1read 100read
2012年6月スキースノボ63: 【スノーボード】教えてカービングターン15ターン目【フリースタイル】 (753) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【s-air】ウォータージャンプ総合 Part.2【o-air】 (540)
リフトに乗ってる時に考えること 3本目 (544)
【上級者用】ワンメイクの悩み相談室2 (533)
【BC】バックカントリースノーボードの装備-6個目 (248)
        山形県のスキー場 (631)
それでもイクか?スプリングバレー (708)

【スノーボード】教えてカービングターン15ターン目【フリースタイル】


1 :12/03/18 〜 最終レス :12/06/18
ソフトブーツであれば板の種類は問いません。
カービングターン技術の基礎として、同じ動作を反復練習している、
カービングターン初級者の方が質問者として対象です。
解答者は会話レベルが高くなりすぎない様ご配慮ください。
レベル0:立ち上がり抜重/沈み込み加重
レベル1:斜滑降からカービング山回り
レベル2:角付け/内傾角
レベル3:ドリフト谷回り/カービング山回り
レベル4:斜滑降からカービング谷回り
レベル5:ロングターンカービング立ち上がり
レベル6:ミドルターンカービング立ち上がり
レベル7:ショートターン立ち上がり
レベル8:抱え込み抜重/押し出し加重
レベル9:プレス(押し出し加重/沈み込み加重)
レベル10以上の話題はこちら↓
 【スノーボード】恍惚のカービングターン3ターン目【フリースタイル】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266634292/
レベル10:クサレ雪
レベル11:深雪
レベル12:荒れ雪
レベル13:最中雪
レベル14:鬼コブ
前スレ
 【スノーボード】教えてカービングターン14ターン目【フリースタイル】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1328185050/

2 :
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 :
ガーランド(ギルランデ)
http://phdoctor.blog109.fc2.com/?mode=m&no=115
http://www.ayim.net/blog/x/archives/2005/07/post_8.html

4 :
スノボーのスー
http://howtosnow.com/
非公認ブログスノーボードスクール
http://www.ayim.net/blog/
Boarder's heaven
http://www.boarders-heaven.com/

5 :
JSBAスノーボード教程
http://www.amazon.co.jp/dp/4635460177/
JSBAスノーボード教程 DVD
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BRDFK8/
スノーボード指導教本
http://www.amazon.co.jp/dp/4635460126/
実用 スノーボードの科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4789911349/
最速カービングメソッド
http://www.amazon.co.jp/dp/4789911780/

6 :
いままでバックサイドは目線送って身体開いて滑るのが良いのかと思ってたけど違うんだね 
そういうのをなくすほうがいいのかな?

7 :
程度問題だし、ズレなきゃ構わんだろ
俺も少し入れた方が切り込みやすい。

8 :
人に見てもらったら
自分ではほんの少し開き気味と思ってるときでローテーション±0だった

9 :
ヒールサイドのときです

10 :
あげとくか

11 :
開いてるか閉じてるかはニュートラルポジションに対しての話
それを追い越した時ローテーションになる

12 :
かぐらにうめー人いた

13 :
CS・TSっていわゆるオートマな板?

14 :
緩ゆるな斜面だとなんとかずれずにのれるんだが
斜度がきついとだめだ
怖くてついスライドしてまう
ちょっかりで心をきたえるべきだろうか

15 :
>>14
まずは綺麗なスライドで滑る練習だな

16 :
>>13
ざっくり言えばね

17 :
オートマ板ってどれ?
技術的なスレなのにごめんね

18 :
>>17
爆弾投下したいのかもしれんが
数レスは自演繰り返さないと起爆しないよ?
てか、もうしけってるし...

19 :
うん、ツマラン
それよりダックとカービングの話題つづけたら?

20 :
まだガッガッガ!が解決してないよ!

