1read 100read
2012年6月車種・メーカー130: ハイブリッド車を買う奴は情弱 (783) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スカイアクティブはなぜ失敗した? シーズン3 (925)
ランエボとインプ、キモヲタ乗りが多いのは?2 (749)
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 27 【EV・LEAF】 (891)
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part68【POLO】 (997)
トヨタの中国製エンジンについてD (956)
【CL7】アコード ユーロR PART38【ACCORD】 (974)

ハイブリッド車を買う奴は情弱


1 :12/04/10 〜 最終レス :12/06/19
職業ドライバーじゃないとペイできませんw

2 :
いまどきハイブリッド車にも乗ってないほうが時代遅れだぜ
そのうち従来ガソリン車との割合も逆転するぞ
この燃費のよさ一回体感するともどれんぞ。

3 :
>>2
燃費がよくても元とれないから意味が無い

4 :
元をとるとか何?そんなケチな考えはないが
フィット1.5Lからアクアに乗り換えたけど
同じ1.5Lクラスでも一回の給油で走れる距離は二倍近くのびたよ。
給油回数が減る=手間とガソリン出費も抑えれる。
乗り換える車にもよると思うが
車内は従来通り快適に過ごしながら普段の燃料費は確実に下がるよ
ホンダのIMAとか言うHVシステムでは無理だろうけどね。

5 :
CX-ファーイブは?

6 :
>>4
何を求めてアクア買ったんだ?(笑)

アクアとヴィッツを比べると、燃費面だけで比べた場合、年間2万`以上走らないと
損益分岐点超えないうえに、ハイブリッド化で自動車としての走行性能はヴィッツと
比べたら明らかに低下している。
アクアを買ってコスト的にペイさせようとするなら、ヴィッツと比べて100kgもの
重量差によるブレーキ、タイヤ、バッテリ、油脂類などの更新頻度、各種整備に
かかる工賃等も計算に入れると(更新頻度自体は同じでも、交換部品が車重100kg分
だけ高容量=高価格であったり、電装系が複雑なので整備工賃の面でもコストが
余計にかかる)、よほど燃料消費量で差が大きくないと利得が生じない。
つまり沢山走る人以外はかえって損をすることになる。
車は実用性だけで満足度が決まるものではないけども、ヴィッツやアクアなんかは
あくまで実用車だし、セカンドカー程度のものだからステータス性は皆無。でも、
ペイロードを比較しても、容量の数値だけでなく形状からみても明らかにアクアの
使い勝手は劣っている。
コンパクトカーとしてはFitやスイフトの方がヴィッツよりも明らかに出来がいいが、
そのヴィッツよりも実用性で同等以下のアクアとは、つまりは燃費だけの車なので、
もろもろ計算すると、最低でも年間4万`は走らないと、まだヴィッツの方がコスト的に
有利になってしまう。アクアってそういう車なんだけど、発注した人の中でそこまで
考えてる人って、実際どれくらい居るんだろうか。

7 :
つーか、ハイブリッドって本当に環境に良いのか分からないね。
燃費ばかり言われるけど、ハイブリッドシステムを工場で作る為に
電気も使うしロジスティックにもエネルギー使うww
もっというなら、トヨタは環境環境というなら、ジャストインタイムを止めるべきだね。
倉庫代を浮かせる為のロジスティックだが、工場に時間通りにいかないといけないから、
早めについた場合、トラックをアイドリングさせてエネルギー無駄にしてるしw

8 :
10年落ち高級車を買った方がコストもパフォーマンスも上。

9 :
ハイブリッド商法に釣られた馬鹿だろうなwww
運転中に見かけたら鼻で笑ってるわ

10 :
>>6
用途は主に嫁さんの生活の足兼セカンドカーだが
そこまで複雑な考えで買った訳ではないな
単に車検時期に合わせて納車間に合うよう事前予約してただけ
前の車(フィット)も200万以下だったので同額くらいの車探したら
アクアが1番、目的にあった車ってだけだよ。
ちょっぴり予算オーバーしたが燃費価値は十分あるね。
広さと使い易さはフィットのがよかったが現行型になって既に五年で
先代型より劣化した部分も目についたしHVも出来が悪く
ホンダ車全般に昔のような魅力も感じず乗り継ぐ気は起こらなかった。
初めはアクアだと狭いかなと思ったが使い勝手も必要十分なレベルだとおもうよ。
先にも述べたが燃費は二倍近く伸びるし
一回の給油で800kmくらいいけるのでガソリンスタンドいく回数は
確実に減ったね。モーターが仕事してくれるのでオイル交換も
一万〜一万五千キロに一回で済むし。

