1read 100read
2012年6月昔のPC68: 大掃除してたら「ベーマガ」が出てきた。 (477) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世界で一番最初に誕生したパソコンって何? (256)
大掃除してたら「ベーマガ」が出てきた。 (477)
☆★☆★☆★マハポーシャの名機達★☆★☆★☆ (247)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] (669)
アセンブラの開発ツールを教えろ (251)
ぴゅーた って知ってる? (598)

大掃除してたら「ベーマガ」が出てきた。


1 :04/12/16 〜 最終レス :12/06/13
大掃除してたら昔読んでた「マイコンBASIC Magazine」が大量に出てきた。
ゲームなどのプログラムを本で見ながら自分で打ち込む雑誌だったのだが、
そこに記載されていたパソコンの機種は、APPLEU、C1、コモドール64、
FM7、77、JR100、MAXMACHINE、MSX、MZ−K、MZ−2000、
PC−6001、PC−8801、ぴゅう太、S1、X1、などなど・・・・・・・・。
俺もX1ターボUを持っていたので(今も所持しておるが)、とても懐かしく少し見入ってしまった。
工藤夕貴(日立)や斉藤由貴(NEC)、宮沢りえ(富士通)などが広告塔として活躍しておりました。

2 :
続きはこちら。
★★スレ建てるほどでもない雑談・質問[2]★★
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1030799348/

3 :
ベーマガスレ行けタコ

4 :
ベーマガ本スレ消滅につき
ここが本スレとなります
よろしくね

5 :
MZ-1500クイックディスクあげ!!

6 :
サンダーフォースが8秒だっけか?
電波はMZ-1500で色々出してくれてたからな
助けられた人も多いだろう

7 :
X68K ツインタワーage!!

8 :
ベーマガスレはのびないな〜。

9 :
ベーマガレベルのプログラマー予備軍向け雑誌って今は有るのかなあ。

10 :
最近は、パソコンにプログラムを打ちこむって事は、
滅多な事が無い限りありえないね。

11 :
age

12 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28204838
ベーマガ出品してみたよ。

13 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11384777
こっちに変更です。orz

14 :
>>13
ベーマガって売れるの??
俺、同じ頃(年代)のベーマガをブックオフに100冊持って行ったけど、
買取れませんって言われたよ。
でも家にあってももう読まないので、全部引取って貰った。
試しに俺もオークションかけてみれば良かったかな?
ずっとダンボールに入れてあったから新品同様だったし。。。。
それとベーマガって、途中で本の大きさが変わっていたんだね。最近知ったよ。

15 :
>14
何故俺に相談してくれなかったんだ

16 :
まとめて出せば売れるんじゃない?
懐かしいのとか、まあまあ値が付いてたし

17 :
>>14
どうなんでしょう?でも広告が懐かしかったです。オールマシン
語がうりのゲーム(カレイジアスペルセウスとか)があったり、
タモリがFMシリーズの広告で出てたりとか。後半ページは全国のゲーセンのハイスコア
を出したスコアラーの名前が載ってたりとか。あったねーそんなの。て感じでした
コモドールとかベーシックマスターとかのプログラムものってたりして
すごく懐かしい時間をすごせました。今はフラッシュのコンテンツを
作っている森巧尚さんが投稿したプログラムがあったりとか・・
落札した人には大切にしてほしいと思ってます

18 :
ちょっと見て来た
数年前ならかなりいい値段で売れてるはずだ。
万越え確実だね
最近は落ち着いてるのでよくわからんが

19 :
ベーマガといや工藤夕貴だ

20 :
>>14
ブックオフとかは基本的に雑誌は買い取らない方針。
特にPC関係は時期が過ぎてしまうと使い物にならないので買い取らないらしい。

21 :
>>18
へ〜そうなんだ。ちょっと勿体無い事をしたかな〜。
でもベーマガと一緒にカーアンドドライバー(1884〜)160冊、ファミコン通信(ファミ通以前)50冊、
山止たつひこ時代のこち亀などが同じく出没しました。

