1read 100read
2012年6月既婚女性592: 人にあまり好かれない… (410) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【専門卒】看護師が嫌いな奥様【大卒ステマ】 (603)
【恐怖】既女が語る恐い話【心霊】52 (277)
老後の事をぼちぼち考えておこう3 (208)
医師と結婚した奥様part2 (422)
平成生まれが知らなさそうな事@既婚女性板 (712)
作ったら・試したら、良かったもの part59 (742)

人にあまり好かれない…


1 :12/03/28 〜 最終レス :12/06/16
以前あったスレを復活させてみました。
どこへ行っても何をしても、人にあまり好かれない…
職場や習い事、ママ友間など、とりあえずなじんでいるようで、
いざとなったら仲良しな人(相棒のような存在)がいないなど。
自分の存在の軽さに凹んだり。
そんな方々、どのようにやりすごしていますか?
考え方や、とらえ方を教えてください。

2 :
あら、復活したのね。
このスレ結構好きだったのよ。
内容は悲しいけどね・・・

3 :
ありがとうございます!

4 :
>>1 乙乙!
待ち望んでました。

5 :
需要あってよかった!
話題提供ってことで、とりあえずなんか書いてみます。
古くは小学生時代の2人組作って!で余る、みたいな。
仲良しさんだと思っていた人が、とっとと他の人と2人組作ってたりとか…。
トラウマですね。
大人になってからは、知人すらあまりできないです。
自分からあまり話さないのもよくないんでしょうね。
とは言っても、これといって話題もないんですが…。
普段は単独行動なのであまり気にならないんですが、たまに馴染めない自分が見えてしまうことがあって、そんなときどうしよもうなく苦しくなってしまいます。

6 :
判ります。結構、一人行動が平気なんだけど偶には誰かと行動して、共感を得たい時がある。
何故か昔から、共感をして貰う事が少なかったよ。独りでみちゃこになったりしてるww
後、これも多いんだけど、先駆者にならざるを得ない場合が多く、寂しい思いをしたり。
例えると、仕事で新たに始める担当になり、それが上手く回せず、四苦八苦していると、
pgr対象になるのに、他の人がその担当になって初めて上手くいかない事を理解すると、
周囲の態度が「それって、大変だったんだねー」の反応。当時は本当に凹んでた。
今は、一人事務員で対人ストレスは無いが、孤独死しそうです。

7 :
ふと思い立って検索したらスレあってビックリしたよ。
>>1
超乙です!
>>6
みちゃこwww確かに自分もみちゃこだわ。

8 :
昔同じ業界で働いてた友人知人たちから
フェイドアウトされつつある事に気づき悲しい。
Aが結婚することになって小さな式だから呼べない
友人少ないから二次会もしないと言われた。
Bにそのことを話したら、Bは二次会も式も来てくれって誘われていた。
「Aはそんな事言ってたのか〜?」と驚かれ凹んだ。
Cからはメルアド変更の連絡もなくAづてに最近結婚した事を知った。
人付き合い苦手な自分と付き合ってくれる少数の友人からも
距離をおかれる自分の魅力のなさと人望のなさに悲しくなってくる。

9 :
age

10 :
わっ、何となく検索してみたらスレ復活してる!
>>1さん、ありがとう。

11 :
ここの奥様達って喪板出身の方は結構いるのかな?
私はそうなんだけど、
旦那とは見合いで奇跡的に結婚したけど根っからの喪体質は変わっていないし
新興住宅地に家を建てたけど、子供もいないし子持ちでみんな仲良くしている周囲の奥様達からは浮いている
結婚して地元から離れたから知り合いもいない
習い事とかしてみたけど、終わるのが20時過ぎと遅いから
みんな講義が終わったらさっさと帰ってしまうしそもそも同年代の人がいなくて友達も出来そうにない
一人でいいんだ…気軽にお茶に行ける気の置けない友達が欲しいなぁ

12 :
>>8
自分も結婚式呼ばれないよ〜
私は割と結婚早い方だったけど、呼んだ友人5人のうち3人には呼ばれてないよ
(残り2人は未婚)
年賀状で式の写真みたけど、友人いっぱい写ってるね!あれ〜?w

13 :
連投すまそ
他、2次会呼ばれて行ったら、周りの友人みんなデカい袋下げてたりするよね!
みんな私の前では気を遣ってか披露宴の話しないしw
確かに私は土日も仕事だけど、冠婚葬祭なら普通に休めるよ?
まあご祝儀貧乏にならなくていいよね!w
orz

