1read 100read
2012年6月車種・メーカー423: 【旧型】10型11型・20型・EX【プリウス】93 (646) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パジェロオーナースレ20年目 (663)
【初夏も】NEW MINI 総合スレ 44【絶好調】 (328)
【日産】E52エルグランドオーナー限定スレ Part6 (823)
【HONDA】4代目ステップワゴン Part23【STEPWGN】 (818)
【4B11】ランエボ]について語ろう 41【S-AWC】 (335)
☆ホットハッチ 43☆ (900)

【旧型】10型11型・20型・EX【プリウス】93


1 :12/02/21 〜 最終レス :12/06/19
トヨタの元祖ハイブリッド、プリウスのNHW10、NHW11、NHW20、20EXを語るスレ
20EXは1クラス下のセグメントにアクアが登場したため、2011年12月をもって生産が終了した。
前スレ
【旧型】10型11型・20型・EX・3【プリウス】(実質92)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319171344/

2 :
【旧型】10型11型・20型・EX・2【プリウス】(実質91)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308731145/
【旧型】10型11型・20型・EX【プリウス】(実質90)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294136087/
【旧型】10型11型・20型・EX【プリウス】89
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286924809/
【旧型】10型11型・20型・EX【プリウス】88
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279111565/

3 :
プリウス!(゚∇^*)

4 :
おつです

5 :
>>1
新スレ、ありがとうございます。

6 :
あげよう

7 :
まだまだ乗るぞ20型EX

8 :
>>1
乙。。。。いや、、!

9 :
プリウスッ!O(≧▽≦)O

10 :
静かな車が示す、思いやり。
車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。
胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。

11 :
バッテリーがあがって交換しようか迷ってたけど、外すの超メンドクサイ…
悩んだ結果、以前、誰かが言ってた修復機能付の充電器買った
午前中、ず〜と修復して、午後から充電が始まり90%まで回復
夕方にやっとFLL充電になった。とりあえず良かった

12 :
>>11
俺もバッテリー心配
できれば使用した製品名などを教えて欲しい

13 :
寿命で一度上がったバッテリーは充電しても生き返らないよ。

14 :
トランクにタイヤ4本積んで走れよ。
安定するんだっよ!

15 :
>>13
それが生き返るらしい
そういう技術なんだとさ

16 :
4年目10thの俺もバッテリー延命装置「エコピュア12」を買ってみた。

17 :
>>13
俺もそう思ってたけどバッテリー自体は実はすごく長寿命らしく丁度良い頃合いで
電極が化合物に覆われ逝くように設計されているらしい
だから電流を強く掛けたり弱くしたりして波状にかけると化合物が徐々に剥がれて回復する、と

18 :
>>12
買ったのは、OP(AD)-0002っていうやつ。価格は1万チョイ
他にも似たようなのが色々あったけど、電圧とかバッテリーの状態が
細かくデジタル表示されるのでコレにした。あと電圧が選べる

19 :
バッテリー程度の金額のもので、そこまで冒険する意味がわからん。
車検ごとに交換しようよ。

20 :
>>19
それは贅沢すぎw

21 :
メインバッテリーにも使えますか?

22 :
>>21
ムリ

23 :
>>19
充電器は冒険でもなんでもないだろw
むしろ、車所有するなら一家に一台あった方がいい

24 :
頻繁にバッテリーを充電するような環境はどうなんだ?
車を使う機会が少ない人がプリウスって・・・

25 :
20型のポジションランプって簡単に交換できる?

26 :
20型後期
2回目の車検でバッテリー電圧10Vぐらいって言われて交換したわ
日常使用には全然問題なかったけど、変えなくて良かったのかな
>>25 手突っ込んで交換するだけ。超簡単

27 :
>>18
サンクス
プリウスのバッテリーって結構高いから検討してみる。

28 :
12Vバッテリーの充電器って、車のだけだと使用頻度は極端に少ないからねー
それこそ町内会に一台あればいいようなもん

29 :
>>26
ありがとう
1円で買ったLEDペアが届いたから変えてみる。
バッテリーを交換したら、キーレスエントリーのドアロックの反応がよくなった気がするw
やっぱり弱ってた前兆はあったんだな
プリウスはシステムが起動後は12V使われないから、ウインカーが遅くなったりしないし
分かりにくいよね。

