1read 100read
2012年6月同人ノウハウ468: どうすれば絵上手に?と聞く奴はなぜ下手なまま?2 (703) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岡田あーみん風に語る同人ノウハウ (203)
萌え系イラスト書くのにデッサン力って必要? (568)
【若者】10代が絵を晒すスレ【平成人】 (675)
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ88■ (428)
デッサンが上手い人でもアニメ(ゲーム)絵になると下手 (604)
もっといい同人サイトを目指すスレ6 (745)

どうすれば絵上手に?と聞く奴はなぜ下手なまま?2


1 :06/12/10 〜 最終レス :12/03/22
簡単だよ。
ヘタレがなぜそうなのかは「ない」が多すぎるから。
絵を描かない
練習もしない
作品も描かない
絵を描くのが好きじゃない
自分がどういう絵(or漫画)を描きたいかビジョンがない
どんな方法がいいかばかり気にして結局なにもやらない
どれくらい描けばいいかばかり気にして結局描かない
自転車で日本一周しようって言うヤツがペダルひとこぎするたびに
「あと何こぎすればいいんですかね?」「ふみ方これでいいんですかね?」
「やっぱ出発前になんか体力つけたほうがいいですかね?」
とか聞いてたらそりゃあ全然すすまねーわな
とりあえず進めよ。

2 :
2

3 :
激乙!!

4 :
さて、孫悟空とスネ夫の髪型について・・・。

5 :
有名イラストレータと会う機会があるんだが
「どうすれば絵うまくなりますかね」って聞こうと思ったけどやめた。
俺ヘタレの海鮮ね。

6 :
そんなもんとにかく描けっていわれるにきまってるw

7 :
>>5
具体的な質問して来い

8 :
の描き方教えてくださいとか

9 :
質問の意味が漠然としすぎているんだよなw
そりゃ「描け、練習しろ」としか言えんわなw
自分の作品を見せて、足りないところのアドバイスを求めたり
線が綺麗にひけません、とか
服の質感をだすのが難しいです、とか
自分がどういう風なところで苦労しているのかみたいなことを言わないと
アドバイスのしようがないw

10 :
わかってるんなら
適当にあしらえばいいのにw
あんたも好きねぇ

11 :
>>9
布の質感てどうやってだしたらいいんすかね?
と言う質問したら、「良く見て描け」と返って来た。

12 :
まあそういうこともあるさ

13 :
それ以上言いようがないわな

14 :
布の質感、じゃまだ漠然としすぎてるもんな。

15 :
つーか2chでも言うよな
真面目に聞きたいならまずうpしろって

16 :
漫画かけないから俺の代わりに描いてくれ。
ロイヤリティーは俺が90%

17 :
間違った質問は間違った答えに行き着く。

18 :
>>16
ジャンプの編集にでもなるといい

19 :
ジャンプの編集が9割ももらえるわけないだろ。原作者でももっと低いだろ。

20 :
布の質感くらいまで言われたら結構答えようがあるけどな(´ー`)
漠然とした答えしか返ってこないっていうのは
回答者が面倒くさいだけだよ、金でも貰ってなきゃやってらんね
そのくらい自分で考えろってな

21 :
結局デッサンとか練習しないと身につかないものだったりするだけダロ

22 :
>>20
布たっていろいろあるだろが。
レースみたいなものだって布といえなくもないしな。

23 :
その時のモチーフは麻布で、自分の絵を講評して貰った後で質問した。
そして予備校で金を払ってた。

24 :
>>23
麻布だったらよく見たらかけるだろう
毛皮とか特殊な加工してある布じゃないんだから

25 :
毛皮はどうやって描くの?