14 :
ママ友の中でポツンとかは割と平気です。
逆にママ友や近所付き合いは失態すると怖いので
あまり深い付き合いをしないように気をつけています。
しかし今回、仕事関係なく連絡とって会う仲だったのが
切られつつあってつらい。
ちなみに喪女出身かつオタ奥です。
やっぱ結婚式には呼びたくないよね…。

15 :
ほしゅ

16 :
ageとくよっ!
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪  /    ) ))♪
 (( (  ( 〈
   (_)^ヽ__)

17 :
私も喪でした。
夫が趣味でフットサルチームに入ってて、練習のときに毎回見に行くんだけど
私と同じように毎回ご主人の練習を見に来てる奥さんがいて、
数回は近くの席に座って話したり良い感じだったんだけど、
ある日私が先に観客席に座ってたら、奥さんが私からだいぶ離れたところに座ったので、
それ以来どう接して良いか分からなくなり話しかけづらくなった
ノリが良くないから喋ってもつまんなかったんだろうし、
受け身な会話や一緒に行動しようとしてたところもウザかったんだろうと思う
挨拶したら一応返してくれるのが幸い
考え方を変えて奥さんはきっと1人で観たいんだ、と思うようにしてる
私も1人のほうが気楽なんだけど、やっぱり少し会話があるくらいの仲になりたかった…
どうやって人と仲良くなったらいいのか分からない

18 :
>>17
そういう所から友達になっていったりするのにね〜
でも私もその奥さんの立場で、自分より先に先に観客席に前話した奥さんが座っていても
気軽に「こないだはどうも〜」って隣には座れないと思う
迷惑かな…とか考えてしまいそう
その奥さんもたまには一人で見たいっていう時があっただけかも
ただその奥さんが>>17さんとかなりタイプが違うような人だったらあまり仲良く出来ないと思われたかもしれない
だいたい何回か話すと波長が合う人かそうでない人か分かるよね
本当に大人になってから友達作るのって難しいね

19 :
>>12
というか結婚式に呼ぶ友達がいるのがすごいw
学生の時は10人位のグループにいたけど、特別二人で遊ぶような友達もいなかったし、
卒業してからなんとなく疎遠になったわ

20 :
遠距離のお陰で家族婚になってよかった
今東京から大阪にきて求職中だけどやっていける気がしない
夫の友達との鍋パーでも空気だったし、以後誘いは皆無で夫に申し訳ない
疎外感半端ない。暗くて口下手で嫌になる

21 :
>>20
>夫の友達との鍋パーでも空気だったし
奥さんなんてだいたいそんな感じの扱いじゃない?
私は最近開き直って夫の友達や同僚には挨拶と笑顔さえ出来れば上出来と思ってるw

22 :
自分も挨拶&笑顔で乗り切っているつもり。
だけど近所の人とか子供の学校関係とか
「え、あの人ってあの人と仲いいの?」って場面によく遭遇する。
自分は挨拶のみで終わることが多くて、立ち話なんて殆どしないから。
大抵の人は旧友もいて親友もいて、そこそこの話が出来る人もいて…と幅広いお付き合いがある感じだ。

23 :
>>22
凄く分かる。
近所で「あの奥さんとあの奥さんって仲良かったんだ…」というのを発見して凹む事多い。
同じ住宅地内で、近所の奥とあまり群れないイメージだった奥さんがいて、勝手に親近感と好感を持っていたんだけど
先日住宅地の道路を近所の奥さん数人や子供と談笑しながら仲良く練り歩いているのを見てショック受けたw
あ、私が知らないだけで仲良かったのね、親睦深めてたのねと…。
自分は結婚して地元から離れたから近所以外でも仲良い人いなくて本当に辛い。

24 :
私はいつも1人でいる人が羨ましく感じるよ
誰も自分のこと知らなきゃ悪口だって言われること無いんじゃないかと思ってしまう
子供の学校関係で役員やスポーツクラブでの付き合いがやむを得ずあるから顔は広くなってしまった
いわれのないことで悪意を持たれたり嘘の悪口を広められたりして人間不信
おどおどしてて見下し要因だから他人を見下す部類の人たちのちょっとでも気に入らないことがあるとタゲられやすい
誰も自分のことを知らない土地で暮らしたい
つかみんな私のこと忘れて欲しい

