1read 100read
2012年6月Linux349: なんでLinux搭載PCは店頭にほとんど出ないの? (627) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Linux世界の勝者決定! Ubuntuだけが生き残る! (299)
Linuxってサバ用途でもだめなのか (235)
【初心者】今日知った喜びを叫びながら書込むスレ2 (332)
【マウス】Good Mouse and Keyboard【キーボード】 (385)
オープンソースの全文検索ソフト (210)
初心者に優しいLinuxのディストリビューション (468)

なんでLinux搭載PCは店頭にほとんど出ないの?


1 :06/10/09 〜 最終レス :11/10/23
店頭に出なければ普及するわけが無いのわかってないのか?
なんで誰も出そうとしないのか。
OSただなのにメーカーも搭載PC作ろうとしないし。
ただOSのせれば大きくコストダウンできるだろ。

2 :
Linux搭載PCを出すと某著名OSがOEM出来なくなるとかいう陰謀説?

3 :
陰謀説なんてもう流行んないよ。ただ単にサポートがめんどくさいだけ。

4 :
店頭に置いたって、儲けが出る程売れる見込みが無いからだろう
それどころか捌けない在庫を抱えて大損したらどうするんだ

5 :
昔、中古ソフトを置くと新品ソフトを入荷できなくなるって事態が
実際起きたわけだし。
それにオープンソース業界って割と陰謀説好きじゃない?
優れた製品なのに誰々の陰謀で〜〜みたいな。

6 :
PC購入者のダンボール箱にこっそり
LinuxのCDROM忍ばせておけばいいんじゃね?

7 :
昔発売されていたCasioのFIVAは、Windows/Linuxデュアルブートモデルだった。
もちろん、WindowsはOEMじゃなかったので、かなり割高だった。
無茶しやがって…(AAry

8 :
>>7
Windowsを無くせば安くなるのにな。

9 :
>>8みたいな、言いがかりに近いことを言う香具師が多いんじゃね?
Windowsないんだから3万円は安くできるはずだろう?ぼったくりだ!みたいな。
OEMの値段で言えばWindowsもRedhatも大差ないよ。

10 :
>>9
サポ付のredhatを引き合いに出されてもなー
流石に\30kとは言わないが、\5k〜8kぐらいは安くなるだろ
ま、LinuxPCがない理由は>>3に同意

11 :
BTO で、
> OS は
>  [ ]Linux
>  [ ]UNIX
>  [ ]Windows
とか欲しい

12 :
OS無しで十分だろw

13 :
いや、LinuxプリインスコモデルがBTOであればあったでいいんじゃね?選択肢としてあるのは良いことだ。
俺は買わないけど

14 :
>>7
FIVA欲しかったんだよな〜。
液晶が10インチなら借金してでも買ったんだが。
8.4インチが引っかかったんだよな…
Linuxはミドリだったけ?

15 :
一般人が使えないから。

16 :
一般人の中の一般人な俺が、ある程度使えてるから
小学生でも使える。

17 :
Linuxを使ってる時点で一般人じゃないよ

18 :
世界中で、PCを私有し、インターネット上を閲覧できるのは、
世界の中のたった1%にも満たない人々だけなのだ。
この時点で、このページを見ているのは一般人ではないのだ。

19 :
> 世界中で、PCを私有し、インターネット上を閲覧できるのは、
> 世界の中のたった1%にも満たない人々だけなのだ。
ソースは?

20 :
http://www.oasisjapan.org/100nin.html

21 :
>>20
1%に"満たない"とは書いてないな。勝手に解釈を変えないように。
それと、同性愛者が11%とか信じれん。コンピュータ所有者が6千万人しか
いないというのもまゆつば。

22 :
>>21
>1%に"満たない"とは書いてないな。
それは、そのソースではそうなってるだけ、他のソースも自分で当たってみたらどうか。
>コンピュータ所有者が6千万人しかいないというのもまゆつば。
そんなもんだろう。
俺個人でも少し古いPCから数えれば、10台以上私有している。
結局、もってる奴が複数台私有してるのさ。
同性愛者の事は、よくわからん。

23 :
>>22
> それは、そのソースではそうなってるだけ、
じゃぁ、最初から1%未満となってるソースだせよ

24 :
>>17
自衛隊の行く所は非戦闘地域だ、みたいな主張だな。

25 :
MSが嫌がる.
なぜか.
海賊版の温床になるから.