30 :
システム起動後も電装品で12Vを使うだろ。

31 :
システム起動後は、12Vもメインバッテリーからだとどこかで見た気がする。

32 :
>>29
LEDバルブも、15V位まで耐えられる物でないと
一年経たずに切れたりするのでご注意ください。
自作で14Vを基準にして抵抗噛まして作ったらダメでした。
定電流ダイオードやコンバータで点いてる物なら基本的に問題ないです。

33 :
12V使わないで何V使うんだよw

34 :
>>31
確かに、12VバッテリーはREADY状態でHVバッテリーから充電されるが
だからといって12Vバッテリーが使われていないわけではなく、
バッファーとして機能している。

35 :
>>23
確かに。12Vものの電装品をテストしたりするときに補充電しつつとかできるから。
もうユアサの電流可変タイプだけどもう25年は使ってるなぁ

36 :
>>26
変えといて正解じゃない?
レーダーに電圧表示機能があってたまにチェックしてるけど
無負荷時14V超えてるのがブレーキ加圧やシステムオン時は11V台まで下がるときあるから

37 :
>>36
14Vは充電中の電圧。

38 :
>>36
dクス
万一、バッテリー上がって立ち往生したら恥ずかしいだろうから
交換して正解だと思うことにした
ハイブリッドでバッテリー上がりって恥ずかしいよね

39 :
4〜5年に一度は交換しておきたいな。

40 :
>>39 俺は10型だけど半年乗らない時があって(免停じゃないよ)その時に交換しただけ。3万円近くしたな!初期型乗ってる人、ライトは黄色くなってない?交換するなら良い製品有りますか?とにかく暗いです。

41 :
>>40
麺亭乙(*^o^*)

42 :
>>41 だからあ、免停じゃないよ。前に乗ってた車を売った人が返すって言われて、4WDだったので冬の間それを乗ってたんだよ。
あと液晶画面は6年半で見えなくなったから、14年たつのでまた消えそうです。

43 :
>>42
ネタレスにわざわざレスするのかい(*^o^*)
液晶画面弱いんだな…

44 :
>>43 おじさんはね、おじさんは寂しいんだよ。
知り合いにも10型乗りいるけど、やっぱり6年半で液晶画面は消えたそうです。エラーがでてもなんのエラーか解らないので不便です。

45 :
>>44
おじさんプリケツ買わなきゃよかったね(*´ω`*)

46 :
20型のポジションランプを一円で買ったLEDに換えてみた。
本来はイエロー系のバルブだったんだな
白になっちゃったw
まあいいや
たしかに回してひっこ抜くだけで簡単でした。

47 :
セレナハイブリッドが発売されるようだね
プリウスワゴンには惹かれなかったが買い換えようかなあ?

48 :
日産のハイブリッドって独自開発?それともTHSとかの流用?

49 :
>>48
いまのは独自だよ

50 :
ほう 日産も結構頑張ってるんだな

51 :
>>50 10年位前にネットだけで売っていたよ。
スズキもツインて言うハイブリッド軽自動車を売っていたよ。

52 :
>>48
1モータ2クラッチ式かも
>>51
あったなぁ、ティーノハイブリッド。世界初のリチウムイオン電池搭載HV。

53 :
日産のHVはクラッチが付いてる分ホンダのIMAよりはいいのかもしれないがトヨタのTHSと比べるとどうなんだろうね
雑誌の噂ではノアHVがセレナHVに圧勝のようだ
今比較できるところではカタログ燃費でクラウンHVが15.8でフーガHVが19だがこの違いはエンジンがアトキンソン化されてるかによる部分も大きいようだ
ところでベンツやBMWのHVってクラッチ付いてるの?

54 :
>>46
すぐ切れない?

55 :
>>53
GS450h 20.5km/L

56 :
>>54
つけたばっかりなのでそれはわかんないよ。
青にしておけばよかったかな。
製品はこれ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kuruma-com2006/toku4.html
キャンペーンで一円だったけど、正価で買って安いし、結構明るい

57 :
プリウスって停車して夏場に冷房付けてもガソリンは殆ど消費しないの?

