1read 100read
2012年6月モータースポーツ214: セナ崇拝の象徴?93年ドニントンGPは名?迷レース? (275) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
F1界で不運だった奴 (318)
同じ10代のランチア好きな友達が欲しい (245)
【毎戦】マッサvsハミルトン【接触】 (361)
WRCもあるんすよ!SS144 (280)
【ペーター】ザウバーf1 Sauber F1【カムイ】 (872)
F1予想GP 8 (253)

セナ崇拝の象徴?93年ドニントンGPは名?迷レース?


1 :09/08/10 〜 最終レス :12/06/11
セナファンからすると、歴史に残るレースらしいけど
最初だけでつまんなかったな。
セナを知らない世代の方騙されないでくださいね。

2 :
マイケルのクラッシュ

3 :
雨にトラウマなプロストと経験浅すぎなヒルと
マイケルとヴェンドリンガークラッシュのおかげで差がついたラッキーなレース

4 :
セナオタのスルースキルが試されるスレはここですか?

5 :
マクラーレンがあのヘタ糞マイケルの下膨れを選ばずミカをチョイスしてれば 面白いシーズンだったのに  

6 :
つまらんねぇ〜〜〜〜
という事で糸冬了

7 :
良スレ発見、と思ったら>>3で正解が出てんじゃんw

8 :
最初だけなんて言ってる時点で見てないのバレバレです
セナにトラブルが出た時は勝てると思ったんだけどなー
今はDVDでてるんだから途中経過もちゃんと見ろ

9 :
>>8
でも内容的に歴史に残る名レースじゃないだろう

10 :
85年ポルトガルの間違いじゃないの?

11 :
>>10
ああいうレースを名レースというんだよ。
最初の何週で決まって何が名レースなの?

12 :
93年と言えばシーズン始まるまでセナF1走らないかも?とかがあって 
フジテレビったらフィッティパルディに目を付けて新しく売り出そうとしたね 
結局セナ思わせ振りにF1走って 
フジテレビの変わり身の速さに呆れたモノだ 

13 :
ドニントンのセナの素晴らしさ感動しました。
全部雨のレースなら全部勝ったと思います。
セナが雨でミスをするのを見たことがありませんから

14 :
>>13
1989年最終戦オーストラリアGP雨のアデレード

15 :
あのレースではアンドレッティもスタートで凄くジャンプアップしたな。
マクラーレンはカーズ搭載車みたいだった。

16 :
セナ雨でスピンした事あったよ

17 :
凄い良く出来たTCSのおかげでしょ?w

18 :
>>13
2回もクルクルスピンしてリタイアしたレースをお忘れかい?

19 :
92年のカタロニアも雨の中酷かったな。
まぁ92年はマシンの戦力差もあったし
なかばヤケだったかもしれんがw

20 :
アホか途中のタイヤ交換でミスがあってプロストに抜かれた事すら知らないとはw

21 :
>>20
ばらすなよー
>>1が知恵つけちゃうだろ

22 :
まあそれ以上にウィリアムズのピットもgdgdだったけどな。
雨足が強くなって来てるのにガーニーフラップ外したりとか。

23 :
>>22
いや、あの時点では路面が乾いてきてたし、
スリックとの相性考えて外したんだと思うよ
まぁ、外したというよりへし折ったんだがw
このレースはプロスト7回、ヒル6回、セナも5回のピットスルー1回だったけど、
原因は実に臨機応変なドニントンのカマボコ路面にあったんだよね
雨が降ったら水が溜まるけど、止んだら即乾く変な路面だよ、ホント

24 :
>>23
ピットスルーした方が普通に走るよりタイムが5秒も縮んでしまう変なレイアウトも指摘しとかないとな

25 :
>>20
知らんな、その程度のレースだったからね。
その程度のものを、記憶してるなんてよっぽど
セナが好きなんだな・・・・
アホラシ

26 :
>>22
雨の混乱のレースでセナが勝っただけのレース?

27 :
顎のヘタレぶりが気に入らないのかな?