26 :
>>16
貴様の脳内は聞いてない。
実績を示せ。
本当に小学生や事務職のおばさんに普及させてみろ。

27 :
良スレあげ

28 :
家では、事務職のおばさんと、小学生が Linux使ってるよ。
職場や、友達のところではWindowsを使ってるらしいけど。
あまりLinuxと変わらないとか言ってた。

29 :
日本人なら適切な諺があるだろうに〜人のふんどしで相撲を取る〜

30 :
〜虻蜂取らず〜って諺もあるよ。

31 :
>>26
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/237418/
ま、頭がガチガチ(古い人・年寄り)なほど新しい物に対して億劫なものだよ
事務職のおばさんは微妙だが

32 :
良スレあげ

33 :
良スレあげ

34 :
良スレあげ

35 :
Windowsで特に困っていない人に他のOS使わせるのは難しいだろう
Windowsで困らせるのも難しい

36 :
店員なんかやってるようなDQNにはサポートできないからw

37 :
良スレあげ

38 :
良スレあげ

39 :
良スレあげ

40 :
どう考えてもめんどくさそう。
周辺機器のドライバとかも自分でそろえなきゃならないんでしょ?
対応品探すのはMacで懲りてるし。
ザウルス買って親指の先ぐらい突っ込んでみたけど、やっぱメンドクセ。

41 :
>>40
> 親指の先ぐらい突っ込んでみたけど
ザウルスはそんなエロい目的で使うモノじゃないんだが。

42 :
WindowsのOEMなんて1台あたり原価100ドルするかしないかでしょ。
エンドユーザーへのサポートコストの増加考えたら、Linux搭載は
とても割りに合わないんじゃないか。

43 :
誰も求めてないからないだけだろ
選択肢としてあるのはいいと思うが
パテ切り直したりファイルシステムかえたりで
インスコしなおしになりそうな罠

44 :
自宅でちょっとしたウェブサーバーを作って、PHPとDBつかってサイト作ろうと思ってるんだけど
デルとかで売ってるサーバー用PCってめちゃめちゃ高いじゃないですか。
ウィンドウズは何台も自作してるからちょっとはハードのことも解るけど
Linuxは最新のチップセットには対応してなかったり、相性があったり面倒だから
プレインストールマシン買っちゃった方が良いってアドバイス受けたんですけど…
30万とか60万とかってちょっと無理です。
http://www.mycomtec.biz/
のとかどうなんでしょう?
他におすすめあったら教えてください。
あとずっとウィンドウズではペンティアムしか使ってなくて良くわからないんだけど
アスロンの64ってどうなんですか?
あれって確かウィンドウズだと、ドライバとかって専用の特殊な物使わなかったっけ?
Linux使う上で不便とかなし?

45 :
>>44
アスロン64系使ってるけど、問題無いみたいだよ。
Linuxも最近はチップセットなどの対応はけっこう早いみたい。
でも、昨日や今日出たばかりの最新チップやデバイスをサーバで組むのは、
Windowsといえども「如何なモノか」と…
テスト機や開発用なら最先端のモノは大歓迎でしょうけど。

46 :
>>44
ttp://www-06.ibm.com/jp/servers/eserver/xseries/product/x100/
ttp://www-06.ibm.com/jp/servers/eserver/xseries/os/linuxlist.shtml
IBMが対応してるって言ってるんだからOKじゃないの?
celeDのシステムなんか\30k切ってるし。

