1read 100read
2012年6月車種・メーカー243: 【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part89【STREAM】 (457) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ホンダ インサイト終了葬式スレ 17★ (488)
【日産】NV350キャラバン【2012年夏発売予定】 (824)
■車種・車メーカー板自治議論スレッド2■ (266)
【ホンダ】フィットアリア Part?【亞里亞】 (443)
【ダイハツ】ストーリア&デュエット 12【トヨタ】 (840)
【ヨタクソ運転】卜ヨタ車のヘタクソ運転について (284)

【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part89【STREAM】


1 :12/05/02 〜 最終レス :12/06/19
前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part87【STREAM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322308230/
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/STREAM/
PDFマニュアル
http://www.honda.co.jp/manual/stream/index.html
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part88【STREAM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329127320/

2 :
1


3 :
【北京モーターショー12】ホンダ伊東社長、コンセプトS はストリーム
http://response.jp/article/2012/04/24/173449.html
http://s.response.jp/article/2012/04/23/173357.html

4 :
STREAM Q&A
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/stream/
FACT BOOK(詳細技術情報)
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/index.html
無限ストリーム公式
http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/
価格.com ストリーム
http://s.kakaku.com/item/70100210085/
カービュー ストリーム
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/stream/
【 みんカラ 】ホンダ ストリーム 整備手帳 - by carview
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/stream/note/

5 :
初代ストリームのディーラーオプションの大型アームレストBOXは非常に便利だった
あれは次の3代目ストリームでもぜひ復活させて欲しい
あと運転席のドリンクホルダー、これも必須
運転席と助手席の間の床のセンターコンソールには、ティッシュ箱がちょうど入るくらいの箱が適切
今の2代目ストリームのは小さすぎる、初代ストリームのディーラーオプションを見習って欲しい

6 :
>>5
君はなんで、そんなに上から偉そうな目線で意見を言っているのかな?

7 :
>>6
2ちゃんねるの書き込みなんてそんなもんだろ

8 :
>>5は単なるユーザー要望のレベルで
まったく上から目線では無い。

9 :
>>7
ふむ、そうかもしれないね。2ちゃんなら。2ちゃんだし。2ちゃんの中では。
>>8
そうなの?クレーマーに近いとかと思ったわ。開発混乱させるような。
6人乗りストより、MCしたウィッシュのほうが賢い選択だとは思うんだ。

10 :
>>6
>君はなんで、そんなに上から偉そうな目線で意見を言っているのかな?
       ↑
この言い方こそが、まさに上から目線だと思うんですが・・・

11 :
消費者が上から目線なのは当たり前だと思うんだが
お客様は神様だろ

12 :
>>10
つまらない意見には、つまらないと言う必要があると思ったからさ。
>>11
お客様は、神様じゃないよ。
君は、神様のような待遇を受けたいかもしれなが、
だだの買った人に過ぎない。
造り、売った人と、買った人の差ってあるとでも思ってたの?

13 :
てかたかが2ちゃんねるで上から目線とか気にすんなよ、坊やwww

14 :
バイザー照明つけてけろ…
コンビニフックつけてけろ
とかあるが…
>>9
クレーマーと要望は違うぞ
それが、初代の車はあったから二代目も普通にあるだろ!買ったらねかったじゃねーかyo!金返せyo!とかならクレーマー

15 :
>>12

久しぶりのバカ発見w

16 :
>>11
メーカーも消費者も対等です。
3つの喜び、造って喜び、売って喜び、買って喜ぶ
http://www.honda.co.jp/sou50/Yume/7year/s2610_02.html

17 :
>>16
「第3の喜び、即ち買つた人の喜びこそ、最も公平な製品の価値を決定するものである。製品の価値を最も良く知り、最後の審判を与えるものは、メーカーでもなければ、デーラーでもない。日常製品を使用する購買者その人である。」
とあるので、これを読む限りではHondaはお客様が一番偉いと言っているのではないですか?

