1read 100read
2012年6月教育・先生611: 公立教師が子供を私立に!ふざけるな! (515) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いじめで自るヤツハ心が弱すぎる、根性が足りない! (615)
富山県教員採用試験part3ぐらい (304)
【管理栄養士】栄養教諭【栄養士】 (506)
教科書・ノートも持ってこない児童・生徒 (232)
東京都教採受験者へ−本当に東京で後悔しない??2 (292)
夜間中学校>>>夜間定時制高校 (376)

公立教師が子供を私立に!ふざけるな!


1 :07/07/15 〜 最終レス :12/01/25
結構いるぞ。
そんなんで,良い公立教育ができるわけがない。
私立に子供を行かせてる教師は,即刻,首にしろ。
国立大学の教員で,私立一貫校出身者もクビだ。

2 :
何で駄目なの?
逆もいるし、ちゃんと仕事してれば別にいいんじゃないの?

3 :
終了

4 :
1に同意。
公立の教師として、自分や同僚の指導に自信がないのか?
自分の子を、ぜひとも入学させたくなるような
魅力ある公立の学校にすることが先決だろう。
自分で、私は教師として失格です と認めているようなもの。
よく恥ずかしくないよね。

5 :
公立中学校に勤めてるが、勤務先の学校の悪口ばかり行って、自分の子供は私立に入れて、何にも仕事しないオバティとか、教頭もいるぞ。それから、学区の小学校の先生も、私立進学ばかり奨める。小中連携なんて馬鹿らしい。

6 :
>>2に同意

7 :
問題ないんじゃないか?
子供が入学してるからって自分が通勤時間のかかる他校に勤務するとか避けられるし
私立=英才って考え方は都会だけだろ?
田舎を含む多くの土地では私立=公立にも入れないオチコボレってイメージなんだが
正直、そういうオチコボレは家庭環境もお粗末で私立にもいけないわけなんだがな
ただ、そういう奴に限って社会に出てからすごい

8 :
自分が私立に入れる金が無いからって僻むなよww

9 :
子供が公立行くと、親と知り合いの教師達がいて、実質的に仲間だから身内びいきが起きるということも考えられるし、むしろ私立に行かせたほうがいい

10 :
>9
バカですか?
こんなのが田舎もんの考えだ。
都市部では,教師は自分の勤務先としては年功序列で,仕事を適当にやってても
給料はもらえる公立に勤める。
小中高大と私立出身者でも,ちゃっかり,職場としては公立に勤めるのがいる。
そのくせ,自分の子供は私立に入れて,「良い」教育を受けさせる。
夫婦で共稼ぎ教師の場合,私立に入れる確率はとても高い。
仕事はちゃんとやれば文句はないが,そういう奴に限って,
5時15分ピッタリに帰る,土日は絶対来ない,仕事はやらない。
保護者は,進路面談の時に,先生の子供が私立に行ってるか確かめると良い。
先生のやる気を確かめるには良い方法だ。
もちろん,都会での話・・・・

11 :
お前の脳内の話だもんなぁ

12 :
>>10 お前がバカだといい加減気が付け。
サイタマのくせに何が都会だよ。
その時点で勘違い。

13 :
悪い、と決めつけてるヤツは何ともかんとも・・・

14 :
教師は,この板では叩かれっぱなしだが,
子セガレをちゃっかし,私立に通わせてるクソ教師はこのスレでは,威勢がいいな・・・

15 :
>>14 どこに「子セガレをちゃっかし,私立に通わせてるクソ教師」
   がいるんだ?
   まぁ、お前のようなニートよりはよっぽどマシだろうがな。

16 :
誰がどこの学校へ行こうと制限はされない、それが自由だ。
文句を言う香具師は、自由を制限しようとするわけだ。

17 :
公立の教師が公立校の悪口ばかり言って、仕事も適当なのに、自分の子を私立に入れるのは、敵前逃亡の裏切り行為だろ。まずは自信持って公立学校の為に働け。タコ教師

18 :
推敲しろ

19 :
それなら公務員(首相など特別職も含む)は全員子どもを公立に入れないといけない
法律を作ればいい。無理だが。
だいたい文部科学省の役人が私学出身者ばかりだ。
そういう香具師が公教育を考える。タコ教師に対してイカ公務員とでも呼ぶ?

