1read 100read
2012年6月車種・メーカー503: 【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR25】 (272) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.41♂ (906)
スカイアクティブはなぜ失敗した? シーズン3 (925)
■■S-MXがもっとS-MXになる!!■■Part25 (496)
【S30Z】FAIRLADY Z Part4【S130Z】 (486)
【Third Man】ポルシェ・ケイマン18台目【Cool】 (702)
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 53 (801)

【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR25】


1 :12/03/24 〜 最終レス :12/06/19
EGシビック B16A搭載車スレ
純正流用情報、メンテ情報、パーツ情報求ム!
プレスリリース
ttp://www.honda.co.jp/news/1991/4910910.html
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19910910/
【VTEC】もっとEG6を語ろう!【SiR24】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310562123/

2 :
23http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286802629/
22http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263335083/
21http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251797646/
20http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243935851/
19http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230996441/
18http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219325773/
17http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210761254/
16http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205663864/
15http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199150181/
14http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192187119/
13http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181220282/
12http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172287267/
11http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163251474/
10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152631798/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145893270/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137814941/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128951951/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120818706/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110836554/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100114365/
3 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090144272/
2 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081326511/
1 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067069069/

3 :
中古車雑誌などでSiRと表示されている場合、ほぼ全てがSiR-IIです。
SiRの特徴はエアコン、パワステ、パワーウィンドウ無し。
発売時のカタログから 車両重量
SiR(MT) 1040kg
SiR-II(MT)パワステ装着車 1050kg
SiR-II(MT)パワステ・エアコン装着車 1070kg
 (サンルーフ装着車またはABS装着車は1090kg)
SiR-II(AT)パワステ・エアコン装着車 1090kg
 (サンルーフ装着車またはABS装着車は1100kg)
メーカオプションの組み合わせ
SiRには設定なし
SiR-II
 パワステ・オートエアコンが標準
 エアコンレス(MTのみ) -20kg
 サンルーフ +20kg
 エアバッグ
 LSD
 LSD+ABS +20kg
 TCS+ABS+エアバッグ +20kg

4 :
ホンダ EG系車種リスト
CR-Xデルソル
 EG1 FF D15B
 EG2 FF B16A
 EJ4 FF D16A
シビック
 EG3 FF D13B
 EG4 FF D15B
 EG5 FF ZC
 EG6 FF B16A
シビックフェリオ
 EG7 FF D13B
 EG8 FF D15B
 EG9 FF B16A
 EH1 4WD ZC
 EJ3 FF ZC
シビッククーペ
 EJ1 FF D16A

5 :
・カーオーディオの取り付けとハーネス EG6/9
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/HONDA/ecu/H-8.html
・社外マフラーの対応表
年式によって対応(100/110/120型)と非対応(130型)の違いは、触媒とセンターパイプの長さ。
100/110/120型は触媒の長さが30cmで130型は触媒の長さが40cm
130型になり触媒が40cmとなったため、センターパイプの長さが10cm短くなっている。
※検証待ち
 100/110/120型と130型では触媒の長さの違いのため、
 吊りゴムの位置が10cmほど移動していて、
 無理に吊ればなんとかなるが、おすすめはしない・・・。
ここに出てる3桁数字は車台番号の上三桁
例) EG6-120XXXX なら120型
質問するときは年式だけだと判断しにくい場合があるので車台番号も見ておくこと
流用情報
・サイドウインカーのクリアー化→オデッセイ(二代目)アブソリュート用を使用
・ラゲッジ・ランプはハーネスがきている。DCインテやEKシビから流用可能との情報あり
・カムシャフトはDC2RやEK9から流用可能。
 DC2R用よりEK9用がバルブリフト量は大きくなる。
 同じEK9用でも後期型を注文した方が良いらしい。
 前期を注文すると錆びてる場合があるとか(未確認)
その他の情報
・デスビはTEC製とデンソー製があり、壊れにくいのはデンソー製。
・デスビはEK4用やDC2R用は壊れにくいとの情報あり(未確認)
・スプールバルブのオイル漏れはEG6ではデフォルトだが
 DC2R用やEK9用は「マシ」との話(未確認)
その他情報あったらよろしく。

