1read 100read
2012年6月アニメ映画403: 劇場版マジンガーシリーズ総合 (297) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エヴァ新劇場版のすごさ (232)
☆★☆うる星やつら総合2☆★☆ (666)
ジブリ・宮崎映画にありがちな事 (275)
【松浦寿輝】+ ゚。+ 川の光 +。゚ +【平川哲生初監督】 (344)
【DEEN】Fate/stay nightUBWは世紀の駄作【戦犯】 (301)
劇場版名探偵コナンPart.47 (435)

劇場版マジンガーシリーズ総合


1 :09/04/25 〜 最終レス :12/05/02
 東映まんが祭りの看板であった懐かしの劇場版マジンガーシリーズをまったり語りましょう
 基本sage進行
 煽りはスルー
 マジンガーZ対デビルマン
 マジンガーZ対暗黒大将軍
 グレートマジンガー対ゲッターロボ
 グレートマジンガー対ゲッターロボG空中大決戦
 UFOロボグレンダイザー対グレートマジンガー
 決戦!大海獣
 関連スレ
 マジンガーZその12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1239585508/
 グレートマジンガー Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1214413064/
 【マリア】グレンダイザー2【ひかる】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1205242319/
 ゲッターロボを語るスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1217597193/
      , ィ  ,. -ー ',ニ=- ‐ '' ー- ..
       / レ'´    ´          `ヽ、
   /!/                    `ー_-     _,ィ
   ,'  l                     ̄ー-- ― ''" /
   !                              /
  ト l                            /イ
  ',`ヽ              ィ              ,'
  ヽ、_    ,  ノl  , ィ / ヽ             l,ィ
   ヽニ -ri‐ク_‐'´ノ-‐' _'.='‐_,ニヽヽ、_           /
        !:l'_ヾヽ   ヾィr"、-く ` !   , -、        /
       ヾ lo:}゙ヽ    lO:リ _j  |  ./,- !    /
        l `´ノ      ̄    j //ヽ !  , -'´
        l  l _, _      _,. _ク‐'′ノ' /  'ー/
      ヽ='、  `'-- ―   ̄   ,ィ、_,/_-_‐ '´
           \   ‐     ,. '´  lー‐ ''´
           丶 _ ,. -‐ ´      !-,、
              ,.|      _,. -'´ l
             l 'ー-― ''"´    ヽ、_
           ,. ‐1          , -' ` ‐ 、
       ,. -‐'"   ヽ _    __,. -‐'"      `` ‐ 、
      /          ̄ ̄          ,. -― - \

2 :
2get
昔はレンタルするのも一苦労だったなぁ

3 :
 関連スレにデビルマン忘れてました
 デビルマン★124
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1237682423/
>>2
昔は夏休みとか年末年始にTVで放送してましたね
ビデオレンタルも置いてる所あまり無かったような・・・

4 :
劇場版マジンガーシリーズの中じゃやっぱりマジンガーZ対暗黒大将軍が一番好きだな・・・
暗黒大将軍のセリフが、余の機械獣を倒した・・・は残念だったが

5 :
>>3
テレビでやるとエンディングで妙に太って縮んでる「じゃーまたね」のデビルマン

6 :
需要あんのかこのスレ

7 :
>>5
あれは確かに笑えた

8 :
『劇場版グレンダイザー』のLDは所々色がおかしくなる所あったなぁ…。
『グレートマジンガー対ゲッターロボ』はオープニングが「おれはグレートマジンガー」だったから、
『グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突』は「ゲッターロボ」がオープニングかと思ったらそっちも「おれはグレートマジンガー」だった。
この曲好きだから個人的には嬉しかったがゲッターの方が好きな人は面白くないだろうなと思った。

