1read 100read
2012年6月自転車541: ショーグリ/lionel/MICHELを語るスレ Part9 (246) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
4万以下のクロスバイク47台目 (907)
【梅雨】福岡近郊の自転車乗り集合35【初夏】 (484)
【手袋】死にたくないならグローブつけろ6【Glove】 (239)
【貧乏人の】BHビーエイチ4 【おんぼろ車】 (626)
【長野】信州deサイクリング 8ヶ岳【松本】 (394)
【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】Part38 (864)

ショーグリ/lionel/MICHELを語るスレ Part9


1 :11/10/27 〜 最終レス :12/06/14
低価格にして格好のチューンナップベースとなるフルクロモリ20inch(ETRTO451)ミニベロ
いさみや自転車館のミニベロと浦和サイクルセンターのミニベロを中心に
両ショップの自転車について語るスレです。
取り扱いはこちら
いさみや自転車館 ttp://www.billion-japan.jp/
自転車工房 ttp://www.jitensya-kobo.com/
浦和サイクルセンター ttp://www.ucc-urawa-cycle.com/
MICHEL BICYCLES ttp://www.arksinc.jp/
モバイル http://pksp.jp/urawa-cycle/
☆FREE CONCEPTION☆ 〜カスタマイズ自転車のススメ〜  ttp://blog.livedoor.jp/urawa_cycle/
【ショート】ショーグリを語るスレ【グリップ】DAT無し・・・消滅か
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120706508/
【ショート】ショーグリを語るスレ2【グリップ】DAT落ち
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163653957/
【ショート】ショーグリを語るスレ3【グリップ】DAT落ち
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187720063/
ショーグリ&ARKS501を語るスレDAT落ち
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194576281/
ショーグリ&ARKS501を語るスレ5
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1210418340/
ショーグリ&MICHELを語るスレ6
ttp://unkar.jp/read/schiphol.2ch.net/bicycle/1227320329
ショーグリ&MICHELを語るスレ7(再)落ち
ショーグリ/lionel/MICHELを語るスレ Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280848096/

2 :
>>1


3 :
>>1
おつ

4 :
>>1 otu

5 :
おつ

6 :
>>1
おつです
これつかってるひとっていますか?
http://www.cycleshibuya.com/products/detail.php?product_id=2803

7 :
たけぇな

8 :
132.5mm→130mmだけど、俺なんかただのM10ワッシャー使ってるぜ!
クイックレバーの締め付け量が2.5mm以下しかなくて
十分な締め付け力を発生させようとすると
エンドの塗装の上をザリザリとクイック回す事になっちゃってたから

9 :
>>6
奇麗なパーツだけどボッタクリにも程があるなw
俺もこれで商売しちゃおうかなwww

10 :
これに限らず、現物合わせのスペーサーは作れば売れそうだよね。
儲かるかどうかは知らんけど。

11 :
これくらいの加工がしてあれば2000円(消費税、送料込)くらいまでなら買ってもいいなと思うね。

12 :
1500円なら考える
これ買うならワッシャー代用で十分

13 :
6です。
なるほどです
ワッシャーでいけちゃうんですね
負荷がかかると思ってビビッてた・・・

14 :
ガバガバのワッシャーじゃあNGだけれど
ガタが少なければ全く問題ないですよ
プロショップでも割と多い施術です

15 :
前輪のスポークのニップルが外れてリムとタイヤの中に落ちていきました。
9月に購入してまだ100キロ走ってないくらい。
こんなことってあるの?
チャリ屋でみてもらったらスポークの損傷はなし。外れたニップルもまた取り付けができたって。
段差ですっぽ抜けたんじゃなくて、緩んだってことだよね
lionelです

16 :
なくはないよ
完成車なんて、その程度のホイールってことだよね
さすがに100kmで緩むのは珍しいけどれど

17 :
15の者です
店の人も珍しいと言ってました
スポークも折れてないしスポーク張り調整800円で済みました
それとlionelのデフォルトのタイヤチューブって空気入れる時にバルブがリム側に
引っ込んじゃいますがしょうがないんですよね?外側でナットで固定してるわけじゃないし
こういうチューブって結構あるもんなんでしょうか
http://image.webftp.jp/addimg/viewimage_fix.html?adminuser=gmosp986&scroll=&brandcode=002005000002

