1read 100read
2012年6月運動音痴70: 運動音痴だけどこれだけは得意 (943) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【運動嫌い】ドッジボールが全ての原因【引篭り】 (539)
サッカーの用語、ルールわからない人 (445)
一緒に運動しよう 東京支部 (335)
逆上がりが全くできない香具師の数→ (228)
('A`) 板総合雑談スレ Part 1 ('A`) (348)
【恥】この運動のせいで恥をかいた【恥】 (266)

運動音痴だけどこれだけは得意


1 :04/07/31 〜 最終レス :12/06/14
俺は長距離走。
肩も弱い足も遅い、だけどコレならひたすら「我慢」すれば良い記録がでるって思って頑張って、
学年300人中50番に入れた。

2 :
腕相撲

3 :
水泳

4 :


5 :
美術と理数系科目

6 :
水泳かな

7 :
跳び箱だけはクラストップクラスだった

8 :
縄跳び
中学校のとき毎朝縄跳びやる学校だったので
いまだに5重飛びくらいならできますよ

9 :
短距離走。リレー選手経験あり。

10 :
歴史や地理に強いぞ。
キーボード打つのも早いし。

11 :
体育の授業でまともに出来たのは長距離と卓球だけだ

12 :
スケートとかローラースケートとか

13 :
球技全般全滅でも柔道初段

14 :
打楽器全般 

15 :
小6の時にプール100m泳ぎきった。
15分近くかかったけど。

16 :
反復横とびだけクラス1だった

17 :
アルペンスキー、全種目。今年の国体のコースでベストラップが成年男子Aより2秒速いけど訳あって出場できず。

18 :
>>16
小早川セナでつか?
腹筋 1日200回づつ

19 :
水泳だけは、みっつの時から無理矢理やらされてたから得意だった。
習い始めの頃、水に入れなくてプールサイドでビートバンに涙目で座っている
ホームビデオも今では良い宝物。
陸上部のやつにクロールで勝ったときは快感だった。
でも中高と学校にプールがなくて、近くのプールで授業してたんだけど、
それが中三の時の1年だけだったのが痛かった

20 :
俺足は早いよ。100mも長距離も常人以上。
だけど球技はてんでダメ。まあさすがに危機感あったから
リフティングとバスケのドリブルは上手。
バスケのフリースロー前は2、3回ドリブルするんだけど、
そんときだけは優越感に浸れるね。うん。
あとマッチョなんだよね。腕相撲も強い。
さんざん自慢したけどやっぱ運動音痴なんだ。
おかげでいいのか悪いのかわからない中途半端な位置付けされてるよ。
球技はどうにかしたい。

21 :
水泳教室通ってたから、泳ぐことだけはできた。
ある程度泳げればあとは持久力だけの問題だから、
1kmでも2kmでも泳げた。(実際やったことある)
今はもうそんな持久力ないけどな。
あと、なぜか知らんがバスケのロングスローだけ上手かった。
ていうかあれは、黒い枠に当てれば勝手にゴールに落ちていくので、
なんで他の奴ができないのか不思議でしょうがなかった。
足が速い奴や野球が上手い奴らは、俺を見て同じこと思ってたんだろうが・・・。

22 :
水泳は得意って人多いね。
私もその一人
だけど中高はプール授業も部も無いから、
体育の成績は最悪だし部活も入ってないし…
ウォーターボーイズとか見てると鬱になる

23 :
フリースロー
何故か、これだけは得意。
面白いように入っていった。
球技も、走るのも、跳び箱も苦手だけど。

24 :
背が低いからブロックは駄目、レシーブも下手、アタックなんてもっての他。
でもなぜかサービスエースだけはよく決まった。5,6回連続とか、覚えてるな。
ちなみにしょっぼい安全サーブでした。ヘロヘロ過ぎて取りにくかったのかも。

25 :
球技苦手でも跳び箱、鉄棒、マットが得意なのって運動神経がいいのかな?