9 :
LD持ってないから分からないけど、ダイザー何処かおかしいんだ?
DVD版じゃ特に違和感持つ場面無かったけど

10 :
>>9
DVDはちゃんとしてたよ。
LDは甲児が「それどころじゃないんだよ」って言った時のグレートの顔のねずみ色の部分とかまぁ他にも色々と発色が強過ぎるトコが沢山有ったのよ。
DVDと言えば『グレンダイザー対グレートマジンガー』はビデオやLDは冒頭のタイトルが出て来るトコで
映倫マークが下半分が見事にぶった切られて唖然としたけどDVDの方はちゃんと映ってた。

11 :
なにこのマジンガーZ対でビルマンを劇場でリアルで観たオレが涙するスレは

12 :
劇場でマジンガーZ対でビルマンの予告編を見たときの興奮は今でも忘れられない

13 :
>>12
それはレアな経験です!
当時はまんが祭り以外で東映に行くことが無かったから、予告編なんて意識すらしてなかったw

14 :
>>13
でもそれ、その前の東映まんがまつりで見た予告編ですよ。
確かキングダンのエピソードが劇場に掛かった時の。

15 :
>5>7
何度かの再放送で縮んでたけど、あれってTV放送の為だけに特別な処理してたん?
>8
一番悲惨だったのは甲児役の石丸さんじゃね?
最後の映画でZに乗せて貰えないんだもん

16 :
>>15
昔はシネスコ映画を上下黒帯で放送することは無かったから、
タイトルとスタッフキャストクレジットは左右を縮めて
無理やり4:3テレビに全部入るようにしてたんだよね。
逆に本編は左右カットしてたから、キングコング対ゴジラの中禅寺湖対決とか
どっちも画面にいない、みたいな事も起きてたw

17 :
>>15
ご本人はあまりマジンガーに執着無いかもよ。
声優の仕事が面白くなったのはスタージンガーからだって言ってたし・・

18 :
>>11
>>12
1作目は覚えてないや
2作目のマジンガーZ対暗黒大将軍は何となく覚えてる
>>17
デビュー作で緊張してて、頭の中真っ白だったとかインタビュー本に載ってたし、甲児は思い入れあると答えてたと思った

19 :
アジアンムービージャンキーズって'80年代香港映画メインの本で石丸氏のインタブー載ってた。
ジャッキー・チェン役の吹替についての話なんだけどまずマジンガーZの話から始まった。
富田耕生氏とか周りベテランばっかで一人でNG出しまくって終わるの夜の11時くらいになったとか言ってた。
無理だから止めさせて欲しいって頼んだけど抜擢してくれた春日正伸ってディレクターが「降りさせん!」って認めなかったとか。
めちゃめちゃ厳しい人で大変だったけど後にその春日氏がジャッキー・チェンの吹替にまた起用してくれたんだって。
別の本で他の先輩声優さん達から「トチ丸」ってあだ名付けられたとも読んだな。
Dr.ヘル(ヌケも)富田氏とはスタージンガー以外にジャッキー映画の吹替でもよく共演してたね。

20 :
>>17
>タイトルとスタッフキャストクレジットは左右を縮めて
>無理やり4:3テレビに全部入るようにしてたんだよね。

そうじゃなくて、アナモフィックレンズを使ってフィルム撮影する時に
縮めて収録されているんだよ。劇場で上映する時はレンズで元の比率に
戻して映写している。TV放映のクレジット部分はフィルムに焼き付けら
れた素の状態で、本編は比率戻した上でマスクでトリミング。

>どっちも画面にいない
東京12チャンネル(現テレビ東京)はビンボーで真ん中固定のマスクの
テレシネ機しかなく、よくそういう事態に陥っていた。

21 :
『これがUFOだ!空飛ぶ円盤』がDVDボックス特典に入ってたのは感激したな

22 :
>>21
ナレーターが鉄也の野田さんだったけ

23 :
>>21
全然関係ないのによく入れたよね。
こうでもしないとソフト化には恵まれなかったろうけど

24 :
一応本編終了後に『宇宙円盤大戦争』の告知が入ってたから豪ちゃん絡みの作品だったのかな

25 :
>>24
全く記憶に無いんだけど当時はUFOブームだったらしいから
同じUFO作品として関連付けたんでしょう。
たぶんダイナミックは関わってないと思うよ。