18 :
あのチューブは空気いれにくいよなあ

19 :
>>15
>>17
ニップルの件は販売店に連絡されたほうが良いでしょう。
販売店側も今後注意するでしょうし。
『それとlionelのデフォルトのタイヤチューブって空気入れる時にバルブがリム側に
引っ込んじゃいますがしょうがないんですよね?』
しょうがないです、仕様です。
大概は、ねじ切りしてあるんですけどね。

20 :
じゃあどんなホイールが正解?

21 :
15の者です
三鷹方面から首都高4号新宿線の下をずっと走って渋谷まで行くんですが
多少ガタガタ路面はありますが、それだけでこれは...とビックリしました。
>>19
修理した店では「完成車のニップル調整は機械ですから、こういうこともあるかも
です」と言われましたが、確か販売店は組み立てして配送してるはずだからこんな
ことはないと思うんですよね。
これからパンクだけじゃなくスポーク周りも注意してみます。
>>20
確かに...どんなホイールならいいのでしょう
ミニベロはどうしても通常のロードやクロスよりもスポークに掛かる力が
大きいのでNGになりやすいと店で言われました。

22 :
タイヤ側からおっぺしておけば、バルブは引っ込まないでしょ。

23 :
シュワルベのチューブなら確実についてくるんだけど、
この輪ネジをバルブに付けとけば中に潜り込む事はないよ。
せっかくのディープリムなのにボコっとあるのはイマイチかっこ悪いけどね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQQVF2/

24 :
>>23
シュワルベにリオネルの純正サイズと同じチューブがあるんですか?

25 :
>>24
http://www.ikd21.co.jp/ikd/list/m033.html
シュワルベのチューブだとバルブ長が40oなので、リオネルのディープリムには一寸どうでしょうか?

26 :
>>25
40mmだとバルブの頭は出てもナットははまりそうもないですね。

27 :
>>26
『ショーグリ/lionel/MICHELを語るスレ Part8 』でパナのRエアーをおススメしたのですが、
不評でした。
私もリオネルに乗っており、パナのRエアーとケンダの組み合わせで使っています。
チューブ組み付け間違いでパンクさせた以外は、走行中にパンクしていないので個人的には問題ないのですが、
他のかたがたでは結構パンクしているようです。
ケンダチューブで 特にご不満がなければ、継続使用されることをおすすめします。
また、ホイールについては 金澤輪業とかが販売している スポーク数の多いものをつかってみるのも
ひとつのやり方でしょうね。
http://bike.gn.to/bicycle.htm

28 :
>>27
俺もパナちゅーぶつかってるけどパンクしてない。
パンクは乗り方によるからな、
ミニベロに限らずどのチューブ使っても駄目な奴は駄目だし。
パナチューブのせいでもないし、君のせいでもないよ。

29 :
lionelのいじるべき所ってある?STI位?

30 :
>>29
ブレーキはパッドだけでもヅラに換えた方がいいと思う。
あとは好みでサドルとかハンドルとかバーテープとか。

31 :
>>29
STI化は良いですね。
多少重量がかさみますが、ブレーキと変速がひとつになっているのは便利です。
ただ、好みもあります(私はシフトレバーのままです)し、お値段もそれなりにします。
また、ワイヤーの張替えも必要になりますので、ご注意ください。
個人的な意見ですが、ブレーキは良いものに換えてください。
せめてブレーキシューだけでも デュラクラスにされることをお勧めします。
あとは、お好みでイロイロと検討されることも愉しみのひとつです。
過去のショーグリ/lionel/MICHELを語るスレに 参考になるような書き込みもあるでしょうから、
そこらへんをサルベージしてみてはいかがでしょうか?