21 :
>>20
理解力がないから解決していないように見えるだけ。
スクール入れ。

22 :
ガッガッ氏はアルペンスレに居たよ。彼は、まりも氏の言う事以外聞かないでしょ。
ガッガッ氏が【スノーボード】教えて!まりもさん【フリースタイル】スレを立てればいいですw

23 :
あいつはもう来なくていい、あっちに隔離しといてくれw

24 :
ハンマーヘッドの板はだいたいのメーカーは横乗りでないと板立ちづらいですか?
SGのハンマーは前向きぎみになると板一切立ちません。完全横乗り

25 :
何言ってんの?

26 :
>>24
ウエストとサイドカーブの関連性は?

27 :
>>24
SGは少し違いますよ。頑張って下さい

28 :
>>25
アッホッー

29 :
>>24
君にはクラッシュがお似合い

30 :
>>26
どういうことですか?
やっぱりそれぞれのメーカーで違うんですよね。SGしか試乗できませんでしたのでどうなのかと・・・

31 :
>>24
FORCE67?
去年物に試乗したことあるけど、ありゃGSボードだわ軸をガッツリ倒し込まないと話にならない
っつうかSGはアルペンチックに乗った方が楽
想定してる体格が日本人向けじゃ無い気がする
他のハンマーは
オガ、ケス、オク、F2、ヨネ、BC、ファナの色々乗ったけど、高速ロングのカービングが一番キレるのはSGだろうな
テクやらBXで使うなら相当乗り込まないと扱い切れない自信はある

32 :
>>31
あざっす
横乗りに慣れてる方ですね
自分まだ前乗りの意識が強いんでケスラーは板立ちましたが
SGは前乗りするとコースアウトするよって言われて、まんまでした
今だに前乗りの方がいい感じがして
購入考えます。滑り方変えないと話にならないんで

33 :
考えるとは買わない方向?

34 :
>>32
草クロスに出てるおかげで横乗りになった
というかまだ矯正してる
可変雪設長の板は今後、基本になるので、横乗りも滑り方の幅として持っていた方が良いかも?
クロスのライダーがなぜ横乗りかって言うと、雪面からのキックバックを往なすために腰を落とした時にローテーション方向に膝が入りづらいから
特にハンマーになってから膝の位置変化だけでターンが始まるからね

35 :
>>34
参考の為、どうやって矯正してるのか教えてください

36 :
>>34
あざっす。あえて横乗りってことですね。さすがです。
前乗りばかりだと骨盤を矯正しないといけないですよね
うーん矯正のためにハンマーは高過ぎです。考えます
35は無関係の人ですが矯正の意味教えてもらう態度じゃないでしょ。ちゃんと喋りなさい

37 :
>>35
家ではナチュラルスタンス、ゼロローテーションでのスクワット
膝を曲げるより骨盤をたたむイメージで
ゲレンデでは出来るだけ意識して滑ってる
ちなみに自分でも出来ているかは分からないので悪しからず

38 :
>>36
いいよ
あんまり気にならない
本当は一緒に滑りながら説明するのが一番だし、キモの部分はここでは秘密だし
お人好しのマリモだったら書いちゃうんだろうけどね

39 :
>>35
ごめんなさい。読み間違えました。
僕の矯正方法は逆ローテーです。
前乗りを繰り返すと板と骨盤の向きが交差するんで
あえて、イメージですが[レギュラーです]フロントで右足のかかと側。バックで右足のつま先側を見ながら滑ってます。危ないです。
でも目線ではなくて骨盤がターン方向より内側を向かないようにしてます。
矯正方法ですよ

40 :
脳みそ沸いてるのか?

41 :
あれっなんかおかしい・・・

42 :
頭だろ

43 :
すいません。フロントは交差しちゃいます。
うまく説明できません。
バックは合ってます

44 :
なるほど、骨盤の意識ですか。ありがとうございました。

45 :
あっ、合ってました。
逆ローテーなんで合ってます。
でもこのままだとハンマーは乗れないんで、あくまで矯正方法です

46 :
ゲレンデ空いてたんで、一日中アホみたいに斜滑降と直下りからのJターンの練習してみました
連れの「板を先に走らせて、それに身体を同調させるイメージ」ってアドバイスを意識してたら
フロントサイドは自分なりに上手く乗れるようになったのだが、バックサイドがどうしてもズレてしまう
目線とか姿勢とか調整してみたが結局ダメで時間切れでした
何かコツとかありますか?