11 :
走らない曲がらない止まらない、楽しくも何ともない車
まとまった距離の通勤やタクシー用ってところだな

12 :
>>10
ヴィッツでよくね?
実燃費どれくらいよ

13 :
>>12
さすがにウ゛ィッツは候補にも上がらなかったな。
フィットからの乗り換えだとダウングレードし過ぎで(笑)
まぁ、アクアも良いとは言えないがクラスなりに
足がわりにはちょうどいいサイズだよ。
フィットと比べ幅は同じで10cm長く、高さが10cm程低いだけ。
正直、地球に対してエコとかどうでもよいが
月の燃費代が半分になったのは素直にうれしいね。
ハイブリッド並の燃費の車がこれからもどんどん出るだろうね
ま、次の乗り換えも楽しみだわい。
10年前ならハイブリッドなんて要らないと思えたが
これからはガソリンのみの車より普及が進み増えるだろうな。
ハイブリッドは情弱と言ってるのが情弱になるとおもうよ。

14 :
>>13
どの辺がダウングレードなのか詳しく
それでリッター何キロ走るんだ?

15 :
プリウスの街中燃費は10km/ℓ程度だもんな
田舎道だと30km/ℓに伸びるだけ

16 :
>>14
アクアもベースはウ゛ィッツと同じだけど
車格は明らかにアクアのが上かと。
まぁ興味自体ないからウ゛ィッツは詳しくないけどな
街乗りメインだが実燃費は今のところ22キロくらいだな。
カタログ値程はでないけど近場の移動でEV走行多用時の区間計測で
リッター40以上を表示することもしばしば。
カタログと同上環境なら同じくらいでるだろうな。

17 :
比べるなら減税とか補助金とか自動車保険のエコカー割引とか考えてね
車検のときの重量税も安いからね

18 :
>>16
どっちも同じ5ナンバーだろ?
数字を出すためには距離走らないといけないと思うが、本当にカタログスペックと同じ40出るのか?
大体カタログスペックに0.7かけたら実燃費だろ

19 :
>>17
高いバッテリー代も忘れずに

20 :
補機バッテリーは5年ぐらいもつし、今じゃ1万円ぐらいよ

21 :
>>18
ガソリン単駆動なら燃費はカタログの0.7掛けくらい
ってよく言われるがHV車は一概に0.7掛けとはいかないな
モーターとエンジンの割合で大きく変わるとおもうよ。
EV走行のみ時はガソリン消費なしだからね
まぁストレス感じない程度に乗ってても20くらいは
余裕で叩き出すよ。1500ccの排気量なのに660ccの軽四より
上回れるは十分に効果があったと実感できてる。

22 :
ミライース最強でおk?
糸冬  了

23 :
軽はパワーがイマイチなのと貧乏くさいのが欠点だな
それが我慢できれば最強だな

24 :
>>22
そゆこと

25 :
>>21
車格の件は?
嫁の足とセカンドカー目的なのに1500もいらないだろ(笑)
それこそ軽で充分

26 :
クルマはガソリンまき散らして走ったほうが楽しいやん

27 :
第三のエコカーって第三のビールみたいで貧乏臭い

28 :
アクアはさすがに狭すぎないか?
知り合いがラクティスから乗り換えで営業車として乗ってるけど、一日に何回も乗り降りするから首が痛くなったのと、頭がつっかえるからシートリフターを一番下に下げてたら腰も痛くなって整形外科に通う羽目になったと言ってた。
値引きが1000円だったらしい。プリウスを値引きしてもらって買った方が絶対良いと思う。