20 :
>>17
じゃあ選挙に出て国会で立法せよ。
おまいはDQNニート。だからIDにNeetが含まれちまうんだよ。

21 :
>>1が私立=良い 公立=悪い
って思い込んでるだけだろ。自分の子供を公立と私立どっちにいれるかなんて
金銭面や交通面、近所の友達が行く行かない、将来の夢がある
なんかを全部考えてやってるんだし、教師の家庭の内情まで口出すとか意味不明。
近所の下世話なおばさんみたい。

22 :
つうか、金が貰えるから教師やるんであって、ボランティアではない。
なるべく楽して稼ぎたいと思うのが人間っしょ!
今時、熱血教師なんて流行らねぇよ

23 :
そーゆーこと。
楽かどうかは分からんが、条件のいい所で働きたいってのはトーゼンだろ。
我に七難八苦を与えたまえ、ってヤツはいねえよ。

24 :
教師は地域のためとか,急押しのプライドとか,
そういう気持ちはないんかね。
だから,公教育は腐っていくわけだ・・・・
日本の公教育,終了

25 :
お巡りさんだって、一人で全地域を守ってる訳じゃない
一教師が教育界全体を担ってる訳じゃないし、
意気込みとしてはありかもしれんが、本気で信じてたらそれは奢りでしかないわ

26 :
>>24 じゃあおまいがそういう気概を持て。
  だいたい2chのカキコ見て結論を出す
  おまいの脳ミソに乾杯だ。

27 :
>>24みたいな恩着せがましい奴が
たくさん出たおかげでいい教師減ったんじゃないのかな
自分に出きないこと他人に押し付けてれば
誰だって嫌気さす

28 :
親と同じ学校にいたらイジメの対象になるのは
目に見えてる。

29 :
>>21 に同意。
>>1 に同意する奴は
私立=良い 公立=悪い
という前提を受け入れている。

30 :
1>は,公立の教員として,同じ職場の教師を見て感じたことを
書いたまでです。
これ以上は,無駄のようなので言いません。

31 :
>公立の教員として
ああ、こんな先生、嫌だ

32 :
>>31 に同意。底辺校に勤務したら、こどもも底辺校に入れたくならないといけないのか?
>1よ、意見を聞きたい。

33 :
子供が馬鹿だから、私立だろ? 何の問題がある?

34 :
>>33 おまいが田舎モンだということは分かった。
   東京人がいたら説明してやって。ほな。

35 :
公立小学校教師A「学区の中学は荒れているので,私立に入れた方がいいですよ」
保護者「わかりました。そうします」
公立中学校教師B「小中連携で,英語の授業を小学校でやらせてもらえませんか」
公立小学校教師A「是非お願いします。そちらの中学に,みんな行きたがっているですよ
         (ウソも方便だ,やってくれることは,やらせよう)」
公立小学校教師A「うちの子供は,絶対私立に入れよう,さあてと,どうせ,バカなガキだから,手抜き授業でもするか・・・」

36 :
公立小中学校の教師が、自分の子を私立小中学校に行くのは
法律で禁止すればよい。
そうすれば、公立小中学校の教師は、自分の子を入れるのに
ふさわしいような公立小中学校になるよう努力するだろうから。

37 :
は?
そんなの自由権の侵害
はいはい
夏厨だね
夏休みあと何日?

