1read 100read
2012年6月既婚女性359: 【寡婦】夫に先立たれた奥様2【後家】 (627) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★主婦が語る「このゲーム」part41★ (973)
☆プリキュア好きな奥様15☆ (375)
ババアはステーキけんですら無理なのに花王潰せる? (226)
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高 107円【セツヤク】 (465)
【坂口綾優】Studygiftと学歴詐称3【早大激怒】 (764)
年賀状の配達は無事すんだかどうか (372)

【寡婦】夫に先立たれた奥様2【後家】


1 :12/02/21 〜 最終レス :12/06/16
 後家・未亡人・寡婦、と名称は変わっても、多くの既女にとってはいずれ来る道。
 亡くなった夫を忘れられない方も、せいせいしたという方も、再婚なんてとんでもない
という方も、次の夫を物色中の方も、いらっしゃい。寡婦ならではの悩み、苦しみ、楽し
みなどなど、悲喜こもごも語り合いましょう。
 現在寡婦である方だけでなく、その時が来たらと不安な方、いつか来る時のために現役
寡婦の話を聞いておきたい方もどうぞ。
※sage進行でお願いします。
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324887427/

2 :
前スレが落ちてしまったので立ててみました。
なお、勝手ながら>>1にsage進行の文言を追加させていただきました。

3 :
おにいちゃんのハナビを最近DVDで見て
すごーく鬱です。
可愛い娘がなくなっちゃうんだもん。
私の娘に似てるです。
亡くなった主人ともよく似てます。
年齢は映画の子より上ですけど
もう親子で暮らすことはたぶんないでしょうし
寂しさがわかります。
どうしたらいいのでしょう、映画に入り込んで
ちょっとおかしいですよね?

4 :
1スレが落ちたので、検索かけてようやく見つけました。
このままでは目立たず人も来ないので、今回だけアゲますよ。

5 :
なんで落ちちゃったんだろう?
書き込みもあって動いてたのに

6 :
一定の時間、書き込みかないと、落ちるみたいですね。
それが何時間なのかはわかりませんが。
今回もそうだけど、これまでに既女板で落ちたスレも合わせて
考えると、だいたい24時間かせいぜい30時間ぐらいかなあ。
そうそうしょっちゅう書き込みに来られないので、すぐ落ちると困るんだけど。

7 :
書き忘れました
>>1さん、乙
今度は落ちないようにみんなで気をつけていきましょう

8 :
700番代くらいになってたら気付いた人がageればいいと思いますよ!
ところでこんなスレがあったとは!
私37、夫59歳になるので、そんなに遠い未来じゃないんです。
夫がいなくなるなんて考えられない。子供は出来ないっぽいし。
一人になったら50代の奥様方はまた別の恋できます?
たぶんうちの人しばらく生きていそうだから死ぬとしたら私が50代くらいだろうな、と踏んでいます。

9 :
自分が残った場合の事を考えると恐ろしい
とりあえず貯金は現金化して手元に置く方がいいんだろうか

10 :
ご主人が健在の奥様方は、先々のことを心配するのも必要ですが、
まずは、今の暮らしを大切に日々を過ごしてほしい。
一人になったら恋をするか…
相続云々を考えて?貯金を現金化するか…
残された者がどう生きていくのか…
たぶんみんなそれぞれの事情で、異なるかと思う。
他人や周囲の何気ない言葉に、傷ついている人が多いこと
それほど強い人間はいないことは、わかってほしい。

11 :
この板でも本村さんの再婚を非難する人が多くて驚いたわ。
どうしてそういうことが言えるんだろう。

12 :
>>11
新しい奥さんは、前妻の墓参を一緒にしてくれる人なのにね。
なんで人様の新たな人生にケチつけるんだろう。
死別したんだから、一生悲しんでいろとでもいうんだろうか。
亡妻を生涯思い続けて、ほかの女には関わらないと本人が決めてるんなら
いいけど、新たな幸せを求める人がいたところで、それはそれでその人の自由だしな。
そもそも他人の人生にあれこれ口出して、己の価値観をおしつけるすやつは、
何様のつもりなんだ。