18 :
>私は吾が社の製品の価値は、製品そのものが宣伝してくれるとひそかに自負しているが、これは買つて下さつた方に喜んで頂けることを信じているからである。
「お客様が神様」には読み取れない…

19 :
RSTはマジ最高!!
やばいすよ ほんとにやばい
ハンドリングがやばいです
まじで超絶妙かも
http://www.youtube.com/watch?v=GeqybAuLolw

20 :
3代目ストリームは無いってのに
ディーラーにきいてみろよ

21 :
Q:エンジン掛かりにくいんですが…
A:アクセサリー→イグニッションオン→少し待つ→スタート(エンジン始動)を試す。バッテリー交換。
Q:オートドアロックはマニュアル化出来ますか?
A:マルチインフォメーションディスプレイ(MOP)かディーラーでカスタム可能。
Q:急な坂での発進は苦労する?
A:苦労しませんが、勾配十数%とかで車体が下がるなら左足ブレーキ使うとか…
Q:HIDが暗くない?
A:前期は特に暗め。明るさの規制もあるけど、リフレクター設計やデザイン的に。
Q:ペイントシーラントってどう?
A:無駄銭、やるなら自分で。ガラス質コーティングやって貰うのがオススメってのが多い意見。
Q:なんでエンジンスターターがュ式じゃないの?
A:代わりにブレーキ踏まなくてもよいスターターです。http://m.youtube.com/#/watch?v=0OBISXhu5C8
Q:なんで2012/4/5モデスから6人乗りなの?
A:法規対応。中央三点シートベルト開発より、あまり三人がけしないことから二列目を二人用に。
前スレ タイヤお勧め
安全運転に貢献したいと考えた:ブルーアース・RV-01
「プレイズ」と「エコピア」のイイとこ取り:エコピアPZ-X
超高速性能、ウェット性能、快適性を追求:ADVAN Sport
静粛性・快適性に、ウエット性能・低燃費性能を高次元で:Le mans 4
様々な路面でのノイズ抑制、人が心地よいと感じる音色を:REGNO GR-XT
静かで省燃費性に優れたプレミアムタイヤ:Primacy LC

22 :
ディーラーでの話しがあてになるのは発表直前の数ヶ月程度。
半年以上先の、しかも可能性がある程度のことをディーラーがあると断言するわけが無い。
コンセプトSは、中国市場をメインターゲットに開発を進めており、
2013年から東風ホンダで生産・販売する計画。
伊東社長は、「これまでは日本で立ち上げて世界に展開してきたが、
中国で最初に立ち上げて世界にというのは初めて」と指摘。
今後、このモデルは日本で次期『ストリーム』とする可能性を示唆した。

23 :
A:代わりにブレーキ踏まなくてもよいスターターです。http://www.youtube.com/watch?v=0OBISXhu5C8

24 :
>>9
> 6人乗りストより、MCしたウィッシュのほうが賢い選択だとは思うんだ。
なんでストがそうしたのか、あなたは根本的なことがわかってない。

25 :
>>20
ホンダ伊東社長、コンセプトS は ストリーム
http://response.jp/article/2012/04/24/173449.html
http://response.jp/imgs/zoom/430615.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/430613.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/430584.jpg
消費者を神様と思ってないから、カーテンエアバッグのセットOPで+100万円とかふざけたOP設定ができるのかもな

26 :
新スレそうそう荒れてるなw
それにしても、MCされたウィッスの内装写真見ると、2列目中央の3点式化ってのは結構やっかいな
ものなんだってのが理解できるね。
売れてないストリームがそこまで手を加えられなかったのも仕方ないって気もする。

27 :
今のストリームには
器用貧乏という言葉が良く似合う。
3人家族、たまに親も乗せての街乗りメイン。
そこまで車が好きでは無い。が、ちょっと弄って自己満足。
俺には最高の車です!