29 :
プリウスも狭い

30 :
なんでプリウスってこんなに売れるの
みんなお金持ちだな

31 :
昔、皆がカローラばっかり乗ってたのと同じだね
ライフスタイルが違えばニーズも変わるはずなのに
うちの近所のプリウスは稀にしか乗ってない

32 :
ディーラーによると
アクアは70万の車に100万円のHVをポン付けしたようなものらしい
プリウスも、百万円台の車に100万円のHVをポン付けしたそうな
燃費性能が向上しても、同クラスの車と比べて、
100万円分、低燃費になるわけじゃないみたいだしね
チャージャー的に、スポーツ方向に舵を切ったら、
結構いい感じになるんじゃないかと思うが…

33 :
>>1
職業ドライバーじゃなくても十分ペイできるぞ
通勤と土日で24000km/年間
前の11km/lの2000ccのセダンと比べたらガソリン代15万円/年間違う
車両価格差が30万なら2年でペイだ(実際はプリウスが安すぎて10万差しかなかった)
10年乗るつもりだから、3〜10年目は15万円もらってることになる、合計105万払うはずのガソリンだ
24000km乗る人は少ないだろうが、その半分しか乗らない人でも4年でペイだ
でも損とか得とかあまり気にしてない
HVは楽しい
101型MTトレノ、2000セダンと約9年づつ乗り継いだが、一番楽しい

34 :
>>30
ヒント:ガソリン高、震災、減税、補助金

35 :
車を買い換える時に選択肢として出てくるだけだろ。

36 :
>>33
バッテリー費用は?

37 :
バッテリーって本体のバッテリーのことか?
そんなの交換する人いないだろ。タクシーで25万キロ走ってるプリウスですら交換しないのに

38 :
ハイブリッド車は詐欺です

39 :
単に趣味嗜好で車選ぶ人からはなんでHVなの?って意見も多いが
まぁ、HV車は割高だけど時代のニーズにも合致している点が
多いから最近よく売れるのであろうな。
車かうなら最低数年は使うのであろうから数年先でも通用する
ような車を選びたいなとおもう。
生活用途を重視して買うときは一時的な価格だけじゃなく
その先のランニングコストも見据えて選ぶの必要とおもうね。
買いやすいプリウスやアクア以上に今後はラインナップも増えて
用途に適したHV車種も増えていくだろうと予想はつく。

40 :
短距離ストップ&ゴーならガソリンハイブリが燃費で優れてて
長距離巡航なら(クリーン)ディーゼルが燃費で優れてる

41 :
いいこと考えた!
トリプルハイブリッドをつくれないものか?w
4気筒のうち2気筒ディーゼルで2気筒ガソリンで
発進時と空走時はモーターでEV走行とかwww
モーター用の発電もガソリンよりディーゼルのが良さそうだ。

42 :
フランスのメーカーがディーゼルハイブリッド出すだろ。
シトロエンかプジョーか忘れたけど。

43 :
ディーゼルハイブリッドなら日野と三菱ふそうといすゞが既に出してる

44 :
日産リーフにディーゼル発電機載せて走れば良いだけさ

45 :
アウディがロータリーエンジンを発電用のみとしてテストしていたらしいが是非マツダにやって欲しいものだ

46 :
揚げ

47 :
いつもすいてる道路がやけにノロノロだなと思うと、大抵アクアの馬鹿が
行列の先頭をマッタリ走ってるんだよな。
エコカーて言うよりエゴカーだな、ありゃー。

48 :
プリウスは高速でもかっ飛ばしてるんだけどなー

49 :
米国車はまだしもドイツ車のハイブリッドを買うのはとびきりの情弱とベストカーに出てたよ。

50 :
ベストカーなんて貧乏くさい雑誌を見てる奴が真の情弱w

51 :
確かに貧乏くさいなあの雑誌w

52 :
馬鹿しか買わんだろ
ハイブリッドなんぞ

53 :
プリウスはしらんけどハリハイ乗りの俺からするとあの加速感は気持ち良いぞ

54 :
ここまで叩いてるのは貧乏人の僻みのようなレスばっかりだな。

55 :
>>52
理由も言えずに悪態だけつくのは幼稚園児と同じだぞ。

56 :
ハイブリットってほんとにエコロジーなのだろうか?

