1read 100read
2012年6月既婚女性686: 奨学金の連帯保証人になって不安。。。 (686) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【可愛い奥様】エプロン通信vol.6【新聞部】 (649)
猫が大嫌い 猫飼いが! (212)
東尾理子の第1子がダウン症の可能性part2 (715)
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 82人目 (745)
浅田真央(笑)マオタ(笑)25回転 (967)
◇ 横浜の奥様 集合 ◇ PART57 (846)

奨学金の連帯保証人になって不安。。。


1 :12/05/06 〜 最終レス :12/06/15
今更なんだけど、甥っ子(姉の子)の奨学金の連帯保証人になってることに不安を感じてます。
12万×12ヶ月×4年+利子で、借り入れ総額770万超となるらしい。。
このご時勢に、無事就職できるかも不安だし、借金返済を20年とか25年とかやり遂げてくれるかも不安。。。
月額12万の奨学金を借り入れるのも、その時に無茶苦茶だと言ったんだけど
どうしても必要とのことで、姉妹二人だけだし仕方なく了承しちゃったんだよね。。。
甥っ子はかわいいし、いい子なんで信用したいんだけど
滞納者が増えているとかの報道をみて不安が…
そんな奥様、いらっしゃいますか?

2 :
連帯保証人にだけはなるなと
よくいいます。
親戚でも連帯保証人はだめです。

3 :
甥っこの両親二人(姉とその旦那)ではダメなのですか?
あなた(妹)に頼む前に、あなたより関係の深い人=じじばばに頼まないの?
年金暮らしは駄目なのですか?
それなら可愛い孫の為に770万現金でジジババに出してもらえ。
奨学金っていっても、借金だからね〜。
例え可愛い甥っ子の学費でも断る権利はあるよ。
そもそもお金も無いのにそんな高い学費の学校に行かせるのが間違い
大学資金位は姉夫婦が貯めるかなんとかするべき。

4 :
身内と言えども保証人にはなってはいけない
政治・宗教・金の話を他人の前ではしてはいけない
他界した父の教えを守っている

5 :
うちにも甥っ子より一年下の息子がいるので、奨学金借りる時には、お互いに保証人になろうねって感じだったのね。
まさか、月額12万なんて額を借りるなんて思ってなかったからびっくりした。
で、色々言い合ったんだけど、「無いものは仕方ない」「返済は親も協力してやっていくつもり」
と半ギレ、喧嘩になってしまって…
かわいい甥っ子のためと思って、なってしまったのが去年。。。
甥っ子にも卒業時に700万を超える借金を背負うことを切々と話したんだけど
やっぱりピンときてないんだろうね。。。その重さをリアルに感じてないと思う。
あぁ、心配。

6 :
私も姉の子(3人分)の奨学金の保証人になってる。
けど連帯保証人はその旦那、義兄だよ。
家族以外の保証人がいるけど実親義親が年金生活者だったので。

7 :
そうそう。連帯保証人なんですよね。
保証人を父親がして、私が連帯保証人になってると思う。
あああああ、今更〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! これってかなり重大ですよね???

8 :
姉の夫はだめだったの?

9 :
>>1
>奨学金借りる時には、お互いに保証人になろうねって感じだったのね
そんなこと軽々しく言ってたのならしゃ〜ないわw
あなたが家のローンとか何かで万が一いでも連帯保証人が必要な時は
姉が無条件で連帯保証人なってくれるのよね?と
姉に念押しして諦めろw

10 :
日本学生支援機構なら
つ機関保障制度
http://www.jasso.go.jp/kikanhoshou/faq_kikanhoshou.html
人的保障から機関保障への移行はOK
逆はダメ

11 :
うちの娘は月五万の
奨学金借りてる。
保証人は母親である私。
親に保証人やらせたら?
もしかして
額が大きいと
親以外を保証人に
しないとならないの?

12 :
>>10
ありがとう。見てきました。
でも『平成16年度以降の奨学生採用者の場合は、連帯保証人または保証人が死亡等やむを得ない理由により保証ができなくなった時に加入できます。ただし必要な保証料をまとめて支払わなければなりません』
って言うのがなぁ〜。たぶんまとめて支払いとか、無理って言うだろうし。
しかも、これ、私が今頃になって急に不安に思ってるだけど、本人は支払う気はあるだろうし
今、どうこうすることでもないんだろうねぇ。
しかしこの奨学金制度、本人死亡でも連帯保証人が払いつづけなきゃならんなんて…なんてな。。

13 :
普通、「連帯」保証人は親がいるなら親でしょ
単なる保証人じゃないの?