38 :
公立学校に勤めながら、公立の悪口ばかり。
勿論、5時15分で帰る、部活はしない。
権利ばかり主張する。年休はしっかり取る。
管理職は目指さないから、仕事は適当。
自分の子供は私立に入れて、有名大学進学を目指す。
都市部では良くあること。
これじゃあ、公立はよくならないよ。

39 :
公立でだらだらと楽な教員生活を安穏と送るくせに,
自分の子供は,絶対公立には入れないで,私立の進学校に入れる。
そんでもって,公立の悪口ばかり言ってる○○先生は最低です。

40 :
「良い」学校ならば、私立だろうが公立だろうがどっちでもいいですよ。
「悪い」学校ならば、私立だろうが公立だろうがダメなものはダメ。
「公立」「私立」とひとくくりにしないでほしいですね。
ま、そういう点で、ダメなところは淘汰されるという競争が働いているのは
私立ですけどね。一方、公立普通科高校に受からないとか、教育に関心の
無い階層の受け皿をしているもの私立だという事実もあり、なんとか
競争に勝ち抜こうとしているところに昨今の大学合格者数水増しなど
問題が出ているんだと思いますが。

41 :
>>38
公立だろうが私立だろうが関係ないと思いますけどね。教師本人の資質なんですから。
そもそも、5:15で帰って何が悪いんですかね?世の中、同じ事をするのに10分で
完了する人間も居れば、1時間掛かる人間も居ますよね。
公務員優遇批判と、教育システム上の問題を混ぜないでくださいよ。

42 :
公立の先生が、私立を選ぶ権利はあるが、
無理をさせてまで、行かせる必要はないと思う。
でも、周りの人でも行かせてる人が多いね。
公立の生徒が減ってしまうよ。
公立の方がいいのにね。
私立はうそがつけるから話半分だね。

43 :
公立教師のガキが私立に行くことを,百歩譲ったとしても,
(1)自分が勤めている公立の悪口ばかり言う
(2)保護者に受験で私立を勧める
(3)自分の仕事はいい加減・・・5時15分速攻帰り
こんな同僚を多く見てますが・・・・・

44 :
>>36
>>43
そもそも国会議員、天皇、首相、文部省の役人・・ほとんど私学出身。
公務員(国会議員など特別職含む)は公立を最低2校(例:小中)しないといけないとか規則がないとな。
子どもは公立以外禁止ということで。
だいたい国家のトップが公立を知らないでなんとか改革とか言っているのが現状。

45 :
>>43
>(1)自分が勤めている公立の悪口ばかり言う
自分のところに問題意識を持つのは当たり前じゃないですか。逆に、
公立・私立問わず勤務経験が無いだとか、知り合い教師が少ない他校の
事情などあまり分からないのですから、結果として「自分のところの悪口ばかり言う」
ということになるのは自然な態度だと思いますけどね。
知らない学校のことをああだこうだ悪口いうほうがおかしいですよ。
>(2)保護者に受験で私立を勧める
専門家として、自分のところの学区の中学、あるいは当該生徒が合格
可能な国公立高校より私立中高のほうが良いと判断した場合、保護者に
私立を薦めるをアドバイスするのは大変良いことだと思いますけどね。
メンツ優先で一律に公立を進めるほうが教育者としておかしいですよ。
>(3)自分の仕事はいい加減・・・5時15分速攻帰り
彼自身の専門家としての判断なのですから、それを尊重すべきというか、
外がああだこうだ口をはさむべきでないと思いますがね。
大体、教師の数多くは家に仕事を持ち帰っていると思いますが。
重要なのは、公立・私立かでなく、その児童生徒保護者にとってどこがベスト
かを親身に考えることだと思いますよ。

46 :
>>44
国会議員だとか、文科省官僚だとかを挙げている割に、県指定市教委が
入っていない時点で、あなたこそあまり分かっておられないとお見受けしますよ。
公立中・高への影響力を一番もっているのは県教委ですよ。
文科省だとか、「美しい国」に言われるも無く、県立学校学区廃止、市町村小中でも
独自に学校選択制を入れるなど、先進的な県や市町村はありますよねえ。

47 :
>>42
(費用の面で)子どもを1人2人私立に入れるのが、そんなに「無理」なことだとは思いませんけど。
(試験に)受からなかった、というほうがメンツぶっつぶれですとか、精神的ショック大きいことは間違いないですが。