57 :
エコロジーだとか、地球にやさしいとかぶっちゃけどうでもいい
が、乗り換えて感じたことは確実に財布から出る燃料代は減る!
これだけは事実だ。
同じ排気量1.5Lのフィットからアクアに乗り換えたが
実に今までの半分程度の出費で済んでる。購入価格は同じ程度だった。

58 :
>>57
上昇した車両分の金額までペイできないから、それはないな
ハイブリッドなしコンパクトカーなら120万くらいで買える

59 :
エコノミーでエコロジーな車を選びたいと思っているのだが、現時点でそれがハイブリットなのかクリーンディーゼルなのか?わからなくて迷ってる。

60 :
>>58
車両分までペイする意味あるの?
車両価格は設備投資みたいなものだから予算内であれば
特に損した気もないが?買った価格以上の満足感は得ているよ。
まぁ、価格の割に安っぽいとかフィットに比べ狭いなど少々の
不満もあるが必要十分に使えるレベルは確保されてるから
不便は感じないな。
そんなことより燃料代半分になったことのほうがメリット大。
別に3Lのミニバンも乗ってるがそれと比べると3-4倍は走れる
これだけ燃費が違うとチョイ乗りで買い物等で足に使うのは
アクアメインになっちゃいそうだな。

61 :
追記:それに付け加えハイブリッドは下取り時の残存価値も高いから
初期投資が少々高くても一般仕様に比べ値下がりしにくいメリットもある。
走行距離や状態にもよるだろうけど次乗り換える際の下取り差だけで
価格差はペイできたも同然だろう。
最初の車検くらいは通して5年乗るとして5年間の燃費を考えれば
やっぱり大きいんじゃないかな???うちの場合だと年10万円くらい燃料代浮く。

62 :
>>60
そらそうでしょ
アクアより安くハイブリッドを除いた同装備かそれ以上の車を買えたわけだからね
燃費でペイできなければハイブリッドなしの車買ったほうが得
燃料代半分になっても50万近い高いカネ払ってもなぁ

63 :
それだけでないな。
エンジン+モーターで動力分散できているから仮に10万キロ走ったとして
エンジンやモーターそれぞれ10万キロの走行負荷かかるわけでもないから
オイル交換も一般ガソリン車に比べ長いサイクルでの交換になる。
つまり走行距離で動力のヘタリは起きにくく耐久力が高いってことだな。
長距離はしってる中古車でもHV車は結構高いもんな。
ま、価値があるうちに売るつもりでいるけど2次購買者、3次購買者が
欲しがってもおかしくないね。

64 :
>>61
数が多いアクアとかその分中古にも出まわるから暴落すると思うが
脳天気だな

65 :
>>63
10万キロ走って下取りでどれくらいだと思う?

66 :
>>64
車両価格がペイ云々と気にするほど貧乏で
新車も買えないなら中古で買えばいいんじゃない?
数年後、半値でアクアやプリウス買ったとしても燃費は変わるよw
自分はなんにも損した気もしなかったし、むしろ今までよりメリット大と
感じることばかりで万々歳だね。自動車税も安くなるし、補助金ももらえるし♪

67 :
>>66
貧乏で燃費を気にするお前目線で話してるわけだけど
貧乏ではなく燃費を気にしないならどうしてアクア買ったの?

68 :
おれ母親から毎月1500万円もらってるけど
欲しい車なら買えよ
それだけのことだろ?

69 :
見た目が好きな車がハイブリッドカーだったってだけだ

70 :
>>69
どの辺が?

71 :
ハイブリッドの車って、たいていは同じような外観の非ハイブリッド版があるだろうに。
減税に釣られて買ったはいいけど、ハイブリッドブームが過ぎて後悔してるんだろうな。
情弱の乗り遅れってところかw

72 :
>>71
HV否定してるやつは考えが古すぎるぞwww
10年前から脳みそが思考停止してるんじゃないかな

73 :
ハイブリット?イラネ

74 :
>>65
ハイブリッドはまずまずの下取は付くが
電池の弱ったEVは下取は全く期待できない

75 :
>>74
電池弱って燃費悪化が顕著に反映されアメリカでも訴えられ
敗訴するのはホンダのIMAだけww
THSは補機バッテリーの寿命は尽きてもモーターバッテリーが尽きることは
まぁないとおもうよ。10年以上たって22万キロ走行しても平気らしいわ。
ま、長い間エンジンも入れられずモーターも動かさずで完全放電したような
モーターバッテリーはしらんけどね。普通のガソリン車でも燃料循環させなきゃ
腐っちゃうでしょ。