28 :
>>23
なるほど・・・
しっかしよく憶えてんなあ、冷やかしでなくまじめに凄いと思うw
あとあのレースって他のチームがドライになってもいいように中庸な、悪く言えば
中途半端なセッティングだったのに対してマクラーレン陣営だけは完全なウェット
向けのセッティングだったと思うんだけど、違ったっけ?

29 :
連投スマソ
>>26
ああ、アンチセナの俺からすればまさにそんなレースだったよw

30 :
>>25
自分の記憶力のなさを披露して何が楽しいんだろうか?
俺には良くわからない

31 :
ポチ以外と勝負できなくて追い出されたかたちで引退した顎。
チーム内で両者の仕事をみてマッサと変わりないRを確信
そしてリベンジしようと思ったがテストしてみたら負けそうだから首のせいにしてやめた。
マンセルやベルガーからツッコまれることだろう。
俺らの時は首折って入院させられたけど病院抜け出してレースに出場したってwww

32 :
酒井法子を逮捕するなって電話で警察に苦情言った奴の行動と
ドニントンは史上まれにみる名レースといってる奴は同じ
脳だな

33 :
そうか、脳なのか

34 :
それはない
>>32はニキ・ラウダに謝れ

35 :
まぁ名レースであろうがなかろうが
あのオープニングラップは俺のF1人生の中で一番興奮したラップではあった

36 :
至上最高のオープニングラップじゃん

37 :
>>35
まあ名レースでないし
オレにとっては、ダダの雨の混乱のレースとしかおもえず
アイルトンが相変わらず危険なレーサーということを
印象ずけたレースの一つにすぎないけど・・・・・・・・
ラウダがレース後に絶賛したコメントしてるの鵜呑みにしてんじゃないの?

38 :
>>37
それでお前はなに鵜呑みしてるの?
そりゃスリックってわかるけどさw一応w

39 :
93年のカナダオープニングラップも8位グリッドから抜きまくって凄かったよ。
オールドピットヘアピンからアレジと併走しながら前に出たのは名シーン。

40 :
>>35
あの世からセナ様降臨ktkr

41 :
>>40
うぜぇぞガキ
自由研究、劣勢遺伝子による顎の肥大と脳の液化でもやれ

42 :
あれだけ周りと違うと凄いテクというより
ほんとはタイヤギャンブル大当たりじゃねーのかな

43 :
>>1
GK乙

44 :
第2戦もギャンブルが当たったんだと思う 

45 :
顎がRと組むこともギャンブルだったんだろう。
でギャンブルしないで降りたw
ドライバー人生をPナ根性で貫き通した。大したもんだ。
これだけ有名なのにまわりの目も評判も気にならない精神にはヘドがでそう。
これからも周りにポチやハチはべらせないと生きて行けないのだろう。

46 :
>>42
ギャンブルが当たったとは思えない。
レース後ザウバーのドライバーがオープニングラップの最初の方レコードラインを外してコーナーを回ってパスして行くのを見て
自分も真似したら川の様で走れたもんじゃない。
って言ってた。

47 :

「なぜ彼だけが特別と言われるのかがハッキリ理解できた」
by ベンドリンガー

48 :
「 ミハエルはとてつもなく速い。でもセナの速さじゃない。」
by D・クルサード

49 :
一周での速さはセナよりもミハエルが上だと思うんだ。
ただレース全体となると(セナとミハエルのどっちが速いかは)分からないけどね。
ルーベンスバリチェロ

50 :
http://www.youtube.com/watch?v=Zybu7X49lS0
顎ヲタはここで暴れて来い

51 :
一周での速さはミハエルよりもバトンが上だと思うんだ。
ただレース全体となると(ミハエルとバトンのどっちが速いかは)分からないけどね。
by あっちでもポチ、こっちでもポチ
ポチの気持ちも分かるうんうん

52 :
93年ドニントンでの顎は全くいいとこなしだったな…何でだ?