13 :
このあいだ、夢に出てきたと思うんだけど
普通にいたので、なんか印象に残らなかったというか
起きてから「ん?いた気がする!?」って程度で。
どうせたまにしか出てきてくれないなら、もっとインパクトのある登場をして欲しいな。
メッセージくれるとか。頼むよ〜

14 :
本村さんのこと
新しい奥さんが居るからといって亡くなった奥さんのこと忘れるわけないじゃない。
ずっと両方を大事にしながら生きていくんだよ。
それはそれで辛いんだよ。

15 :
こんなスレあったんだ。
つい先日4回目の命日でした。
私は遺族年金貰いながらパート勤め、休みの日には趣味と老後のような生活をしています。

16 :
>>15
寂しくはないですか?
趣味などで紛らわせらられるものなのでしょうか?
私の夫はまだ健在ですがもし死んでしまったことを考えると私はひきこもりになってしまいそうで今から怖いです。
次の恋などは考えますか?

17 :
>>趣味などで紛らわせるものでしょうか
紛らわせられないよ
でも生きているんだもん…本当なら二人で過ごしていた時間を何かで埋めるしかない
仕事や趣味はぼんやりしてたら向こうへ行きそうな自分をかろうじて繋ぎ止めてくれるもの
まだ夫が健在の方が将来?の為に覗くのはいいけど(既女板だし)
書き込みの言葉には気をつけてほしい
やはり敏感になっている人が多いので

18 :
参考になるお言葉を聞かせていただければと思い覗かせていただいてます
今を大事にしつつ

19 :
子供は大学生で手がかからないので、休日には一人旅や古都散策を満喫してています。
本当は夫の定年後に一緒に旅行するつもりだったんだけど
誰の身にも老後があるわけではないという事を知ってしまったので
自分の足腰が元気なうちにいろいろやりたいと思っています。
亡くなった当初は何か月も、さまざまな手続きで走り回っていたので、寂しいと思う暇もなかったです。
それが終わったら「あれっ、今の生活ってけっこう楽じゃん。ご飯も手抜きでいいし」と。
再婚は、ま〜〜〜〜っったく考えていません。

20 :
寡婦じゃないのに興味本位で書き込むなよ!人間のクズ!

21 :
また、子どもが失業だよ・・・
旦那との貯金も尽きていつかは餓死しちゃうのかな。
餓死ってけっこう楽にるのかな・・・

22 :
>>8
>700番代くらいになってたら気付いた人がageればいいと思いますよ
それすら許さないsage厨が居るんですって そのせいで前スレは落ちました
どうしてもageを許さないならその人が24時間監視して絶対に落とさないようにsage保守してね

23 :
>>16
人それぞれですね。
わたしは、いくら寂しくてもほかの男なんか興味ないし、
関わるのすらめんどくさいです。
引きこもりがちですけど、そうしているほうが気が休まるのです。

24 :
毎日、がんばっている。
何でもないようなフリをして、
もう大丈夫ですのように装って…
でも時々、無性に虚しくなる。
死別の中でも、配偶者との死別が一番辛いとどこかで読んだけど、
自分の母が亡くなったことよりも、やっぱりキツイ。
人それぞれなのは分っているけど、
そこで「次の恋は?」なんて普通に聞く、その気持ちが
もう…堪忍です。
もちろん乗り越えて、再婚される方もいるでしょうが、
そんな聞き方をするのは、やっぱり分っていない人なんだよね。
悪気がないのは分るけど…やっぱり堪忍してほしいです。