32 :
リオネルは良いコンセプトで良心的な価格だとは思うけど
組み付けとか結構いい加減だな
買ったら自分で総チェックした方が良いかも
いさみ屋で組み立てるの見てたけどかなり適当だと思った
ガチャガチャぶつけてたし

33 :
自分はSTIに換えたけど、見た目wレバーの方が好きだって言う人も結構いるからな。
>>32
組み付けいい加減ってのは、どこの自転車屋でも起こりうるよ。
こういうスポーツバイクは基本的な部分は自分でチェックしてメンテ出来るくらいのスキルをつけてないと。
ガチャガチャぶつけてるのは頂けないけどさw

34 :
>>31
この人の文章なんかきもいんだけど
なんだろ

35 :
俺が買った決め手はレバーに惚れたってのも30パーセントくらいある
見た目以外もメカを操ってる感がいい

36 :
>>34
全然きもくないよ
良い住人

37 :
>>32
通販の自転車って 組み付け程度の差はあっても総チェックはすべきでしょうね。
私のリオネルも ヘッドがきつく締められていてセルフステアしない状態でした。
私、某ヤ○ト運輸のターミナルで働いてた時期があるんですが、
通販の自転車とか そのほかのものも 作業者の皆さんぽんぽん放ーり投げてカゴテーナーにいれてましたから。
(私はそーゆー荷扱いはしませんでした)
そういう扱いをされて、私を含む購入者のもとに届けられることを考えると、
自分でやるにせよ、ショップにまかせるにせよ、総チェックは必要でしょうね。

38 :
>>37
割れ物注意とか精密機械とか、そういう札は関係ないの?

39 :
>>38
あります。
コンピュータ関係、医療関係、野菜、果物、精密機械 等々に対し取り扱い注意のシールが貼られ、
作業者も最初のミーティングで 取り扱い注意品目の指導を受けます。
また、『自分の荷物だと思って作業しよう』とも 繰り返し指導されます。
ただ、作業者の運送品質に対する意識(モラル)は それぞれピンキリですので。
残念ですが平均すると、お客様が望まれるであろう輸送品質には届かないでしょうね。

40 :
>>34
キモいですか・・・わかっちゃいますか?
なるべく良いひとに見せようと 猫かぶってますからねぇ(苦笑)
ムリがでるんでしょうね。
たいした知識も経験もありませんが、
『感謝されたい』とか『いい人に見られたい』とかは思いますので、自分が解る範囲で書き込んでます。

41 :
ホイールテコ入れするなら
やっぱり手組にチャレンジするしかないかな〜
小径はテンション測りにくいって聞くけど
素人にはハードル高いかな?
あとリオネル含めショーグリのランドナー風にしてる人って
泥除けどしてるのか知りたい
どう考えても昔のカンチ仕様のヤツしか
対応できそうにない気がする…
誰かトライした人いますか?

42 :
つい最近ロードのホイール組んだけど
リアのインデックス調整が出来る程度の理解力と
最初の一組は丸一日かけられる程度の忍耐力があればって
まあ普通に生活できてる、ホイール組んじゃる!って思える人間なら大丈夫だと思うよ!
テンション測定はどうなんだろ
801のリアみたいな24Hの2クロスならパークツールのテンションゲージは入った
手組みで一般的な32Hの3クロスを20インチで〜とかだとどうなんだろ
まあ出来ると楽しいよ
自転車整備の最後の砦を攻略できた感じで乗っても弄っても満足感あるし

43 :
>>41
一応、451サイズ着脱式泥除けはあるけど、
http://www.billion-japan.jp/shopdetail/003003000001/016/000/order/
ランドナー風にはならないよね。
ランドナー風にするなら、michel501だね。

44 :
lionelはサイズ合わなくて諦めた。小人にはトップ510超えると乗りづらいよ。

45 :
いさみやのTOPページが更新されてるぢゃないか

46 :
相変わらず絵がよい。今までのTOP絵のページ作ってくれないかな。

47 :
すいません初心者ですがちょっと教えてください
これはリオネルに適合しますか?
http://www.billion-japan.jp/shopdetail/003001000005/008/000/order/
適合するとすると取り付けるのに他に用意するものはありますか?