14 :
770万の学費高いっ!って思ったら利子込みなのね。。
実際借りたのは400万位かな?
今時のじじばばは年金暮らしでも現金持ってる人多いけどね。
まぁ、万が一の場合の解決策は、
まずは姉が自分の貯金から、それでも足りないなら
じじばばに出してもらう。
それでもそれでも足りないなら、最悪姉が家を売って返済すればいい。
あなたは絶対お金を出してはいけない。
と、こんな心配があるから、
やっぱり連帯保証人はなっちゃ駄目だよ。

15 :
>>11
保証人は父親で、その他に連帯保証人を立てなきゃならんってんで、私。
条件があって、生計を別にする4等身まで?とかなんとか。
あなたの場合は連帯保証を機関保証にしたんでは?

16 :
>>14
じいちゃん、ばあちゃんは頼んだら身包みはがしてでも出す人だとは思うけど
じいちゃんばあちゃんにそんなことさせたくないでしょ?
父親方の祖父母は、自己破産夜逃げ歴のある人だし…まったく信用できない。
でも連帯保証人になってるから、なんかあったときの請求は私に直接くるんだよねぇ。
甥っ子を信用するしかないか。
甥っ子が逃げたら、姉妹、親戚関係、すべてぐちゃぐちゃの悲しい結末だな〜。
そんなことにならなりませんように。

17 :
>>13
>普通、「連帯」保証人は親がいるなら親でしょ
そうだよね〜
別生計の人っていう条件でもあったのか?
うちの場合、金持ちの義理の妹に甥の入学の身元保証人を頼んでくるのだけど
それでも私はなんとなく嫌だわw
就職の身元保証人とかさ、
こういうのはまず、孫の為なら喜んで引き受ける人=じじばばに頼んでくれっつーの!

18 :
>>1は連帯保証人と保証人を逆に認識しているのだと思う

19 :
保証人が親でその他に連帯保証人って・・本当?
>>6だけど 連帯保証人なら断ってたよ

20 :
そうそう。就職時の身元保証とか、どうやってるの皆?
お互い子供が居たら、お互い様とか思わない?

21 :
連帯保証人になる時は、印鑑証明を出すよね。

22 :
>>18>>19
そうですよね。ちょっと落ち着いて調べなおします。でも、書面もなにもうちには無い。
これもおかしな話ですよね。

23 :
>>21あぁ、、印鑑証明…出しました…終わったな…

24 :
釣りスレとはいえ我が家にもタイムリーなので続けようw
>>23
保証人も印鑑証明は出すの

25 :
奨学金は借金だって認識が低いよね。
勉強したい者にとってはいい制度だと思うけど、就職して安月給の中で
コツコツ何十年も返していくのは至難の業。
今の世の中、就職できるかもあやしいのに…

26 :
連帯保証人は、ほんと心理的負担も責任も大変だよね。
入院や手術、賃貸契約や老人介護施設とか必ず必要だし。
今って昔みたいに家族や親戚も多くないから、中々引き受け手もいないしね。
お姉さんは、教育ローンや貯金とか全然なかったのかな
月額12万て金額大きいよね

27 :
>>15 そうかも…
学生支援機構のだけど。
娘に学費の安い国立大に入ったというのに
借金させるのか!と怒られた。
子供3人いるけど、全員を4年制大学に
行かせてやる金はないわ…。

28 :
連帯保証人は父母 父母がいない場合はそれに替わるもの だから
>>1の甥には父母がいるのに>>1が、保証人より先に借金の返済の要求が来る
連帯保証人にどうしてされたのか不思議だ。

29 :
印鑑証明は連帯保証人じゃなくても提出したよ。
>>1
お互い様だろうと思ったから私もそうした。
もし私が連帯保証人なら、姉夫婦に受取人が私の生命保険に加入してもらうとかしたと思う。
実際だたの保証人でも、姉の子たちには「両親が何かの時には生命保険をまずは奨学金に」と話し合ったくらい。

30 :
釣りじゃない。
ま、心配になっただけで、まだ実害はない。
じゃあ印鑑証明だしただけで『連帯』になってる確証ではない、でOK?
あぁ、こんな遅い時間じゃなかったら聞いたのに… って、今から聞いてみる。

31 :
>>16
どうして?
1さんより、お孫さんとの関係はおじいさんやおばあさんのほうが深いよ?
お金が絡む話なのだからまずは姉が両親に頼むべきだよ。
あなたは、あなただけの家庭、人生ではないのよ?
あなたの夫や子供の人生に第一に責任を持つべきで
だから姉の家庭の事情の連帯保証人なんてなってはいけない。
1さんより、姉の家庭の責任を負うのはそのご両親というのは
別になんらおかしくないことだと私は考えるけど?