25 :
>>24
分かるよ、その気持ち。
「恋をしなさい」なんてよく言えるな〜と思う。
ほんとに堪忍してほしいよね。

26 :
>>16は無神経すぎ
死別の悲しみは予習したって関係ないよ
愛情がなくなってるんなら別だろうけど

27 :
うちは癌でしばらく闘病してから息を引き取ったので
それまで散々泣いてある程度覚悟の看取りをして
葬儀も淡々とこなしたんだけど
その数カ月後に夫の後輩が心筋梗塞で職場で急死した
葬儀に参列したけれど奥さんは茫然自失で立っていられないくらいで
子供達と「自分達よりつらいかもしれないね」と話てた
同じ40代で配偶者を亡くしたにもかかわらず、どう声をかけてよいか咄嗟に思い付かなくて
似た立場でこんなんだったら違う立場では余計うまい言葉なんかかけられないと思って
以来、何を言われても言葉の内容はともかくお気遣いだけ受け取るようにしてる
再婚とか恋愛すすめる人もそんなに深く考えてないんじゃないかなあ
かけられて染みる言葉は人それぞれで決まり文句はないから、人にそれは要求しない
と思うようになって自分が少し楽になったよ
精神的に引きこもりになったとも言えるけど

28 :
>再婚とか恋愛すすめる人もそんなに深く考えてないんじゃないかなあ
私もそう思う。
みんな立場も感性も違うのだから、色んな言葉があって当然だしね。
つい最近も
「再婚は?」
って明らかに興味本位に聞かれたけど、別に何とも思わなかったな。
大して親しくもない人の再婚が気になる人っているんだ…って思った位。

29 :
>>27さんは、大人ですね。
心に染み入る言葉を求めてるわけじゃないけど、お気遣いと思えないことも多々あって・・・
自分だって以前は無神経なことを言ってたかもと思うんだけどね。勝手は重々承知してます。

30 :
再婚勧められるって怒ってる人がいるけど、若いからだと思うよ。
私はもう余生といっても違和感ないし、ご隠居生活みたいなもんだけど
若くて未亡人になった人には再婚という選択肢も閉ざさないで欲しいと思う。
まあ、これも他人がとやかく言うことじゃあないし、人それぞれだけど。

31 :
再婚したらいいのに。勿体無い。とかたまに言われるけど、
誰とするのよ〜とかって適当に流してます。
婚活パーティーもありますよと言われた時には内心、誰が行くかよと思った。
でも顔や態度には出さないよ。スルースルー。

32 :
ついでに言うと、この先、誰か好きな人が仮にできたとしても
籍は入れないだろうなと思ってます。
相続とかめんどくさくなりそうだし、これ以上親戚増やしたくないしw
恋愛したくないとは思ってないので、流れのままに。
なんか楽しいこと無いかな。

33 :
>>15です。
うちは癌じゃないけど、治らない病気で入退院を繰り返していたので
ある程度の覚悟はできていました。
最初の入院で医師から話があった時には、5年生きられない人が多いと…
さすがにその時には落ち込みました。
パートと毎日の病院通い(話し相手と洗濯物の交換など)でけっこう大変でした。
義実家とは特に今のところ問題はないので、姻族関係終了届を出していません。
時々トメから「元気にしてる?」と電話が来る程度です。
ちなみにトメも40代で未亡人になり、下の子が就職してから一人暮らしです。

34 :
結婚生活11年。
寡婦生活11年。
今の彼とは5年目。
散々お金をむしり取れた義親との縁も切れたし、子供も再婚に賛成している。
でも若い頃みたいに勢いがないな。
ずっとこのままでもいいかな?って思う。
何か大きなきっかけでもなければ、このままって気がする。

35 :
>>34
× むしり取れた
○ むしり取られた

36 :
>>34さん
どこで知り会われたんですか?
私はほぼひきこもりになってしまったんで、
出会うきっかけはないけど、頼れる人は
欲しいなと少し思ってしまいます。

37 :
私は闘病中で先立つほうになりそうなんだけど
旦那が死ぬまで独りで居るなんて耐えられない。
カップラーメンしか作れない人だし。
絶対、再婚して良い奥さんに支えられて幸せな人生を送ってほしい。
出来れば子供も作ってほしい。
その子供に自分は生まれ変わりたい。
無理な話だけど…。

