいのか
どうか分からなかったので書き込んでみたんだ。
初心者スレにも書き込んだんだけど、手巻きの
ネジが固いのには閉口したよ。
でも歴史を感じる懐中時計だし秒針が頑張って
コチコチ動く音も愛嬌があって、気に入ってます。

27 :
前スレは面白かった。最近あんまり盛り上がってないね。

28 :
初心者が書き込むスレではなかったようですね。
失礼しました。

29 :
>>28
気にすることは無いですよ!
またおいでやす!

30 :
>>29
ありがとうございます。

31 :
今夜終了この国鉄RAILEROAD WATCHは
かんり古いんだろうか
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44276706

32 :
おまえ日本人か?

33 :
画像見つけたので
ttp://akiyose.com/battery-exchange/seiko/tetsudou7c11-0010.html
依頼主は時計オタというより鉄ちゃんかな

34 :
>>17
末尾のJEというのがJR東日本という意味?
市販モデルだとAという文字が入ってる。

35 :
23です。
すみません、教えてください。
この時計のゼンマイを巻くときには、
時計回りに回して巻いたら竜頭から指を離さずに
回し戻して、また時計回りに回して…と言う風に
巻くものなんでしょうか?
今は、巻いたら一度指を離して、また掴んで
巻いています。(つまり、竜頭はどんどん回転していく)
あと、いまだに巻き加減が掴めません…
巻きすぎるとぜんまいが切れてしまうという話を
どこかで聞いたので、ちょっと臆病になっています。
でも、ゼンマイが全て解けて止まるのを待ってから
また巻くのも、時計としては本末転倒な気もするし…
どうしたもんでしょうか。
初心者スレで聞いたほうがいいかとも
思ったんですが、古い時計だしここの方が
詳しい方が多そうなので書き込んでみました。
よろしくお願いしますm(__)m

36 :
補足訂正です。
誤)巻きすぎるとぜんまいが切れてしまうという話
正)手巻き時計というものは、巻きすぎるとぜんまいが(以下略
です。よろしくお願いします。

37 :
age

38 :
>>35
>巻いたら一度指を離して、また掴んで
それでOK!
最後らへんになってきたら少し手応えがあるので分かると思う。
巻きすぎたからといって、いきなり切れたりすることはないから、
そこまで神経質にならなくてもいい。

39 :
>>38
レスありがとうございます!
まだ手応えがあるまで巻いたことが無いので、
もう少し巻いて様子をみてみます。

40 :
熱く語り合った前スレの熱気はいずこに・・・

41 :
鉄道時計を置くウレタンの椅子いる?

42 :
鉄道時計を置くウレタン椅子?
なんじゃそりゃ?

43 :
前に話題になったやつだね。ダイソー製という。
画像あったね。誰か再アップしてくれない?

44 :
時報であわすのめんどい、電波にして。

45 :
>>42
これ↓
http://news23.jeez.jp/img/imgnews33301.jpg
近所のダイソーで売ってない?

46 :
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
鉄道をこよなく愛する人たち

47 :
>>45
それだったら、わざわざ椅子の形じゃなくても、その辺に売ってるウレタン枕でもいいわけであって、、、

48 :
>>47
以前に「鉄道時計の置き場所はどこか」という話題になっただけ。
ウレタン枕の上に置きたければそれでもいい。
俺は机の上にウレタン枕を置きたいとは思わないがw

49 :
ホーロー文字盤名目でオクで落としたんですが
直にみてもプリントっぽいんです
どうすればみわけられますか
お教えください  ぐぐったんだけど
のってない
曲げてひびがっていうのはよしてくださいませ
お願い致します<(_ _)>

50 :
床に落としてみて、文字盤が粉々に割れて剥げ落ちたらホーロー。
機械だけ壊れて文字盤は無事だったら、プリント。

51 :
50  オメエ素面で書いてんなら
やなやつだな  壁蝨野郎!

52 :
>>51
ネタをネタと見抜けないヨッパライは早く寝ろ

53 :
なんか罵倒されたよ・・・(´・ω・`)

54 :
>>49-52
すべてネタってことか?
印刷に見えりゃ印刷で間違いないだろ。
フツー白支とは迷わん。

55 :
光に反射させればオケ

56 :
SVBR001を落下させてしまった。
秒針が分針と重なると何故か止まってしまう。
あ〜修理するか、買い直すかが微妙。

57 :
秒針が接触してるんでしょうね。
すぐ直せるよ。

58 :
ヨドバシいってこじ開け買え
修理コーナーで400円ぐらい
ハンズでも売ってる
時計のあわせ目をよくみて
欠けているとこがにこじ開け差し込む
通常は地方向
ゆっくり左右に力を加減してうごかせ
ぽこってほずれるから
力で一気にいくと文字盤削る注意
針は爪で引っこ抜ける
秒針から順に
もしくははずさずに修正
竜頭引いてくるくる回してチェック
すんだらはめなおすんだが
ものによって妙に堅いときがある
その場合雑誌などひいて手のひらで
ぐっとおす  プラ風防は案外丈夫だから
安心せい  これでおしまい
裏蓋も同じ要領  電池交換に
あけるぐらいだがね
静電気には注意