76 :
HVより燃費は悪いが
装備で比べるならスイフトXSのコスパが高いと思う

77 :
20万までにエンジンが死んでどっちにしてもアウト
ところで初期型から今何年たったの?
10万オーバー普通に玉ありそう

78 :
燃費はいいけど思い通りに運転しにくくて楽しくない。
てか少しストレスたまるかな
パワーモードだとスピードだけはやたらでるが…

79 :
ハイブリッド擁護してる奴か池沼ばっかでワラタ
車両価格関係ない!よくわからないけど燃費良けれは全てよし!
みたいなw

80 :
単に移動の足として使うなら燃費いいにこしたことはない。
近くのスーパーやイオンに行くのに極悪燃費の大型車でいくより
コンパクトカーや軽四のが気楽だろ。
軽四より燃費がよいハイブリッド車となればアクアしかないな。
狭い駐車場へ高級車などとめると当て逃げされそうで落ち着けないだろ
用途で使い分けるほうが賢いね。

81 :
>>80
ワラタ
すげえ理論w
流石キチガイw

82 :
車検前にローンを組んで車を買い換える層にとっては燃費がいいにこしたことはないだろ。
今までと同じ毎月のローン支払いなのにガソリン代が半額は家計が助かる。

83 :
情弱はハイブリッドは選ばない。
奴らが選ぶのは
・混合気を薄くして燃費を稼ぐクルマ
・タイヤ空気圧を無理矢理高くして燃費を稼ぐクルマ
・値引の大きいクルマ
特に噴射系を調整して燃費を稼ぐクルマは、新車の内からエンスト多発のクレームが多く、要注意。

84 :
>>79
これにつきるな
アホすぎて笑えるw

85 :
>>83
減税適応のために燃費数値を0.2kmℓ位向上させている車種か

86 :
プリウスが来週納車になるんだけどちょっとでも嬉しくなるような情報教えてください!
燃費とかエコカーとかにこだわりは全くなく、世話になってる車屋の仲間に、お前が売りたい車買うよって言ったらそれがプリウスだったんだ…。

87 :
>>86
普通の人として周りに溶け込める

88 :
燃費がいいからって高速で馬鹿みたいに飛ばせる

89 :
ただしカラータイマー付き

90 :
高速ではハイブリッドはマジてゴミだね
街中でも値段考えるとゴミだけどw

91 :
>>90
買ってから判断したほうがイイヨw
単に食わず嫌いなのか、時代の流れについていけない硬化脳なのかなw
IMAなんて偽物はガソリン車と大差ないからやめたほうがいいけど
THSは使い勝手はそのままに従来のガソリン車と違った感覚が楽しめるよ。

92 :
>>91
ハイブリッド非搭載車買ったほうが得だろw
アホすぎw

93 :
>>92
まぁ、燃費だけならハイブリッドに拘る必要もないけどね。
軽油(笑)だけどクリーンディーゼルとかも頑張ってるし。
しかしストップゴーが多い郊外や市街地重視の小型車にHVはピッタリ
価格の得とか損とかそういうのよりも目に見えて燃費代などの出費は減るよ。
うちの場合は前車に比べ年10万くらいは以前にくらべて浮く計算だなぁ
このペースだとw
前はHVなんか糞車だと思ってたが一度乗るとハイオクでリッター6程度の
ミニバンとかたいした用もない移動には乗ってられなくなるよw
車は二台あるけどアクアがきてから家族を乗せた移動も出来る限り、HV車使う
ようにすることで3分の1くらいの出費で済むな。
大型ミニバンメインで移動してたらよく使う月のガソリン代、2台で大体約4万くらい
だったが、先月アクア納車されてから1万5000円しかガソリンに使ってないやww
今だとうちのミニバンは空から満タン一回の給油で1万円超えるくらいだが
アクアは5000円くらいで満タンになるし、一回の給油で800キロくらい走れる。
ちょうど今日で納車されて一ヶ月だがまだ満タン給油1回分+2000円給油しただけだ
納車後の走行距離は1175キロですわ。