25 :
あげ

26 :
あげすら間違えた…好かれない訳だよ(゜∀゜)ァハハ八八ノヽ

27 :
どんまい

28 :
自分の結婚式に呼んだので一応、結婚式に招待されたが
新婦の友達のたくさんの写真のなかには
私の姿はひとつもなく、
私以外の私の周りの友人たちと知らないうちに
海外や国内旅行に行ったり、
料理教室通ったりゴルフ行ったりごはん食べたり、
そんなことしてたんだー、と、泣きそうになった
昨日の話です

29 :
>>28
28さんだけが呼ばれた友人の中で写真の中での集まりにハブりだったの?
普段普通に友達付き合いしてる子達も知らない所で自分抜きで集まってたとかはキツイね…

30 :
ほしゅ

31 :
ここあんまり伸びないね
この板にはこういう事で悩んでる人って少ないのかな
確かに近所でも自分以外の奥は友達とつるんで楽しそうに過ごしてるもんなぁ

32 :
>>31
そっかー
復活させてみたけど、最近はもう需要ないのかもしれないね。

33 :
流れ読まずに愚痴。
同じ趣味団体に所属してるリア充の知り合いが破水して入院したんだって。某snsで呟いてて、すでにたくさん応援メッセついてた。
産まれたらたくさんの人が見舞いやらお祝いに駆けつけるんだろうなー。
里帰りで親に助けられて、いい友達に囲まれて…いいなー。
私の時は誰も来てくれなかったしお祝いも貰えなかった。いつも団員の慶事には団からお祝い渡すけど、それすらもらえなかった。二人産んだけど二回とも。というか結婚祝いすらなかった。
親も孫なんかどうでもよさそうで、何より毒だから誰にも頼れず二歳と新生児抱えて死にそうになりながら頑張った。
なんでこんなに違うんだろう?あまり好かれないどころか空気すぎて気にも留められない。
しにたくなるわ。

34 :
>>33
私はまだこれから出産する身だけど
私の時も間違いなくお見舞いやお祝いなんて来てもらえないの確実だよ
メールでたまに連絡取る地元の友達は少しながらいるけど
そもそも子供産まれたという報告自体がお祝いを要求しているようで報告しづらい
近所に住んでて週一は会ったり連絡取る位の間柄なら報告できるけど
よく考えたら自分は「親友」というのがいないんだな
別にお祝いが欲しいわけじゃなく、人との繋がりを感じたいんだけどね…

35 :
>>28
あー、よく分かるよその気持ち
仲良し3人グループだと思っていたら自分以外の二人が頻繁に会ってたり
それを久しぶりに3人で会った時に他の二人の会話から知ったり
結婚式の時は、学生時代の友人に来てもらったけど
二次会には誰ひとり来なかった

36 :
>久しぶりに3人で会った時に他の二人の会話から知ったり
その2人って、どうして平気で>>35がいなかった時の話題できるのかな?
最低限の気遣いが欲しいわ。
>>32
このスレ復活させてくれて私は感謝してるよ。
以前スレ住民だった人はまだこのスレの存在に気付いてないだけかもしれない。
いい意味でスレ卒業した人もいるかもしれないけど。

37 :
余りに自分と重なって、体がバラバラになる感じになってしまったよ…>>28 >>35
そんな扱いされているのに、友達と言えるのはAとBの二人なので、切るのも寂しい。
Aを誘えば「Bも誘おう」となり、Bを誘うと(ry 本当は2人とも好きだし、私だけ
ちょっと浮いていても良いと思うんだけど、3人で遊ぶ時にどうしても、「私が浮く」
事で2人が楽しいのでは?と勘ぐってしまう。
もう、いい加減FOした方が良いのかな…
このスレが過疎ってるのは良い事なんだろうけど、私には拠り所になってます。

38 :
>>1さん、スレ立てありがとう。
私もこのスレが唯一の拠り所だったから、復活嬉しい!!
働くことは苦じゃないんたけど、
いつも人間関係で挫折してやめる羽目になる。
たいていは女性の輪に溶け込めない。
やっと小さな事務所で女は私一人という職にありつけた。
なんとなく歓迎ムードだったので心機一転、
挨拶は元気に努めて明るく…してたつもりだけど、
なんか昨日あたりから雲行きが怪しくなってきた。
思いあたる節はないんだけどなぁ。