47 :
>>46
悪い癖がつくのでよくはないんだが
しゃがんでみればいい

48 :
今日これから行くんで課題下さい
それ練習します。

49 :
アフター予定を1人確保。
リミットはリフト終了まで。
21時までにツーショット写真アップでノルマ達成。
目隠し可。
以上、健闘を祈る。

50 :
目隠しプレイOKな素人を、って意味だよ。

51 :
皆さんはオフシーズンのトレーニングに何をされてます?
今年はスケートボードでもやってみようかと考えているのですが…
何かおすすめがあればご教示下さい。

52 :
>>51スケボー感覚忘れないために悪くないけどケガボードの比じゃないよ
相手アスファルトだしランプも固いし

53 :
>>52
オフトレでケガしてシーズンインできないとかなったら悲しすぎるな。

54 :
オフのない人もいるのかな
山いったり

55 :
ウェイクボードでカービングみたいなのできるって友達が言ってた

56 :
>>51
サーフィン。
ただ、サーフィンの方がおもしろくて、雪山が疎遠になってしまう可能性は否定できない。
ソースは俺^^;

57 :
サーフィンはカービングの練習にはならないか。。。

58 :
大工なんで、資材置き場にコンパネをR加工して人工芝貼ったキッカー作って
暇な時は飛んでる
ランディングが短すぎるのが難点w

59 :
お父さん!ハンマーヘッドが欲しいよ!
グイグイカービングしたいよ!
ところでだ、バックでズレる時後ろ足の板が立ってない感覚があるんだが、これは何が悪いんだ?

60 :
板が立ってないとこ

61 :
JSBA2級持ちです。
急斜面ショートでスピード出過ぎて怖くなります(暴走気味)
きちんと板を回しこめれば大丈夫だといわれましたがいい練習方法ないでしょうか
スクールでは緩斜面・中斜面くらいまでやって、一応OKでてます

62 :
>>61
圧がかかっていないんじゃないでしょうか。
中斜面だと、板に乗っかっていてタイミング良く上下動と
エッジングできればショートターンできるけど、
圧無しでアイスバーンや急斜面だと暴走しちゃうよね。

63 :
イケイケで恐怖心無いときはイントラにもびっくりするくらい上手い見本にしたいくらいダイナミックで素晴らしいと誉められるんだが、一回気分が落ちると驚くくらい下手くそになるよねって言われます

64 :
あんさーアンギュレーションを強く取ると安定するって言うけど極端な話、イナバウアーくらい反ったら安定するのか?

65 :
>>63
イントラがビックリする滑りは2級の滑りではないでしょ。
またはイントラが駄目すぎるのか…。
おいらも1級の頃、ターン前半から圧をかけられた時は調子が良く、
圧がかけられない時はダメダメで、そのことに後から気付いたよ。

66 :
>>65
多分お世辞でしょう。
俺もカービングショートが分かり出したのは1級取ってから後。

67 :
>>64
イナバウアーと反ることは無関係
イナバウアーとは、F90゚R-90゚の鬼ダックのこと

68 :
>>66
おいらがショートを理解したのはB級取る前くらいかな。
コツに気付くまでは、出来たり出来なかったりでした。

69 :
今シーズン始めて三回滑った初心者で、仲間内に経験者がいなくて滑ってる人のマネしてたんだけど、そのせいで曲がる時に後ろ足を振って曲がる癖が付いちゃって治したいと思ってるんだけど何に気を付ければ治りやすいかな?