38 :
>>36
>>34ではありませんが新聞で見つけました。
というよりずっと前にサークルで出逢っていたんです。
そのサークルは亡くなった主人も居ましたが
病気中でした。
今の旦那さんを実は影でしげしげ眺めていたんですw
かっこいいなぁ・・・。元気そうだな・・・。って
御免ね、逝ってしまった旦那。
主人が亡くなってある日その人が新聞に乗ったのです!
犯罪じゃないですよ、ほのぼのコーナーで。
仕事先がわかって気づいたら電話しちゃって尋ねていきました。
そういうことで知り合うことができました。
早もう20年経ちました。
あのサークルに行ってなかったらたづねて行ってないと思う。

39 :
>>36
職場ですよ。
うちは借金があった上、義親に墓代から風呂の改築費用まで請求され、保険金が全く残りませんでした。
子供もいたので将来的な学費も考え、早々に職を探し働き始めたんです。
2回目の転職で彼と、2年後にお付き合いを始めて現在5年目です。
この5年間はストーカー被害にあったり、入院手術を2回したりと辛い事が多かったけど、彼がいつも支えてくれました。
本当にありがたかった。
私の勝手な言い分なんだけど、彼が出来て夫は安心しただろうなって思っています。
私は経済的事情ですぐに外に出ましたが、引きこもってしまう気持ちもわかります。
心の支えになってくれる人と出会えればいいですね。

40 :
文章って性格が出るよね。
読んでいて、穏やかに感じるような
言い回しが自然にできる方は、きっと大人で
心きれいな方なんだろうな…と思う。
若い頃のようにガツガツしなくなっただけでなく、
穏やかに歩いて行きたい。

41 :
私は子供がいないのでなおさらそう思うのかもしれないけど、
この先、自分のことをちゃんと知っていてくれる人が誰もいないんだと思うと
世界と切り離されたような感じがする。
自分を理解しようとしてくれる人や、私が何をどう感じているかを知っていて
その上で自分を受け入れてくれる人がいないというのは
なんだか自分自身がこの世に存在していないような気すらしてしまうほど
頼りない気持ちにさせるもんだなーと思う。
自信がなくなる。
友達はいるけど、友達とは違うんだよね。うまくいえないんだけど、なんか足下がしっかりしていない感じで不安。

42 :
頼ろうという気持ちはわかるけど
それじゃなかなか見つけられない、
少しでも頼られる人間にならないと
自分を愛してくれる人は居ないよ。
私は亡くなった旦那と出逢ってって便りになれる自分を発見した、
今までは世間や家族さえもお邪魔な役に立たない人間だったんだ、
旦那と結婚して必要とされてる私が居てほんとにうれしかった。

43 :
頼ったっていいと思うけど。
頼られるのも喜びだけど、頼りたい気持ちは否定できないし、
頼りたいと思っている人が相手を見つけられないとか
愛してもらえないとか、ちょっとひどいよ。

44 :
だいたい怒り出すのよね、うまく言えない。
相手もいい人だったし、『キミが居て助かるって言われたこと』だわ。
人生初めていわれたかも。
こんなふうに絆を深め合う相手でないと結婚って価値がない。

45 :
頼りたいだけで一緒になっても幸せにはなれないっていうならわかるけど
愛してくれる人はいないってのは?ちょっとわからんなあ。
旦那タソとのあまい思い出を語るのはバッチコイだし私的にも歓迎だけど、、
自分語りしつつ他人批判はちょっと・・
それにしてもけっこう再婚やら恋愛してる人っているんだねえ
私は7年経つけどなーんもないわ。
誰かに頼りたいなんて可愛らしい思考もあった時期あったけど
今はないな。
お金さえあれば大概のことは済んじゃうしね。
グリーンジャンボ当たらないかなあ・・w