28 :
>>27
器用貧乏。なんかすごい納得w
自分にとっても最高の車だよ。

29 :
コンセプトSをひっくり返して見るなよ。絶対に。

30 :
>>29
なんでだ?
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_13574.jpg

31 :
おおっ!アマガエルが〜

32 :
初代後期の流れを受け継ぎアブソルート復活ゲロ?

33 :
>>30
どっからどう見てもカエルです、ありがとうございました

34 :
>>30
飲んでたコーヒー吹きそうになったわ

35 :
>>29が気づいたんなら凄い

36 :
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_13588.jpg

37 :
初代から生き物をイメージしてデザインしているからなぁ
イルカ窓&ウーパールーパー顔 → 銀狼 → アマガエル

38 :
>>36
やりすぎw

39 :
なんにせよ、次期ストリームが出るのはいいことだ
新しいエンジン
新しいミッション
WISHの1800ccと同じ価格帯 (180万円)
カーテンエアバッグ標準装備
これくらいを希望

40 :
初代と同じ2Lの排気量で比較した時、性能変わったのかな。
あんまり差を感じないけど

41 :
>>40
RN3→RN8なら発進もっさり?くらいで他はトルクアップで乗りやすくなってるよ
高速150km/h超えは走行性能はよくても加速的に大差ないね
>>39
価格下げるなや
車格さがるや〜ん
オデッセイ級がなくなるんだし220万からが希望

42 :
フリードが有るんだし新ストリームは2リッターと2.4リッターで良いかもね
そうなったらアコードツアラーの廉価版みたいになりそうだけど

43 :
ディーゼルがええな

44 :
だからターボ車だってばよw

45 :
>>3の記事はプリウスα対抗馬の車を開発している連中にとって青天の霹靂だったそうだよ。
次期インサイトやビート後継車みたいな事が起きないかヒヤヒヤモノだって酔っぱらいが愚痴ってた(´;ω;`)ウゥゥ

46 :
>>41
そんなもんですかね
まぁ車種や排気量が同じで、分かるような変化がある方がおかしいか
それじゃ別車種になるもんね
ただやっぱりべたぶみした時の体感は、0から30までの加速は最新が早くて
それ以降の加速は前期が早いような気がする
それがDOHCとSOHCの差かはわかんないけど

47 :
まぁべたぶみしなければホント差がわからないけど

48 :
>>46
現行は走りだせば街乗りしやすい感じではあるけど発進はエコを感じる
たしか…初代っても初期は発進強い→弱い→後期はバランスとCPUが変化してるよね
スロットルコントローラ使って楽して2年経つから曖昧だけど納車当時はそんな感じだった

49 :
>>46
抜けてたけど、そんな感じであってるよ
大差ないと書いてたな…伸びは初代の方がよかった

50 :
新型はロースタイルミニバンは貫いて欲しいなぁ。
あとATでのブリッピング。
納車3ヶ月の俺には関係ないな。。。

51 :
2006年8月納車の俺は、例え中国産だとしても期待している(`・ω・´)

52 :
電子スロットルの車はどれももっさりな気はするなぁ

53 :
盗用多みたいに、少しアクセル踏んだだけでドンって出るのが好きなら
ストリームは合わないと思うな。

54 :
>>53
つ スロコン

55 :
トヨタの上げ底アクセルと上げ底ブレーキは本当運転しにくくてかっくんかっくんしちゃう
ただこれをスムーズに運転できる人は本当にうまい人だと思うw

56 :
個人的に
ジワジワ40まであげて
一気に70までもっていく街乗りがベスト。
後はエンブレ。

57 :
街乗りなら30、40km/hまでサッと上げて、あとは一旦浮かしてから軽く足をのっけとく感じかな
ただ、前が進まんからじんわり…
だいたいが信号青になったら一台ずつちんたら進みだすけど、気付いてないならともかく、数台か出来れば全車進めよって感じ

58 :
青になったら全員同時に進めば渋滞ゼロ!