59 :
>>56
自分でやるなよ・・・

60 :
59は寂れた商店街の寂しい時計屋の2代目
今日は売れるといいねー

61 :
電池交換1件  2000円でした
ダイソーで電池2個105円で買える時代です
素人がポコ蓋平気であける時代になろうとは

62 :
電池交換1件  2000円でした
ダイソーで電池2個105円で買える時代です
素人がポコ蓋平気であける時代になろうとは

63 :
あ〜、過去に天真を折った位の重傷が頭の中によぎりましたが、
秒針と分針がすっているだけで、自分で修理完了しました。
みなさんアドバイス有り難うございました。(我ながら情けな〜)

64 :
56さん  おめ
よかったなり

65 :
修理なんか出したら、じじい店主が偉そうに御託並べられて
ほほーこれは重傷ですな  機械が少しやられてるかも
とかいわれて、2、3日またされ、1万はふっかけられるな
実際は5分もかからずに完了済み
じじい  ウハウハ
で、文字盤中央には器具のひっかききずがキラキラと・・・

66 :
そういう事って未だにあるの?
しかし、文字盤中央に引掻き傷は付かないだろw

67 :
テープかなんかできちんと養生しないで器具で針抜けば傷つくよ
何でも否定的に書き込まないで色々ぐぐれ  カス
そういうクレームの書き込みがあるんだよ  ボケ
まあ猿脳だからな  クソ野郎

68 :
テープで養生って昔引越しのバイトでやったな。

69 :
風防にすぐ傷がつくよ。皆はどうやって消してる?

70 :
樹脂風防なら 耐水ペーパー#1000〜1500→サンエーパール→研磨布で仕上げ。
研磨は一方向に前の傷を消すよう仕上げるのがコツ。
山ガラスの傷消しは努力するだけ無駄。

71 :
ヤフオクにでてる19セイコーの文字盤なんだけど
ホーローって書いてあんだがこのタイプは
ホーローじゃないよな
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15491774
下縁にJAPAN表記だから交換用とはおもうがね

72 :
違うか茶いーなのいんつき
ペイントなら納得
このidのやつって毎回文字盤だけ、よー手に入るno−
フシギで〜す  同友ルートやねん

73 :
おれはファミマに売ってる無印の貴金属磨きで消してる。

74 :
副都心線開通記念時計買うの忘れた(泣)

75 :
文字盤かっこわリーじゃん
いい値段だがどこ製か?
桐箱も祝の一文字だけ、なぜ?
儲けようと思って買った厨の末路
オクで19セイコースモセコ青針買った方がしあわせだよ
買う→ヤフオクだすかな→買い手がいない→傷付けたくない→死蔵→久々にみたら電池切れ?→ポコッと開けたら電池爆発アボーン→ジャンクで1万で出してみる→酔狂な奴が買う→因縁つけられ・・  あー怖いってわけよ

76 :
押忍!失礼します、押忍!
こちらの諸賢者に質問があるのです
私ある趣味にどっぷりはまり込んでいたのですが
病気により完全に足を洗い、する事も無くボーっとしておりました
最近時計に興味を持ち始め、機械式も面白いかと思い、
やっぱ懐中だろうと考え、実用に耐え、長く使えるものを
2−3手に入れたいと思うようになりました
諸賢者のように収集する事は経済的に不可能なのですが
数十年前の時計を手入れしながら使うことで
生活に張りが出ればと考えています
そこで諸賢者にお勧めを聞きたいのですが
日常使用に耐え、精度もそこそこで、10年20年と使い続けることの出来る
懐中時計のお勧めは何でしょう?
もしかして古い機械式の時計は日常使用してはいけないのでしょうか?
その辺も絡めまして、お教えください
よろしくお願いします、押忍!

77 :
お酢・メス・kiss・脱ぐ

78 :
ブス!失礼します、ブス!
こちらの友蔵様始め諸亡者に質問があるのです
私あるソープ趣味にどっぷりはまり込んでいたのですが
病気により完全に足を洗い、|擦る事も無くボーっとしておりました
最近回虫に興味を持ち始め、機械式も面白いかと思い、
やっぱ回虫だろうと考え、実用に耐え、長く使えるものを
2−3手に入れたいと思うようになりました
諸亡者のように愚集する事はセイガクの自分には経済的に不可能なのですが
数十年前の時計を能書き垂れながら見せびらかすことで
見栄張り気分が出ればと考えています
そこで諸愚者にお勧めを聞きたいのですが
安いながらも、遠目でわからず見栄をはれ、ヌキキャバのオンナに自慢し続けることの出来る
回虫時計のお勧めは何でしょう?
もしかして回虫亡者の様に自分の知識を吹聴することはしてはいけないのでしょうか?
その辺も絡めまして、お教えください
よろしくお願いします、忍忍!