39 :
>>28の友達みたいな人って色々理由あるんだろうけど最低な人間がすることだよ。
ろくな育ちしてないと思うからcoしていいかと。

40 :
しかし友達いて良かったと思うことも大してないんだよな(学生時代除く)

41 :
ものすごく信頼して、

42 :
あー間違えて書き込みを押してしまった。すみません。
好かれないというか嫌われ人生で、嫌われ松子の一生がブームの時は
タイトルをみただけで胸が苦しかった。
静かに目立たないように生きてるつもりだけど嫌われるってのは
存在がいけないのだろうか。子どもがいるから死にたくはないし
一生懸命育てるけど、人生やり直せるなら子どもは産まないで
動物か昆虫にでもなりたい。
まさか、虫になっても嫌われもの代表の黒い奴になるのかな。やだな。

43 :
>>34
友達いるだけ私より魅力的な人間なんだと思う。私は地元の友達の連絡先トイレに流れてしまったよw
私もお祝い目当てな訳じゃないよ。私の祝い事は知らんぷりってのが泣けるだけで。
34の安産祈ってますね。

44 :
最近小町でも自分を介して知り合って仲良くなった2人のママ友さんが
いつの間にか自分は呼ばずに、その2人だけで会うようになってしまったってトピがあったけど
それって仲介(?)した当人にとっては2人もの友人を失う事になるんだよね
自分以上に、もう一人の子の方が気が合うと思ったり話してて楽しいと思うようになってしまったって事だし
みんなで仲良く出来たらと思って紹介したんだろうに自分だけ蚊帳の外にされるなんて、寂しすぎると思う
小町では「そんなに気にする事ないんじゃない?」ってトピ主に厳しいレスが多かったけど
結婚前に同じ経験した事あるからトピ主のモヤモヤは痛い位分かる

45 :
普通はさ3人組で自分だけあぶれてしまったら
他のグループに行ったり別の子と仲良くなったりして上手く回避するよね
自分はコミュ障だから他の子と仲良くなる手段も持ってないし
あぶれても金魚の糞みたくくっついていくしかないよ…
そういうのが他の二人から余計うざったく見えるのも分かってるんだけど
どうしても自分を変えられない

46 :
3人で午後から遊ぶ約束してて、当日待ち合わせ場所に行ったら
2人は午前中から会ってランチしてたことがあった。
私も>>45みたいに上手に対処したり怒るんじゃなくてでも不快っていうのをきちんと伝えたり
そういう友人トラブル対処能力が皆無なんだけど
さすがに付き合い止めたよ…。

47 :
>>29
普段から私はそんなに遊んでなくて
「みんな、久しぶりだねー」
とか言ったら、久しぶりなのは自分だけだったorz
>>35
私は、私がいなかった時の話を
あえて出さないようにしてくれてるよ
そんな心遣いがまたもや心に沁みる・・・
>>37
それでも誘われるだけ良いかな
とか思っちゃったりする・・・
>>39
ろくな人間じゃないのは私かなって思うんだよね
あー暗くなってきたorz

48 :
このスレの内容、あるある過ぎる…
>>45
私もコミュ障だから3人や奇数グループの中であぶれても
他のグループに新たに入りに行くなんて絶対出来ないな
「あ〜今までのグループにいづらくなったのね」と思われるのも嫌だし
対人スキルない癖に変にプライドが高いんだろうね、私
トピ名通り人にあまり好かれないのにそれを人には悟られたくないとか
まぁバレバレなんだろうけどねw
特に自分から喋ったり愛想良くなくても人が寄って来てくれるタイプの人って何が違うんだろう
やっぱ華やかな雰囲気とか顔が良いとかなのかなぁ

49 :
暗くならないで〜。朝よ朝☆
丁寧にレスする貴女は素敵よー。 因みに私は全く誘われる事、無しよw w
自分から誘って(ry
結婚する前も思ったんだが、「自分に合う人が近くに居ない」のかもしれない。
世界に居ないかもだけど… どこへ行ったら無二の友が居るって解ったら
旅立つんだけどな〜。

50 :
>>48
人は見た目が9割って本があったけど、その通りだと思う、今日この頃。
決して美形ではないんだけど、なんとなく好きな顔ってない?
そんな顔の人とは仲良くなりたいなと思うもんなのよね。
きっとこの逆もあるんだと思う。
容姿の良し悪しなんてただの偶然なのに、不公平だなと思うよ…。
人に好まれる容姿じゃない場合、笑顔で補えるってことはあると思う。
とは言え、私なんかは性格も地味だから、笑顔で居続けるのも精神的にしんどいんだけども。

51 :
元々愛想のいい顔つきの人っているよね。
羨ましい。

52 :
>>51
でもすっごく舐められるよorz

53 :
このスレみるとネガティブに拍車がかかるw
でも自分だけじゃないんだって安心するんだよね
ところで前スレとか歴代スレのurl持ってる人いない?