53 :
>>52
実力

54 :
書き途中で出してしまった。
当時の実力ではないかと。
雨の中では、顎が遅いわけではなく、一言で言えば普通。

55 :
顎も雨はそこそこ速かったんでは?
ただセナは異常に上手かったというだけ
ジルやケケみたいなスライドの名人も雨は速かったな

56 :
プロスト評
ジル、アレジ>セナ

57 :
欧州の主要評論家が選ぶ87年〜93年のベストレースランキングで
ぶっちぎりで1位なんだけどな、このレース。
ま、批判するのは自由だから名でも迷でもどうでもいいけど、一般的な見識者は
そう思っている事はお忘れなく。
個人的にはこれと同クラスの衝撃は眉毛のハンガリー位しか思い浮かばん。
あとミハエルは当時から普通に雨で速かった、でもどんな天才でもたまにポカする。
それがたまたまこのレースだったっていうだけの話。

58 :
一種の厨二病でしょ。
世界中で広く名レースとして認識されてるものをあえて否定することで
「俺ってちょっと通っぽいじゃん」と自惚れしてるだけ。要するにー

59 :
F1ファンに限らずいるんだよね、いろんな世界で。
認められてるものを貶すことがカッコイイとか思ってる奴w

60 :
>>1
何とかしてセナの名声をこき下ろそうと、←(かまって欲しいからって)
あえて多くの人の記憶に残る偉業をターゲットにし、←(変質者みたぃ〜!)
わざわざケナして、←(モニターの前でニヤケている顔を想像すると…気持ちワルッ!!)
茶化すことに悦びを表す。←(白いオシッコが出てまつw)
そんな>>1は孤高のスト!!!

61 :
このスレはファンタが立てたスレ。自分が建てたスレに人が集まってくる事に満足感を覚えている。
人をたくさん集めようと思えばマイナーなネタではダメな訳で、
当然たくさんの人が対象となる様な人、事象をこき下ろさなくてはならなくなる。
よってモタスポでは、セナ、ホンダになる訳だ。
シューマッハーは過去のスレではことごとく消えていくパターンだったので、シューではネタとして不足な訳だw
これがファンタの悲しい人生を物語っている 人にかまって欲しい哀れな男ファンタ>>1

62 :
ピットレーンをスルーした方が速いなら
毎回、ピットレーンを通ればよかったのに。

63 :
>>59
私見だが、加えておもしろくもなんともない漫画を評価されないのを恨んで、
世間で評価されている人物を貶めたいという、パラノイア性向があるん
だよ。身勝手な人間が人を楽しませることなど出来ないってことを理解
できないだろうな。つまり漫画家としては成功はできない。

64 :
マンガでも何でも人々の心を捕えるのは普遍的なテーマなんだよ
でもそれだけだと人間の脳は退屈してしまうんだね
毒が必要なんだ
正義だけでもないし悪いだけでもない。
どっちかに倒れ込んだらそれはすべて悪(この場合、善悪の対象としての悪ではない)になってしまうのだ
健全なのは6、7割ほど正義に傾いてバランスされていること
したがって人権や倫理を無視した酷い作品も少数ではあるが必要だろう。
スリックは手塚治虫のような世界観は無理だろう。もちろんドラゴンボールもワンピースも実際は普通の平凡な価値観の枠内での物語なのだ
それを持ち合わせてない人は自分の精神をあらいかくさずはき出した作品描いた方が成功すると思う
それは決して感動をもたらすものではないが真実をもたらすものではあるのだ。
我々は悲惨な真実や事実から逃避するため感動を求めて続けているともいえる。
スリックなどの糞コテハン達はある意味2ちゃんにおいて様々な人間の陰の本質を垣間見せさせてくれる人達のエサとなってくれたわけなのだ。
パクっっ☆
追伸
もどきーずのエサはまずいです・・・