94 :
>>93
ハイオクでリッター6程度の前車と比べるのがナンセンスだな
リッター15くらいの今時のコンパクトカーと計算してどれくらい浮くか計算し直してみろ

95 :
>>94
だから前車のフィット1.5Lと比べて約2倍、更にもう一台のエリシオンと比べて
3-4倍の燃費たたき出してるよ。車を使う割合を変えたら更に目に見えて財布から
出る燃料代は減ってるって言ってるじゃん。
しかも、何もトロトロと渋滞作って燃費稼いでる訳じゃなくて、普通の感覚で
快適に走ってるだけでリッター20以上は簡単に出るし。
正直、HVに替えた恩恵はデカイ!当初の予算よりチョイ高くなったが価値あったわ

96 :
フィットガソリン車とフィットHV
HVって燃費や維持費でガソリン車との差額分回収するのに、15万キロ位走らないと元とれないんだよね??
減税とかあるからもっと早い?
詳しい人教えて下さい。

97 :
お前達そんなにセコセコ生きて楽しいか?

98 :
>>96
フィットHVのIMAは元フィット乗りでさえも選ばない偽HV車
ガソリン版にアイドリングストップつけた程度の恩恵しかなく
アイドリングストップでエアコンすら効かなくなるから夏場は
アイドリングストップもできない。
モーターアシストもついてるがモーター単独では走れず、気筒休止している状況でしか
燃費節約にもならない。
正直、ほとんどエンジンかかりっぱなし。
更にCVTの出来も悪く坂道で止まれば左足ブレーキしないとズルズル下がるし
フィット選ぶなら従来のガソリン車選ぶほうがマシ。
バッテリーの劣化も激しいので経年劣化で燃費悪化も避けられず、アメリカでも燃費詐欺で
消費者に訴えられて負け、140億円の和解金支払う失態を晒してる。
同じハイブリッドのようでTHSのものとはモーター性能も全くの別物だよ。
ホンダのは電動アシスト付き自転車の車版みたいなもんだ。

99 :
 費用対効果で言えば、前車初代プリウスが最強だった。
コミコミ40万中古で手に入れ、3年間5万キロで
ガソリン代を20万ほど浮かし、15万で下取りした。
 3年間の費用は40+15(車検)−15(下取り)=40万(車両)
月1.1万円の車両維持費で、低燃費の車に乗れたのだから良い感じだった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VW】トゥアレグ Touareg Part14【W12/V8/V6】 (743)
国産コンパクトカー総合スレッド Part3 (746)
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part90 (396)
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.50【ATENZA】 (718)
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part29 (995)
パジェロオーナースレ20年目 (663)
--log9.info------------------
広江礼威〜ブラック・ラグーン〜Black Lagoon93 (261)
自殺島 森恒二 二十一日目 (957)
【女神の鬼/KIPPO キッポ】 田中 宏 part.48 (902)
【ヘタリア】日丸屋秀和総合129【キタユメ】 (856)
×一  愛を探して      国友やすゆき (399)
森山大輔 総合スレPart.30/ワールドエンブリオ (405)
【美食家】石田スイ 東京喰種 7食目【月山】 (670)
【作/天王寺大】白竜-legend-【画/渡辺みちお】6 (696)
【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 15 【漫画onWeb】 (640)
【エクセルサーガ】六道神士 スレ22【サラカエル】 (610)
【東村アキコ】主に泣いてます ◆19号泣 (328)
吉永裕ノ介 ブレイクブレイド・ランペイジ Part43 (355)
【渡辺道明】ハーメルンのバイオリン弾き Part17 (774)
ビッグコミックオリジナル29 (913)
【光速シスター】 星里もちる総合スレ (435)
きらたかし ケッチン 9 (956)
--log55.com------------------
■■■髪の量が多すぎて悩んでいる人E■■■
若ハゲになって人生転落した人
ハゲのオカルト談義
【20代・30代専用】ハゲ判定スレ56
【世界初育毛剤】BUBKA【ミノフィナいらず?】
ハゲたらまず最初にすること
BUCK-TICK
10~20才前半だがプロペシア飲んでいる人集まれ〜
20130725071127
つけ火