54 :
スレタイでググれば普通に出て来るよ

55 :
昨年末まで一年パートしていた所で知り合った奥様と出先でばったり会いお茶をした
その奥様は去年の8月でそのパートを辞めていて勤めていた期間も私より短い
その奥「○○(←パート先)から年賀状来てたよね。びっくりしたわー」
私「え!?私のとこ来てないよ?」
その奥「(…!え?ウソでしょ。しまった…!)」
という会話があったw
自分で言うのもなんだけどそのパート先では私が一番仕事量も多く尽くしてきたのに
辞めるときも他の人が言われてる「また顔出しに来なさいね」とも言われなかった
偶然知った事実だけど私以外には辞めたパートさんにも年賀状出してるんだろうね
別に年賀状なんて欲しくないけど地味にきつい

56 :
>>55
優秀な方は敵も多いんですよ。

57 :
>>55
あー、そういうの地味にきついね。
私もそういうのよくあるなあ・・・。

58 :
旦那は帰省するたび友達と遊んでるのに私ときたら

59 :
  /  /   / /
   __,____
/.  /// |ヽヽ\ /
 ^^^^^.|^^^^^^
/   ∧__∧
  (´・ω・)∧∧
/  /⌒ ,つ⌒ヽ) //
  (___( __)
"'゛ ''` '゛゛゜'''''

60 :
思春期位からいつも一人ぼっち
学生時代もママ友時代もパート勤めの今もお昼休憩とかぼっち
壁を作っててイマイチ本音が見えないって言われる
これから先もぼっちだ
どこでもワイワイやれる人がうらやましい

61 :
>>58
友達のたくさんいる旦那に選ばれたあなたって
素敵だと思うよ(´・ω・)ノ

62 :
旦那もぼっちな私涙目
でもかなり楽ちんだよ。夫婦での生活だけならね。
老境までつつがなく二人で生きていけると信じるしかないけど

63 :
ここ読んでると落ち着くなあ。
みんながんばってるんだから、私も頑張ろう
って思う。
みんなありがとね。

64 :
子が新学期だから、プレッシャー多いよ
進級式から始まり、参観日、親子遠足と続く・・・
親子遠足が辛いんだな。わざわざ他県までバスで逝くんだ。
朝8:30出発で乗り物酔いもするタイプなんで、辛い。
着いたら着いたでボッチな親子で散策→お昼ごはんも親子ボッチ。
正直休みたいけど、不思議と子は楽しみにしてるんだな。

65 :
>>62
うちも。
旦那も私も知り合い程度ならいるけど友達なんて一人くらいしかいないやw
でも旦那は本当は多方面から好かれるタイプなんだよな。私と結婚するまですごいリア充だったのに…
私の黒いオーラが旦那の人間性の良さまで侵食しつつあるのかもしれない。

66 :
>>64
10年前の自分を思い出した。
子供の座席はバス前方、保護者は後方に分かれた。
役員さんから座席のくじをひいたら、
皆で目をあわせてヒソヒソ。
バスに乗り込むとポツンだった。
当日は雨で、お昼は施設の狭い食堂。
自分達親子の所だけブラックホールのようだった。
先生方の冷たい視線も未だに覚えている。
施設内で園専属のカメラマンが見学中の子供達をスナップ撮影していて、
子供は制服着ているからその園児だってわかるのに、
うちの子は一度も写真撮られることはなかった。
他の親子には声掛けて撮ってたりするのに。
うちも親の心子知らずで、子供は遠足やら運動会やらいつも楽しみにしてた。
私は帰宅すると一人反省会。
今、子供は中学生。
参観日や行事もあっさり終了で楽にはなってきた。
でも相変わらずのコミュ力不足で、パート先でもポツンだ。