48 :
>>47
問題なく合う。
最低限必要なのはバーテープと工具。
ブレーキケーブル類を流用しないなら別途ケーブルとアウターも必要

49 :
>>48
ありがとうございます

50 :
>>47
なんか糞安いなw
プルホーンはあんまり好きじゃないから要らないけどこりゃ気になる。
ブレーキケーブルはアウター再利用でもいいが、
インナーは一度外しちゃったら買い替え必須だろ。安いし。

51 :
工具はバーとブレーキを取り付け外しするのに六角と
ブレーキワイヤーのカッターが必要。

52 :
>>51
ありがとうございます     

53 :
ケーブル類の話は標準のドロハン仕様に戻す可能性が有るか無いかだと思うよ。
極端な話、その日の気分や用途でドロハンとブルホーンを使い分けることも
可能なわけだし。

54 :
>>53
え?なにいってんの?ソレ冗談だよねw
ワイヤーの長さはプルホーンとドロハンじゃ全然違うし、
合ってなければブレーキの動きだって渋くなるっつーのw

55 :
ワイヤーもだけど、ステムにドロハン通すのも結構大変だよね

56 :
>>53
バーテープ巻きなおさなくてできる方法あるの?
ドロップ&ギドネット+オープンタイプのステム?

57 :
>>56
アヘッドのようにくぱぁするステムならバーテ外さなくてもステムから外す事は出来るだろうけど、
結局ケーブルは外さなくちゃいけないし調整もいちいち必要だから
ホイールのようにその日その時に合わせて即交換とはいかない。

58 :
>>57
やっぱりそうですよね
怖くて乗れないけど
バッグのリクセン化みたいに
ブレーキのワンタッチ化(自作)
しかないですね(笑)

59 :
ステムとワイヤー類をもう一組用意するだけ。

60 :
いやいや2台持つだけ

61 :
いやいやノーブレーキ、ノーシフト

62 :
いやいやノーハンドル

63 :
まだハンドルなんかつかってるんだ。

64 :
イカしたヤングはノーサドル、ノーパンがナウいんだぜぇ!

65 :
わるのり

66 :
リオネルのリムをディグリーザーで拭いたら
いきなりキーキー鳴り出して利きが悪くなった気がする
過去ログにあったようにシュー変えたほうがいいかな

67 :
リオネルのリムをディグリーザーで拭いたら
いきなりキーキー鳴り出してききが悪くなった気がする
過去ログにあったようにシュー変えたほうがいいかな

68 :
そんなもん
少し走れおさまるから

69 :
>>67
変えた方がいいね。しゅーだけで700円ぐらいだし。
俺はシュー交換用のネジに手持ちのアーレンキーがはまらなくて交換したくても出来ない

70 :
>>69
マイナスドライバーでたたいて
角作ってこじ開けるしかないのでは?

71 :
穴がつぶれてるんじゃないなら規格のあう六角レンチ買えばいいだけじゃないの

72 :
なんだこの低レベルな流れは

73 :
↓から高レベル

74 :
ショーグリって遠くから見るとショーグンに見えるよね。
偉大なる指導者、将軍様閣下。

75 :
こ、これが高レベルか…

76 :
↓こんどこそ

77 :
元女子プロのオバチャンがビリオン乗っていたんですよ。
名前は確かぁ・・・
リオネル飛鳥・・・

78 :
↓高レベル降臨

79 :
ポーーー!(マイケル降霊中

80 :
( ゚д゚)、ペッ

81 :
リオネルのBBをタンゲにしようと思うだけど
乗り味変わる?

82 :
>>81
かわるかかわらないかわからない

83 :
>>74
ショーグリ→ショーグン→ショーグソ

84 :
>>83
はぁぁ??