47 :
お二人ともレスサンクス!
HPも結構やすいエントリーモデル出してるね
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/servers/ml110g3/
Linux対応表よく見てないけど…
IBMやすいっすね〜
家にPC3200DDRの512が4枚余ってるからそれ有効活用したいし
しかしそれにしてもプレインストールマシンって少ないですね

48 :
Linuxはどちらかというと、デスクトップで使うというよりも、
ワークステーションというジャンルでの使用の領域に属する現場での需要に
対しての供給が多くなるから、プレインストールマシンが少ないんじゃないかな。
ワークステーションのコボルの入ったプレインストールマシンが店頭に置いて
ないのと同じじゃないのかなぁ。

49 :
>>44
むしろコンシューマー用OSの64bit化(Athlon64対応)はLinuxのほうが早かった

50 :
良スレあげ

51 :
良スレあげ

52 :
Casioさ〜ん
FIVAを10インチモニタで Linux載っけて
もう一度出してよ〜

53 :
間違って初心者が購入した場合、サポートが困難。
返品トラブル発生が目に見えているからでしょう。
そんなPCのために商用スペースを確保できないでしょう。
スーパーの陳列スペース争奪戦に取り組む各メーカーの
熾烈な競争を想像してください。

54 :
>>1
× ただOSのせれば大きくコストダウンできるだろ。
○ ただOSのせれば1万弱コストダウンできるだろ。

55 :
>>54
最近は3万円くらいのパソコンが売られているので、
それにOSつけるだけで2万円くらいになるならそれもいいかと。
消してWindows入れる手間はあるけど、1万円の差を考えると
購入する人も多いのでは?

56 :
1万円ってどっから出てきたんだ。
ある程度以上数まとまってれば、30から40ドルくらいだぞ。

57 :
>>56
大手メーカーだともっと安いね。
価格が決まってるわけではないから交渉次第だけど。

58 :
>>56
>>1に書いてある。
OS無しで3万円が余計なOSついてるってだけで2万円になると。
なら余計なOS消してWindows入れるから2万円のほうがいいって人も
結構いそう。

59 :
Linux搭載PCが何で出ないか。
理由は簡単、Linux をサポートできる人員がいないから。

60 :
もっと簡単。linuxを使える人種は
プレインスコされてるモデルは買わずに自分で入れる。
もしくはされていても1時間で自分の好きな鳥に入れなおす。
つーか俺が白紙だった頃を思い出しても
周辺機器の対応は不安でしょうがなかったな。今でもそれは拭えないし
まして店頭販売モデル買うような奴が
ネットでどこかのlinux関連の掲示板ログを見て
自分でファイルとってきて・・・出来ると思うか。

61 :
>>59
違うよ。需要がないだけ。Linuxなんて使うだけならそんなに難しくないだろ。
サポートできる人員がいないだなんてまるでLinuxが高等なOSみたいじゃないか。

62 :
>>61
君の言ってる事って矛盾してないか?
「需要がないだけ」って言及してるのにまるでサポート人員はいるみたいな言いぷりだな。
需要がないというならば、サポート人員はいないと考えるのが普通だろう。
* Linuxは高等なOSか、
俺は、高等だと思ってる。
10年前に業務などでWindowsNT4.0をサーバで数社に納めたが、今、WindowsNT4.0
サーバで残ってるモノは皆無だ。(NTは負荷がかかると落ちるため今では殆どサーバでは無い)
ところが、当時組んだLinuxとBSDのサーバは今でもセキュリティパッチを当てながら今でも
動いてる。これだけでもLinuxは、高等なOSだろう。

63 :
1万ほど安くなるなら、ジャパネットとかで
なんも知らない素人相手に売れる気がするんだが。
しっかりしたブラウザ オフィス互換
TV視聴 DVD録画 年賀状作成ソフト +1万でHPのプリンタお付けします
これだけ揃ってれば・・・駄目?