67 :
>>66
あまりにも酷い…先生もカメラマンも。なんでそんな
いじめのようなことが出来るの?楽しい遠足のはずなのに。
可哀そ過ぎる。よく耐えたね。

68 :
>>66
先生方の冷たい視線って、ヒドス(´;ω;`)
カメラマンに至ってはプロ失格だよ!最低ですよ。
でも、↑みたいな事をされても頑張って笑顔で対応すると、少し違ってこないかな?
私なら図々しく笑顔でカメラマンさんに「こっちも撮って下さいね〜。お仕事ですから」
みたいな事言ってしまいそう。 そして勿論、白い目は続くんだろうけど、写真位
欲しいよ。 先生に対しても、慇懃無礼に物申ししてしまいそうだ。だってこちらには
非は無いのだもの。 
しかし、こんな風に孤軍奮闘しても、なお孤軍なままの自分なんだけどさ(´・ω・)

69 :
お子さんが楽しかったのが救いだね。
私もまだ2年間幼稚園ママをしなければいけないけど
子どもが楽しければ、の思いで頑張るよー。
ホントはあまり頑張れないけど。

70 :
近所で浮いてる奥さんいますか?
私はそうなんだけど、自分以外の奥さん達が仲良すぎて辛い
子供がいないから仲間には入れないし、グループで群れたくもないんだけど
あまりに周りがつるみ過ぎてる故に、気持ちが落ち着かない
自分のスタンスが「群れたくない」なんだから堂々としてれば良いんだけど
こうも周りが仲良くなりすぎてるから、自分はこの先ここでやっていけるんだろうかと不安になる

71 :
>>70
私の事か
子供いるけど親同士は全く交わってない(子供は気にしてない)
他の親はいつも一緒にいる人がいるしって感じで、挨拶ぐらいはするけど
自分にわざわざ話しかけてくることはないし
こちらも出来上がってるグループへ声かけるはめんどいからポツンです
マンション購入してるから中受じなけりゃ、ぽつん確定
小学校六年間乗り切れるか自信ない

72 :
>>71
レスありがとうございます
そうそう、もう自分達には仲間がいるから〜って感じで挨拶以外何の話もしません
同じ住宅地に仲間がいるからという事で気が大きくなるみたいですしね
私も戸建購入してるので、子供が出来たらポツン確定です
一人は元々嫌いじゃないので別に良いんだけど、自分以外は仲良くしてるって状態が辛い
何でここはこんな群れるの好きな人ばかりいるんだろう
家の行き来もしてるみたいだけど近所の人をそんなに簡単にプライベート空間に招き入れて良いんだろうかとも思う
自分には出来ないなぁと思いつつ、今の状態もモヤモヤするというジレンマ

73 :
>>70
新興住宅街で一斉募集してたところに、ちょっと遅れて入った感じですか?
子供がいないから余計そうなのかもね。
できたら子供の年近い同士で話し出すきっかけになるんじゃないかな

74 :
結局、子どもが幼稚園に入っても馴染めず、私立入れちゃった。
お金かかるけど一切の接触がなくなって快適。

75 :
>>73
土地の購入も入居も割と早かった方です
50軒程の新興住宅地ですが、我が家より先に家が建ってて既に入居していたのは10軒位でした
子供もいないし田舎で外出が必ず車という生活で、近所の人と話すきっかけもなく過ごしていました
そのうちどんどん家も増え始め、私より先に入居していた奥さんや後から入居した奥さん含めて
子供がいる奥さん達はどんどん仲良くなっていきました
たまたま近所の人と深い付き合いがしたいというタイプの気の合う人達がここには集まってしまったのかもしれませんね
上辺だけの付き合いとは思えない位本当に楽しそうで砕けた付き合いをしてる感じです
前から友達だったの?って思える位
最初の方に入居すると、今後の雰囲気が分かりにくいのでそれも失敗だったのかなと
>できたら子供の年近い同士で話し出すきっかけになるんじゃないかな
そうですね…でも自分の今までを振り返ると最初は話せてもいずれポツンになりそうだ
周りに振り回されない精神力が欲しい
長文失礼しました

76 :
お付き合いって仲が良いときは良いけど、関係悪化したときは最悪だよね…。
と、ご近所がジジババばかりの自分がカキコ。

77 :
>>74
私立小学校?親の出番多くない?
それとも親の出番が少ない私立幼稚園なのかしら
うちは保育園予定だけど、逆に私立だと親の出番多いらしいので出来るだけ避けたいところ。