70 :
>>69


71 :
>>62
61じゃないですが・・・
その圧をかけるコツを教えて下さい

72 :
>>69
そのままスライドショートターンの練習!
すると逆エッジくらいまくるのでおいといて
先落としの練習して
板が勝手に曲がるのをまつといいとおもいます

73 :
ガッガッ だーよ(^_^)/~
少し休んだらまたまたシーズンインだよ
またまた頑張りまっせい
日本は夏に向けて暑くなるばかり

74 :
サイドスリップだったり横滑りの滑り方を意識するといいと思います
ガッガッはなりませんが
初めは山で練習です

75 :
でやがったなギルランデ野郎
ガタガタと・・・

76 :
>>63
2級レベルだと軸は作りきれていないでしょうから、それから始めれば
いかがですか? 練習方法はググれば沢山出てくるでしょう。
あと、大きなお世話かもしれませんが、そのスクールは替えた方が
良いと個人的に感じる。なんだか胡散臭いw

77 :
>>69
振らなきゃいいじゃん

78 :
>>69
どんなきっかけで直るかは人によるから、あなたにとっての正解はわからないけど
振らないことを強く意識したうえで、先落としとJターンってのが定番かと思う
でも、振っても先落としもJターンも出来るから、癖はなかなか直らなかったりする
そこでお勧めはワンフット
脚一本だと振りにくいし無理に振るとその場で旋回しすぎてしまってターンにならない
スムーズにターンするには、固定してるほうの脚にしっかり荷重して角付けするしかない
だから練習になる

79 :
なんか勘違いされてるようだが、63はワシだが61は違いますですよ

80 :
ワンフットを3回目の初心者にやらせる?
頭強打して脳内出血しないようにヘルメット、尻パット付けなよ。
膝の強打、捻挫にも注意だよ。足が左右自由な方が圧倒的に膝の怪我をし易い。

81 :
もちろんワンフットの練習は緩斜面でスピードを出さずに
なんだけど・・・初めてリフトに乗る前に、スケーティングとワンフットJターンの練習はさせられたよ
リフトから降りることが出来たらわざわざワンフットの練習は普通はしなくなるけど
ドリルとしてのワンフットの効能を言ってるのが>>78
以下余談
スキーのボーゲンに相当するのが、ボードでは横滑りだと思われがちだけど
練習の意味としてはそれは違う
(スキーも横滑りは出来るし、急斜面は横滑りで対応するスキー初心者もいる)
ボーゲンは無理やり板を振ることがほどんど出来ない
そして左右の板はそれぞれ反対側にむかって角付け済みである(迎え角もついてるがそれはここでは重要ではない)
ターンするには角付け済みの板に対して荷重をかけるしかない
それによって正しいターンが身につくというわけ
ボードも正しいターンのためのメソッドがあったらと思いませんか?

82 :
>>81
後足を板の上に乗せた状態ではワンフットってあんまり言わないよ?
普通のスケーティングでしょ。

83 :
>>81でいうワンフットは、後ろ足で後ろBINの近くを踏んだりしないよ

84 :
>ボードも正しいターンのためのメソッド
なかな難しいね。角付け→加重でターンするという事を覚える前に
板と体でバランスを取る事を覚えないと転んでばかり。
スキーがかなりできる人がボード始めると
角付けして板を一気に立てようとしてズデーンて転んでる。
左右でバランスを取るのは楽なんだけど前後でバランス取るのは中々難しいんだろうね。

85 :
ならそんなのやらせんわw
アルペンならアレだが

86 :
>>84
だからスキーはええって
あんたスキー親父だろ
あちこちあらしてんな
どっか行けばーか、うぜーよ

87 :
>>85
>アルペンならアレ
アルペンではターン練習としてのワンフットが実施されてるってこと?

88 :
>>71
常に雪面に対して圧力をかける、ということがイメージ出来ますかね。
そのイメージが出来たら、基本姿勢では股関節、膝関節、足首関節を常に曲げておく。
※伸ばし切らないという意味で。
その準備が出来た後、まずは緩斜面でいいので、直滑降しながら腹から雪面に対して
圧力をかけてみます。圧力の有無で直滑降の安定度が違います。
まずはこのへんから挑戦してみてはいかがでしょうか。

89 :
>>69
他の人も言っているけど、「先落とし」今は「ノーズドロップ」かな、をお勧めします。
後ろ足でズラすということはターンが出来ていないので、基礎の基礎からやった方が良いです。
最初は恐くてなかなか出来ませんが、コツがわかると意外に簡単で、ボードが自然に曲がるまで
待てるようになってきます。

