1read 100read
2012年6月昔のPC89: 【パソコン】死語の世界へようこそ【用語】 Part2 (414) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シミュ / エミュレータ 作ります (300)
MASLっておぼえてる? (571)
プロテクトについて語ろう (755)
ゲームのP〜個しまくりました(゚∀゚)アヒャ って奴→ (415)
お前ら今日買ったジャンク品おしえる! 2台目 (820)
【MSX】名機ソニーHB-10を今からハンマーで壊します (436)

【パソコン】死語の世界へようこそ【用語】 Part2


1 :08/05/31 〜 最終レス :12/06/01
今や死語となったパソコン用語をあげつらい弔うスレです。合掌(-人-)
=前スレ=
【パソコン】死語の世界へようこそ【用語】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1184318762/

2 :
妖怪探偵ちまちま

3 :
=姉妹スレの過去スレ=
かっこいい懐パソ用語といえば Version 2.00
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1111903161/
かっこいい懐パソ用語といえば
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1105323468/

4 :
ブック型パソコン

5 :
オフコン

6 :
マイコンショップ

7 :
パソコン通信

8 :
マルチメディア

9 :
TRON

10 :
インクリボン

11 :
このスレはデュプリケイトディスクを作らなくても書き込み出来ます。

12 :
プロッタ・プリンタ

13 :
デーレコ(データレコーダ)

14 :
ボー

15 :
16進キー

16 :
イスドン

17 :
両面倍密度倍トラック

18 :
片面単密度

19 :
超大作!! 5'D 11枚組 \9,800!!

20 :
8’1DD

21 :
>>20
そんなのあったか?

22 :
>>20
8’2HDですら、出た当初から既に絶滅危惧種だったのに、もし1DDがあるのならその上を行くな。

23 :
8' 2HDなんてでてたのか……容量どのくらいだった?
俺が知ってるのは2D(約1MB)までだ。

24 :
>>23
雑誌の広告に載っていたのを見かけただけで、実物は見た事無いけど
記憶の片隅には、アンフォーマット容量が5MB程度だったような。(8"2Dはアンフォーマット容量1.6MB)
違ってたらスマソ。ググってもめぼしい情報は見つからんかった・・・
かろうじて物販サイトにあった写真を直リン。まだ売ってるとはw
ttp://www4.ocn.ne.jp/~kdc/supply/8fd.jpg
ttp://www.totalmedia.com/content/images/public/large/C8-012D.jpg
スレ違いなんで、もし続くようなら8インチスレがいいかも。

25 :
>24
すごい値段ついてるな

26 :
>>23
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79175699

27 :
>>26
うおおおおおお!
なつかしー!!
12〜3年ぐらい前まで仕事で使っていたよ。

28 :
>>26のは一般的な8"2Dディスクだから、>>24の珍品8"2HDと違ってお手頃価格だね。

29 :
クイックディスク

30 :
TOS

31 :
>>24
すげー、始めて見た。
容量は5'や3.5'のそれと同じような比率かな?
珍品の情報ありがとう。
8インチスレをのぞきに行ってみるか。
>>26も懐かしいものを見せてくれてありがとう。
スレチばっかりなのもアレなので。
S3(エスキューブド)

32 :
ディスク輪ッカー

33 :
ヤフオクネタなら
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66517847
大須のアメ横で学生鞄片手にいじりたおしていた日々

34 :
どうでもいいけど、このカテゴリーのオークションって「ジャンク品ですので」とか「ノークレーム、ノーリターンで」とか言う割には、割だかな価格でオークションを開始する商品、多いよな

35 :
金はきっちり取るが責任は取らない 政治家とか官僚みたいなもんかな
ちゃうか・・・

36 :
笑ってお仕事
Macで……こき使われて笑うしかないw

37 :
プロテクトシール

38 :
やれやれ。
>>23
FDDかい?そう。8"は2Dまで。まだ押し入れにあるよ。PC-8881。容量は1Mちょいだね。
5"2DDで640KBくらいだっけ。これも押し入れにまだあるよ。
>>37
懐かしすぎ、銀色のシール。
>>34
俺は出す気もしないけど、テストしようにもできないんじゃないか?(笑)
今時、CP/M80のシステムFD出せとか言われても困惑するし。
>>33
俺の魂に衝撃を与えたのはIMSAI8080とAltair6800、夢を持たせたのは
TK-80とL/Kit-8、初めて買ったのはPC-8001。オークションで売るって
趣味はないので、初代PC-8001,8801,9801全部まだ実家にあるわ。(苦笑)
HDDの余談:
今は亡きDECのVAX RA-81(456MB 14" HDD)、スピンドルがゴムベルト駆動(笑)。
学生バイトにrootくれたし、Ultrixでたいそう勉強させてもらいました。