59 :
でも車間距離1mで走るので玉突き事故が多発w

60 :
街乗りで70って、単なる危険走行じゃ

61 :
>>54
自分の足で制御しろよw

62 :
もうすぐマイホーム購入。
ビルトインガレージだし、家の前でゆっくり大好きなストを洗車できるぜ。
あぁ、ワクワクがとまらない。。。
スレチすまそm(_ _)m

63 :
>>61
少し踏んでドンなら選択肢としてバッチリや

64 :
新しいタイヤを買おうと思うんですが、オススメはありますか?
なるべく安い方がいいのですが…

65 :
レグノ。燃費を少しでも稼ぎたいならブルーアース。安いのが優先なら韓国製を探せ。

66 :
みんなオイルは何入れてる?
自分はモービル1の0w-30の100%だが

67 :
純正

68 :
純正0w-20

69 :
>>66
純正
>>64
ロードノイズ許せたら韓国オススメ

70 :
そういや「あたし」の人は納車されたんか?

71 :
>>62
オメ。いいなぁマイホーム。
ストリーム大事にしてやってくれ。

72 :
みんな純正か…
そか…エンジンオイルなんてこだわる物じゃないんかな…?

73 :
いいオイルを入れてみたけど違いが分からなかったからなぁ

74 :
>>72
まあ気持ちの問題じゃないかな。
そういう俺も純正しか入れてない。
こだわって高いオイル入れても大差ないと思うけどなぁ。
サーキットに行って高回転域でブン回すとかすれば
違いは出てくるだろうけど。

75 :
高いオイルを入れてなんとなくモリモリ良くなった気がした
そもそも純正でも交換した時に良くなった気がしてる俺には、驚くほどの効果がなければ続けようと思わない
11万キロなるが8千〜1万キロ毎で純正オイル交換、>>66と同じだと思うものを6万7万キロ辺りで2回入れてる
初回も5千で交換予定が7、8千キロになっちまっただ
次の車買うまでになんかの問題が出るのだろうか

76 :
なんか、ちょっと前に誰かが相談した時には
純正から交換しないのか!?的なレスが飛んでたけど
まぁ人それぞれなのかな。
俺は15万キロは乗るつもりだから一応変えてる。

77 :
>>76
自分の事でなくてすまんが、俺のオヤジなんて5000〜6000キロ毎に
民間整備工場でオイル銘柄なんて気にしないで交換して
13〜14万キロ走っても廃車時までエンジンなんて一つも問題でてないけどね。
オイル代は工賃入れても4Lで2000円くらいだったと思う。
まあそんなもんですよ。

78 :
自分はブランドによる違いはわからないけど、硬さによる違いはけっこうわかるよ。
ここ2年は、冬場は純正かそれと同等の柔らかいオイル、夏場は少し硬めのオイルを入れてる。
10万キロ以上走ってるけど、今のところ何も問題ない。
純正でも社外でも取説に書いてある硬さの範囲のオイルを期間が開きすぎないように定期的に交換すれば問題ないと思う。

79 :
高いオイルなんざ必要ない、ただの自己マンどころか場合によっては逆効果
純正品を定期的に交換しとけば間違いない

80 :
インターナビにテレビキットつけようと思ってケーブルだけのやつ通販購入したが灰皿奥のネジなめってしまった。
あれ堅すぎだろ。もうオワタ。オートタイプにこだわらなきゃよかった。

81 :
俺はやったことないけど、あそこはかるく難所みたいだね。
みんカラ見ると相当やりづらそう。

82 :
>>80
ネジごときクリップに比べて困ったことはないけど、固いのは当たり前の対応するもんだぞ

83 :
固かった印象はないぞ

84 :
まぁ、俺も押す方向に力が入らんわけじゃないし固かった印象ないけどね
手がなんとか入って力が入らんうえ、フレキシブルドライバー使わないとダメでトドメに固くて困った経験がある