85 :
>>81
とりあえず、タンゲBBの回転はデフォのBB(VP)よりは滑らかだよ。
『乗り味』っていうかそういう方面だったら、タイヤを換えたほうが良いかも。

86 :
>>85
ありがとう
チェーン、プーリー、ペダルを変えるのに
外して掃除するついでにBBも変えようか
悩んでいたので検討してみます
タイヤはケンダがまだまだ乗れそうなので
悩み中ですがやっぱデュラノがよいんですかね?
(用途が通勤用なので耐久性重視です)

87 :
ケンダかぶっ壊れてからデュラノに乗り換えで問題ない

88 :
うむ

89 :
通勤用ならぶっ壊れてからじゃ遅いと思うけどねw

90 :
ケンダは漕ぎは重いけどタイヤの持ちはいいぞ。

91 :
元からついてたケンダでも別にいいが
色は灰色じゃなくて黒が良かったなと思う。
勿体無いからヘタれるまで使うけど。

92 :
え?あるんじゃないの?

93 :
ホイールをポリッシュの通常の浅いタイプに変えようと思うんだけど
ポリッシュってネットでもなかなかないんだけど、お勧めなんかあるかな。
451ってブラックばっかり。ちなみにRディレーラーをティアグラに変える場合
スプロケットも9速に変えないといけないのかな。おせえて。

94 :
元々9sじゃ?

95 :
>>94
私のSG−2は去年のモデルで8速で、ディレーラーはシマノの、
子供用にもついていそうな安物です。

96 :
>>93
金澤輪業のサイトにそれらしいホイールがあるけど
http://bike.gn.to/bicycle.htm
カプレオ仕様みたい?
頼めばMTBハブ(Rエンド幅が135ミリ)で組んでもらえるかも?
とりあえずホイールの仕様(9速でいくか10速にするか)を決めて
それからディレーラーを選択したほうが良いと思います。

97 :
ディレイラーは公式では互換がないように書いてあるけど、
実際の所は9速と10速に関しては、そのまま変えずに使い回し出来るよ。
残念ながら8速は振れ幅が違うから変えないとならない。
詳しくは各コンポスレで聞いてくれ、毎度出る話題だから。
それと、Tiagraは現行10速になってるので、どうしても新品旧9速が欲しいなら早くしないと。
wレバー、もしくはSTIも交換。

98 :
>>96
初めての自転車ですがだいぶん慣れてきたのでそろそろ手を加えて行こうと
思っているところです。ご意見参考にさせていただきます。
有難うございました。

99 :
>>98
ご意見ありがとうございます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐賀の自転車海苔2 (586)
クロスバイク改造&チューンナップ#8 (707)
【荒川】葛西橋フリーマーケット【中州】 (225)
【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【02】 (413)
クロスバイク = クソスバイク 8糞目 (493)
フルリジッドMTB part2 (277)
--log9.info------------------
ディープダンジョンシリーズを語るスレ (913)
1は神ゲーなのに2が糞ゲーな作品 (816)
ドラスレ】ディーナ姫を一途に愛し語り続けるスレ【英伝 (250)
【作戦】1942、1943シリーズヲ語レ【成功】 (484)
星のカービィ スーパーデラックス 10 (862)
こんな遠藤は家庭用でも嫌だ (377)
ロックマン7をFC風にリメイク Part20 (464)
スーパーファミコン総合 7台目【スーファミ・SFC】 (495)
キテレツ大百貨は神ゲー (321)
ミッキーのマジカルアドベンチャー (647)
ブレスオブファイアについて (948)
サンダーフォースシリーズMK‐2 (348)
じゅうべえくえすと (294)
トランスフォーマー コンボイの謎 クリアしたらネ申2 (302)
ダビスタ96の史実再現配合でGI制覇目指す (400)
天地を喰らうU諸葛孔明伝を語るスレ (474)
--log55.com------------------
【新型】220系クラウン★【マンゲグリル】
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ196【LEGACY】
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 64【FORESTER】
【HONDA】3代目フィット Part143【FIT3】
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part37【Vitz】
【HONDA】4代目フィット Part1【FIT4】
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.189【DEMIO】
【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part14【LEGACY】