39 :
remove忘れてDISK壊しちゃった。

40 :
テレ放題

41 :
夜11時起床

42 :
サイクルスチール

43 :
六本木PC

44 :
ドングル

45 :
音響カプラ

46 :
ISDN公衆電話

47 :
パピコン

48 :
ひとびとのHIT BIT
聖子のパソコン

49 :
MSX キングコング

50 :
INS

51 :
I/O

52 :
LHarc

53 :
電源切る前の stop キー

54 :
ISDN通信用T接点端子

55 :
4芯コード

56 :
高解像度
ハイレゾリューション

57 :
※オプションのxxが必要です

58 :
C3 66 5C

59 :
s .a0 .a1 7046

60 :
C9 = RET

61 :
マヤ電機

62 :
ピコピコゲーム

63 :
4E75 = rts

64 :
IOに掲載されたマシン語リスト

65 :
IOに掲載された紙テープ

66 :
ダンプリストね

67 :
デジタルRGB
…アナログRGBもそのうち死語になりそうだけど。

68 :
PDS

69 :
>>67
デジタルRGBが復活してるのは皮肉としか

70 :
インターネットにメールを送る場合は INET:を先頭に付けてください。

71 :
5インチ2HDのフロッピー10枚組の箱に書かれていた、共産圏に輸出してはいけないという注意書き

72 :
FAPPLE

73 :
ライトペン

74 :
>>69
DVI(DVI-I)のことを今ではデジタルRGBというのか。
過去の固定観念にとらわれすぎていた。正直、すまんかった。

75 :
>>74
色少ないからデジタルで充分→色増えたからアナログ→帯域増えても問題なくなったし色の再現性を考えればデジタル
こんな流れか。

76 :
>>74
どっちでもOK

77 :
ベクタースキャン

78 :
Handy scan

79 :
>>75
でも、DVIだとbitが足りなくて色の再現が出来ないって現場もあるよ
ただ、CRTも無くなっちゃたんでどうしようか…液晶だときついなぁとか言ってる

80 :
HIT BIT

81 :
電波新聞社
ナムコ

82 :
ハドソンのボンバーマン for MZ-80

83 :
バブコム80

84 :
ビデオテックス通信網 いわゆるキャプテンシステム
10年くらいまえこれのメンテやってたわ

85 :
常駐パレット信号
自社製DOS
拡張ボード
セキュリティ(チップ搭載)ボード

86 :
テレックス

87 :
>>85
>自社製DOS
アートディンクのAD-DOSやアリスソフトのAlice-DOSというのを思い出した。
光栄もHDDインストールできる前の時代の製品にkoei-DOSというのを採用していたかも?
信長の野望・戦国群雄伝のPC-98版の起動時に一瞬だけそんな表示があったような…。

88 :
>>87
MEG-DOS忘れるな
大概のソフトにぶち込まれてたぞ

89 :
プラズマディスプレイ

90 :
MMR

91 :
アクセスランプの色

92 :
FDのオートイジェクト

93 :
>>92
「のオートイジェクト」はいらないだろ。

94 :
オートイジェクトするFDを知らんのか?

95 :
FD 自体が死語ってことだろ。
# オートイジェクトできる FDD は mac と x68k で見た事あるが、
# それ以外にあったっけ?

96 :
FDネタくらいで喧嘩か。馬鹿かおまえら。

97 :
マルチステートメント
# オートイジェクトできる FDD といえば SuperDiskにあこがれた。
# てゆーか今でも欲しい。板違い失礼

98 :
>>96
いまどきにちゃん初心者でもこれぐらで喧嘩だなんて思わないと思うが、
ひょっとしてネット初心者か?
# SuperDisk は、あまり興味がなかったからよく知らなかったけど、
# Wikipedia で見ると、普通の 2HD FD を 32MB フォーマットで使える
# とかそれなりに面白い機能があったんだな。
# まあ、1〜2GB の USB メモリが 1,000円程度で買える今となっては、
# 実用性と言う面ではあまり意味がないけど。

99 :
↑ 暇な奴

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
古いディスプレイ使ってる? (593)
★【ATARI】★ (226)
「楽がき」だぜ! (315)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] (669)
秋葉原で逝った御食事処 一軒目 (905)
電波新聞社ってよく考えると凄い名前だよな (263)
--log9.info------------------
ソフトウェア特許問題スレ (334)
デスクトップOSとしてのLINUX (463)
FVWM スレッド (339)
Canna すれ 2頁目【かんな】 (607)
【マウス】Good Mouse and Keyboard【キーボード】 (385)
東風フォント制作中止 (667)
【Shell】どのシェル使ってる?【Script】 (287)
ウィルス関係情報スレッド (358)
Linuxを普及させないためには (452)
【GBA】Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ! (231)
デスクトップアクセサリ総合スレ (212)
Office Suite 統合スレ その2 (506)
【自作】ハードウェア総合スレッド【メーカー】 (504)
H/Wエミュレータ総合スレ (338)
【晒し】おまえの uptime 教えろや【Linux】 (219)
Lindowsスレ (764)
--log55.com------------------
初期カムイ外伝愛好者のスレ
あの漫画なんだった? 51巻目
かしまし ガール・ミーツ・ガール 13スレ
井上和郎〜あいこら〜PARTS19
【60〜70年代】週刊少年ジャンプ【黎明期】
【ホラー】関よしみについて語る その2
赤ちゃんと僕・羅川真里茂 3
【オチョナンさん】不安の種【お前は3年後…】