85 :
インターナビを社外ナビに交換したヒトいませんか?
電装屋さんに「できない」っていわれたんだけど
そんなわけないだろうとモヤモヤ

86 :
コンセプトSってシートを2列使用する時は、3列目を折りたたむのではなく2列目を折りたたむ形式になるらしいな。

87 :
>>86
なにそれ新しい!
まあ、“コンセプト”S だからな

88 :
3列シートの車で2列にしたいときは
2列目を外す車なら覚えてる。

89 :
イエローハットやオートバックスって持ち込みテレビキットも取り付けしてくれるみたいだけどコードだけのテレビキットも取り付けしてくれるかな。
頑張ってなめったネジなんとかしたほうがいいだろうか

90 :
>>87
SMXリターンズか…

91 :
>>88
どうせそこらのPSIだかLSIだかのグループの
なんちゃらかんちゃらっていうガラス張り屋根のやつなんだろ?!
あれ改造しなくても普段は座椅子としていけるよ、多分。

92 :
つぶれたネジを回すグッズ試してみよう!

93 :
マイナーチェンジでカーナビはリンクアップフリーやインターナビルートなど良くなりましたね。
旧型も更新とかで対応してほしいよな。

94 :
>>85
装備殺せば出来る
>>89
ディーラー相談が確実手っ取り早い

95 :
>>85
インターナビってだけではわからんな
メーカーオプションのは交換出来ないが、ディーラオプションの方は普通に交換できると思う。

96 :
みんなありがとう。
つぶれたネジ改めてみたら、六角型になってたので、レンチ使って何とかはずすことが出来た。
本当にありがとう!

97 :
あはは、ネジ外しオメ。

98 :
>>86
吹いた、どうやって大きい荷物積むんだろうね。

99 :
>>98
2列使用時はリムジン仕様的な感じで後席を広く使い、
3列使用時はその後席を更に後ろにスライドさせて3列目として使用し、2列目は床下に折り畳んである席を起こして使用するらしい。
2列使用時の荷室の広さやスライドする幅などは不明。
あくまでもコンセプトカーの話だけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】ウイングロード part20【WINGROAD】 (587)
【E51】エルグランド【E51】2 (316)
V36スカイラインを大いに語ろう Vol.51 (273)
【E90/91/92】BMW3シリーズ 54回目【チョイメンテ】 (400)
【基地外】ステップDQN大っキライ!19箱【上等】 (530)
ヴィッツRS 対 フィットRS 対 スイフトスポーツ (897)
--log9.info------------------
坂本勇人の噂 (631)
オダギリジョーの噂 136 (206)
久本雅美は創価学会員? (305)
【少年隊】東山紀之の噂20 (545)
ジャニーズの噂1022 (1001)
【リーガルハイ】さかいまさとのおはなし・14【キリンの泡】 (490)
山口祐ー郎の謎 (1001)
二流芸能人の噂スレッド【6】 (731)
ナインティナイン(岡村隆史、矢部浩之)の噂 Part6 (448)
堂 本 剛 の 噂 1212 (768)
秋篠宮家のお噂664 (1001)
宮崎あおいの噂 (555)
★★★ゲイ俳優の噂 3 ★★★ (751)
【隠し子】宮根誠司の噂【ミヤネ屋】 (740)
【シリコンボール入りティンポ】田中聖の噂【ケツにはスミ】 (302)
超新星の噂☆15 (470)
--log55.com------------------
卍★   朝日新聞は宗教新聞 Part3   ★卍
☆★バカで野蛮なアメリカ経済★★
☆金山昌秀(金昌秀)帰前に朝日新聞報道 犯人隠避
【アベノミクス】景気対策、次の一手は?【日銀】
石原慎太郎はナチストでした
アベノミクス「道なかば、逆から読めば、ばかな道」
【悲報】IMF「アベノミクスで日本経済の改善は無理」
■世襲ボンクラ総理が壊す日本■