26 :
マット運動の大技が倒立前転しかないからそればっかり練習したら
天才的な倒立前転ができた

27 :
俺もマット運動だった。
ほかの体育競技はサッパリだったけど、なぜかバク転とかできた
今はバク宙とかもできる。
けど他の運動はサッパリだめ。

28 :
運動は苦手だけど、フリスビーだけはちゃんと投げれる。
フリスビーいきなりちゃんと投げれる人って意外と少ない。
>>22
自分もそうです。
中学の時は一学期の体育は、2
二学期は水泳が入って、4
三学期は2でも仕方ないけどお情けで、3
三年間全く同じだったw

29 :
おいらも>>1と同じく長距離走だな。
ほかの種目では到底かなわない相手がへばっているところを
すいすいと追い抜くのは学生時代味わえた数少ない爽快感だった。

30 :
あと、手先が器用だったことは自慢ができたな
だって凄いことできるもん あんまり凄くないけど・・・

31 :
積み木かな。

32 :
>>31
積み木ワロタw
お前最高に面白い

33 :
立位体前屈のみ学年3位だった…_| ̄|〇
あと水泳もまあまあだった。
自由形29秒、背泳41秒とか出した。

34 :
>>30そういえばのび太ってなにげに手先は器用だ。

35 :
ソフトボールと野球だけは得意。でも他のスポーツはほとんど(以下略

36 :
ここって運動音痴=ただ球技苦手なだけが気がする。
本物のなら
・チャリでジャックナイフできたり
・金魚すくいで10匹オーバーしたり
・射的が100発100中だったり
・空手有段者だったり
なんてありえない

37 :
つーか「走る」って工程が入らない運動なら好き&得意だった。
よって体育の授業が水泳と体操、創作ダンスになる二学期だけは成績も良かった。
短距離走&球技の一学期も嫌だったけど、長距離走の三学期が一番辛かったよ…

38 :
ひろゆきって、運動音痴っぽい気がする

39 :
バットにボールが当たらない
ボール蹴っても斜めにしか飛ばない
でも、伏臥上体反らしだけは誰にも負けたことがない。
計測用の物差しにまで勝ったときはあまりもの自分の能力の凄まじさに愕然としたものだ。
なんで神様はオレに伏臥上体反らしの才能なんか与えてくれたんだろう?
これ、なんの役にも立たないんスけど。

40 :
  ∧_∧
  ( ・∀・)  スカッ
 と    )
   Y /ノ  | | \\
    / )  / /
  _/し' /// ̄~~~ ヽマトリクース
 (_フ彡   | | し( 、 A ,)つ
    >>39 (_ノ_.ノ V ̄V

41 :
走るのは遅いのにハードルは速かった
飛ぶ要領がよかったんだと思う
けど前の子もで引っ掛かるから
停止を余儀なくされた
ハードルの前でぶりっこやめれ

42 :
>25-27
漏れも何故かマット運動は得意。
未だに側転はマットなしでもできる。
しかし他は・・・馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)

43 :
握力測定と幅跳び、洋裁

44 :
けんすいもどき(鉄棒ぶら下がり)
部活の中(サッカー)で誰よりも長くぶら下がる事ができた。

45 :
せッくす。長時間可能(ただの)

46 :
チャリンコでの砂利道での横Gと駆動力をミックスさせてのドリフト

47 :
それなら俺もアスファルトの上でやる
タイヤの跡が残ると気持ちいいんだよな〜

48 :
>47
どうやるんですか?

49 :
卓球
これだけ。
手首の反し方がよいみたい。
でもフットワーク全然なしの変則スタイル。
球技はこれをのぞいて全滅。

50 :
射撃(エアガンだが。)
大体15〜20mくらい?先のペットボトルに当てれる。

51 :
>>50
リアルのび太だ

52 :
ttp://hyahhou.hp.infoseek.co.jp/housou/segata13.htm
この人に弟子入りシル。オマイラ。

53 :
50メートル走なら誰にも負けません(一般人の場合ね)
6.6秒です。あと跳び箱。ちなみに160cm50kgの高1です。

54 :
読売新聞不買運動
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1091357685/
渡辺恒雄暴言集
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/3983/antig/nabesine.html

55 :
サッカーは地獄だった。何故ボールが真っ直ぐ飛んでいくかわからん。
バスケのシュートは簡単だ。ゆっくり確実に腕を運べば入るよ。
3Pシュートも、50%くらいの確立で入れられる。

56 :
体育のソフトボールの授業でピッチャーやって完全試合達成した事がある。
まあ7回の途中くらいでチャイムが鳴ったんで、真の意味での完全試合じゃないんだけど。
なぜかボールがセカンド真正面とか、野球部で一番守備の上手い奴のところに飛んでいったんだよな。

57 :
>>56
ピッチャーやってる時点で運動音痴ではない。

58 :
>>57
それいいだすとこのスレに書き込んでる奴等皆運動音痴じゃ無いって結論に到ってしまう訳だが

59 :
>>57
守備がド下手で肩も弱いから、ピッチャーやらされたんだけど。(´・ω・`)