32 :
連帯保証人にだけはなるなというけど
親戚に引き受けてくれる1みたいな人いると助かるよね
普通、絶対断るから
姉さんの連帯保証人すら断るわ

33 :
12万も借りるってすごいね
連帯保証人と保証人をそれぞれ選任します。
・連帯保証人=父母。父母がいない場合はそれに代わる者。
・保証人=原則として4親等以内の親族で、連帯保証人と別生計の者(注1)。
http://www.jasso.go.jp/saiyou/hoshou.html
連帯保証人になるのはおかしいでしょ
普通の保証人じゃないの

34 :
保証人と連帯保証人の区別もつかずに引き受けるのもどうかしてる。

35 :
>>31
全くの正論。
だけど、なんだかうちの姉妹は両親に対してどうしてだか遠慮?が先にはたらくのよねぇ。
姉が癌になった時も、最初は隠してたり。
私も両親には余計な心配や負担をかけたくないって思うから、姉妹で解決しちゃうのよね。

36 :
署名する書類に連帯保証人か保証人かはわかるように書いてなかった?
私の場合、連帯保証人の義兄のサインのある紙に保証人としてサインしたよ
覚えてない? 頑張って思い出して
普通なら親が連帯保証人だよ。

37 :
これで甥っ子がニートにでもなったら
目も当てられないな
1は安心したくて、スレ立てたんだろうが連帯保証人はないわ
他の手助けはできても連帯保証人だけは無理

38 :
>>29
うち小梨なのに旦那兄家と自分兄家で既に3人、
今後3人ほぼ確定で計6人の保証人だわwww
まあ小梨税ってやつだと思って諦めてる
引き当て金は旦那兄家は公務員だからゼロ計算
自分兄家は半額くらいを見込んでる

39 :
>>34
はい、全くです。反省しっぱなしだし、このスレ読み返して自分のバカさ加減に嫌気がさしてます。
>>33
うーん。
これを読むと保証人な気もするけど
源泉徴収も提出した気がするので、やっぱり連帯保証人かなぁ。
姉にメールで聞いたんだけどまだ、返信がないです。

40 :
ああ、ところで・・
その連帯保証人か何かの件、
1さんの旦那さんはOKしてるのかしら?

41 :
あと、その機関から受付確認程度のはがきとか届かなかった?
とにかく連帯保証人から保証人に代わったほうがいいと思う。

42 :
>>40
うぅ。。聞かれると思った。。。
知らないんですよねぇ。

43 :
書類みたいなものは見ないまんま引き受けたの?

44 :
甥っ子は将来の明確な目標あるの?

45 :
>>41
そういえば、学生支援機構からは何も書面は来てないわ。
>>43
書類、書きました。自署じゃなきゃいけないってんで、書いて押印した。
その書類が、義兄の署名があったかどうか思い出せない〜

46 :
>>33
どうも保証人みたいだね。
1さんは、優しいんじゃないかな。
年老いた両親に負担をかけるぐらいなら、自分が…という経緯みたいだし。
姉夫婦と甥の方が何も考えてなさそう

47 :
>>44
建築士になりたいんだって。

48 :
まぁね、親思いの姉思いの優しい人なんでしょうね。>>1
でも、それでも自分の旦那さんと自分の子供の人生に大きなデメリットが
あるような話は、今後は慎重に旦那さんと相談しようね

49 :
私は子供の奨学金申請した時、機関保証制度利用した。
5万円貸付から何割か引かれての支給だったけど、親戚に頼むのも心苦しかったんで助かった。
スレ主さんの甥っ子さんの場合は利用出来ない理由でもあったのですか?