46 :
子梨の一人暮らしです。
「×○ちゃ〜ん」と飼い猫に話しかけてる姿はまるで
「家政婦は見た」の市原悦子だorz

47 :
>>29
言われて気になる人は、お天気会話だと思ってスルーすれば。
こっちだって、相手のプライバシーなんて興味あるわけじゃないし。

48 :
あげ嵐がひどいんで一度あげますよん

49 :
土日は暇だなー
仕事してる方が気が紛れるわ

50 :
>>47
スルーできないから書いている人に「スルーすれば」ってズレてる。

51 :
落ち防止かきこ
この季節のお墓参りは寒いよー

52 :
前は書き込みあればまず落ちることなかったけど
最近はしつこいスレ乱立アラシがいるから、あんまり底にいると書き込みあっても落ちちゃうみたい。
650を過ぎたら上げるようにしようか。
そんなわけでage
また寒くなっちゃったね。お墓参り行く人は暖かくして!いっとら

53 :
うちは昨日一周忌でした
去年は病院に篭ってて寒いのか寒くないのかわからなかったけど
今年は寒いな〜
義実家とこれでしばらく顔を会わさずに済むから気が楽になりました

54 :
うちは去年三回忌だったから法事は七回忌までしばらく無いな。
なんで旦那の法事やってんだろう。なんでいないんだろう。

55 :
>>54
うん。「なんで・・・?」と思う。
遺影は義実家にもあるんだけど、それを見ては
「なんでそんなところにいるの?一緒に帰ろうよ」
と思っている。
親戚が集まったときも、なんで私の隣に夫がいないんだろうと思う。
なんでいるべき人がいないんだと思う。

56 :
夫がいなくなった時は絶望した。
でも自分が死ぬときには誰ひとり悲しむ人はいない。
かえって気楽にるからいい。
こんなことを有難がっている。
しょうがないもな。

57 :
元々あまり夫婦仲良くなかったからなあ、うちは。
子どもの為に生きている。
子どもがいてくれて本当に良かった

58 :
子供がいない私からすると、子供がいてくれて良かったというのは
本当にそうなんだろうなあと思う。
生きている理由も、死んだら親が気の毒だという一点のみの消極的なものだし
長い将来のことを考えると気を失いそうになるので、今日のことしか考えていないし、
だから、何の目的も希望もない人生をとりあえず消化しているだけって感じ。
こんな一生になるとは思っていなかったわ。

59 :
下がってたので上げますね
確かに、特になくなった直後は子どもに助けられた
考えてみれば若くして父親を亡くしちゃった娘も辛かったはずなのにね
彼の遺伝子が残ってるのは何かと支えになってる

60 :
上がってなかったorz

61 :
いいなあ。
うちは子供をほしがっていたのに遺伝子残せなかったから・・・

62 :
>>8
22歳差ですね。ラサール石井みたいで凄いなあ
やっぱり遺産目当てですか?

63 :
事情もわからないのに、そんな言い方をすると、
あなたの品性こそ疑われますよ。

64 :
雪国に住んでいるけど、三月が来れば春だという感じがする。
夫が亡くなったのが真冬だったから、冬が来ると気持ちが沈む。
春が来るとほっとする。

65 :
すっかり胃袋が縮んだ。
たくさん食べると喜んでくれた夫がいないから
食べてもしょうがないという気になる。

66 :
保守下げあげ

67 :
>>65
逆に太ったorz
食べてる時が一番安心する・・・。

68 :
お酒を飲んでいる時が楽しい。そして夫を思い出す。

69 :
私は寝てばかりだな…
そして10kg太った

70 :
わたしはすっかり引きこもりになって、
体力が落ち、体重は増えた。

71 :
独り者の気楽さからか、仕事が休みの度に一人で出歩いたり旅行したり。
せっかく身軽になったのに、引き籠るなんてもったいない。
あと、周りには独身者や旦那さんが単身赴任で身軽な友達がいるので一緒に遊ぶ。

72 :
50歳ぐらいならいいけどさ。

73 :
平日は元気。休日は予定があれば元気。
何も無ければ家でのんびり、どこも出かけず。
ひとり旅行は寂しいなぁ。
今度バツイチ友達とお互いの子どもも一緒に旅行する予定。
ひっさしぶりの遠出が楽しみ。