78 :
リアルはもちろん、こういう掲示板とかでさえあまり絡んでもらえない。影の薄さは世界一かも。

79 :
>>78
わかるよ、同じだ。
タイミングの良し悪しもあるけど、
どうも書く内容や書き方にコツがあるみたいだよ。
あまりにも完結しちゃってる書込みには、レスのつけようがなかったりする。
適度に柔らかい雰囲気、疑問文を含んでるとか、ウィットに富んでたり、共感しやすい内容…そういう書込みにはレスがつきやすいみたいよ。
自分はブログやってて、更新するとコメントつけてけれる人がいる。コメントうれしいので、全てに必ず返信コメントつけてるのだけど、コメント書き易い人と、そうでない人がいるよ。

80 :
>>77
地元幼稚園→親子でタゲられ先生からも嫌われポツン辛すぎ→友達できず→それなら家で勉強して逃げようか…→受験
私立はリサーチできるから…親の出番が少なくて(役員じゃなかったら参観日と懇談会だけ)、しかもお安い所を頑張って受けたよ。
みんないろいろな所から通うから、滅多に遊ぶ約束もなし(約束する頃には高学年)。
地元公立だったら、親子で居場所なかったと思う…。
こんな理由で受験したのなんて、きっとうちくらいだろうな。

81 :
>>78
私もそうなんだけど、>>78みたいなことを書いてもスルーされる。

82 :
>>80
なるほど。ありがとう。
私も親がイジメとかを心配して中受したクチなんだよね。
(当時の地元公立はイジメ自殺で騒がれてた)
だからそういうのも結構あると思うよ。
私の場合、ほとんどぼっちだったけどイジメは無くおっとりした環境だったし今思えば有難かったかな。

83 :
>>79
それが無意識にできる人間になりたいね。もう他人の事を考えて行動するのが面倒になっちゃってるんだよね。
だから好かれないんだわ…
>>81地味に辛いよね。でも叩かれる時は容赦なく何十人にも叩かれるよ、私。
元来の性格の悪さが身体中から滲み出してるはず。

84 :
>叩かれる時は容赦なく何十人にも叩かれる
あるある…

85 :
ごめん、付け足し
私は見下し系の叩きをよくされる
ネットでも見下されるってどんだけww

86 :
何かママ友って言葉が出来てから
小さな子供がいるママは「ママ友がいて当たり前」みたいな風潮になってるのが嫌

87 :
群れてないと変な目で見られる風潮もどうにかしてほしい
独りでさっさと行動したいのに

88 :
ある程度の年齢になると深い付き合いが段々少なくなってくるから
何かの集まりがあると、笑顔が素敵〜とか良い人だから〜よりもよくお喋りする人の方が人気なんだよね。
自分なんか無口だからそういう集まりが苦手になっちゃってさっさと帰りたくて仕方がない。
本当は話しかけられたい気持ちがあるくせにw
こんな年になって人見知りするなんて思ってもみなかった。
仕事やめて自分に自信が持てなくなったのが原因だと思う。
>>87さんに同意だよ〜

89 :
私は元々女の集団が嫌い(碌な事がない)なので年とった今、こんなだと
ますます偏屈の人間嫌いになりそう(すでにそうかも)で矯正すべきか迷ってました
幸い子供は社交スキルが半端なく高いので
自分は自分らしく好きなようにしていいかと思ったり揺れてます
レスありがとね
なんかほっとした

90 :
>>89
うちも夫や子どもが社会スキル高い。
多分これのせいだと思う
だって自分が動かなくても夫は勝手に会合に出てくれるし子どもは勝手に友達作ってくる。
自分の出番ないよw
で、段々ひきこもりになっていくのであった‥orz

91 :
子供が小さいからまだ母親としての行事はないけど
今の所、自治会の行事は全部夫が出てくれてる
たまには行った方が良いのかな〜と思って案内が来ると
「たまには私が行こうか?」って聞くんだけど必ず行ってくれる
私の性格が分かってるからだと思うけどこういうのもほどほどには参加した方がいいのかな?