65 :
作り手の論理、書き手の思惑など、マーケットに於いては確かにあるだろう。人は確かに毒の部分を敢えて好むものではある。 
しかし購買選択の出来るマンガ雑誌とは異なり、公共のネット掲示板において、半倫理的なモノや、反社会的なモノなど
金を払ってまで見たくは無い。その性質上閲覧者の年齢層は多岐にわたるのだ。
スリックに噛み付く人達の書き込みが、人間の影の本質等という大げさなものではない。
醜悪なものが、目の前にぶら下げられたと時の極めて素直な人の反応であるのだ。
ネットとは他者と繋がりながらも、その在り方は、公のモノでありながら極めて個のものとして存在している。
個の空間に、相手にまったく配慮しない、しかも法律に触れるものがある以上、それを排除しようと考えるのは誰もが思う処だろう。
自分の家にドロボウが入ってくる事を歓迎する者は誰もいないのだ。いわばこの様な反応は最も表層のプリミティブで人的な、
外部的挙動もしくは行為者心的人格におけるところの主体的現実化としての身体の動静と言っていいかもしれない。
そのこととファンタが、自らの欲求のはけ口として、違法な書き込みを続けていることとは別の話である。
他者がこの様な反応に出る事が分っていながら、敢えて道徳規範を踏みにじり、反対動機を形成可能であるにも拘らず、
それを乗り越え、他人をもてあそび、実行行為におよぶファンタに対して強い刑罰非難が今向けられているのである。

66 :
>>64
>それを持ち合わせてない人は自分の精神をあらいかくさずはき出した作品描いた方が成功すると思う
それは決して感動をもたらすものではないが真実をもたらすものではあるのだ。
我々は悲惨な真実や事実から逃避するため感動を求めて続けているともいえる。
それはファンタには当てはまらないよ。言い訳と誤魔化ししかしないからね。
 つまり作り手側自体が自分から逃避しているわけだからね。しょーもないに
決まってるでしょ。
>>65
>外部的挙動もしくは行為者心的人格におけるところの主体的現実化としての身体の動静と言っていいかもしれない。
単純に観念論における「反射」の概念を使えばいいのに。わかりにくいな。

67 :
93年ドニントンGPっていえばセナよりバリチェロのがすごかった

68 :
こいつよそで煽ってやがる
231 名前: ◆FANTA/M8CU 投稿日:2009/09/25(金) 22:09:33 r3vfaQCb0
(*^_^*)
絢香は好きな歌手だけど、Salyuはもっと圧倒的だなあ。
絢香のI believeって曲だけど、Salyuも同じ名前の曲を持ってるのね。
ちょっと聞き比べて欲しい。
絢香 I believe
http://www.youtube.com/watch?v=qSobb9w_4JE
Salyu - I BELIEVE
http://www.youtube.com/watch?v=hCQUYuC3hp0
どっちが歌唱力ある?

69 :
しばらくはスリックたちはここにこないな。
65と66とは絡むのは避けるだろうw

70 :
>>69
しばらくじゃなくて、一生こなくていいと思ってる。
まあ心を入れ替えるなら別だが無理だろw

71 :
当時のVHSをDVD化するため、久しぶりに全部見た。
正直な話、オープニングラップの奇襲から始まって、全てがセナに翻弄されているという感じか。
当時はF1の再放送をWOWWOWでやっていたので、それをとっていてよかった。
DVD化して、永久保存版だな。

72 :
>>71
オープニングラップの奇襲から翻弄  いい言葉の響きだな〜
パワーの劣る車でのまさに神ラップ。今でもよくよく見るよ!
WOWOWOW版とはウラヤマすいー

73 :
>>39
ーリをパスした後、急にスコールでウェットに状態が変化してたら、、、。
プロストまで全員を一気にパスしてドニントン以上にすごいことになっていただろう。

74 :
アンドレッティがクラッシュしてくれたおかげで、プロストをパスする直前までテロップがアンドレッティとなっていた。
クラッシュなければ、この2台を追いかけるようになっていたと思えるんだが。
残念だ。

75 :
アイルチョンスレで違法な書き込みがなされました。
>>673>>673>>673>>673
通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!
通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!通報!

76 :
ファンタ河合って誰?

77 :

 >884 :音速の名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:16 ID:4TdQDRh60
 >加藤大の親戚がまたでたな
 >キモイ キモイ キモイ キモイ  ←キモイのは オ マ エw
 >鈴鹿で・・・・

78 :
ファンタ 河合って誰なんだ?

79 :
まさにファンタ逮捕の予感!!