60 :
運動音痴だけど、格闘技だけは出来る。
柔道も県で3位まで行った。空手も初段。

61 :
バドミントンと卓球
あんま動かないから

62 :
>>61
バドミントンは運動量ナンバー1のスポーツじゃん・・・('A`)

63 :
長座体前屈は毎回スポーツテストで10点でした。
平均台の上でジャンプしたりするの(新体操?)は40人中2位でした。
でもマラソン大会はいつもビリから10番目くらいでした(´・ω・`)

64 :
子供をあやすことは得意
運動は、走っても飛んでも投げても駄目
腕相撲も女子に負けてしまうレベル

65 :
なぜかマラソンは得意だった。
たぶん、ただひたすら走っていればいいからだと思う。
ボールを取ったり投げたり、跳んだり跳ねたりしないし、瞬発力もジャンプ力もいらない。
高校の時、マラソン大会で先着100人だけタイムを計って表彰していたが、
まさか自分がその大賞になるとは俺も友人も思っておらず、名前を呼ばれているのに出て
行かなくて先生にひどく叱られた記憶が。
その先生を持ってして「そりゃお前が100位内に入るなんて誰も思ってないけどさぁ」とか
言われて少し傷ついたけど。そんくらい他では運動音痴だった。
ちなみに、100位内表彰と言っても400人中ジャスト100位だったよ〜。

66 :
球技は駄目。走るのも駄目。こんな俺ですけど、一応、体操が得意というか好き。
生まれつき身体が柔らかいのもあってやっぱり自分には体操が合うと思う。
夏休み明けの体育はついにマット運動です。やりました!

67 :
縄跳びかなあ。消防当時でも二重跳び連続80回ぐらいはこなしたし、
後ろ二重跳びなんかも得意だった。
……でも二重跳び連続100回こなす奴なんてザラだったorz
後はサッカー、ハンドボールでいずれも「追いやられて」キーパー
押し付けられたが止める事だけに限れば悪くはなかった。
というか、真のド下手だったら最初から誰にも当てにはされんだろうが、
微妙な下手さだったので頭数としては一応計算されて勝負どころで
ミスるのが多かったんだよう……<それって運痴じゃなくてチキン?

68 :
高飛び・・・1メートル(小6)
立ち幅跳び・・・2メートル(中1)
走り幅跳び・・・3メートル(小6)
今じゃ全然だめじゃ。あ、もう得意とはいえないんだね。

69 :
>>62
バドミントンじゃなくて羽根つきと勘違いしてるんじゃね?

70 :
音読・・・

71 :
ピアノは得意。でも指は速く動くけど運動はまるっきりだめ・・。

72 :
球技とか終わってるけど、なぜかスキーは得意。

73 :
走るのだけは長距離も短距離もそれなりに得意。
長距離は最近やってないから分からないけど短距離は
100m:11.7 200m:23.1
他の競技は全部だめ。特に球技は一切出来ない。
時速15kmの下手で投げられたソフトボールですら空振りするか打ちそこねる。

74 :
竹馬だけは小学校のころ得意だった。
足場を棒の全長の1/2ぐらいまで上げても普通に乗れてた。
  。 
. A¢
 ハ.|
.  ̄|
.   |

75 :
>>73
素人だとしたら、結構陸上の素質あった。

76 :
のび太の場合はあやとりだったわけだが。

77 :
背泳ぎ。
息継ぎしなくていいから。

78 :
何も得意なものが思いつかない人はどうすれば・・・

79 :
歌は上手いと言われる

80 :
 ↑
声がわりするまでは

81 :
水泳とサッカーは人並み。
他の運動は一般女子レベル…

82 :
友人でスポーツ万能、つまりスポーツは万能(に駄目)と言ってたやついたけど、
「ようやく自分に向いてるスポーツが見つかった」と言って、なんだと思ったらスクーバダイビングだとか。
皆さんはどうだろう?
ちなみに、おれは水泳は比較的得意だけど、スクーバダイビングは素潜りと感覚違いすぎて馴染めない。

83 :
得意とはとても言えないが「この板的には出来る」こと
・25m泳げる。
・自転車乗れる。
・前回り出来る。
・二重跳び20回以上。
・マラソン大会は中の下〜下の上くらい。つまり、最下位クラスではない。
・卓球部だったので、相手が温泉卓球レベルならそれなりに勝てると思われる。

84 :
卓球で、ラケットの真ん中からピン球を上に打ち続けるやつ。
(うまく説明できなくてスマソ)
ボランティアの卓球大会のチーム割りのときに一番とっちゃって、
ゲームに勝てず皆に不思議がられた。

85 :
走行音だけで阪急電車の系式がわかるぞ!!!!!
東海道本線と山陰本線駅全部言えるぞ!!!!!!
全部の電車でGO!の隠れ路線出したぞ!!!!!!!
電車の運転の仕方知ってるぞ!!!!!!!!!!!!