22 :
>>19
たしかに工藤夕貴が短パンで載ってる。「ポップな気分をありがとう」
っていうキャッチコピーで。日立のMSX,H2だ。

23 :
通常の古書店とブックオフは買い取り基準が全然違う。

24 :
>カーアンドドライバー(1884〜)160冊
120年前

25 :
>>24
おおっ!!こりゃ失礼!!
1984年〜の間違えでした。。。orz
二代目ソアラなどが記載されていて、今見ると年代を感じてなかなか良いよ。

26 :
>22
体育座りVer.いいね。表情も好き。

27 :
>>26
あの白い足はよかったよなー

28 :
うpきぼん

29 :
ワイもうp希望んぬ

30 :
ベーシックマスターは今考えると作り手のクオリティは最高でした。

31 :
懐かしいスレですなぁ
当時はMZ-1500持ってました

32 :
MZ-1500スレには当時投稿掲載されてた神が多数降臨してたよなあ。
RAIDOM田村氏とかへのへのへ太郎氏とか懐かしすぎ

33 :
昔、意味も分からずベーマガ見ながらプログラムを打ち込んでいたよ。

34 :
衝突判定のABS(Y-TY) < 14を ABS(Y-TY) > 14と打ち間違えて
敵が横に並ぶと死んでたけど、原因がしばらく判らなかったことあるよ(汗

35 :
おまいらあけおめ。

36 :
あけとよろ
エミュレータも充実してきたし
年1で投稿プログラム祭りしないかな〜

37 :
ベーシッくんだっけ?マンがあったの知ってる?

38 :
べーしっ君はベーマガじゃなくてログインだろ。

39 :
・・・懐かしい
http://kazeotome.org/cgi-bin/Hisui/Kohaku0015.htm

40 :
Hisui=翡翠?

41 :
前スレまでのテンプレとか過去ログないの?

42 :
88とかは楽だったよな。
MSXなんか、デフォルトが横34文字だから、80文字のリストを
まちがえず打ち込むのは困難極まりなかった

43 :
横29(sc1)と38(sc0)じゃないの?
ちなみにscreen0:width80でも、color1,12(文字黒、背景緑)なら
家庭用TVで結構読めるよ。

44 :
http://210.255.112.187/dempabooks/
最終号の在庫まだあるのかな

45 :
>>44
古本屋で売ってるかも?

46 :
>>44
俺は去年の6月に2003年4月号と5月号(最終号)を買いましたが半年くらい前のことだしなあ
電波新聞社に直接電話して聞くのがいいかも
ttp://basicmagazine.homeip.net/bm/now/program.html

47 :
ベーマガ、つづくと思ってたぶん、急に廃刊なったときはおどろいたナ;
なぜなら、学校の授業だか試験だかのにBASICがつかわれてんダロ?
セメントぢゃん! まんもす☆らっぴーV って、おもってた矢先でしょ
VBA+DirectX、っとか、QBASICでのゲームの作り方ノウハウ
とか、おもしろい、興味深い、投稿例も掲載されてたんだよなぁ〜;
残念、テカ、無念!!

48 :
ベーマガ表紙集 ttp://s-sasaji.ddo.jp/bm/

49 :
うわぁ、いいね、これ ↑
夢見てた当時を思い出せるよ
何故か今よりも技術の低かったこの頃の方が
「コンピュータは万能だ!」って思えたんだよね

50 :
そんなことはない

51 :
早速否定されましたね

52 :
>>37
一応、単行本まだありまつ。
>>42
88(MK2〜MR)は、カーソルキーが…

53 :
↑↓←→だっけ

54 :
上のやつとか¥12500!
正直捨ててしまったことが悔やまれる。。。
コレとかも馬鹿みたいな値がつくんでしょうか。
1000円くらいなら欲しかったのに。。。。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30047406