80 :
注意して見るとF1のスタートに不慣れだったマイケルもこのレースは
スタート直後にセナにくっついてぐんぐん順位を上げているのがわかる
ミハエルとのサイドバイサイドに勝ってベンドリンガーもかわす直前でコースアウトしまった訳だが
TCS性能が他車よりかなり勝っていたのは間違いない
ただこのパッシングが上手く行ってたらマイケルの評価も変わっていた所だけどなあ
またか,と言われて元々インディカードライバーに対する偏見の目で見られていた
上に接触が多いと評価がついてプレッシャーがかかった以後のマイケルの走りは小さく生彩を欠いた物になってしまった
それは残念
本来93年はセナは乗らずミカとマイケルのペアの予定だったからね

81 :
顎は兎も角ベンドリンガーに対しては突っ込んで押し出しただけだろw

82 :
>>81
ベンドリンガーといえば、、、。」
オープニングラップの1周目、ベンドリンガーをアウトからパスするセナの走りはすごいの一言。
あんなの後にも先にも見てないぞ。

83 :
>>82
93年しかF1見てないんですね・・・
もったいない

84 :
アレ凄かったけど、06年のアロンソも凄かったよ。
というかドニントンの凄い所は〜をかわすとかっていうより
1周で4台料理してトップになったって事なんじゃないかと。

85 :
顎ヲタのみんさん喜んでください
あのファンタスリックとうとうスルーされほうだいなのでコテハン使わなくなってしまいましたw
これでシューマッハファンも救われるかもしれません、
ただ、名無しで書き込むにしても脳に刻みこまれたコピペそのままなのでバレバレです。
ただしラブリー思考のファンタのキャラから解放されてるので平気で酷い表現を連発します。
どうか自然淘汰されるまで暖かい目でみまもってやってくらはい・・・まる

86 :
パッシングだけで言うなら90年メキシコのマンセル以上のものは無い

87 :
名レースだ

88 :
たんでドニントンで開催されたんだろ?
どこかの代替?

89 :
セナはホンダのイメージが強いが、ホンダに乗っていないセナは何故かかっこいい

90 :
>86
マンセルのインを強引に突き、今宮にムリだ!ムリだ!と言われてたベルガーもいい

91 :
セナは敵対する対象がはっきりすると光り輝く
だから孤高の天才とか言われちゃう

92 :
オープニングのアンドレッティのスピン、邪魔だ。
あれが無ければセナがプロストをパスするのを直前だけでなくもう少し前から見ていられたのに。

93 :
偉大なF1ドライバー1位はセナ
2009年12月12日(土)9時57分配信 日刊スポーツ
英誌オートスポートがF1ドライバー経験者217人の投票で選んだ。
94年5月1日のサンマリノGPで事故死するまで41勝を挙げた。
2位はーリで史上最多の7度の年間王者のミハエル・シューマッハー(40=ドイツ)。
3位は50年代に年間王者5度のフアン・マヌエル・ファンジオ(アルゼンチン=故人)だった。
現役ではーリのフェルナンド・アロンソ(28=スペイン)の9位が最高だった。
F1ドライバー経験者217人の投票
217人つったらかなりの人数
ニワカの妄想の入り込む余地がまったくあり得ないアンケートやってしまったオートスポーツは罪作りです。
ここに完全終了を宣言いたします。

94 :
アンケート参加 【 F1 】経験者
Kenny Acheson/Andrea de Adamic/Kurt Ahrens/Christijan Albers/Jean Alesi/Jaime Alguersuari/Philippe Alliot/Mario Andretti
/Michael Andretti/Marco Apicella/Rene Arnoux/Ian Ashley/Gerry Ashmore/Julian Bailey/Fabrizio Barbazza/Skip Barber/Rubens Barrichello
/Zsolt Baumgartner/Derek Bell/Tom Belso/Allen Berg/Enrique Bernoldi/Olivier Beretta/Michael Bleekemolen/Mark Blundell/Bob Bondurant
/Slim Borgudd/Raul Boesel/Jean-Christophe Boullion/Sebastien Bourdais/Thierry Boutsen/David Brabham/Jack Brabham
/Bill Brack/Martin Brundle/Gianmaria Bruni/Sebastien Buemi/Luiz Bueno/Luciano Burti/Jenson Button/Tommy Byrne
/Mario Cabral/Johnny Cecotto/Andrea de Cesaris/Eddie Cheever/Andrea Chiesa/David Coulthard/Tony Crook/Yannick Dalmas
/Derek Daly/Christian Danner/Anthony Davidson/Colin Davis/Jean-Denis Deletraz/Johnny Dumfries/Vic Elford/Bob Evans
/Maria Teresa de Filippis/Ralph Firman/Giancarlo Fisichella/Christian Fittipaldi/Wilson Fittipaldi/Norberto Fontana/Patrick /Friesacher
/Beppe Gabbiani/Bertrand Gachot/Patrick Gaillard/Nanni Galli/Marc Gene/Peter Gethin/Piercarlo Ghinzani
/Jose Froilan Gonzalez/Jean-Marc Gounon/Keith Greene/Romain Grosjean/Miguel Angel Guerra/RobertoGuerrero/MauricioGugelmin
/Dan Gurney/Masahiro Hasemi/Nick Heidfeld/Hans Herrmann/Hans Heyer/Johnny Herbert/Damon Hill/Ingo Hoffmann/Gus Hutchison