26 :
思い出話を。
当時「決戦!大海獣」だけ劇場で観なかった。その後70年代後半のお正月
とかに「グレート対ゲッター」「空中大激突」と合わせてTVで放映して
いたけど大海獣だけ尺が長いでしょ。(32分)30分枠で放送するからOP
が終わるといきなり防衛軍ビルから始まるので大学の時にビデオ買うまで
ポセイドンが登場する事知らなかった。
ちなみにあとカットされていたシーンはボスがふてくされるシーン。各
ロボットが出撃した後歌のシーンにとぶけど全然違和感感じなかった。

27 :
じゃあ、おじさんも思い出話を。
まだビデオが普及してない時代
正月に放送されたマジンガーZ対デビルマンと暗黒大将軍を
大イベントのごとく緊張しながらカセットテープに録音し
宝物のように大切にしていたあの頃
(当然事前にヘッドクリーニングを実施し、テープもTDKの高い奴を使った)
懐かしす(遠い目)

28 :
>>26
>>27
よく覚えていますね!
それだけ印象深いんでしょうが

29 :
>>27
全然関係ないけどさ
マジンガーをリアルで見ていた時代は音の良さではTDKが独壇場だったよね。
なんであんなに差があったんだろう?

30 :
映画版じゃ本来の主題歌「マジンガーZ」は掛かってないんだっけ?
「グレンダイザー対グレートマジンガー」はオープニング主題歌が「とべ!グレンダイザー」じゃなく「宇宙の王者グレンダイザー」の方を使うセンスに痺れた。

31 :
>主題歌「マジンガーZ」は掛かってないんだっけ?
言われて見ればそうだね。
今まで全く気が付かなかった。
グレート対ゲッターのオープニングはグレートの主題歌で
ちょっと不公平な感じがしたなあ。

32 :
>>31
劇場版マジンガーシリーズ
ゲッターはゲスト

33 :
ピクドロン、ボング、グラーケンよりギルギルガンのほうが圧倒的に強そうだよな?

34 :
>>31
Z対暗黒大将軍は空飛ぶマジンガーZだったのは覚えてるけど、Z対デビルマンは主題歌何だっけ?

35 :
>>34
空飛ぶマジンガーZ

36 :
>>34
対デビルマンはオープニングで歌がかからず、
エイディングで『空飛ぶマジンガーZ』のコーラス無しバージョンがかかったんですよ。

37 :
>>36
いまでも燃えるぜ!

38 :
>>36
マジですか?(BYケンコバ)

39 :
>>36
嘘こけおっさん
ゆとりの俺でもイントロとか細かいところが違うだけで歌詞とコーラスは一緒なのは分かるんだぞ

40 :
>>38
間違えました。
前奏と間奏がレコード版と違うんでした。
コーラスが無いのはグレート対ゲッターのOPでした。
どうも失礼。

41 :
>>35
>>36
>>40
ありがとう!

42 :
何気にグレートが最多連続出演なんだな

43 :
>>42
だね
マジンガーZ対暗黒大将軍から決戦!大海獣まで五作連続登場だもんね

44 :
決戦!大海獣にZが出なかったのが悔やまれるね。ひかるがWスペイザーを
臨時で操縦してくれたら・・と今でも思う。
全然悔やまれないけど「グレート対ゲッター」のOPでゲッターチーム3人に
対して鉄也・ジュン・シローなのが今でも気になる。普通シローじゃなく
ボスだろ?と当時からの疑問なり。

45 :
すまん!自爆した。
空中大激突のOPだった。あれはボス出てないからしょうがないか・・

46 :
>決戦!大海獣にZが出なかったのが悔やまれるね。
全くだ。
当時グレンの甲児扱いやら何やらでZ渇望感は凄かったから
Zが出てたらそれはもう狂喜乱舞の大騒ぎだったに違いないぞ。オレ。