50 :
どうもじゃなくてちゃんと書類みるなり控えをコピーするなりしなかったの?
わからない面倒くさい、で読まない確認しないじゃダメじゃん
連帯保証人になるときは実質その自分がする心づもりなりしないと…

51 :
もうね、
保証人の変更が無理なら諦めて姉を信じろ

52 :
姉が書類もってるならコピーおくってもらいなよ

53 :
旦那さんに言ってないのは絶対にまずい。
自分でもわかってるでしょ?
今からでも伝えたほうが良いし、それを機会に書類のコピーをもらいなよ。

54 :
>>49
それもヤバいよ
情報商材とかによくあるパターンで
保証人制度会社が金目当ての奴に保証人になりませんか?と迷惑メール送りつけるのはよくある話
身元もろくに確認しないで名前だけ貸してもらおうとする

55 :
>>38
それは義兄夫婦や実兄夫婦から頼まれたんだよね?
うちもいつかそんな話が来るのかな…なんて思ったので。

56 :
>>46
優しいって言うか、月額12万の奨学金って知ったとき、それはそれは喧嘩になったよ。
甥っ子が可哀想だったし。でも、最終的には、その甥っ子が行きたい大学に行くには、
借金するしかなく、その額が必要ってことになったのねぇ。
今、メール返信あり。
保証人か連帯保証人か即答できない。書面探してまたメールする。
息子の保証を父親がし、その保証をするのが私。って関係やったと思うって。

57 :
旦那がしらい

58 :
金貸すのも借金の保証人になるのも
その額くれてやる気持ちでなるものだ
ただし奨学金の保証人はその子の親や祖父母がワンクッションあるので
引当金という考えを持っている

59 :
>>49
月額12万の保証機関の手数料がかなり高かったんだと思う。で、それも負担。
で、人的保証で私に白羽の矢ってことだと思う。まぁ、それ以前に「お互い保証人」的な
ノリではあったけど。

60 :
間違ったゴメン。
旦那(さん)が知りたがってるので
コピーかファクス送って、と言ったらいいよ。

61 :
甥っ子の教育費の全額(奨学金)借金なの?

62 :
皆さんにご報告…
今返信あり。
連帯ではなく『保証人』でした。
お騒がせしてすいません。
でも色々問題が。
学生支援機構からは何の書面も届かないっておかしくない?
保証人の負うべき義務を学びなおさないと。

63 :
勉強になるのでつづけてほすい

64 :
>>55
もちろん頼まれたからorz
我が家は無借金だしとりあえず困ってはいないが
今の時代、親の代からの援助も遺産も見込めない家庭なので余裕はない
でも甥姪の奨学金となれば断れなかった
奴らは皆可愛いし、自分も保証人は叔父がなってくれたなーと思い出してみたり

65 :
学校入る時って、保証人要るから。
学費の借り入れとは関係無く。

66 :
>>56
そうだったのね。
確かにそんな大金の保証を背負わせるのに、金額を言わないのは喧嘩になるよね。
でも、今までも姉妹で色々解決してきたぐらい、姉妹仲が良いのは羨ましい。
お姉さんは万が一の時の担保みたいな物(生命保険とか家屋、預貯金とか)の話はしないのかな

67 :
>>60 
お知恵ありがとう。また送ってもらっとく。
>>61
そう。全額。呆れるでしょ。

68 :
だいたい月12万の奨学金とかあほなの?
そんなのバイトやらせなさいよ

69 :
>>66
うん。二人きりの姉妹なので仲は良い。喧嘩もするけどねw
担保の話はしなかった。ただ、甥っ子がダメダメになったら、地獄みるな〜って話はしたけどね。

70 :
建築士か・・・
結構業界厳しいよね
でもま、頑張るのだ甥っ子

71 :
何があっても保証人にはなってはいけないね。
自分は娘の為でも兄弟に保証人頼むなんてできないわ。
兄弟にもそれぞれ家庭があるから、兄妹のだけの問題じゃないし。
娘はまだ4歳だけど、奨学金借りないですむように今から貯金頑張ろう。
うちの親は私たち夫婦が賃貸マンション借りる時の保証人すらしぶってた。
当時は実の娘なのに酷い!と思ったけど、それくらい慎重じゃないとだめだね。
住宅ローン組むときは保証人無しで借りた。車は現金で買える範囲で探した。
親兄弟でもお金のことで心配や迷惑かけられないわ。

72 :
>>64
教えてくれてありがとう。
そりゃ自分からは言わないよね。
やっぱり64さんも1さんも優しい、情がある人なのね。
保証人にだけはなるなってよく言うけど、事あるごとに求められるのも保証人だから難しいよね。

73 :
あ〜他人事じゃないわぁ。うちも姪っ子の保証人になってるから。
ただうちの場合はその話しを持ってこられたとき、父に頼んでほしいって
言ったんだけど「年金暮らしの人間に悪いから」と頼まれた。両親は結構持ってるの
知ってたから孫のために出すかなと思ったけどやつらけちで知らん顔。
なので姪っ子が払えなくなると兄弟関係がもめるよorz