79 :
>>74
副都心線開業記念懐中時計
ダサくて噴いたw

80 :
>>4
鉄道の中にいるくらいじゃ電波時計は狂ったりしないよ。

81 :
上にウレタン枕の話が出てますが写真がみれないようですね。セイコーの鉄道時計を
買って机の上に置いたりしたいのですが普通の状態では立たないですよね。
なにかよい工夫はないでしょうか。また、今売ってるのも MADE IN JAPAN 表記は
あるのでしょうか。

82 :
俺は電気スタンドの支柱を大きいバインダークリップを挟んで、
クリップに紐で括りつけてる。見てくれは悪いが視認性は抜群。
実用時計なんだかられで十分。

83 :
>>79
東北新幹線東京駅開業記念よりは、はるかにマシ!

84 :
メトロの運転士って、どこの懐中時計使っているの?
お決まりのセイコーかな。

85 :
>>81
枕ではなく椅子だよ、ウレタン椅子

86 :
>>80
機関室の計器盤の上に密着させておいても、絶対に狂わないか?

87 :
>>86
少なくとも列車内の人がパッと見るような場所に置いとく限りは
狂わないよ。また、むりして変なトコに置こうとしてるの?
耐久テストじゃなくて普通の使用状況だよ。そんなことでは
電波時計だからって壊れたりはしないよ。

88 :
いや運転台の上で確実に動いてくれなきゃ鉄道時計として使えないだろう
現にセイコー鉄道時計は強化耐磁の看板持ってるんだし

89 :
いや直流計器(可動線輪型)のマグネットくらいじゃ磁束の外部漏洩は微々たるもの
だから大丈夫だろ。計器盤に磁気カード置いたって消えないよ。
それより直流電気機関車のモーター付近に行くと耐磁でない時計は壊れると聞いた。
機関士は電動機室に入るときは腕時計は外してゆく。

90 :
>>89
細かい突込みだが、電気機関車のモーターは一般に車体内部ではなく台車に装着される。
車体内部の機器室にあるのは主に制御機器。

91 :
>>89
それは磁気への考慮もあるが・・・
別の現象が発生し腕時計の故障の原因になるから。

92 :
>>88
>>89
>>91
少なくともここで話題になってるセイコーの鉄道時計を使ってる業務、場所でセイコーの電波時計が
えないということはないよ。

93 :
おまいらの鉄道時計って実質月差何秒くらい?
漏れのは平均+9秒だからハズレかなあ。

94 :
月差だと+5秒くらいかな

95 :
俺のは+14〜15秒くらいだな

96 :
以前、アマゾンでSVBR001のページを見たら
この商品を買った人はこんな商品も買っています
の所には仮面ライダー電王のムックとかが載っていたが
今見たら鉄子の旅のDVDになっていたな。

97 :

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

98 :
おなめたらなめごん

99 :
>>79
漏れも副都心線開業記念の懐中時計買ったけど、予想外に精度が良く驚いた。
48日間で+5秒。この期間のSVBR001が+8秒だから鉄道時計並み。
しかしこれメーカ名も書いてないし何だろう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ROLEX EXPLORER PART3 (316)
★止まらない壊れない狂わない「THE G」PART7★ (880)
AQUANAUTIC(アクアノウティック)について語るスレ (578)
【一見さん】時計購入相談【大歓迎】Part.67 (297)
【Ω】スピードマスター VS アクアテラ【オメガ】 (282)
【平成20年】夏のボーナスで買う時計【なに選ぶ?】 (285)
--log9.info------------------
【FFTCG】 ファイナルファンタジーTCG その14 (857)
何故日本のMTGは低調なままなのか28 (512)
【遊戯王】安い値段のデッキを考えるスレ8 (448)
【MTG】PC版 Magic The Gathering Vol.48【MO】 (299)
【遊戯王】おジャマで相手をお邪魔するスレ3 (850)
【遊戯王】六武衆使い、参られよ 其之四拾五 (556)
【遊戯王】悪魔族デッキ総合スレ【Lv27】 (262)
【MTG】コモンデッキ・Pauperスレpart3 (554)
【VG】ヴァンガードWikiについて語るスレ (343)
【三国志】三国志大戦TCG Part7【SEGA】 (1001)
【MTG】イラストが良いカード Part2 (374)
【WS】ヴァイスシュヴァルツデッキ診断13 (667)
【BS】バトルスピリッツ質問25ターン(15スレ目) (380)
ヴァンガードskype対戦スレ【イメージしろ】 (488)
【MTG】 デッキビルダーたちの電波発表スレ 25Hz (629)
自作TCGを制作するにあたって 第21章 (243)
--log55.com------------------
駅員「短い11両で到着します」←はぁ?
方向幕・サボ・駅の行先表示機・案内板・サイン
老人団塊の優先席忌避をどう思う?
新大阪駅大改装が始動か リニアに北陸四国に山陰
ああ、小幌駅
鉄ヲタと東横イン
【グモッ】人身事故スレ◆Part730【チュイーーン】
意外だと思うみどりの窓口設置駅