64 :
>>62
業務で納入してる人間がその程度の認識じゃ困る。
高等かどうかってどういう評価軸なんだよ。

65 :
ソフトがどんなに優れていても、10年もたったらハードの老朽化を
考えるものだから、未だに動いているのは立派な事かもしれないが
リプレースが面倒な厄介者かもしれないな。

66 :
VMwareとかがにわかに注目され始めた現状とか
どう思ってんだろうな。まぁ所詮犬厨ってことか。

67 :
世の中のComputerは、MSofficeとwebとOAと一般的なアプリしかないと思っていて、
それ以外操作したこともなく、何故、今どき4ビットや8ビットのような前時代的な
CPUが使われている世界があるのか、一生理解できない井の中の蛙が多いのだろう!

68 :
>VMWare
むしろwin上で動くならそれでいいじゃん、て話になりかねない

69 :
>>67
日本語でタノム。犬語は理解できん。

70 :
>>69
蛙に日本語は通じないだろう。
蛙の面に小便。

71 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000093-myc-sci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000008-cnet-sci

72 :
>>1
売れない。
サポートが面倒

73 :
Macがあるから要らないんじゃないの?
BSD-based、デザインもいいしもアプリも充実。結局、Macとの競争になると
思うが。

74 :
マカキタコレwwwwwwwwwwwwwwwwww

75 :
IT先進国中国ではLinuxやDOSプレインストールが一般的。日本は遅れている。

76 :
簡単、簡単。 保証がないからだよ。
ユーザーが質問してきたときに、「ちゃんと」答えられる
プロのサポーターがいないんだ。
みんな身に覚えがあるだろ? 「ググレカス」って言う単語に。

77 :
Windowsのメーカーパソにおいてもそれは同じで、
富士通のパソとかって、ものすごく大量にアプリがバンドルされるくせに
肝心な以下のソフトたちは絶対にバンドルされない。
・Tera Pad
・Fire Fox
・Thunderbird
・Cygwin
・Qemu
・Sleipnir
など。

78 :
そんなものバンドルしたって金もらえないから、意味ない。

79 :

おれは100ドルPC使うからいいよ。


80 :
>>56
1本 \3K !?
パッケージ版は2万5千円程度するってのに…いくら他のPCに移せないからって安すぎない?
Vistaでは最初はパッケージ版も他のPCに移せないようなライセンスにしようとしてたし…
なんかダンピングとしか思えないんだが…

81 :
パッケージソフトの価格の大半は、販促と流通とサポート。
OEM版は全部相手持ちだから、丸儲け。

82 :
ソフトウェアは一回作ったらコピーするだけだもんな。

83 :
PCにリナックスなんてのったら、一般消費者がPCを敬遠するようになっちゃうよ。
よく、考えてスレたてろ。

84 :
>>82
> ソフトウェアは一回作ったらコピーするだけだもんな。
それを言ったら核兵器の設計図だって
一回作ったらコピーするだけだよ。

85 :
>>84
設計図ならなんだってそうだろ?
だから車だって海外生産とか出来るわけで。
バカじゃないの?

86 :
>>75
残念ながら、メーカーPC以外は
海賊版Windowsが一般的で、正規版を探す方が難しいです。

87 :
実は知られていないが、LinuxプリインストールPCやWinとのデュアルブートの
PCは売っているよ。Linuxブームの頃にちょっと騒がれた。結局、あんまり売れないし、
儲からないしでそういう新製品でなくなってきた。

88 :
>>1
WindowsをバンドルしていたからPCはここまでコストダウンできたと思うんだが、どうか

89 :
>>87
知ってるよ。スレのタイトル読んで無いのか?

90 :
最近Thinkpadにsuse乗せて販売してなかったけ?