74 :
子供が小さい頃は×1と独身の友達は大事だったな。
今は子供に手が離れた同年代と、普通に旅行出来るのが嬉しい。
毎月積立して、年に一度遠出してる。
仕事の休みを合わせるのが大変なんだけどね。

75 :
書き込めない。

76 :
ずっと支えになっていてくれた一人娘が嫁に行った。
嬉しくて、ホッとして、やれやれだなぁと思い、責任が果たせたなぁと思い
これからは一人で楽だなぁと思っているのだが
今日は涙がポタポタ出てしまう。

77 :
>>76
我が家の娘ももうすぐ嫁に行く
旦那が亡くなったときもずいぶん支えられたから、
その彼女を支えてくれる人がいてくれたことは本当に有り難い
でも、寂しいよね・・・
孫の顔を見たがってた夫を思うと結婚式には号泣しちゃいそうだ

78 :
>>77>>76
いいお母さんだな・・・。
だからこそいい娘が育つんだな。

79 :
>>37
>その子供に自分は生まれ変わりたい。
ひどいエゴ

80 :
一人息子が大学進学にあたり契約する学生寮の保証人…他の人がいないorz親戚友人とは全て絶縁した(詮索とお金目当て、興味本位で近づかれるのに疲れた)母親の私がパートだから別で正社員の保証人が必要だと。
唯一頼めた人は今は退職している。
保証人代行というのを頼むが…

81 :
今日から仕事に出ることになった。
仕事内容が具体的に決まった5日ぐらい前から、
家にいても何をしてもドキドキ緊張して落ち着かない。
夫が亡くなって5年近くも一人暮らしで引きこもっていたから、
頭も体もなまっている。
言葉もうまく出てこない。
失敗するんじゃないか、馬鹿にされるんじゃないかと不安だよ・・・。

82 :
>>81
頑張れ!緊張には手のひらに人人人で!

83 :
>>81さん
もう初日終わったかな?
しばらくは肉体的にも精神的にも疲れるだろうけど、
無理しすぎないでね。
私もそろそろ仕事探さないとだけど、採用してくれる
とこがあるか・・・
ちゃんと採用決まっただけでもすごいことですよ。

84 :
亡くなっての休暇明け、仕事に行きたくなくて仕方なかった
でも、始まってみると、仕事の間は気が紛れるし経済的にも潤うんだから
仕事はもう少し続けようと今は思ってる・・・
辞めても暮らしていけないわけではないけど、辞めたら引きこもりそうだし。

85 :
ひきこもるもアリだけど、できれば外に出て
誰かと話したり、関ったりした方がいいよね。
わかっているんだけどさ。

86 :
>>82さん、>>83さん、ありがとうございます。
立ち仕事なので、慣れるまで足がつらそうです。
初日からあれこれ失敗しましたが、ここで萎んでは未亡人の名がすたるw
いろいろあるけど、演技でもなんでもいいから、とにかく笑顔で勝負ですね。

87 :
>>86
未亡人だろうが未亡人じゃなかろうが仕事の失敗はあるよw
働けると見込まれて採用されているんだから無理しなくても大丈夫。
>>84
私も同じだった。そろそろ5年経つけどやっぱり仕事に助けられている部分は大きいと思ってる。
実際の生活の上ではお金がないことってすごくストレスだから、収入があるというのは有り難いことだし
何より気が紛れるというのが救いだ。
仕事なんて味気ないものだと思っていたけど、大げさにいうと社会から見放されていない感じが得られるので
私には大きい意味があるんだなーと思う。