48 :
自分の子供を私立中学へ行かせるといっていた公立教師が
1.
自分の子供が成績的にあまりにバカすぎて、
結局私立へ行かせることができなかった。
2.
子供は難関国私立中学合格するほどで、成績的にはバカでは無かったが、
子供自身がもろ公立体質で国私立行きを強く反対拒否して、
国私立中学行きが流れてしまった。
(結局その後、所定の公立中→都立難関校→難関国立大と進むことになる)
で、
子供を私立中学へ行かせる事に失敗した公立教師って、
その後どうなるのかな?

49 :
俺の中学(公立)の担任の息子
たまたまミクシーで発見
私立中学校に行ったようだ
明治中学・高校→昭和音楽大 だって
いい御身分だね
我々の税金で養ってもらっている教師が、息子にそんな
身分不相応だよね
もっと大変な生活の中から税金を納めている市民が多いのに
その税金で養ってもらっている教師に、許されるの?

50 :
>>48
基本的にはメンツの問題でしょうが。
1については、あまりにバカならもっと前から分かっているはずですし、
どこでもいいから私立といのならどこかはありますから、レアケースじゃないですかね。
2については、結果が良かったんだからそれでいいんじゃないですかね。
大体、IQ110超ですとか、偏差値70の頭脳という時点で、普通に行けば
途中がどうだろうが結果はそうなると思いますよ。
米国では大学飛び級入学とかも考慮に入ってくるとは思いますが。。。
問題なのは中程度の頭脳の場合でしょうかね。

51 :
>>49
許されない社会より、OKな自由社会のほうが良いに決まっていると思いますが。

52 :
では聞きますが、NTTの社員が、堂々とKDDIの携帯を使うでしょうか?
ニッサンの社員がトヨタの車で通勤するでしょうか?
やはり職業人のモラルはあるべきだと思います

53 :
>>46
教委は比較的地元の公立高ー地方国立ルートが多い。
国家公務員は東京なので私学が多い。
それに教委も公務員。

54 :
>>1は学校選択制が本格化したら、
「公立教師が子どもを人気校に〜ふざ(ry」とかいう
スレを立てて文句垂れるんだろうな

55 :
>>52
親の職業で子供の進路が制限されることなどあってはならない。
馬鹿も休み休み言ってくれ。

56 :
>>52 氏の論によれば、国立大学教職員は子弟を皆、その国立大学
付属幼小中高、大学はその大学に入れねばならず、私立大学教員は皆、
その大学付属の幼小中高大に入れなければならなくなりますねえ。
これはこれで大変ですよ。
まあ、そんなことは置いておいても、港区職員だけど住民票は港区に無いうえ、
遠隔地からの通勤手当をもらっているとかは普通じゃないですか。
52氏の論に従えば、国家公務員は日本国内どこでも住所を選べるのに、市町村
職員だけ、自分の勤務先の市町村に住民票を置け、に、なってしまいますよ。

57 :
まあ、56のような下らないギャグはどうでもいいとして、その個々個別の
「学校」が良いかどうかはそこへ通わせている親が判断すべきだと思うんですよ。
「公立」だとか「私立」だとかのカタマリの議論は意味がありませんからね。
公立学校も色々。私立学校も色々。色々な家庭環境の子どもが、色々な教師が
いるのですから。
現に、東京都足立区のように学校別のテストの点数をオープンにしたら、学校別に格差が
非常に大きい、ということが明らかになりましたよね。あるいは、23区別でも区ごとに
明らかな格差があった、というのも分かりましたよね。


58 :
例えば公立の先生の娘が、将来 音大志望だとすれば、音楽科のある私立にいく、ってパターンなんかもありますよね?
 公立にはピアニストを育てるような音楽教師いませんし、採用試験でもそこまで高度な技術求めてません。
 要は、子供の希望、才能によって選べばいいでしょ

59 :
それから、親が公立の教師だったら、その子供は私立受験ができないなんて学びの場、教育の機会均等を奪われますね。
私は佐賀県の公立学校教諭の娘ですが、こっちでは公立のほうが入るの難しいから、公立高出身です。
 もし公立に落ちて私立に行くことになっていても、教員叩きをしますか?

