1read 100read
2012年6月自転車682: Wレバー&バーコン愛好家 part3 (579) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MINI-VELO・折り畳み】KHS 11♪【MTB,ROAD】 (909)
自転車ブログについて語るスレ (385)
茨城/いばらき (254)
「今日のくそったれ」その2 (299)
クロスバイク = クソスバイク 8糞目 (493)
ママチャリ、クロス、ロード、MTB乗りが仲良くするスレ (328)

Wレバー&バーコン愛好家 part3


1 :11/11/03 〜 最終レス :12/06/21
Wレバーとバーコンについて語りましょう。
前スレ
Wレバー&バーコン愛好家 part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284437967/

2 :
■関連スレ
クロモリフレームについて語ろう Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318899607/
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317651915/

3 :
■話題の商品
ディズナ レバーコラムマウント
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item10812600003.html
■PaulのWレバーマウント“サミーズ”/Paul Thumbies
ドロハン用
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i542.html
http://www.paulcomp.com/rdthumbie.html
フラバー用
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i541.html
http://www.paulcomp.com/mtthumbie.html
■参考になるblogとか
ttp://blog.livedoor.jp/kazu223net/archives/51410749.html
バーエンドシフターSL-BS78用の標準アダプターが必要とのことです。
■ヤフオクで
自作Wレバー・バーコンアダプタの注文制作販売
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/osanari

4 :
クロモリ二台もってるけど、一台はWレバー
ヌーボーで組んであるから必然的だけどね

5 :
>>1

6 :
>>1 スレ立てご苦労様です。 
俺の場合はWレバー2台にバーコン1台の3台体制。
Wレバーの2台の内の1台はバーエンドにWレバーをつけてある。
という事は実際はバーコンが2台か?

7 :
俺は昔のクロモリがWレバー、最近組んだアルミの小径がディズナのコラムマウント付けてWレバー。
最初はトリガーシフトにしてたんだけど、一気上げとか一気下げとか出来なくてストレスが溜まりまくった。
クロモリをブルホーンにしたからバーコン付けてみたいけど値段高すぎ。

8 :
シマノなら6000円だろ

9 :
フルカーボンロードがWレバー(7900)、アルミフレームにカーボンフォークがエビホーン(シマノR770)、
鉄キャンピング(安鉄ロード改)がSTI(105)

10 :
こんなスレがあったとは

11 :
7900レバーのRD側ってこんなに固いものなの?STIのクリック感がレバーになってる程度かと思ったら固くて驚いたわ

12 :
>>11
同じことで悩んでた。
同じ悩みの奴が居るってことはこれで普通なのか。

13 :
7700だけど新品の時はメッチャ硬くて、カチカチ五月蝿かったよ。
一気変速すると、50m位先の歩行者が振り向くくらいに。
今は馴染んで来たのかそんな事は無いけど。

14 :
カチカチっていうかガKチンというかバッキンバッキンなんだよ

15 :
オクでサンツアーのWレバー買ったら
フリクションがゆるゆるでござる…

16 :
>>11
そのうち少しこなれてくる
最初は強烈にパッキンパッキンだけどねw

17 :
>>15
中のパーツが欠品してない?  
今までフリクションで緩いってのは見たこと無いな。
インデックス(アキューシフト)で勝手に戻るのはあったけど。

18 :
前スレにも症例報告あったけど
SL-BS77のインデックス部分が壊れやすいのは仕様なのかねぇ

19 :
>>11-14>>16
今SORAのバッキバキレバー使ってて、10速ならもっとヌルヌルなのかしら?
と夢見てた俺の希望が打ち砕かれた…

20 :
7900レバーはクロモリのフレームがインデックスの衝撃で鳴いてるからな。
キンッ!キンッ!キンッ!
悪い音ではないのでそんな大きな悩みでもないが目立つんだよな。

21 :
クロモリに78Wレバー使ってるけど、音が大きいのは反響の所為もあるのか。

22 :
ブラインドで操作する都合上クリック感と作動音はある程度大きくないと困るっしょ
MTBをブルホーン化するにあたって興味本位でコラムマウント+77Wレバー化したけど
バoチン言わせてシフトするのが気持ちよくて癖になるねこれw