58 :
>>57
電池残量が下がればエンジンで充電するので
ある程度はガソリン使うと思ってる方がいい。

59 :
設定温度にもよるが30分ぐらいは保つかな?
無論その後は充電のために頻繁にエンジンかかるがの。

60 :
>>55
RXやGSとクラウンを比べるとアトキンソン化すると20%くらいカタログ燃費は上がるようだね
売る気がなさそうなフーガも燃費は結構頑張ってる気がするけど日産とトヨタのどっちがいいのかはセレナとノアのHVが揃ってから判断する

61 :
>>57
結局プリウスもガソリン車なんだよ…
電気自動車じゃないんだから…

62 :
でもエアコンに必要な分だけエンジンが回るんだろ
非THSだと回りっぱなしで、必要以上に燃料を消費する

63 :
>>62
まあそういうことだな…

64 :
俺のイメージなんだけど、クラッチを使うシステムってジャダーが出たり、
経年劣化でドライバビリティーが悪化したりしそうな感じがするんだ。
初代フィットがその手の不具合があったから、そういうイメージがあるのかも
しれないけど。
「そう言えばクラッチって20世紀のクルマに使われてたよなぁ〜、最近無くな
ったけど」ってなるんじゃないのかなぁ。
だからHVに限らす、欧州で流行っているDCTなんかも耐久性&ドライバビリテ
ィーが心配なんだ。そういった意味ではTHSはクラッチレス、変速機レス。
まぁ、耐久性という点では他の部分が壊れるかもしれないが・・・

65 :
>>64
> THSはクラッチレス、変速機レス。
> まぁ、耐久性という点では他の部分が壊れるかもしれないが・・・
着眼点は素晴らしい思うよ(*´ω`*)

66 :
>>60
SAI は
2AZ−FXEだが…
あんな古いエンジンを
よくアトキンソンで使うわ…
よくやるわ…

67 :
>>60
クラウンHVとフーガHV比べると、フーガの方が出来がいいらしいぞ。
走りも良く、スペックのみならず実燃費も良くてトヨタが焦ったとか。
クラウン好きだけど、正直イケてないしなぁ。あれならGSのHVの方が魅力的。
>>66 2AZ自体がうるさいわ、パワーないわ燃費良くないわだしね。。

68 :
>>67
アクアや1500プリウスやSAIの
2AZ−FEとか
1NZ−FEって
ディーゼルエンジンみたいな
音と振動だもんな…
1800プリウスのほうが
エンジンはまだましかな…
2400とか1800なんて中途半端だよな…
2000とか2500にすれはいいのによ…

69 :
>>68 2400は中途半端だよね。
でも、昔のE型とかに比べたら本当にマシだよ。
なんでトヨタって4気筒作らせたら煩いんだろう。
ヤマハの手の入ったM型やJZ型やGR型はいいのに。。

70 :
>>69
TOYOTAの4気筒は全般
HONDAと比べたらかなり酷い…
V6もイマイチ…
やっぱりTOYOTAの名エンジンは
JZ系とかUZだね…
1Kディーゼルも名品だけど…

71 :
サイやアルファードの2.4Lはカムリの2.5Lに更新されて行くんだからまあ大目に見てやれよ

72 :
>>52
あれはトヨタからユニット供給受けた黒歴史だよね?

73 :
>>71
マジ?(*'∀'*)

74 :
>>72
それは対米専用のアルティマハイブリッドで、
ティーノのそれはエンジンと金属ベルトCVTの間にモータを置いた独自のものだったかと。

75 :
初代プリウスのバッテリー交換をただで受けられると聞き,交換してもらったのですが,
そのとき,ついでに,エンジンの制御プログラムが書き換わったような気がするのです。
気のせいでしょうか。

76 :
モーターからガソリンエンジンへの切り替わりが早くなったような気がします。
それまでは,右折のとき,一気に加速しても,なかなかエンジンに切り替わらないので
怖いこともありました。アメリカで急に加速したことが問題になっていましたが,関係
あるかもしれません。
それ以来,低速時にモーターで十分加速できないので,燃費が悪くなったようです。

77 :
>>74
へぇー、勘違いしてたよ。
まあ失敗作だったんだろうなぁ。
まだ走ってるのかな

78 :
11型のハイブリッドシステムのアップデートプログラムとかをしてくれるなら、もう一度11型購入してみたい。
ソフトのアップデートだけでもかなり良くなりそうだけど。

79 :
>>78
exの方が良いと思うけど?