47 :
>決戦!大海獣にZが出なかったのが悔やまれるね。
全くだ。
当時グレンの甲児扱いやら何やらでZ渇望感は凄かったから
Zが出てたらそれはもう狂喜乱舞の大騒ぎだったに違いないぞ。オレ。

48 :
>>44
同意!
決戦!大海獣がもう少し後に劇場公開されていれば、マリアが出てもっと可能性高かったかも知れないね
ボスのピンチに思わずZで出撃、グレートと共にダブルマジンガーの連携でボスを救出
ロボット軍団総攻撃開始とか期待したんだけどな

49 :
>>48
そうだね。
甲児をZに乗せなかったのは後々の影響を考えての事もあったろうから
グレンダイザー終盤近くの公開だったらZに乗せたかもね
返す返すもZが出なかったのことは残念だ

50 :
最近スパロボでファイナルダイナミックスペシャルのときいざゆけ!ロボット軍団がかかるじゃん
いっつも勝手に歌詞を「ダブールマジンガー(甲児&鉄矢「マジンゴー!」)」って脳内保管してしまうんだよね
ああ本当にマジンガーZ出て欲しかったなぁ

51 :
>>50
あなたは俺かw
同じ考えの人に出会うとは・・・心の友よ

52 :
マジンガー好きが高じて去年マジンガーの中古パR台買っちゃったけど
(でかくて置き場所が・・)その中で3体そろい踏みリーチってのがあって
「マジンガートリプルロケットパンチ」って叫ぶのね。(なぜかZに迎合)
他にもWマジンガーが攻撃する時も「Wブレストファイアー」って叫ぶ(また迎合)
やはりZは特別扱いなんだよなぁ。
ゲッター廃してでも3体登場の劇場版はホント観たかったぞ。

53 :
>マジンガー好きが高じて去年マジンガーの中古パR台買っちゃったけど
(でかくて置き場所が・・)
うわー。
俺がいる。
もしかしてタイトルは「マジンガーZ対グレートマジンガー」ですか?
VSじゃなくて「対」ってのが良いんだよなあ。
これ作った人は分かってるよ。うん。

54 :
>>53
同士よ!そうです。そのパR台です。半分以上がオリジナル声優
なんですよね。タイトルの「対」のロゴがまんま東映まんが祭の「対」
の字なのでやたら感動できます。やたらボスとDr.ヘルを重要キャラ
扱いしてるのもマニアックだし。

55 :
マジンガーZに関してはTVの話をそのまんま劇場でやったのもあるんだよね。
劇場の大画面でTVシリーズのエンディングを観た記憶が有るのに『〜対デビルマン』でも『〜暗黒大将軍』でも使われてなかったから不思議だった。
アニメのポスターを集めた本が昔出ててそれに『マジンガーZ対ドクターヘル』って書いてあったから「何じゃこりゃ?」と思ったんだけどこれとそれ以前に『マジンガーZ』の題でやった奴にTVエンディングが使われてたんだな。
DVDボックスに特典で入ってて感激した。
『グレンダイザー』の方も一部地域のみのまんがまつりでTV版上映が有ったとか何かで読んでまたビックリしたけど。

56 :
空中大激突は石川賢のコミカライズ版も大傑作なんだけどこの作品
でずっと思っているのが早乙女博士の「補助隊員の車弁慶くんを起用
する!」ってやつ。アレ万が一やられたのが隼人でも弁慶起用だった
のか?それともイケメン(リョウ)やニヒル(隼人)に対応した補助
隊員がそれぞれいたのか?とず〜っと悩んでいる。どうでもいい事だがw