55 :
「ドルアーガの塔トレジャーボックス」を手に入れたときはうれしかったよ
郵便小為替、なんてリアル厨房には何のことかさっぱり

56 :
ドルアーガのカンペンを普通に学校に持って言ってた折れは
すごくイタかったのかもな

57 :
>>56
おいらはイース・・・
今考えると恥ずかしい・・・

58 :
俺も
ドルアーガ→イースと使ってた
あと源平もほしかったなー
ペンタンはいい仕事したよ

59 :
うわベーマガ懐かしい!
影がリセッた!とかあったねぇ…
パソピアだったかな

60 :
>>56-57
消防なら可。厨房以降だとイタすぎるが。
小学生なら、キャラクターグッズを学校に持ってきて見せびらかすなんざ普通にあることよ。

61 :
つーかOFにそのネタあったよな。
確か、沙羅曼陀の下敷きとカンペンを学校に持って行ったらお前小学生かと
言われたっての。
…で、ワンダーモモの下敷き(?)を使ってる私はどうなるんだーと答えた影さん。

62 :
Xanadu下敷きを愛用していた漏れ。

63 :
一番上手かったイラスト常連の松田ばんれいさん、プロになってるらしい。

64 :
そんな事よりも女子高生投稿プログラマーの高橋はるみ(だっけ?)は今どうしてる?

65 :
>>64
こんなスレがあるわけだが・・・
「高橋はるみ」捜索隊 Part1
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010310870/

66 :
高橋はるみでオナったことがある!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwW
wwwwwwwwwwwwwwwwwW
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwW
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwW
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwW

wwwwwwwwwwwwwww

67 :
影さんといえば「パソ破」だな

68 :
破壊大帝

69 :

影さーーーん。

70 :
名探偵影マン

71 :
Dr.Dプログラムをベーシックで組んだときはワラタw

72 :
>>64-66
某北海道知事を思い出してしまったw

73 :
>>70
「シャドー」ってやつ?

74 :
ttp://gomagic.s6.x-beat.com/cgi/src/1110698275473.jpg
読者投稿イラストをスキャン

75 :
>>74
なぜ、これを?

76 :
気に入ってスクラップにしてずーっと持ってた。

77 :
>>74
なんか…うっすら覚えてるw
オレもそのイラスト好きだった気が…
懐かしいモノをありがd

78 :
ベーマガのバックナンバー売ってると子知らない?

79 :
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%a5%de%a5%a4%a5%b3%a5%f3+%a5%de%a5%ac%a5%b8%a5%f3&auccat=21600

80 :
小さい頃のベーマガならたくさんあるよ。
大きくなってから、少しして買うのやめた・・・

81 :
押入れの奥からペラペラのベーマガが出てきた。
プログラムのみ、月刊マイコン別冊ってなってた。
70年代後半だった。
子供の頃はこういうのを見るだけで楽しかったな・・・

82 :
>>81
15万円で買い取ります

83 :
ベーマガは、マイコンじゃなくラ製の付録が元だったような……。
70年代じゃなく80年代初頭だし……。

84 :
>>83
たしか82年ぐらいに独立したんだよね。
漏れは創刊2号から89年辺りまで買ってた。
10年ぐらい前に親に全部処分されちゃったけど。
うちにあったマイコンはPASOPIA(T-BASIC)とPC-9801UV11で、
前者は兄の高校の部活の備品になって、今はどうなってることやら。
後者は、まだ実機アリ。ただし10年ぐらい火を入れてない筈。
N88-BASIC(86)のディスクも、今は何処にあるか分からん。
あと探せばFS-A1(MSX2)もある筈だが、何処に行ったものやら。
最終号は、いまだに在庫があるらしい
ttp://210.255.112.187/dempabooks/index.html

85 :
どこかで叩かれていた話なんだけど。
REMだと内部1バイトで、'だと内部3バイトってのは
N-BASIC系みんなそうだったよね?
たしか : と REM とスペースで、3バイトだった気が。
MS系BASIC全部そうなのかは知らないけど…。

86 :
>>85
MS-BASIC全部そーなんじゃない?