26 :
もこもこの生え際の影を重視
毛先は好きにしてくれ

27 :
(´・ω・`)

28 :
ttp://www.uploda.org/uporg647673.jpg

29 :
>>9
その対応がもめるもとなんだよな

30 :
他人のプロセスというものを無視してるのにもかかわらず
かってに他人の思考を否定するのはおかしい

31 :
絵師という人種は
本気になって理論武装をして実行しようとする
人を怒らせる人多いね

32 :
理屈で考えた場合
絵を描くとき
実際にペンを動かすという行為は
一番最初にくる行動ではないのですよ
理解していない人が多すぎる

33 :
まずどのように描くか
というのがあるでしょう

34 :
人の言っていることが
矛盾するときなんか
「どうすればいいの」
と言いたくなるね

35 :
「どうすれば」というのは
実行するための思考なのだよ

36 :
紙ね、バカ

37 :
「どうすれば」は
実際に描くための思考と
実際に描くための描くものの形の把握かな

38 :
sage

39 :
イラスト用のごまかし服シワがどうかけばいいのかわからん

40 :
砂糖と塩をかきわけるにはテクニックじゃなく
これは砂糖ですよ〜これは塩ですよ〜って思いながら描くだけでいいという話を聞いた

41 :
>>39
布が引っ張られる方はシワができない、たるむ方に
シワができる。当然のことだが重要だ、あとは適当に
描く。

42 :
しわは描かないと割り切ってもそれなりに見れる。

43 :
塩は普段はサラサラで圧縮されて固まる。
砂糖(上白糖)は普段でもホコホコレベルでまとまるし、どちらかというと
圧縮より湿気で固まる体質が強い。でもグラニュー糖は塩に近い。
塩と上白糖の描き分けは簡単。
塩とグラニュー糖は食堂、居間、喫茶店の卓上で表現することが多いので
入れ物で描き分けられる。
つまり塩と砂糖の描き分けが出来ない人は観察不足。

44 :
固まってる砂糖もあるだろハゲ

45 :
ていうか塩と砂糖の話なんか誰もしとらんよな

46 :
>>40 が「おまじない方式画法」を謳ってるからだろ?

47 :
角砂糖はグラニュー糖を砂糖水で湿らせて固めたものを乾かしてあるらしいぜ
だから湿気で固まるのは間違いない
塩と比べてる時点で粉状のものを指してるんだろ?
それくらい文脈から読み取れハゲ

48 :
指してるんだろ?ってだれもそんなところは疑問に思ってないw

49 :
塩と砂糖のかき分けなんかより
まずキャラの顔が全部同じにならないようにがんばるほうが
先決だ
とりあえずはメガネとか髪型で逃げて・・と。
あ、前髪が全部同じだwww

50 :
〜〜になれー! で描いているうちはヘタレなのはガチ
対象の特徴をつかめてない証拠だからな

51 :
無意識につかんでる部分を引き出すんだよ > 〜になれ!

52 :
>>44
塩と角砂糖のかきわけもできないってどれだけヘタレなんだよwww

53 :
>>52
それは見た目でわかるじゃねーかボケwww
てめー今すぐ砂糖と塩の絵を描いて提出しろナスwwww

54 :
塩と砂糖を比べてる段階で粒状のお話をしてるのだから固まってるのはヌキw
ゆとり教育は読解力が低いからな、相手に出来んわwww

55 :
角砂糖は四角書けばそう見えるじゃねーかハゲwww
質感も表現できないアホは一生角砂糖描いてろwwwww

56 :
はいはいw
四角でも描いてなさいw

57 :
描くシーンによるんじゃない?
コーヒーに粉入れてる所なら、砂糖に見えると思う。

58 :
後は入れ物だろう。シュガーポットとか。

59 :
四角じゃなくて立方体なんだがな・・・w

60 :
塩は水分を吸収する、砂糖は湿気で固まる、粒と粒の引き合い方もちがうな
納豆も種類によって粘り方がちがうようなもんだ
光の反射もちがう、砂糖のほうが光線を鋭角にハジくカンジだ・・・
塩の光は細い

61 :
前スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131708465/l50

62 :
どんなに上手くなれる方法を聞いたって
自分でそれ試してみないんだから上手くなるわけねー

63 :
>>17
なんとなく、ワロタ&感心した

64 :
>17
間違った質問ってたとえば?
間違った答えって答えじゃなくね?