6 :
 ハンドリング編
流用先 流用元   パーツ名
EG4   EG6     ブレーキまわり
EG6   EK9     リアスタビ&スタビリング
      EK9     キャリパー、ローター、ハブ
      EK9     フロントキャリパー
      DC2     ダ゙ンパー&スプリング
      DC2     ストラットバー
EG6/9  DC2     フロントスタビライザー
      DC2     アーム&ブッシュ
      DC2'98   マスターバッグ&シリンダー
      DC2'98   ドライブシャフト&ハブ&ベアリング
      EK9     5穴ハブ
       エンジン編
流用先 流用元   パーツ名
EG6   DC2     B18C換装
      EK9     B16B換装
      BB4     インジェクター
      ランエボV  燃料ポンプ
EG6/9  EK9     カム&ピストン
      EK9     バルブまわり
      EK9     デスビ
      DC2     カム&ピストン
      DC2     スロットルボディ
      DC2     インマニ
      DC2'98   エキマニ
      DC2     デスビ
      DC2     クラッチASSY
      DC2     フライホイール
      DC2'98   ファイナル

7 :
130型、白、走行11万、無事故、ボディに大きな傷なし、エンジン好調、エアコン不調、上まで回してシフトアップするとややギヤ鳴り有
スイスポの下取りでいくらになるか聞いたら0円だった、当然だろうけど・・・悲しい。

8 :
>>7
スイスポはやめとけー
所詮アルト。EGの代わりになるような車じゃない。

9 :
ヤフオクで売れば?

10 :
俺ならスイスポ買う金あるならEG直すな。
200万あれば色々できる。

11 :
スイスポってダメなの?

12 :
>>11
町乗りで使うならEGより乗りやすくて快適で燃費良くて多分劣る所は無い気がする。
走りに使うなら話にならない。
見た目はお好みでどうぞ。
俺はあの見た目は無理だわ。

13 :
いくら金かけて直しても、全てが劣化してるからイタチごっこで
200万円程度では全部は新品には出来ないだろうから新車にはかなわないでしょう

14 :
>>12
そうか・・・時期候補だったんだが白紙だな

15 :
今は排気ガス規制が厳しいからスイスポも140馬力弱しかないしね
もっとも現存するEG6の99%は実測馬力130くらいしかないだろうけど

16 :
馬力じゃねーのよ。
実用域のトルクとレスポンス。

17 :
>>15
130馬力!?10万キロ超えてももっと出てるぞ。

18 :
10万こえてOHしてなければ実測130〜140ps程度じゃない?新車時の170psってのがそもそもサバ読みだろうし

19 :
じゃあ俺のは20万キロ超えてるから45psくらいかな

20 :
110psくらいと予想

21 :
オートバックスとかで、ノーマルのパワーチェックした人いませんか
いませんか!

22 :
確か数年前にオプションの愛車馬力測定に出てた綺麗なブルーEG6は98psだった
けど笑顔でピースしてた

23 :
うちのは79000kmで140psだた

24 :
新品で実測175〜180馬力
ミラージュのMIVECが170馬力以下
EGがN1を走ってた当時、エンジンベンチでの測定結果。
F3も走ってるエンジン屋での測定だから信頼できる数字だと思う。

25 :
>>23
最高!!
>>22
その人優勝

26 :
10年前の話なんだが6万キロ走行の純正交換タイプのエアクリに交換のみのノーマルで172ps
無限のエキマニ+リヤピース交換タイプのマフラー+むき出しのエアクリで144ps
エアクリを純正交換タイプに戻して160ps
それぞれで最高出力が出る回転域が違っていたのが印象的だったけど、ノーマルが最強だと再認識した。
コンピューターまでやって制御を適正化すれば違うのかもしれないけど…

27 :
話し変わるけど、ヘッドライトをクリアでコーティングしたら黄ばみって予防できるかな?