95 :
/Jacky Ickx/Eddie Irvine/Jean-Pierre Jabouille/Jean-Pierre Jarier/Stefan Johansson/Bruce Johnstone/Alan Jones/Narain Karthikeyan
/Ukyo Katayama/Eddie Keizan/Nicolas Kiesa/Peter de Klerk/Christian Klien/Leo Kinnunen/Robert Kubica/Franck Lagorce/Jan Lammers
/Pedro Lamy/Nicola Larini/Oscar Larrauri/Giovanni Lavaggi/Neville Lederle/Gijs van Lennep/Jackie Lewis/Tonio Liuzzi/Brett Lunger
/Mike Macdowel/Damien Magee/Jan Magnussen/Helmut Marko/Tarso Marques/Pierlugi Martini/Jochen Mass/Cristiano da Matta
/Francois Mazet/Gaston Mazzacane/Allan McNish/Arturo Merzario/Roberto Mieres/John Miles/Franck Montagny/Tiago Monteiro
/Andrea Montermini/Juan Pablo Montoya/Gianni Morbidelli/Roberto Moreno/Kazuki Nakajima/Satoru Nakajima/Massimo Natili
/Tiff Needell/Brausch Niemann/Hideki Noda/Fritz d'Oray/Torsten Palm/Jonathan Palmer/Olivier Panis/Giorgio Pantano/Max Papis
/Tim Parnell/Romain Grosjean/Miguel Angel Guerra/Roberto Guerrero/Mauricio Gugelmin/Dan Gurney/Masahiro Hasemi/Nick Heidfeld
/Hans Herrmann/Hans Heyer/Johnny Herbert/Damon Hill/Ingo Hoffmann/Gus Hutchison/Jacky Ickx/Eddie Irvine/Jean-Pierre Jabouille
/Jean-Pierre Jarier/Stefan Johansson/Bruce Johnstone/Alan Jones/Narain Karthikeyan/Ukyo Katayama/Eddie Keizan/Nicolas Kiesa
/Peter de Klerk/Christian Klien/Leo Kinnunen/Robert Kubica/Franck Lagorce/Jan Lammers/Pedro Lamy/Nicola Larini/Oscar Larrauri
/Giovanni Lavaggi/Neville Lederle/Gijs van Lennep/Jackie Lewis/Tonio Liuzzi/Brett Lunger/Mike Macdowel/Damien Magee