60 :
連続カキコすみません。携帯からです。
 即刻、首にしろ!
こんな言葉にびっくりです。教員としての欠格事由に「公立教員は子供を私立に通わせてはならない」なんてのができたら、すごい世の中ですね。
 頑張ってください。このスレ立てた方のご両親ってどんな方ですか?

61 :
小中高ならまだ私立・公立選べるからいいけど、幼稚園は地元には私立の
幼稚園しかない、って地域もありますよ。同じように私立大学しかない、って
地域もありますよ。(そもそも地元に大学が無い!って地域もありますが。。)

62 :
スレ立てた人って、公立、私立ってひとくくりに考えてるところが、まだまだ学校批判をするに及ばない方ですね。
 教員批判をするのなら、もっと意味ある批判をしてください。これからの教育のために…。
 議論するだけ馬鹿馬鹿しくなってきた。さようなら。もう閉鎖しましょう。

63 :
お馬鹿さんにもう一言。
 公立であれ私立であれ、学習指導要領が定められています。
 学習の基準が載っています。取り扱いには
@児童生徒の発達段階を考慮すること。
A学習の負担過重にならないこと
B内容を逸脱しないこと
がかかれています。 
 公立校は、特に指導要領を完全に守らなければなりません

64 :
その点、私立は母体のアベレージが高い場合、児童の発達段階に応じてハイレベルな授業ができます。
 公立教育と私立教育を比べ公立教員叩きをするのはどうかと思いますよ。
 教育課程を公立はある程度決められていますが、私立は学校独自で行うことできますし。。
 しっかりお勉強されてくださいね。

65 :
>>58
揚げ足をとるつもりはありませんが東京都内の場合
音楽をやりたいのならば国公立では
都立芸術高校や東京芸大付属があります。
まあ地方の方は音楽でも美術でも、私立を捜すのも難しいでしょうけどね。

66 :
>>58->>64
必 死 乙www
取りあえず本日の業務しっかり汁
生身の人間相手の仕事なんだから
あまり夜更かしすんな
これだから教師は(ry

67 :
私は教師ではなく、教師の娘です(^Q^)/^
 私の仕事は行政書士。

68 :
>>63
>公立校は、特に指導要領を完全に守らなければなりません
公・私ともに「守らなければなりません 」ということと、「守る」ということは
全く別問題なんですね、これは。
あと、「守らなければなりません 」という項目が多ければ多いほど、実際に
それを「守る」ことが難しくなる、ということも言うまでもありませんね。
公・私ともに、小・中・高で、後のほうが「守らなければなりません 」ということと
「守る」ということの乖離が大きくなることも言うまでもありませんね。
去年、未履修とか色々ありましたけどね。
>>64
制度と運用の問題を混同しないでください。
地元保護者が学校選択や出来る生徒にはハイレベルなものを求めるのなら、
それに応えるのは地方分権や公教育(公立・私立問わず)の役目だと思いますよ。
つねに制度と運用はせめぎ合いの関係にあって、去年は高校未履修問題が
ガバっと出て、高校野球特待生問題やら大学合格者水増しやら出るわ出るわで、
今は制度のほうに振り子が振れていますが。
ちなみに文科省に乖離についてああだこうだ是正するつもりがあるかといえば、
これは疑問ですね。未履修問題では、大学側から未履修生徒は受け入れられない
というような発言が出て高校側がビビッたってところですし、野球奨学金では
高野連、合格者水増しではマスコミや私学協会といったところですしね。
国旗国歌問題にいたっては地方首長選の問題ですし。
>>65
結局、教育問題も地域格差に落ち着くんですよね。