65 :
自分は絵を描くのは趣味でやるから、自分で試行錯誤から・・・とかじゃないな。
そこまで自分のためになれない。楽しい試行錯誤とそうじゃないのがあるから、
どうせやるなら なるべく楽しい方向でだけで一生を終わらせる方が得かね?
上手い下手より自分で好きな絵が描けるかどうか・・・。
うん。自分で書いといて確かにこれ↑なら趣味と実益?両立してる方かな。
俺はハンコ絵師で良いや。

66 :
>>64
質問を答える側が質問の文面を国語的に正確に解釈して
それに対して的確な答えを導いたとしても
質問の内容自体が間違ってたら、そりゃ間違った(質問者が得たい)答えではなくなるだろ
まぁ、アレだ。コンピュータが間違えなくても使う人間が間違えれば
トンJンな動作をするのといっしょだな。

67 :
2行目の答えにはなってるかもしれないけど、1行目の答えにはなってないよ。

68 :
質問に答える側が自分勝手な解釈をしてその「自分勝手な解釈」をやたらと押し付けるのも居るね(たいてい論理の組み立てで差別的な結論に落としたがってる人にそういうの、多い)

69 :
>>67
>間違った質問ってたとえば?
一番多いのが情報の入力不足と、論点の明確化が足りないたぐい。
つまり、はしょりすぎ、ずれてる質問、曖昧すぎる質問。たとえば
「今、自転車を使っていて40分くらいかかる距離の通勤で使う、
 乗り物を探してますが何がよいと思います?
 載るのは自分一人で通勤以外には使用しません
 できれば費用は抑えたいです。普通免許はあります」
という質問なら「原付でいいんじゃね?ラッシュも避けられるし、駐車場料金や車検代もかからない」
てな具合の答えに行き着くよな。
んが、「なんかいい乗り物ある?」とか「通勤って何使えばいいの?」じゃ、
答えが分散しすぎて、欲しい答えが返ってくる確率はかなり低いうえに
よしんば、最適な答えが混じっていてもそこからよりわけられるのか疑問

70 :
>69
なるほど。納得理解ありがとう。

71 :
そうやって、本当はわかってないのにわかったフリするのが一番良くない

72 :
>>71
粘着さん?

73 :
69だが念のために言っとくけど、71は俺じゃないぞ

74 :
うむ

75 :
>71
いやその言葉そっくりそのまま返すよw (他人を、を付け加えて)
あまりにも決まりすぎてて運命的な何かを感じる・・w

76 :
そうやっていつまでも自分の非を認めなくてどうする?
わからないなら素直にわからないって言えよ
69は質問の答えになってないだろ

77 :
>76
語解力をつけましょう

78 :
71=76は両方を攻撃して混ぜっ返したいだけだろ

79 :
絵を描く→それから1ヶ月が立つ→絵を描く→前のと比べる→伸びがない
精神ダメージ大→必死になる→鬱(失敗)→絵が嫌いになる(自滅)

80 :
1ヶ月ぽっちで人間そんなに成長せんわ

81 :
勘違いをしている人もいるかもしれないけど
研究をするのはありです

82 :
>絵を描く→それから1ヶ月が立つ→絵を描く
何も描いてなきゃ1ヶ月程度で何も変わらない

83 :
どうしたら上手になれるんですかって言うやつは大概腐女子だろ
余談だが俺の身近でそれを言う奴はみんな誘い受的な感じがした
絵を晒して「どこかおかしい所ありますか?」っていうなら分かるとして
「どうすれば上手になれますか?」なんて言ってる奴は
今まで何か同人受けしそうな絵を何となく模索して顔だけダラダラ描いてたんだろ
どうすれば上手に?=どうすれば売れる?
に近い気がする
人によって上手いの感覚違うし
料理だって普段一切料理してない奴が突発的に料理したとして
それが例えおいしかったとしても料理上手とは言わなくね?
色んな物を難なく作れるようになるにはやっぱり最低限回数重ねないといけないだろ

84 :
こういう質問は誰でも通りそうな道だがな
初心者って技術より知識を集めようとする傾向が強いし
わざわざ下手な奴の駄目なとこ叩いて見下してる奴の方が伸びないよ