28 :
>>27
紫外線それで防げる訳ないだろ。
ガラス製のヘッドライトに交換しろ。

29 :
>>28サンクス、それに交換してみる

30 :
>>26
確かに弄っても速くなるかは微妙なんだよな・・
連れのフルコン・エアクリ・マフラー・クロスミッション等色々と弄ったシビックと
リアピのみマフラー交換の俺のシビック
速かったのは俺のシビックだったのには連れも落ち込んでた
走行距離も連れのシビックの方が6万キロ以上少なかった

31 :
連投すまぬ・・
ちなみに個々のシビックを乗り比べたら体感的には連れのシビックの方が速く感じたかな
何かV-TEC入ったらキーンって感じで・・体感的にはね

32 :
シビック早くしたいならエアクリは無限か純正交換。
等長エキマニ、触媒あり、マフラー純正レイアウト。抜けすぎにならにいように。
一番効果あるのはタイミングベルトなど、消耗品の交換。
タイミングベルト変えたらマジでビックリする。

33 :
>>32
タペット調整ってどうかな?効果ある?

34 :
>>33
効果はあると思うけど、体感出来るほど変わるとは思えない。

35 :
typeRと同じでノーマルが一番なのかもね

36 :
今EG6の価格ピンキリだけど、
エンジンミッション載せ替え前提だと、どれくらいの買うのが妥当かな?

37 :
15年以上前の車を買うのに値段で判断するのがおかしい。

38 :
車体の状態で全然違うんじゃね
6年前に8万キロ車体で18c載せ替えで80万円だした
今12万キロだけど、買い取りは値段つかねだろな

39 :
走行4万以下、総額150万でEG6を購入しました。納車はまだです。
デスビ、タイヤ、その他諸々交換で上記金額ですた
あとは納車後、不具合があったら修理、不具合が出ないように点検をしていくつもりです
...新車買えたけど、EG6に乗りたかったから幸せだ!

40 :
>>39
バ・・・漢だなw

41 :
>>40
だ、だよね
クルマバカじゃなく、ただのバカだな〜って思ってる(笑)
納車したら、少し遠くのスーパーオートバックスにドライブに行くんだ...!

42 :
>>41
大切にしてやってくれ
俺も20年乗ってるバカだからw

43 :
俺はEG9だけど車検込みで走行6万キロを70万で購入、直後にベルト、デスビ交換で13万円、最近マフラーのタイコが腐って2万円かかった。
維持するのに金がかかる車だ。

44 :
>>42
新車から乗ってるん?
漢じゃないか!!
事故や盗難されないように、めっさ大事にするよ
>>43
部品の製造も止まり始めているし、旧車的な感覚で乗らないとあかんかもね
納車日が来週末に伸びた...orz

45 :
で一体何を整備してもらったんだ?
総額150万/車検が20万として車体+直した部品が130万
何を直したかは知らんが部品+工賃が30万として車体が100万
んー・・・
まぁ走行4万なら相場って言えば相場か
何にしても大事に乗ってやれよ・・その走行は羨ましいぜ
そんだけ金掛けて整備したならもしかして日本に存在してるEG6の中で
一番状態いいかもなんだしな

46 :
30万じゃたいした部品変えてないな。、

47 :
>>43
俺もEG9乗りだったけど総額45万で購入したが、2年程でボディと内装と前後のサイドガラス以外は全部入れ替わっていたw
費用?工賃入れると新車2台分位行っているんじゃないの?

48 :
2年位前にモップアップにあった新車みたいに綺麗な
走行1万km台のEG6が129万だったのに、4万kmで150万って高いなぁ…
最近は相場上がってるの?