69 :
>>67
あら失礼w彼氏いらっしゃるなら
夜更かしはお肌に悪いでつよ
あそれより、あの時間帯の必死な連投行為そのものが
男性を遠ざけ(ry

70 :
さすがですね。私もそう思いますよ。
 地域格差は十分にあると…。それから一貫性のない教育改革には、不安を抱く国民が増えるのは当然。
 ただ、公立教員に異論申し立てても意味がありません。公立教員は制度に従わざるを得ませんから…。
 意義申し立てるなら、文部科学大臣や総理に行うべきでしょう。民間に例えれば教員は平社員ですから。 指導要領の歴史をたどれば、あれがいい、やっぱりよくない、これにしよう、などと一貫性のない 信念のない教育が日本では行われてきています。
 最終的には、家庭教育、本人の意志、努力によるものが大きいでしょう。
 それをふまえてこのスレは支離滅裂ではないでしょうか?低水準な教育しか 学校からも家庭からも受けてこなかったのでしょう。 幸せになっていただきたいですね。

71 :
>>67
他スレで
>横浜で教員してた。新任で一年生の担任〜って
教師だった経歴は否定ですかwww

72 :
だって今のほうが幸せだから(*^_^*)
 一応私も民間人ですよ〜。
お互いマルチですね(^O^)
 民間って暇ですね、お互いに…

73 :
>>72
教師という職業を貫く事ができなかった癖に
偉そうにレスしている件ww

74 :
別に必死じゃないですよ。暇つぶしかな?
 書き込んだこと 信じてレスしてくる人いるしね。。
 2ちゃんねるで 自分の素性をまともに知らせる人なんていないでしょ?
 旦那が出張なので 2チャンで遊んでみました。
 最近 佐賀県がブームなので\(^O^)/
 はぁ、なんで広島広陵負けちゃったんだろ?
 学校ネタは飽きたので、育児板にでもいってみまーす!じゃあねっ。
 私も佐賀県に住みたいな。

75 :
73はネットカフェ難民ですか?
 私も憧れてますよ〜。やってみたいんですけどね。 あ、でも憧れの佐賀県にはネットカフェあるかな? 
 広島にはあるけど。。
佐賀北VS広陵どっちが好きでしたか?
 私は北高のはなわが好きだけど、立場的には広陵を応援するべきだったかも? 暇なんでしょ?レス待ってます〜。広島もいいところですよっ。最高、広島文教女子大学!

76 :
>>75
アンカー付ける事と改行覚えれ
話はそれから

77 :
わかんないから 教えてくれる?(^ε^)-☆Chu!!

78 :
>>77
お 断 り だ
300年ROMってこい

79 :
やっぱりいーや。
そろそろダーリンの夕食準備だし。。
 営業は大変、大変、
車のなかって暑いねっ(^^ゞ

80 :
>(1)自分が勤めている公立の悪口ばかり言う
自分のところに問題意識を持つのは当たり前じゃないですか。逆に、
公立・私立問わず勤務経験が無いだとか、知り合い教師が少ない他校の
事情などあまり分からないのですから、結果として「自分のところの悪口ばかり言う」
ということになるのは自然な態度だと思いますけどね。
向上心のある,学校を良くしようと言う不平や悪口ではなくて,
単に,この学区の子供はバカだとか,親が貧乏だとか,そういう悪口で,
それを理由に,「だから教えてもわからない,だから手抜き授業でいい」という論理だ。
そのくせ,ウルサイ親には,へいこらして,「だから私立が良いですよ」という。
そんな,公立教師が一杯いるんだよ。
そんで,自分の子供は,「公立に行くとこうなるよ」といって,
私立に入れる。