57 :
富士原と環が描いたスーパーロボット大戦の同人誌だかで同じ疑問が書かれてましたよ。
「仮にゲキガンガーよろしくハヤトが死んでたら竜馬・武蔵・弁慶のごっついチームになってたのか?」ってw
実際は豪ちゃんはリョウをつもりだったらしいけど。スポンサーに「主役が死ぬのはちょっと…」って言われて武蔵になったとか。
武蔵にしちゃいい迷惑だがw
(他にリョウとムサシが死んでハヤトだけそのままで新メンバーが二人って文献も見た事あるけど)
東京ファンタでマジンガーナイトやった時に鉄也や3代目さやかさんと一緒にムサシ役の西尾徳さんも来てくれたけど松葉杖つきながら舞台に来てビックリした。
ミチルさん役の吉田理保子さんはインタビューの「番組が代わるからって何でムサシ君だけ死ななきゃならないの…」って理不尽に思ったって話が印象的だった。
結局西尾さんだけ本当に亡くなっちゃったけど…。

58 :
>>57
劇版マジンガーオールナイト行きましたよ〜。真ゲッター発売時だからもう10年かぁ・・
会場にダンテのコスプレがいて笑わせてくれました。確か西尾さん「チェンジゲッター
3スイッチオン!」と「大雪山おろ〜しっ!」やってくれましたね。
石川先生も出てくれたしいい思い出でした。
あと憶えているのがビデオ発売先行して上映された真ゲッターのゲッター1の合体
シーンで手足の骨組み(?)にチップのような破片がまとわり付いて手足が形成
される時なぜか場内拍手大喝采。そんなに凄いシーンかと疑問でしたよ。

59 :
永井・石川・桜田の御三方のお話もありましたね。後、水木兄貴の歌も。
ゲッタードラゴンが沢山出て来るトコもどよめき起きてましたね。
東映まんがまつりみたく紙帽子が配られたのも良かったw

60 :
グレンダイザーとグレートマジンガーが戦った時に、
グレートがグレンを圧倒していたのが嬉しかった。

61 :
円盤獣の支援も有って3対1という構図だったけど
地球のロボットの操縦初心者のバレンドスだしね。
王子もグレートの強さにたまりかねて弱点の提示を求めてるしさ。
甲児や鉄也が乗ったグレートだったら完敗必至ですよ。
ダブルマジンガー対グレンダイザーが実現しなかったのは残念だけど
セットでカマセにされるくらいなら規模縮小のグレン対グレートで良かったのかも。

62 :
あの漫画は面白いけど、
ダブルマジンガーとグレンダイザーが互角なのは納得出来なかったなぁ。
さりげなく超合金NZより宇宙合金グレンの方が強度が上な描写も…
ストレートな3体共演の話が見たいな。
ちなみにマジンガーシリーズはグレートで終わるのが一番綺麗だと思うけど、
別にグレンを否定はしないです。
「ゴッドマジンガー」に流れなかった事を嘆く意見もあるけど、
鉄也とジュンの扱いと
マジンガーZの存在が消滅してしまう事が受け入れられないのでNG

63 :
東映ファンタまんが祭りは自分も行きました。
でもなー…。
過剰にウケて騒いでる連中には引きましたね。
横にいた奴があまりにもうるさくて黙らせたな。
暗黒大将軍のラストやグレート初登場シーンでフラッシュ炊いたり、
そりゃヒドかった。
やっぱゆっくり家で見た方がいいやと思いながら帰った記憶があります。

64 :
>暗黒大将軍のラストやグレート初登場シーンでフラッシュ炊いたり、 そりゃヒドかった。
スクリーンに映し出された映像に?
だとしたら、さらばヤマトの時代から全く進歩してないんだな

65 :
暗黒大将軍とグレン対グレートが好きかな。
実に面白かった!

66 :
残念だったのが大海獣の作画監督。小松原さんにやって欲しかったなぁ。
(そのころはガ・キーンか?)
デビルマン&大将軍の角田さんも原画だけなのが不思議だね。(冒頭の
バチスカーフ遭難シーンだと思うけどどうかな?)

67 :
>横にいた奴があまりにもうるさくて黙らせたな。
それを聞いてちょっと安心した。

68 :
『グレンダイザー対グレートマジンガー』での甲児くんを催眠に掛けて過去を聞き出そうとする場面のバレンドス様の苛々ぶりが最高

69 :
>>57
>>58
そんな催しやってんですか?
全く知りませんでした!