49 :
低走行だから安心はできないよね、15〜20年はたつ車だからいろんな劣化=故障を考えとかないと。

50 :
K20A+6MTに載せ替えてECUチューン、セッティング。
吸排気系、足回り全取り替え、ブレーキバランサー導入
ロールバー溶接止めであと10年乗る

51 :
>>50
あんまり変なことするとトラブった時の修理代が高くついて金食い虫になるぞ。

52 :
>>50
インテRを買って軽量化した方が安上がりな気がする…

53 :
>>50 もうEG6じゃなくてもいいじゃん

54 :
もうNSR50でいいじゃん

55 :
K20Aの換装って車体の大改造や関連部品のワンオフ製作が必要になるので工賃分だけでDC5の後期型が買えるんじゃないの?

56 :
>>55
DC5なんかダサくて乗りたくないな

57 :
>>55
海のむこうに便利な部品がいろいろあるみたい

58 :
やっぱすれ違うと見入ってしまうな、EGシビックは。
この間若いおねーちゃんがノーマルピカピカMTのEG6乗ってたのはヨダレが出たぜ。

59 :
>>38
自分のはライトチューンで10万キロ弱だけど
買値は付かないとディーラーではっきり言われた。(修復歴ナシ)
あと半年で車検だけど通すか正直悩んでる。
一応EK9を探してもらってる。

60 :
EG4→EG4→EG6と乗り継いだ。
EG6に初めて乗った時は マジで感動したなぁ(´・ω・`)
全く別の車に感じた。

61 :
最近は労って運転してるな

62 :
>>60
何か俺と車歴が似てる
俺はEG4→EG4→EG4→EG6と乗ってきたよ
ただ俺はEG4とEG6がそんなに変わった気はしなかったかな
気がしなかったと言うかそんなに凄いとは思わなかった
ただ当時同じくらいのタイムだった奴を簡単に引き離せるようになったから車の違いはあるんだろうがな
まぁあれだEG4もいい車だったかな

63 :
>>59
ディーラーとか大きなとこは利益優先だろうし
年式で判断されるんじゃないか
買い替えで下取り価格だされたが15万ついたわ
今年に入ってタイヤDRB4万、スピーカー4万とか無駄な金かけたけど
評価はされずw
てなことで来月からS2000にすることにした
土地があれば取っておいて、自分の息子が大きくなったらあげたかったがなぁ
仕方ナイ。子供いないが。

64 :
>>58が、何故MTって判断できたのかが謎だ。

65 :
>>64
あぁ、すれ違ったEGとおねーちゃんのEGは別だからね

66 :
>>65 そういうことね

67 :
付いていたパーツを全て外して売ったら20万近くになった。
外すのに丸2日掛かったけどw
1番高く売れたのは意外な事にヘッドライトユニットだった。
UK純正+ベロフのHIDで8万7千円で売れた。
次がレカロのSR3で2つで6万5千円、その次がオーリンズの車高調5万円
まあエコカー補助金で25万円もらえた車体が1番の高額なのかもw

68 :
ちなみに1番大変だった追加メーター類や排気系は殆ど金にならなかったw

69 :
そりゃまた超破格で売れたなwいい意味の破格で
買った奴は何も知らない金持ちか何かかよw

70 :
話しの流れを切ってすまん
明日、EG6が待ちに待った納車日なんだが、今中古車屋から連絡があって、
「今日の検査登録時にアイドリング不調?が判明したから、納車後すぐにディーラーに行って下さい」
って言われたorz
散々待たせておきながら、まだ焦らすとは、ドラマチックなクルマだぜ...

71 :
>>70
イマイチ分からんが何故ディーラーに行かなきゃならんのだ?
普通は買ったその中古屋が直せよって話じゃないか?

72 :
>>70
もしかして>>39の人?