81 :
そんな公立教師が一杯いるって。
 何人知ってるの?
教えてよ〜\(^O^)/

82 :
「へいこらして、だから私立がいいですよ〜」
こんな教師を一杯知ってるだね。
 私 見たことないよ〜。ねぇねぇ、一杯って何人なの?教えてよ〜

83 :
自分の子供を私立中学へ行かせるといっていた公立教師が 、
子供自身がもろ公立体質で国私立行きを強く反対拒否して、
国私立中学行きが流れてしまって、
子供を私立中学へ行かせる事に失敗し、所定の公立中学へ行った。
その後、
都道府県公立トップ校に行かせないために意地悪していた教師をし
該当生徒を通学可能な都道府県公立トップ校へ行かせ、
当人は公立上位校へ行った者の3年のカリキュラムに問題があったか、
彼は3年のカリキュラムの問題の部分を選択科目に改訂させた上で、
露骨な教師からの押しつけ進路指導をやめさせ、
生徒の希望から教師が進路実現させるように努力するようになり、
いままでいなかった国公立大医学部を輩出されるなどした。
当人は普通の国立大へ行ったがその後は落ち着いた。
って場合どうなの?
まあこの場合、現場の教師は迷惑だっただろうがな。

84 :
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

85 :
>>82
ラストレスしてやるw
明 日 か ら メ ン ヘ ル 板 池

86 :
>>83
国公立vs私立ならまだわかるが、公立vs国私立という言い方はあまりピンとこないねえ。
地元国立と公立(県/指定市教委)のあいだでは異動があるし(県にもよるのかな)、
教員業界誌なんかでの話題はほとんど公立と国立だから。
まあ、彼らの子供の私立中受験記なんて記事も出てくるが。

87 :
>>80
>向上心のある,学校を良くしようと言う不平や悪口ではなくて,
>単に,この学区の子供はバカだとか,親が貧乏だとか,そういう悪口で,
それも学校のレベルを規定する1要素ではあるよ。
>それを理由に,「だから教えてもわからない,だから手抜き授業でいい」という論理だ。
「教えてもわからない」は、ある点においては真かもしれない。だからといって
手抜きだなんて言うわけ無いでしょ。
>そのくせ,ウルサイ親には,へいこらして,「だから私立が良いですよ」という。
専門家として、中立的な視点からアドバイスするとして、そう思うのなら、そうアドバイス
するのも良いんじゃないの?
>そんで,自分の子供は,「公立に行くとこうなるよ」といって,
>私立に入れる。
それは、私立・公立だからどうだでなくて、自分の子供の学区の学校の
レベルのことが分かっているからじゃないの?
自分の子供の学区の学校が最高だと思うのなら、普通はそこに
通わせるでしょ。

88 :
私立も公教育なのだから、全く問題無い。
逆にいえば、インターナショナルスクールだとかフリースクールは
公教育でないから、問題かも。聞いたこと無いけど。

89 :
公立の小学校には行かせられない
自分より頭の悪いやつに子供を任せられない。

90 :
>公立教師が子供を私立に
全く問題なし!
なぜなら公立校は税金でまかなわれている。つまり授業料は税金だ。
公立校教師も当然税金を払っており、それが公立校にまわる。
私立は文科省の私学助成金もあるが半分以上は親(ここで言われている公立校教師も含む)の払う授業料で成り立っている。
私立に子供を通わせている親(ここで言われている公立校教師を含む)は私立の授業料に加えて、公立校授業料(税金の一部)も払っている。
つまり公立校に通っている子供の授業料まで払ってやっているのだ!
文句言われる筋合いはない!

91 :
>>88
フリースクールの場合は、
子供がいじめなどで明らかに精神崩壊していて、
普通の学校へ行ける状態じゃない場合もあるからな。

92 :
>>91
−公務員でありながら、義務教育を無視し、公教育以外のところにやっている。
−教師という職業にありながら、自分の子どもを学校へ行けない状態にしてしまった。
の、2重で問題だよ。

93 :
つまり公職者たるもの山口良忠の爪のアカでも煎じて飲めということだな。
・・・て古すぎてわからないかw

94 :
流れ読まないけどつい10年くらい前までは公立教師の子供もけっこう公立中に来てたよ。
近所に公立の先生の教職員住宅(官舎?)みたいなのあるけどごっそり公立の先生の
子供たちが公立中に入ってきてたし。まあ今はどうだか知らん。
東京都に隣接してる県だけど。