80 :
>>75 10型を14年乗ってるが、駆動用バッテリーは4回変えました。たしか永久保障です。燃費は年々悪くなって行きます。今は夏が16`、冬が14`です。11型が33万円で売り出されていますからどうぞ。

81 :
初代は、今が最も厳しいところだな。
もう少し我慢できれば旧車の部類に入ってくるだろうけど
現状ではただの古びたポンコツ。

82 :
下記の文字列をJane Styleの
NGワードに設定しておくといいぞ(*´ω`*)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
セイコーエプソン

83 :
初代は立派にコレクターズアイテムだよ
ただの古びたポンコツに突入したのは20型

84 :
代を重ねるごとに価値が落ちていくよね
初代>20型>30型

85 :
>>84
価値はしらないけど原価率は確実に下げてくるよね。
ちなみに1年目の納入価格を100とすると
2年目から半額、3年目は更に半額になるんだよ。すごいよね

86 :
価値があるのは10型のみってこったな

87 :
初代はDQN率が少ないから印象が良いね。

88 :
>>86
ピカピカの新車保存だったらスゴいだろうね。
ちなみにアルミはBBSと同じ鍛造

89 :
>>88
残念ながらプリウスのホイールは鋳造カテゴリーのスクイズ製法なり

90 :
>>88 新車保存ならバッテリーが両方駄目になってるから………。

91 :
>>89
10もなの?

92 :
>>91
Yes

93 :
BBSと同じ鍛造(笑)

94 :
20型のバッテリーを交換したら、噂のパワーウインドウの初期化はされなかったけど
EMVのナビ設定が初期化されてしまった。
HDDナビの設定なんてHDDに書き込まれてると思っていたのに、変だな。

95 :
2004年式G釣のDVDナビですが、ソフトのことで教えてください。
地図の更新はナビの生産終了後5年で打ち切りとの情報をどこかで見ました。
HDDナビになったのは1年後だったような記憶がありますが、
2010年のソフトを買えば一番新しい地図が見られるのでしょうか?
それともまだ更新されてるのでしょうか?
エロいひと教えてください。

96 :
2004年式にまだ乗り続けるつもりか?

97 :
うん

98 :
トヨタの公式サイトを見ろよ あほ。

99 :
>>95
ナビのROMは結構いろんなナビで共通のものが多い。
ウチの2007年式の軽に付けてるナビのロムと、
20プリウスのDVDナビは同じ品番のものが使えるしね。
今は2011年秋版が売ってるし対応してるよ。次は確か5月頃に新しいのが出ると思うよ。
>>96 悪かったな。俺のGツリは2003年式だ。秋で9年だが、車検取るつもりだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 13【S212】 (663)
【E84】 BMW X1 Part10 【SAV】 (304)
/FIAT/フィアット◎ムルティプラ11台目/MULTIPLA/ (411)
MBとBMWとAudiとVolvo買うならどれよ?【考察2】 (580)
【VW】シャラン Vol.02【SHARAN】 (502)
Volkswagen UP! (545)
--log9.info------------------
で、オマイラがやってきたマイナー球技ってなによ (851)
ソフトテニスをやりましょう 第12ゲーム (501)
【ソフトテニス】ラケットについて語り合うスレ (293)
マイナー球技(仮)自治スレ(名無し・LRetc...) (226)
キン・ボールについて語る (290)
女子硬式野球総合スレ (215)
【UFCとかSFとかBFCとか】海外MMA総合スレ その411【日本以外】 (200)
伝説の格闘家スミダシンロウ(現・牙大王)を語れ その46+11 (775)
グリズリーに格闘家何人で勝てるかC (259)
最強の格闘技は骨法 (268)
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww48 (474)
【集中のカリスマ】HIROYA Part.9【落ちぶれた天才】 (319)
【リング最強】エメリヤーエンコ・ヒョードル★11【でも引退】 (886)
【ゴン格】格闘技雑誌総合【F&L・その他】 (736)
喧嘩でタイソンに勝てる格闘家2 (567)
【やるわけねーだろw】DREAM487【バーカw】 (797)
--log55.com------------------
【テレ東水曜深夜】 来世ではちゃんとします 【内田理央・太田莉菜】
2020年1月期のドラマについて語るスレ【1】
【日曜劇場】テセウスの船 PART2【竹内涼真・鈴木亮平】
【テレ朝木21】ケイジとケンジ〜所轄と地検の24時〜【桐谷健太・東出昌大・比嘉愛未】
おっさんずラブ-in the sky- アンチスレ part15
【テレ東金25】ひとりキャンプで食って寝る part5【三浦貴大・夏帆】
【テレ東月22】病院の治しかた〜ドクター有原の挑戦〜【小泉孝太郎・高嶋政伸・小西真奈美・中村雅俊】
こんな「スカーレット」はいやだ part3