92 :
>>79
私もブログやってるからわかるわかる!
コメントの返しも私も全部してた。
返※するのに考えちゃう人と、即レスしたくなる人といるよね。
あれはなんの違いなんだろうね・・・
ブログやってても、なんだか話が面白くて、コメント常に多くて古い人がでていっても
新しい人がすぐコメントつけてくれていつも賑わってるブログと、
普通のこと書いてるのに絡みにくい人といるよね。
後者が私だw
古い人がでていってからほぼコメントなくなっていく。
学生時代と同じだ。学生時代は友達いたけど、社会人、主婦になると古い友達途絶える。
新しい友達が激しくできにくい

93 :

(´・ω・`) ( ・_・ )
  私   知人A
(´・ω・`) ( ・▽・) ヾ     ( ゚Д゚ ) オハヨウゴザイマース
                   知人B
(´・ω・`) オハヨゴザ…    ○○さんオハヨー ( ・▽・) ( ゚Д゚ )
(´・ω・`)          ソレデサー( ^▽^) ( ^Д゚ ) ワカルワカル

(´・ω・`) ……                      ( ^▽^) ( ^Д^)

(´TωT`) 

94 :
あれ、私がいる。

95 :
>>92
ブログのみの関係だから、顔も見えないし名前も性別もわからないのに、文章だけでそれぞれの印象ってあるよね。不思議。
私も後者だと思う。
わかりやすい読みやすい文章かどうかとか気を使ってるつもりなんだけど、自分自身の姿はなかなか見えないもんなんだなぁ。
結局、ネットの世界と言えど普段のコミュ力は表れるもんみたい。
ネトゲやってたんだけど、ネトゲ世界の中でもコミュ障の人(無口系)はやっぱり友達できない。
性格が爽やかだとやっぱり人が集まる。
あとゲーム内での能力の高い"できる人"にも集まってた。

96 :
おお、よく見たら二日前のレスだったのね。早いレスありがとう
リアルで社交的なんだろうなって人、ブログやmixiでも社交的で
どんどん輪を広げていけるよね・・あれはすごいと思う。
ウイットに富んでて楽しい会話・・共感しやすいコメント・・文章にもでまくりなんだろうね。

97 :
今月から職場に入ってきた新人さんが、もう皆にとけこんでいる
ため口でしゃべったり、「〇〇ちゃん」と下の名前で呼び合ったり。
それに引き換え、入ってもう半年もたつのに、未だに私はとけこめていないorz
今日は色々なことが重なって、仕事中に泣きそうになってしまった
いい年して情けないなぁ…

98 :
私も今の職場で半年ぐらい。
職場で私は「仕事以外では口をきかない人」認定されている。
来月のGW明けも、金環日食の日の朝も、
「どっか行った?」「日食見た?」って
私に話しかけてくれる人は、だーれもいないんだろうなあ。
自分から話しゃいいじゃん、と思われるだろうけど
「こいつには仕事以外話しかけない」って空気ができちゃってて
もう自分では破れないんだよね。
毎日さびしい。

99 :
>>93
泣けてくるわ・・・・・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
麻木久仁子【河本擁護】 (568)
【モミタン】2時間サスペンスが好きな奥様3【モミタン】 (897)
【加賀】石川県に暮らす奥様14【能登】 (617)
台湾メディア「日本の女は整形でKARAになりたい」 (244)
【ヨン様】韓流スター・K-POPを語ろう5【KARA 少女時代】 (980)
テスト用スレッドin既女板20 (592)
--log9.info------------------
男子プレミアリーグスレ (770)
  ノ  ブ  コ  フ  2  0  5 (494)
全日本女子バレー選手で一番好きな選手は? (911)
塚原佳代子 (337)
大野石油広島オイラーズ!!を応援しましょう (666)
元日本代表選手について語ろう (222)
大学バレーボール同好会はどこが強いの? (791)
新潟の中学バレーについて☆ (331)
V・プレミアリーグでみたい海外選手 (338)
【浅尾美和】西堀健実のカラダ【神戸三宮】 (496)
【なきにしも】吉原知子PART31【あらずかな】 (626)
全日本でなく日本代表でしょう part2 (591)
海外移籍市場情報スレ (219)
★☆★Logan Tom★☆★ (297)
【!ninja】忍法帖テストスレLv=2 【バレーボール板】 (284)
【全日本】 佐野優子を語ろう 2 【イトゥサチ】 (541)
--log55.com------------------
MUSECA LAYER14【ミュゼカ】
近い将来確実に廃れる音ゲーに夢中になるガイジ共
音ゲーマーによる非音ゲー曲レコメンドスレ
【iPad】REFLEC BEAT plus Part60
SDVX譜面保管所、違法音源うpで広告収入 Part2
beatmaniaIIDX 七段スレ ☆42
IIDXランカースレ81
チラシの裏 in 音ゲー板 336枚目