87 :
関連スレとして「ベーマガはなぜ堕ちたのか」を立てました。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1113998445/l50

88 :
重複スレ立てんな

89 :
A4化してからパワー落ちた気がしたなあ。

90 :
>>89
当時、発売日に買える地域に越してきたと思ったら
3日遅れで発売してた。
あと、でかくなったら紙にシワや破れとかが頻繁にあった。

91 :
本棚に入らなくなったって苦情がOFに結構来てたよな…。
置き場と言う意味でも気軽さが無くなったように思う。

92 :

なんとなくデザ部で仕事してた、単なるバイトです。
出だしは1988年、ベーマガぼうやのパソ画面のちっこいカット。
その頃、つぐ美さんはすでに1児の母でした。
いろいろやっていくうち、なぜかラ製で連載持つように。
どーでもいいことだけど、ラ製・月マ・ベーマガの3誌合同で
なんかできないかなぁ...などとひそかに思ってたり。
何をやるんだよ、何を。(w
てか、月マとベーマガはけっこう繋がってたけど。
結局、すべて中途半端のまま、五反田のビルを去ったけど、
あの頃がいちばんよかった...かも。
ベーマガ休刊から約1年後、「おつかれ会」みたいなイベントが
あったけど、私は霞ヶ関で激務ってたので欠席。
表紙担当の相方に、「ライター用名札、あったよ」とかいわれて、
ちとうるうる。
長文スマソです。

93 :
>その頃、つぐ美さんはすでに1児の母でした。
ガ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!
やっぱり影さんだけが架空の人物なんでしょうか?

94 :
影さんも架空説やら複数説やらいろいろあるんだよなあ。

95 :
Dr.Dってまだ生きてる?
ってか正体は誰だったの?

96 :
Dr.Dっていろんな人がやってるんじゃなかったっけ?
2代目か3代目が断空我氏だったような……。

97 :
初代 Dr.D は丹治佐一先生でしょ?
何代目かの Dr. D は、ベーシックマスターレベルIIで
LET文が強制挿入されるのを知らなかった希ガス

98 :
影さんは複数というか、つぐ美さんと結婚した人と、
もうひとりが影さん役...になってたのかなぁ...?
後に既婚者影さんはフリーになり、もうひとりも
編集部を去り...その前後はわからないです。
まぁ、あとは、ラ製の「影の声」氏とベーマガの影さんとは
まったくの別人だ、というくらいしか...(w

99 :
最初は(北海道の)空知出身と言ってて、
中期くらいは南国生まれと言って高知のローカルネタ
連発してたっけ。 >影さん
イラストのはとぽっぽ氏が会ったみたいで、
「実際影さんが30歳過ぎてるとは信じられない…」
みたいなコメント見たことある。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あれ?零式ってどうなったんですか? (523)
PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場 (211)
8インチ・フロッピーの思い出 (722)
MZ-80B/2000/2200 (777)
俺達はPC9800に負けたわけだが・・・ (390)
◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆ (449)
--log9.info------------------
CMカット スレ (253)
GV-MVP/FZ テレキング Part1 (283)
放送TSをBDAV化する方法 Part3 (693)
Powe Directer/PowerEncoder/PowerProducerのスレ (379)
【DOLBY DIGITAL】AC-3大好きッ娘【Consumer】 (653)
GOMエンコーダー GOM ENCODER (282)
【神モード】DECULTURE PT2X2 Rev.20【神ボード】 (229)
【トランス】VULKANO Lava【テクノロジー】 (386)
Aviutl総合スレッド65 (745)
【Intensity】BlackMagic Design総合スレ★2 (888)
【Friio】Net CAS 関連スレ2【乞食禁止】 (488)
Friioなどの無反応チューナー違法化へ (469)
【ブルースクリーン】GV-MVP/VZ Part2【不安定】 (619)
HandBrake 総合スレッド 12 Win (302)
【FairUse】DVD→AVI総合【AutoGK】 Part3 (670)
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 109枚目 (687)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所