73 :
>>71
分かりにくい書き方ですまん。家と中古車屋と県レベルで離れているんだ。で、そこはホンダのディーラーだからかな
>>72
39の者です(笑)

74 :
>>73
その車って現場渡しなのか?保証は?

75 :
>>74
走行距離無制限、一年保証で三年まで延長可能です
とっ、とにかく治しながら乗ります...

76 :
>>73
年式古いからトラブルは仕方ないけど、購入金額とか考えたらどう考えても
ね。お疲れ様でした。

77 :
ミッチョンオーバーホールしたった

78 :
>>75
そうなんだ、じゃあなんとかなるね
まぁなんと言うか、頑張れー

79 :
>>75
無事納車できた?

80 :
>>79
結局16時まで待ってたんだが、待ちきれずに中古車屋に電話したら、
「申し訳ございません、エンジン不調で、部品待ちです ...」
とのこと
プラグコード不調らしいが、もし直らなければ、持ち帰って修理だって...
せっかく今日は今月初めての休みにしてたのに、とか色々言いたくなったわ

81 :
>>80
あら・・
つかその中古屋とやらは大丈夫なのか?
大金掛けて直しての車検だろ?
シビックなんて古い車はプラグやコードなんて交換して当たり前な部品だからな・・
一番最初に交換しなきゃならない部品・・大金掛けて最終的にプラグ云々とは・・
とまぁ言いたい事言ってしまったが気を悪くしないでくれ
早く納車出来ればいいな

82 :
>>80
風になれ 炎に変われ

83 :
>>80
え?日にち約束してたんじゃないの?事前に連絡よこすもんだろ。信用出来るのかそこ、ってもう買っちゃたからしょうがないよな。
納車遅れるガッカリ感は最早絶望だよな、何かあったら書き込んでよ、気になるから。

84 :
>>80
どう考えても胡散臭い中古車屋やな。
そんな胡散臭いとこにちょっと金使って直してもらうより、安めの車体買って
地元のショップでエンジンとミッションOHして、ついでにちょっとチューンしてもらって
ドラシャとかEGシビックの弱いとことりあえず交換してもらったほうが絶対いい。

85 :
>>80
アイドリング不調ってまさかそのショップデスビ交換して位置合わせ出来ないとかじゃないだろうな…
交換前はちゃんと動いてたはずだしね(もし不良状態で売ってたなら値段がぼったくり過ぎる)
他の人も言ってるように色々対応や連絡なんかがちょっとおかしいと感じるね
まぁ杞憂である事を祈るが、ちょっとでも不信感がある車屋は変えたほうがいいよ
何かあるたびにどことなく不信感がつきまとって何しても嬉しくない
保証があるみたいなので壊れた時のみ利用して普段のメンテはあちこち回っていいところを見つけるべし

86 :
80の者です
>>81-84
レスありがとう
もっとメシウマとか言われる気がしてたんで、レス見て泣きそうになったわ
みんなが書いてくれたことと同じことを俺も思ったよ
プラグコードは新品交換済みだったらしくて、まさかと思ってすぐにはわからんかったらしい
ホンダのディーラーだし、ヤバい業者ってことはない、と思う...
連絡がなかったっていう一点はイラついてしまったが、あとの対処はすごく誠実に感じた
ちなみに、上で書いてくれてるように、クルマが来ないって話を聞いた直後から軽く絶望みたくなって、横断歩道でクルマにぶつかりそうになって、その次の横断歩道で今度は自転車に軽くぶつかったわ
メンタル激弱...
長文すまん

87 :
>>85
コードは変えたみたいだから、それかもね...
燃料ポンプ、配管からブッシュ類、デスビ等々を交換した後、整備中はかなり長くエンジンをかけて不具合が出ないか見続けていたにも関わらず、不調になったって話しから、工事長?さんは唯一やってないエンジンオーバーホールをさせて欲しいって言ってたらしい
(気持ちは嬉しいしちょっとやって貰いたい気もするが、あとどんだけ待てば良いのか...)
長く乗る為に、近くで良い店を探してみるよ