96 :
/JanMagnussen/Helmut Marko/Tarso Marques/Pierlugi Martini/Jochen Mass/Cristiano da Matta/Francois Mazet/Gaston Mazzacane
/Allan McNish/Arturo Merzario/Roberto Mieres/John Miles/Franck Montagny/Tiago Monteiro/Andrea Montermini/Juan Pablo Montoya
/Gianni Morbidelli/Roberto Moreno/Kazuki Nakajima/Satoru Nakajima/Massimo Natili/Tiff Needell/Brausch Niemann/Hideki Noda
/Fritz d'Oray/Torsten Palm/Jonathan Palmer/Olivier Panis/Giorgio Pantano/Max Papis/Tim Parnell/Riccardo Patrese/Luis Perez-Sala
/Henri Pescarolo/Paul Pietsch/Teddy Pilette/David Piper/Nelson Piquet Jr/Emanuele Pirro/Antonio Pizzonia/Eric van de Poele
/Dieter Quester/Bobby Rahal/Pierre-Henri Raphanel/Nano da Silva Ramos/Brian Redman/John Rhodes/Alex Ribeiro/Pedro de la Rosa
/Basil van Rooyen/Nico Rosberg/Ricardo Rosset/Huub Rothengatter/Eliseo Salazar/Mika Salo/Stephane Sarrazin/Ian Scheckter
/Jody Scheckter/Tim Schenken/Jean-Louis Schlesser/Bernd Schneider/Michael Schumacher/Ralf Schumacher/Chico Serra
/Tony Settember/Scott Speed/Philippe Streiff/Siegfried Stohr/Hans-Joachim Stuck/Danny Sullivan/Marc Surer/John Surtees
/Adrian Sutil/Aguri Suzuki/Patrick Tambay/Kunimitsu Takahashi/Gabriele Tarquini/Trevor Taylor/Eric Thompson/Jarno Trulli
/Esteban Tuero/Bobby Unser/Nino Vaccarella/Jos Verstappen///Emilio de Villota/Sebastian Vettel/Jo Vonlanthen/Derek Warwick
/John Watson/Mark Webber/Karl Wendlinger/Robin Widdows/Mike Wilds/Jonathan Williams/Justin Wilson/Markus Winkelhock
/Alex Wurz/Sakon Yamamoto/Alex Yoong/Alex Zanardi/Ricardo Zonta/Ricardo Zunino
http://forums.autosport.com/index.php?showtopic=120248
http://f1greatestdrivers.autosport.com/?driver=2
今まで本当にありがとうございまいた。スリックと愉快な仲間達さん

97 :
セナのベストレースってこのレースなの?
俺は91年からF1を見ているんだが、俺の知る限りはこのレースだな。

98 :
俺は同じ93でもブラジルか日本の様な気がするけど
ドニントンはアクティブの性能そのものにだいぶ助けられてる気がする
お前らが馬鹿にするマイケルでさえ不慣れな雨の中で易々とシューマッハをかわしてるし
ベンドリンガーに絡まなければウイリアムズ勢すら抜いてしまいそうな感じだった

99 :
さすが93年生

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆GP・全日本 あのライダーの今【2】☆ (358)
モタスポ用語で予測変換してみるスレ (259)
【スポンサー】新・吉本大樹スレ1【激しく募集中】 (394)
□■ロバート■□F1GP総合 LAP708□■out■□ (665)
【謎の】マノーグランプリPart1【チーム】 (226)
オールドレース動画研究所Part1 (291)
--log9.info------------------
皇帝ルルーシュかシュナイゼルのどっち側につくの? (297)
【アニメ化】ブレイクブレイド参戦希望スレ【決定】 (381)
スパロボRについて語るスレ 7周目 (712)
この作品/キャラクターはスパロボに出てくるなよ3 (965)
孤独のスパロボ (523)
第二次Zのために原作を見る人のスレ (582)
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH参戦希望スレ (413)
コウタVSティス9 (454)
無限のフロンティアEXCEEDキャラ参戦議論スレ (892)
グレンダイザー追悼(´;ω;`)ウッ (569)
【祝!】ナデシコ追放!!【スパロボファン大歓喜】 (970)
第2次スパロボZのオリジナル敵キャラスレ (460)
スパロボに参戦出来そうにない作品を挙げるスレ (225)
ラトゥーニとマイはリュウセイと結婚出来るか?第14回 (739)
今だから、初代Another Century's Episode (538)
【第2次Z】カミナ、ロックオン、ミシェルの生死 (293)
--log55.com------------------
S.H.MonsterArts Vol.47
ヨーヨースレ187
【LEGO】レゴブロック 102ポッチ目【凸】
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第91世代
【公式】ライトセーバースレ 9本目 【カスタム】
◆ROBOT魂 総合スレ 302体目◆
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.186
ベイブレード関連YouTuber・チーム アンチスレ★5