88 :
旦那のをウェットティッシュで拭いてから舐めやってます(^-^)/
夫のをなめてあげると、前立腺が刺激されるので、射精しやすくなりますよ

89 :
仕事の話逆の立場からよくわかる。
妊娠中に旦那が死んだ私→遺族年金と生命保険で生活
同室で知り合ったシンママ→半年で仕事復帰
お互い一人ぼっちに近い状況だったので、
お互いしか助け合ったり愚痴を言う相手がいなかった。
それでも彼女が私のことを子どもといられて羨ましいって泣いたり
私が仕事で社会と繋がってた彼女を妬んだこともあったよ。
子どもが3歳の時彼女が交通事故で亡くなって
色々あったけど彼女の子どもも私が育ててる。
成人まであと少しだけど、
結局働きに出ないままここまで来てしまったよ…
ここ20年弱で1人の人間の人生分の出来事は
既に全部すませてしまった様な気がしている。
子ども達が完全に自立したらそのあと私は何を支えに生きていくのかな。
鳥の巣症候群?空の巣だっけ?になりそうで
今からちまちま興味や時間を注ぐ物を探している最中。

90 :
>>89
すごいね。彼女の子どもも育てているなんて…
えらいよ。そうそうできるもんじゃないと思う。
子どもたちが結婚でもして、孫ができたら
また賑やかになるんじゃない?
それまでお金があるなら、ゆっくり過ごせばいい。
人それぞれ足りないものがあるんだね。
自分の身丈にあった生き方で、無理せずに
平穏に暮らしていきたい。
自分は働かないと…仕事がほしいー

91 :
>>90
働かないで育児なんて楽でしょうに。何がすごいのか?

92 :
専業主婦をバカにしているよね。

93 :
もう一度Hがしたい。

94 :
マンズリすればw

95 :
今、遺族年金と給料合わせて30代女性の平均年収くらいかな?
仕事をせずにずっと生活してる人って、単純にすごいなぁと思う。
事情はそれぞれだろうけど、その経済力は素直に羨ましい。
うちは病気したらアウトだ。

96 :
>>89
よその子を自分の子と一緒に育てるなんて
言うのは簡単だけど、実際にはなかなかできることじゃないよ。
立派だよ。
ぐうたらな自分がはずかしいや。

97 :
40代だけど、遺族年金(厚生年金・厚生年金基金・企業年金)で28万
パート代が7万少しで、年収420万円。

98 :
また金か

99 :
お金も大切。健康も大切。友人や子ども、親族も大切。
趣味や生きがいも大切。
この世には大切なものがいっぱい。
でもそれでいいじゃない。人それぞれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ダサい女子名だと思うのは なに?▼2 (369)
【越前】福井県の奥様★4【若狭】 (251)
小学生脅し泣かした関東の中学生特定スレ☆48 (833)
♪♪♪福山雅治19♪♪♪ (360)
∧∧ネコッター∧∧ 6にゃう (776)
★★★★★埼玉県在住の奥様45★★★★★ (862)
--log9.info------------------
コピープロテクトのはずしかた (388)
ニンレコ 二 (360)
殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29 (675)
【ROM】読み込みドライブ専門比較スレ2【ROM】 (302)
【本家】DiscJuggler その後(ver.4.5)【回帰】 (566)
【Victor】最強!ビクターのメディア【誘電】 (319)
CD-RWがいかれた!ロリ画像が見られない!! (558)
UltraISO (512)
PDがあるんですが… (486)
★大容量HDDバックアップには何が最適化?★ (261)
NEC 【ND-3500A】 は(゚д゚)ウマー?Part9 (475)
ここだけ3年進んでるスレ(2005年〜) (724)
AExact Audio Copy を語ろうA (932)
AOpenのドライブ (608)
【1bit】SACDについてマターリ語るスレ【原音】 (207)
三村マサカズ氏CD-Rについて語る (911)
--log55.com------------------
【待機児童数】 岡山市役所 24 【水増しアピール】
公務員わいせつニュース後絶たず!
【スタジアム】亀岡市役所まっしぐら【凍結か推進か】
【地下鉄に】名古屋市交通局Part32【SLを】
【県庁の常識】埼玉県庁の24【自宅残業】
岡山県庁part14
新潟県庁part5
【盛り下がる】江東区役所 Part3【オリパラ事業】