70 :
>66
作監の小松原氏、タイトルによって並があり過ぎじゃね?
ゲッターが出てくる2タイトルはすっごく微妙
グレンvsグレートは素晴らしいんだけれども

71 :
>>70
テレビシリーズのバラツキが凄かったからあまり気ならなかったなあ。
今、じっくり見ればそうなのかもね。

72 :
グレン対グレートは「グレートじゃ無理だ!」発言が物凄く不満だけど、
映画としては面白い。
大海獣は内容は単純なんだから、Zさえ出てくれればなー

73 :
>>72
お祭りなんだしな
ゲッターライガー、ロボットJrも全部出てきて

74 :
ギルギルガンが好きです。
宇宙獣は商品化に恵まれないねぇ

75 :
>>74ドムドム星人自体がな…あれ、ダムドム星人だっけ?
PSのダイナミックヒーローズで出てた名前。

76 :
ダムドムはベガと覇権争いをしていたって設定なんだよね?
グレンダイザーでその辺描いて、最終的にダブルマジンガーを交えて大混戦とかやれば良かったのになあ

77 :
観たかったよね、グレン対ジーグ。

78 :
>>72
本当に戦うしね。
あのスピーディーな格闘戦は凄くイイ。
甲児がグレートに乗ってキチンと活躍してくれたのも良かったけど
催眠とかかけられた鉄也が乗ってダイザーとガR勝負を展開してたらこれまた燃えたろうね。

79 :
>>78
ああ、それイイかも。
円盤獣は甲児がダブルスペイザーで相手をして
その間、グレートとダイザーの死闘が繰り広げられるわけですね。

80 :
ファンタのオールナイトはいきなりせがた三四郎が爆死するCMで始まって司会のお姉さんが「今日はドリームキャスト発売記念イベントに御来場有難う御座います」とか言い出して唖然とした
「マジンガー観に来たんじゃい!」って怒鳴りたくなったw

81 :
グレート奪還後も、活躍してるのはグレートで、
グレンは助けられっぱなしだったな。
グレンダイザーのファンは不満を感じたかも?

82 :
>>79
本家本元の剣鉄也が操縦するグレートマジンガー。
催眠操作されているから、いつにも増して冷徹で容赦が無い。
こりゃ強いわ。

83 :
グレート対ゲッターでも最初のプロットだと、
「宇宙人に催眠光線をかけられたリョウ達がゲッターでグレートと戦う」シーンが存在したとか。
たぶん尺の問題で無くなったのだろうけど、やって欲しかったな〜

84 :
>>83
それは初耳ですわ。見たかったねー。
グレート対ゲッター以降は少々尺が短いのが残念。
2大ヒーローを描くのに30分弱じゃ足らないね

85 :
グレン対グレートはいいとして当事スタッフはグレン対ゲッターGを
作ろうとは思わなかったのかな?(Gはぎりぎり放送中)

86 :
>>85
元々はグレン対ジーグで企画してたが頓挫
急遽グレートになった筈だから元々ゲッターG出すつもりはなかったんじゃないかな

87 :
>グレン対ゲッターG
それはそれで見てみたかったね。
でも当時の自分の感覚では対グレートのほうが
燃える要素を持っていた気がするです。

88 :
グレン対ゲッターGは実際にはムリ。
そもそも両番組を同じスタッフが作ってるんだからそこまで手が回らんでしょ。
(グレンがスタートした75年10月以降ゲッターGの方がほぼ月に一回のペースで
過去の回をリピートしているぐらいだから、かなり制作スケジュールもキツかったのだろうし)

89 :
スタッフいなかったらグレン対グレート自体できなかったんじゃあ・・
ジーグ→グレートじゃなくジーグ→ゲッターGのキャラチェンジは誰も
考えなかったかという単純な疑問が・・・(ジーグと違いTV局・スポ
ンサーは同じだし)
もっと複雑な問題があれば別ですけど。

90 :
>>89
ゲッターGは前作でやったから次は別作品でって事じゃ?