91 :
>>90
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20201927,00.htm
これか。Lenovoに問い合わせても「日本では予定がない」の一点張り。
本国(アメリカ)で問い合わせても反応がない模様。

92 :
物事を自己解決する努力をしないで、他人をあてにする人にはアップデートや
より良い環境で利用してもらう事が出来ず、Linuxの良さがわからないし面倒
だからでしょう。

93 :
考え方の違いだよ。
winはOSさえ買ってしまえば周辺機器メーカのサポートも含めて
至れりつくせりだからなぁ・・案外数万という初期投資も高くないのかもしれん。
俺がlinuxの運用に充ててる総時間をアルバイトの自給に換算すると・・あまり考えたくないな。。
そこで日曜大工的ないじる楽しみを報酬とするのが真のlinuxerか。

94 :
確かに、自己解決がすばらしいなんて幻想。
例えば、税務や法律のプロフェッショナルがいたとして、その人の労働単価が
自給8000円程度だと仮定する。
そういう人の場合、何から何までやってくれるWindowsを使った方が
安上がり。いちいちLinuxをインスコして、ドライバのバージョンとか有無を
調べたり、ぐぐって自己解決して2日で解決しました!とかって、この人の自給で
考えたら、13万円弱。
なんでも自己解決するのは得策ではない。世の中のほとんどの人はIT以外を
専門としているのだ。

95 :
上で書いたように、Windowsは安いんですよ。お金を取るけど
時間がかからないから結局安い。こういう経営的視点が欠如している人
が多い。Linuxはそう、上でも他の人が書いているように楽しむために使うもの。
パソコンの素人を見下してはいけない。相手は法律のプロかもしれないし、
工学のプロかもしれない。やればできるがやらないだけなのだよ。
もちろんWindowsもろくに使いこなせない人がいることも認めるが。

96 :
まぁ、個人の趣味か2台目を買って後の旧型にWindowsを入れたくはないという奴向けだな。
ある程度弄っていないと使えん。使えれば、もう少しユーザーが多いはずだし。

97 :
>>94
時給換算する奴って体の芯からフリーター気質が染みついてんのかね。
しかも「自給」だし…

98 :
>>94
Windowsは何か何までやってくれません
本体が故障したPCからHDDを抜いて、別なPCに入れてもLinuxは大抵動きます
Windowsはブルーバック画面になって起動も出来ないでしょう
他に利用しているとどんどん重たくなってきて、いつの間にかトラブルが起きて
復旧するのに再インストールって事が多くないですか?
社外、社内でそんなサポートの仕事をしているけど断然Windowsのがトラブルが
多いです。

99 :
>>98
それは単に知識量の問題なんじゃないか。
こういう比較は両方のOSについて同じくらい深く理解している人の発現でないと信憑性にかけるんだよ。
俺も含めて片方に付いては詳しいけどもう片方はやや劣るという人は多いだろう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ソフトウェア特許問題スレ (334)
ウィルス関係情報スレッド (358)
おまえらのconkyの設定書いていけや (223)
SGI KDBを使ったカーネルデバッグスレ (361)
Linuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!4 (439)
mlterm 3 (726)
--log9.info------------------
【KOI】いとし恋いし【ニシキゴイ】【錦鯉】A (568)
エンゼル・フィッシュ3 (965)
100円ショップでアクア 12店目 【ワンコイン+Go!】 (836)
流木7本目 (865)
水草里親スレ (244)
アクアリストならIDにpH7をだせるよな 8 (733)
【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集3【限定】 (583)
二枚貝 (246)
★メタハラ★  メタハラ専用スレ ♪10灯目♪ (748)
【シャム】ダトニオ改めて・・2【プラスワン】 (345)
【ナイルパーチ】パーチについて語ろう!【アカメ】 (587)
【爆殖】§アナカリスってよく見たらきれい§5 (689)
【↑】ミドリフグスレ その13【↓】 (434)
オスカースレ ★Part11★ (966)
【格安】熱帯魚通販フォレスト その3 (234)
【アピ】南米ドワーフシクリッド 総合14【ラム】 (654)
--log55.com------------------
誹謗中傷は訴えられるぞ
将棋が趣味のアイドル竹俣紅、写真集発売
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part5
【BL】佐々木勇気×三枚堂達也【ホモセ】
“観る将”がただただ気持ち悪いと話題。 Part.2
お前らがセックスしたい棋士は?
【最年少】西山朋佳9【女性三段】
【匿名天狗】七千夜叉【思い込みTwitter】