86 :
運動神経0だったけど、相撲なら勝てた。何でだろ?
ちなみに自分は中背で少し痩せ気味でした。

87 :
俺は走る系(両方)、サッカー、バスケ、バレーなどはだったが、
長座体前屈なら学年3位ぐらいで、ソフトボールなら野球部にでも三振取れるし、
野球でもピッチャーできると言われたし、テニスなら一番速いストローク打って
たよ。ちなみに野球は習ったことないけど、球速120ぐらい、変化球はカーブ、
スライダー、フォーク、パームを独学でマスターして野球部のお墨付き。
中学の時にソフトテニスをやったが、練習だといいんだけど試合は駄目だった。
今高2なんだけど帰宅部。身長は165、体重は50、筋肉まったくなし。

88 :
たまーに、苦手なスポーツでも一瞬だけ才能が開花する瞬間ってない?
一時間だけヒーローみたいな。

89 :
水泳、腕相撲

90 :
走り高跳びとバトミントンはちょっととくいだったです

91 :
>>87
おそらく野球のセンスはかなりあるが、運動能力がついていってない感じじゃないか?
結構もったいないかも

92 :
武道全般。やはり球技はぬるぽ。

93 :
水泳できる奴は他の運動が苦手なんだよ
これはある程度言えること

94 :
>>88
高校のときのバレーで、サーブが異様に決まったことがあった。
漏れの無回転で低弾道のサーブを打ち返せたヤツは一人もいなかった。
手をグーに握って、ボールの中心をバン!ってたたくだけなんだけど、
ナックルみたいな変化をしたんですよ。
でも、意識しだすとネットに引っかかって自滅 orz
高校の体育は本当につらいことばかりだっただけに、この時は不思議な
気分だった。

95 :
ボウリングはそこそこだな。
平均130、最高196。

96 :
スキーと水泳は習っていたので、人並みには出来る。

97 :
>>95
ボウリングはアベレージ120だけど、屈辱を感じないですむ
数少ないスポーツ。
体格がひ弱なので11ポンドの玉で20Km/hくらいしかでない。
ナチュラルに軽いフックボールなので技巧派のフリしてるけど、
10ピンは取れない (w

98 :
>>94
バレーで拳作るのはルール違反。
誰でもやろうと思えば出来るけどルール知ってるからやらないだけ。

99 :
多分俺は運動オンチだと思う
しかし、そう周りに思わせないことが俺は上手い
とりあえず他人があまりやらない種目を一人がんばる。
そしたらそれが「俺だけができる」種目になる。
しかもそれが習得する努力度に比べて派手なことが重要。
必死こいて身に付けても地味だと周りは理解してくれない。
そんなわけで開脚旋回をマスターして「運動のできる子」を装ってました

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
体育教師の給料なんて数学教師の1/3でいい (834)
この板の人、神奈川でフットサルをしよう! (938)
運動音痴に代わる言葉を考えよう (859)
運動音痴でもバイクの免許ってとれるかなぁ・・・ (653)
100mで10秒以上掛かってしまう人 (251)
なぜ男はスポーツに興味を持つのか? (245)
--log9.info------------------
【危険】日本国内登山難所スレ 11【困難】 (655)
mixi登山コミュ(笑)Part6くらい? (371)
高尾山〜陣馬山 Part36 (578)
コールミュニティーその15 (266)
ファミキャンテント26張目 (681)
キャンピングカー24台目 (544)
筑波山スレッド part9 (875)
【ロリコン糞食いw】 六甲山 19 【脳障害w】 (388)
【槍】上高地周辺で山登り! 17【穂高】 (516)
スノーピークを語ろう 33 (661)
【品行】キャンプのマナーについて考える2【方正】 (604)
高尾山〜陣馬山 Part35 (524)
【iPhone】GPS地図アプリで登山★2 (609)
【静寂】南アルプスを語りなおそう その13【喧騒】 (527)
山小屋でありがちなこと (460)
アイゼンスレ4 (577)
--log55.com------------------
死にたくなったらスピリチュアル
美輪明宏
未解決事件に挑む その8
【神との】ニール・ドナルド・ウォルシュ【対話】
【引っ越せ】迷惑住人に念を送るスレ【消えろ】
ホ・オポノポノ (Ho‘oponopono) 総合スレッド
霊視ができるようになった。
エナジー交流したい人がトライするスレ