91 :
グレン対ジーグは見てみたかったなー。
でもグレンを圧倒するグレートが見れた方が、もっと嬉しいからいいや。
暗黒大将軍がダントツだけど、次はグレン対グレートが好き。
劇場版マジンガーシリーズは、みんな豪華で大好きだけど。

92 :
俺様のBEST3
1位 マジンガーZ対暗黒大将軍
2位 マジンガーZ対デビルマン
3位 UFOロボ・グレンダイザー対グレートマジンガー
 

93 :
劇場版じゃないけど「ダイナミックヒーローズ」の3巻はどうなったんだ?
結局4体揃い踏みはラストの飛行シーンのみでバトルはなかったのかな?
あれもジーグは出なかったよね・・不遇すぎる!

94 :
>>93
もう3巻は諦めろ・・・

95 :
暗黒大将軍と最終回とどっちが好き?
ちなみに周りは最終回派が多い。
劇場版マジンガーは暗黒大将軍が最高ですな。
他も全部好きだけど。
鉄也とゲッターチームの仲も素敵。

96 :
>ちなみに周りは最終回派が多い。
なんでじゃ。
全てに於いて劇場版の方が抜きん出ているじゃないか。
あなたのお友達、劇場で見てないんだろ。

97 :
テレビ版を見た今では、鉄也の声のトーンがやたら高いのが駄目なんだと。
あとはグレートが戦闘獣を撃破〜ラストシーンが好きなのは俺も同意。
でも金も時間もかけて丁寧に作られた映画の方が好き。
勝ち目の無い戦いに決死の覚悟で出撃するシーンには震えた。
「空とぶマジンガーZ」が最高に格好良かった。

98 :
>>95
そりゃあ、劇場版でしょう!
いまだにいままで見た映画ベスト1だし

99 :
>鉄也の声のトーンがやたら高いのが駄目なんだと。
劇場で見たときは
おおっ!デビルマンの声の人だー!って感激したけどな。
で、 テレビ版は医者とダンテ役の人。
悪役脇役の人が剣鉄也かよー。って思ったよ。
今は野田さんの鉄也も好きだけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ジブリは声優をつかうべきだと思う人 →2 (590)
ユンカース・カム・ヒア (228)
【100%】秒速5センチメートルPart23【御用達】 (293)
【松浦寿輝】+ ゚。+ 川の光 +。゚ +【平川哲生初監督】 (344)
BRAVE STORY ブレイブ ストーリー part5 (381)
ベクシル -2077 日本鎖国- 2 (573)
--log9.info------------------
映画 けいおん!が微妙だった人のためのスレ (485)
【京極夏彦】ルー=ガルー 忌避すべき狼【I.G】 (833)
エバンゲリオンの面白さがちっともわかりません! (244)
90〜97年の大長編ドラえもんを語ろう (709)
アニメ映画板 自治スレ (458)
「涼宮ハルヒの消失」の映画館で見かけた凄い奴 (510)
こんなジブリアニメは嫌だ! (307)
銀幕ヘタリア 大反省会2 (467)
いばらの王 -King of Thorn- Part2 (907)
遠い海から来たCoo (436)
ルパンの映画で一番はファーストコンタクトだよな! (219)
鬼神伝 (323)
【劇場版】アニメ映画新作情報 (571)
幻魔大戦の歌 (744)
借りぐらしのアリエッティ信者に見られてはいけないアンチスレ (385)
「映画けいおん!」の映画館で見かけた凄い奴 (310)
--log55.com------------------
41期の香月さん、公演中に胴体が真っ二つになり死亡
○○な時見るとホッする宝塚スター&宝塚作品
マダムキラーなジェンヌ
アンチ宝塚。アンチレズ
ネタスレ紹介して遊ぼう!@宝塚・四季板
【宝塚】雑談・おしゃべり【ファン専用】
セリフ・作品名を翻訳@四季版
セリフ 作品名を翻訳@宝塚版