74 :
普通の保証人ならいいんじゃないの
入院や就職の時の

75 :
何かあったら1さんが700万支払えばいいことよ。
腹を括れ。

76 :
私側3人夫側1人の奨学金の保証人になってるけど
機関からの確認書類が届いていないのがあったような気がする・・・
私側の甥っ子1人分。
私のこれを機会にちゃんとするわー

77 :
入院時の保証人って生計を別にする成人とかって条件があるのよね。
だから、配偶者や同居の親兄弟はダメなんだよね。これって結構きびしい条件だと思う。
就職時の保証人って、何か会社に損害を与えたら、それを担保しなきゃならんってことでしょうね。
何億円横領とかって大変w
ってかもっと現実的に、どこまでその保証を求められるもんなんだろうね。
しかも、入職時に頼んで数十年、その保証人はもう亡き人で…ってその社員の保証は誰がするねん?ってねw
わからん制度だな。

78 :
>>76
その他は機関から確認書類がきてたの?
うち来てないわ〜。
保証人は、連帯保証人が死んだら、繰上げで保証人?

79 :
入院にも保証人要るんだ?
保証金

80 :
スマホ買いかえたばかりで
誤送信だ
保証金何十万と言う病院もあるのは知ってたけど。

81 :
>>77
そうそう厳しいよね。
これって日本独特の村社会の縛りみたいなもの?なんて思ったこともある。
いやいやドライな外国のほうがもっと厳しいのか?
実親がサイマーで苦労したので、私は保証人だけには絶対にならないと誓っていたはずなのに
甥や姪の奨学金の保証人にはなってしまうんだなー

82 :
>>79
保証人を要しない病院もあることはあるけど、大抵は要る。
あと保証人とは違うけど、検査や手術、麻酔の同意書とか本人+三親等以内の親族の署名捺印が必要。

83 :
>>78
簡単な確認書類だけのものもあったし、返済計画書付みたいなのもあった。
どこがどう違うのか調べてなくて私ダメだな。
奨学金途中でやめた自費でいきます、って事もあってその書類とか届いたこともあるし。
申し込み機関によって差があるなーって思ってた。

84 :
娘が今年卒業しましたが、卒業前に学校で
奨学金返済の説明会があり、その時に書類を貰ってきました。
皆さんがレスされてる通り、連帯保証人は印鑑証明、
源泉徴収が必要。保証人は印鑑証明が必要でした。
うちの場合、連帯保証人は離婚した旦那が、
保証人は親の私はなれないため、実の妹に頼みました。
(私の両親は年金暮らしなのでダメ)
実際返済していくのは、別れた旦那、私、社会人となった娘です。
実の妹は二つ返事で保証人になってくれましたが、
やはりきちんと理解してもらわないと…と保証人を頼む際、
全ての書類を渡し、目を通してもらいました。
>>1さんは、もう保証人受けてしまったのだから、
今からでも遅くない、書類を見せてもらって、
きちんとお姉さんに返済計画を聞いたら良いと思います。
ただご主人には話しておかないと…。

85 :
やっぱり、保証人にはなってる人多いんだよね。奨学金は特に。
調べてみたら、連帯保証人が亡くなったり支払いができない場合には、保証人に来るんだね。
ほっとしたのも束の間。やっぱり心理的負担は大きいな。手数料払ってでも、機関保証にしてもらえば良かった。
お互い様精神は、逆にいろんな絆を切ってしまう恐れがあるんだね。はぁ。反省。

86 :
>>84
丁寧なレスありがとうございます。
甥っ子は2年生です。卒業時にそのような説明と書類が発生するのですね。
きちんと説明をうけるようにします。
契約書署名時にも、書類を見せてもらって、その借入金と返済額の多さにびっくりして
喧嘩になったので、一通りの書面は見せてもらってるはずです。
主人には…今年うちの息子が奨学金を受けるので、その際に話そうと思います。
うちの息子の奨学金は姉が保証人になる手はずだったのですが、色々考えたら機関保証のが良いことが分かり、どうしようかと考え中。

87 :
>>77
横領は連帯保証人に損害賠償を請求することもあるよ。
大抵の会社は入社時の身元保証書の提出でOKだけど、5年毎に更新提出を要求する会社もある。
拒んだらクビとかなるのかは知らないけれど。

88 :
>>85
うん、怖いよね。
だからそこで生命保険なんだよね。
たかが口約束になるかもしれなくても、生命保険があれば普通返済できるでしょ。
親がそれを子供に伝えるべき。
極端に言えば保証人になる代わりに、20年後返済の同額借用書を書いてもらってもいいくらいだもん。

89 :
>>86
甥っ子さんを信用しない訳じゃないけど、万が一のために姉夫婦と甥に念書を書いてもらった方が良くない?