85 :
「知識を集めようと自分で動く奴」 と 「人に聞いてるばっかで自分でなにも調べないし試そうともしない奴」 をいっしょにしたらいかんよ

86 :
例えばただ「どうしたら上手になりますか」って聞くより
効果的に絵を上達させるにはどう練習すればいいのかと聞いた方が身につくと思うんだけど
何て言ったらいいか難しいが,いきなり答え聞く奴は問題解く気がないと取れるが
解き方を聞く奴は自分で解こうとする意欲があるように感じる

87 :
質問
Q.
「なんで聞かないんだ」
と言ってくるやつにはどう対処する?
Q.
むこうが理屈的にできないことを言う
    ↓
こっちが「じゃあどうすればいいんだよ」と言いかえす
    ↓
むこうが「描け」言う
この場合どう対処したらいいんでしょうか?

88 :
ちなみにそいつ
自分の変換したい漢字が変換キー1発で出てこないことで
パソコンを不良品扱いしているレベルのやつですが

89 :
.

90 :
主語が足りてなくて何が言いたいのかよく分からん。

91 :
>>90
主語書いていいのか?

92 :
>>91
駄目なのか?

93 :
実名だしてもいいんだな?

94 :
みんな誰に何を言われたのか実名だして語ってみようぜ

95 :
書くなら最初からはっきり伝わるように書く
書かないならだまってる
ネット上での常識を勉強しなおせ

96 :
>93
実名とかじゃない。
「なんで聞かないんだ」なら
「なんで○○(について)聞かないんだ」
とか。
あと、
むこうが理屈的にできないことを言う
    ↓
こっちが「じゃあどうすればいいんだよ」と言いかえす
これもはたから見ると文章が繋がってないように見える。
まぁ、いいたいことなんとなく分かるから言うけど無視すればいんじゃね?

97 :
>>91=92=96は「主語」の使い方を間違ったということはわかった

98 :
>>87=88=91=93=94
だとは思うけど。
なんかリアルで嫌なことあったんだろうなってのは察しがつく。
それ以上のことはエスパーじゃなきゃわかんないな。

99 :
このスレの存在意義ないだろ
絵を描くとき考えるのは当然でしょ
あたりまえでしょ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マターリ】手描き色塗り愛好者の集い【雑談】 (426)
Twitterでなりきりしてる人たちが語るスレ (901)
ペンだこヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (661)
お前ら!サイト名考えてもらえると幸いです 8 (359)
【人生色々】漫研10【漫研だって色々】 (937)
売り子さんについて■36 (446)
--log9.info------------------
秀吉の朝鮮征伐を明の観点からの考察 (267)
【天下無敵】東方不敗【葵花宝典】 (239)
【写写】◇用漢語談英雄◇【中文】 (864)
【扶余】 高句麗 【広開土王碑】 (240)
中国史上最強の軍師は誰だ? (280)
過大評価されてる中国の英雄は? (930)
【誰】中国史上悪名高き王or武将は? (234)
もし曹操がいなかったら・・・・・ (219)
【草原の】宮城谷昌光について語ろう【風】三巻 (451)
【古装電視劇】中華時代劇ドラマ情報【武侠以外】 (591)
中国ものが好きなのに、金庸の小説が面白くなかった (212)
雑談・質問スレッド其の壱 (361)
【孫策】 小覇王 【周通】 (375)
【蜀の悲願】 北伐 【軍師諸葛亮】 (296)
河北の覇者・袁紹 (529)
【銀英伝】ヤン・ウェンリー【歴史家志望】 (450)
--log55.com------------------
【免疫強化】キャッツクロー【避妊効果も?】
【玄米】ブラックジンガー【黒豆】
 ノニ信者集まれ(アンチ不要)
麦芽飲料 ミロ 飲んだらageるスレ
やる気が出ない、頭がぼっーとする、物覚えが悪すぎ
【ダイエットサプリ】皆で報告【総合】
ヘルシア緑茶は苦すぎ
ヘルシアウォーターについて語ろう