95 :
そういやこの前…
公立高校の教師は忙しくて高校の勉強なんかしてらんないの!!
↑公立高校教師が逆切れしてこんなこと言ってたよ…
生徒から質問された入試問題の解説が間違ってて…指摘されたら逆切れしやがったww
あまりにも必死で先生が可哀相だったから代わりに問題解いてあげたけどww

96 :
公立学校に勤務する教師が,自分のガキを私立に入れるのは自由だ。
しかし,そういう教師に限って,仕事は適当で,自分の職場の悪口ばかり言う。
「どうせ公立に来てるガキだから適当に教えればいい」というのがミエミエだ。
人のガキには,適当な授業や対応をするくせに,
ちゃっかし,自分のガキには塾に通わせて,私立を狙う。
うるさい親には,中学や高校受験の保護者面談では,私立を勧める。
まずは,自分が勤めている公立を良くするように働けや,クソ教師。

97 :
ウチの学校の同僚は,休み時間になると,勤務先の悪口や公立の悪口ばかり言う。
もう,いい加減聞き飽きた。
てめえが,働いてるのは公立学校で,てめえはその教師だろうが。
退職して,てめえのガキをサッサと私立に入れれ。

98 :
寝言だな。俺の親父様は公立校長人事動かしてたぜ。
俺は公立高卒、帝院修了。オマエラ、アタマ悪いんじゃないのか?

99 :
最近の公立小中は、バカ親・クソガキが多く、教育環境がよくない。
現場の教師は、毎日、嫌というほど心身に感じている。
それよりも、ある程度のレベルがそろっている国立や上位の私立ならば、
バカ親・クソガキが少なく、リスクも小さい。
本当は、余計な金をかけて国立や私立に行かせるよりも、地元の公立に
行ってくれる方が経済的・時間的にも楽なのだが…
バカ親・クソガキのせいで、余計なコストがかかってしまう。
すっげぇ迷惑な存在なんだよ。
しかし、子供には、常識的な教育環境で学んで欲しいから、大きな負担
だけれども、国立や上位の私立に行かせたいのさ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■学校えらい荒れてますなあ■■■ (425)
公立教師が子供を私立に!ふざけるな! (515)
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (686)
中高教諭の実力と学歴の関係性は? (504)
中学で上級生に敬語を使わせるのはやめさせるべき (657)
☆☆☆質問スレッド34@教育・先生板☆☆☆ (820)
--log9.info------------------
【日テレ】CHUCK / チャック Part1【地上波】 (514)
海外ドラマのエロい回を教え合うスレ (248)
福岡の地上波の海外ドラマ総合スレ (387)
【FOX】Masterchef マスターシェフ 4【bs238】 (460)
【FOX】NCIS:LA〜極秘潜入捜査 4 (943)
Gyaoで配信中の海外ドラマ【洋画専用】 (278)
【LaLa TV】魔術師 MERLIN マーリン 5【ネタバレ禁止】 (211)
【BS朝日】神様、お願い☆5 (546)
☆☆☆ エミー賞ほか予想スレ 2010〜 ☆☆☆ (265)
【WOWOW】グレイズ・アナトミー Part18【Seattle】 (699)
単独スレの立たない韓国時代劇 (309)
【FOX】NUMB3RS 天才数学者7人目【NUMBERS】 (304)
雪の女王 (470)
【AXN】ブラザーズ&シスターズ part11 (639)
【FOX JAPAN】アメリカンアイドル84【ジェシカ優勝】 (219)
【WOWOW】ザ・パシフィック1【ネタバレ厳禁】 (756)
--log55.com------------------
店員が咳払いする店なんか不買
アベノミクス失敗 未曾有の消費低迷の実態
アベノミクス不況 世界景気下方リスク
アベノミクス失敗って自民党内部でも言い出した4
アベノミクス失敗でも円安は続きますよ
安倍政権なってから平均年収下がってねーか?
安倍政権なってから平均年収下がってねーか?
【7201】日産自動車 10