90 :
ナース奥いる?
同じパート先の、バツイチのシングルマザー34才が、看護学校に入学したんだけど、病院から奨学金借りたくても、連帯保証人がいないから困ってるらしい。
貧乏から抜け出そうとしても、保証人がなきゃ貧乏のままな世の中だよなあ。

91 :
こんなの見つけた。
■身元保証人はどのような責任を負いますか?
就職などにおいてよくある話ですが、身元保証人になった人は、従業員が雇い主に損害を与えたときは、弁償する責任があります。 その保証期間は、契約書で定めていない場合は、契約の日から3年間です。

92 :
>>89
念書って、イザって時に有効なんでしょうか?
本人ばっくれて、姉夫婦が自己破産とかの時。
最悪を想像したらそんな感じなもんで。

93 :
>>92
本人バックレ、姉夫婦自己破産では、どんな手段も無効かと。
甥→必ず完済します
姉夫婦→息子バックレや支払い遅延、滞納したら自分達が払います
↑誓約書を公正証書にしとけば、効力はある。
でも、全額借金で済ます安易さから察するに姉夫婦はそういうのを嫌がりそうだね

94 :
高額の奨学金がネックになって信用できないでいるみたい。

95 :
>>90
ナース奥ではないが、看護学校の奨学金は病院以外にも自治体や協会などたくさんある。
a.↑これらの中から借りられそうな奨学金を探す
b.役所や福祉協会に相談してみる
ちなみに、病院の奨学金は御礼奉公確定なので、一概に良いとは言えない

96 :
>>93
まぁ今回は保証人だったので、順位的には甥っ子⇒義兄なので誓約書を書かなくても
そういうことだから、良いとします。
>>94
ん〜、今日ネットで奨学金を延滞する若者ってのが目に入って、動画とかも見てたら
急に不安になったのよね。その金額が。
うちの息子は月額3万だから、本人が払える範囲だろうし、本人が払えなくても親が払える範囲。
でも、新卒で700万超の借金を抱える甥っ子は、その重さをリアルに理解したら
それだけで、つぶれてしまうんじゃないか?と不安に。それに、返済期間長いからね。
へたすりゃ結婚もできない。いろいろ考えてたら、スレたてちゃったのよw
おかげで眠れそうですw
おそくなったので、寝ます。明日から仕事がんばろ〜!おやすみなさい。

97 :
返済も1種か2種で違うよね。
12万も借りなきゃいけないと言う事は、所得審査通して1種?建築で12万とか、両親貯金0?もしくは、奨学金が一人暮らしの家賃と仕送り分⁈
学力優秀なら返済一部か全額免除もあるけど、これは無理そうですね…

98 :
>95 ありがとう!
彼女を助けてくれる自治体などを探してみるよ。

99 :
某国政府著「民間防衛」より転載
某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。
韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。
ヨン様ファン?
もちろん在日の動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【飢えてたせいじゃない】 国際結婚している奥様 6 (262)
恋する気持ち 13 (220)
小沢一郎夫人「離婚しました」 (974)
【努力】とにかく痩せよう、スレその26【努力】 (879)
皇室御一行様★part2370 (481)
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談68【限定】 (807)
--log9.info------------------
俺が「こっそり」と1000目指すスレ3 (228)
昔のモナーを聖徳太子 (368)
雑談 (275)
生きてる証を刻むスレ (216)
ささら (543)
神経症で悩んでいる人集まれ。 (283)
  の低年齢化  (326)
恵まれないスレにレスをください。 (260)
[冬の服装]ガキ時代ジャンパー着た?着ない? (657)
1997年ポリゴン事件 (264)
田代砲の現状を語る (469)
T.Sの今までの出来事 (327)
昔のシム一ンを語る (300)
最初に覚えた・知った2ch用語 (408)
l勝手に昔話 (310)
た子の今昔(望郷編) (410)
--log55.com------------------
犬鳴きトンネル焼殺事件
懐かしいドラマの名前もあげたやつが優勝
阿部定事件起こる
【UMA】ニューネッシー現る!!【ウバザメ】
佐賀女性7人連続殺人事件
極楽とんぼの山本圭壱吉本興業を解雇される
スレを立てるまでもない質問
 風  船  お  じ  さ  ん