90 :
>>69は、「軸」とか「エッジ」、「ノーズドロップ」などの専門用語は
理解できないと思われる。3回目の子に「Jターン」を説明したこと
がある。

91 :
まずはガッガッから教えてあげればいいじゃね

92 :
>>69さん
みなさんのご意見を要約すると
まずは初心者コースの緩い斜面で
斜面の下部に対して板が横を向いて停止している状態から
前足に重心を移動して、前足の先から板の先端が重力に引き寄せられる様に
ずるずると下へ向き始めてまっすぐ進むまで前足に重心を乗せてください。
まっすぐ直滑降の状態になりましたら重心を少し後ろ足に移動する意識を持って
曲がりたい方向に前の手で指を指してみてください。
そして板が自然とそちらの方へ曲がり始めますので焦らず、ゆっくりと、
曲がり始めるのを待ってください。
とても緩い斜面で、速度もゆっくり、ターンのリズムもこれでもかと言う位に
のんびりとゆっくり行ってください。
この重心の移動だけで板が勝手に曲がってくれることを身を持って覚えてください。

93 :
>>84さん
そのメソッドが
先落としからの木の葉落しと停止動作なのでは無いでしょうか?
これを左右交互に行う事で連続するターンに繋がって行きますよね。
僕は雪国なのでスキーから雪山に入る環境ですが
皆、スキーのボーゲンで膝が突っ張たまま、後傾になり、ターンに持ち込むのに時間がかかりますが
スノボで木の葉落し→停止。を覚える方が早い人が多いように思います。

94 :
>>92
かなりわかりやすい説明ありがとう。

95 :
来季のおすすめ板 ブーツ バイン組み合わせ教えて下さい
1 カービング初級
2 カービング中級
3 カービング上級
1、2、3のレベルの基準は人それぞれですけど。お願いします。

96 :
オガサカかっとけ

97 :
春のシャバ雪楽しいねー!
最高だよね!春雪でカービングって!

98 :
>>94
だから、もっこり。自演は止めろって何度も指摘されているだろ?
根は良いヤツだと好意的に解釈したいが、ちゃんとお薬飲んで
症状を治そうね。

99 :
人格攻撃しても意味なかろ
角付けの練習の話に先落としはずれてると思うが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自治スレ (353)
【超穴場】野麦峠スキー場【信州・松本】 (656)
【ウッド】ファナティック【ハニカム】 (421)
ヘルメット総合スレ part8 (750)
スキー場 .... 進む禁煙化社会 (334)
[ハンタマ]栃木のスキー場16[ジーンズ] (914)
--log9.info------------------
復活!モナーとギコのゲームショップ 開店4週目 (257)
任天堂&桜井がバンナムをスマブラ開発に選んだ理由 (919)
RPGラッシュで箱○を買っちゃった馬鹿へ (647)
Xbox360ユーザーは果たしてどこへ消えたのか? (589)
3DSLL、3DSi、3DSLite発売を待望するスレ2 (459)
PSP総合 1114 (521)
まけかっちーが勝ち続けるスレ (722)
VITAの大失敗を確信したのはいつ?2 (531)
清→水→鉄→平 完成ではちま閉鎖★3 (963)
■■速報@ゲーハー板 ver.21103■■ (1001)
結局日本の据え置きはPS3が主流になったな 12 (919)
◆対任天堂信者対策会議室ver.5 (735)
SCE,山手線で松崎しげるの宣伝をスタート (262)
シェルノサージュ追加シナリオ配信が再延期 (225)
英FinancialTimes紙「ソニー平井、お前は小学生か」 (890)
シェルノサージュやばい!DLCは絶望的?阿鼻叫喚★15 (960)
--log55.com------------------
【最新:確定版】2018東進難易度ランキング、早稲田>慶應>明治>立教>中央>上智>青学2
☆東大はオワコン、ハーバードかスタンフォードの時代
【慶應義塾】早慶理科大【早稲田・東京理科】
千葉大学 vs 明治大学 43
【最新東進偏差値】早稲田>>慶應JMARCHの衝撃
上智大学 vs 中央大学 Part 3
慶応集団R事件、主犯は「韓国人」だった
マーチトップ立教、上智を射程に。