88 :
>>87
150万って決して安く無いからな、今頃あーすれば良かったこーすれば良かったって言っても始まらないから、まずは走る状態で納車を急いでもらうことだよな。
オーバーホールは何のために低走行買ったのか、その4万kmってのはサーキットで全開で走った4万kmなのか?しばらく掛けてなかったって言っても流石にオーバーホールは必要無いと思うね。それとも店側は最初からそのつもりだったとか?
どちらにしろさっさと納車して他で整備頼んだ方が良いと思うよ。シビック来る前に自分が逝ったら死にたくても死にきれないでしょ。

89 :
>>88
いや、野ざらしでの補完で、長期間エンジンかけてないとかだったらエンジン駄目になるよ。
てか、この年式の車買うのに走行距離気にするの間違ってる。
走ってなさすぎても調子悪くなるのは当然だからな。

90 :
毎日ちょっとずつ乗って4万kmなら程度いいだろうけど
何年も放置した機関があっての4万kmだったら程度最悪だし
距離だけでは判断出来ないよね、旧車は
でもボディの状態は良いと思う

91 :
>>90
ボディの状態いいのは羨ましいよな。
俺のシビックハッチ開けたら屋根に亀裂はいってるの見えるよorz

92 :
10万円の車体買って140万円使って徹底的に整備。
110万円の極上の車体買って40万円使って車検整備。
どっちがいいんだろう。

93 :
>>90
錆の件も考えたほうがいいね。
外装はある程度分かるけど
下周りなんか素人じゃ中々チェック出来ないし。

94 :
>>87
良いショップがあるかどうかで乗れる期間が変わってくるよ
俺の行きつけはホンダ車が得意らしくて面倒くさいことでも
嫌がらずやってくれる

95 :
>>92
ボディの状態さえよければ買いでしょ。
もうやがて20年前の車だもん。
中身はOHや新品に取り替え前提だと考える。ボロい車買うにしても新車買うにしても金かかるんだよ。

96 :
ボディよか電気系のトラブルが一番面倒だわ

97 :
>>96
そんなもん取り替えれば済む話しだろ。
ボディはそんな簡単に取り替えれない。

98 :
>>97
お前は電気系のトラブルを甘く見てる

99 :
電気系全部取り替えって金掛かりそうだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ZZW30】TOYOTA MR-S 69台目 (667)
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart125 (1001)
【TOYOTA】トヨタ シエンタ Part27【再販】 (463)
【VW】イオス Part2 【Eos】 (402)
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part17【ZC32S】 (674)
ハイブリッド車を買う奴は情弱 (783)
--log9.info------------------
渡辺晴智が2着をとったらageるスレ   (275)
糞レースを晒し上げるスレ (837)
【川崎】宮田さん………【競輪】 (814)
坂本勉をダラダラ語るスレ (445)
競輪の成長、発展を願う前に八百長を解決しろ (686)
【後ろ次第で】荒井崇博【ド先行】 (707)
今年辞めそうな競輪選手 (380)
■復活!こんな山崎芳仁はイヤだ!■ (863)
91期ってどんな感じ? (445)
【予想】◆バトル64◆【Battle】 (543)
【復活】土佐のいごっそう佐々木則幸【豪脚】 (215)
2連勝単式でかせげる?? (250)
【さよなら弥永】競輪の実況アナ5【また来て宮本】 (495)
競輪関連の 動画/画像/音声 をうpするスレ (230)
【自力本願】 成田栞 【自転車マラソン】 (219)
【おお〜っと】綿貫弘【一本棒!】 (300)
--log55.com------------------
Jざつ1971
実質なんでも370
反転に注意486枚目
別館★羽生結弦&オタオチスレ14353
肴28754
BTSの雑談スレ2367
共感性羞恥症487症目
実質15267