23 :
>>22
>ブラインドで操作する都合上クリック感と作動音はある程度大きくないと困るっしょ
別に困らんが…

24 :
>>11だけど79とコラムマウントって相性悪いのかな
ワイヤーがかなり左寄りになっちってるんだけどこんなもの?
http://imepic.jp/20111111/534350
FD側は大丈夫

25 :
DIXNAのコラムマウントねメモメモ

26 :
>>24
>>3

27 :
>>17
純粋なフリクションっていうか
ラチェットっぽい感じでそれが弱いんだよね
バラして見てみる
まあオークションだからしょうがない…

28 :
両方手元にあるから比べてみたんだが、
78と79のレバー台座のシルバーのあれ
あれ厚み違うから単体パーツ買う奴は注意な

29 :
左は性質上クリック感ゼロ
トリム調整も手動で出来る

30 :
>>28
な、なんですってー 一体どちらのほうが厚いのか…厚い物を使えば左寄りを解消できるってわけか

31 :
78の方が厚いよ

32 :
店行ったけど79アダプターは出回ってなくて厚み確認できなかったわ

33 :
サンエクシードからも出るんだよな、コラムマウント

34 :
SL-7900ってクロモリ用と大径合金用の二つのアダプタの違いがあるけど、
クロモリ用ってφ28.6限定かな?
手元のものではφ28.6のものにものの見事にジャストで、
例えばφ31.8には付かないように見えるんだけど・・

35 :
すべての商品がロードレーサーを向いていると言って過言ではありません。
ユーレー、サンプレックス、ベネルックス、ゼウス、シクロ、ジャン・ロベルト、三光舎、サンツアー、アルテンバーガー、
DNB,DIA、ミルレモ、など、すべてどこかのアジアの国の変速器メーカーに滅ぼされてしまった。
そして、残された数少ないチョイスがこれなのですが、あまりに醜い。
変速は難しいことではありません。
私が中学校のころ、ほぼ男子の全校生徒がインデックス無しで何の問題も無く変速していました。
インデックスがないと変速できない、というのは、かつての中学生のレベルより自転車の扱いが下手なのか?
その程度のスキルの習得がいやだというなら、それはもはやスポーツではないのではないか?

36 :
スポーツっていうか旅行車の人もいるだろう

37 :
>>35
コピペするなよw
「残された数少ないチョイスがこれなのですが、あまりに醜い。」でググったら・・・
醜悪な変速器 - 英国式自転車生活 - Yahoo!ブログ
blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/28888785.html

38 :
>>35
インデックスにケチ付ける意味が分からん?
stiやラビットが嫌いって事?
内装ギア使いたいて事?
インデックス無くても良いが
インデックス有ってもいいだろw
そんなアホな人でも使えるNuvinci(無段階変速)w

39 :
7800までならフリクションとインデックス切替できるし、それで銅よ

40 :
滅ぼされたメーカーのをインデックスで使いたいて事じゃね?
デツトストック変速機持ってるて自慢したいのと
そんな俺カッケーみたいなもんじゃね

41 :
「イギリスでは〜」ばかり言っている小池のブログじゃねーかw

42 :
変速性能無視の毛唐かぶれ懐古ジジイwww

43 :
>>38
ラビット=うさぎ

44 :
10sをフリクションでやれとかちょっと嫌なんだが

45 :
9sでも普通にフリクションで操作できるから10sでも出来るんじゃね。
ただタイムを争うロードレースではさすがに無理があるけど。

46 :
>>37
わざわざトリプル用のFD引っ張り出してきて比べてるあたりタチが悪いなw
旧車キチガイのジジイがシマノに無理矢理因縁つけてるだけじゃんww

47 :
ロードバイクばっかりで寂しいのはわかる

48 :
>>46
斜め読みしたが、酷いな…。丁稚奉公とかで受け継いで来た爺の主張って感じ
http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/28888785.html

49 :
インデックスの問題にすりかえてんじゃねーよラーメン爺て感じ。
昔のフロントディレーラーなんて完調でもトルクかかると落ちないとか
ざらにあったじゃねーか。

50 :
未だに体育の授業でウサギ跳びさせる教師と同レベルのアホw

51 :
Wレバー灯油で洗ったんだが、銀色の削れ粉が結構出てきた

52 :
ダイナシス導入の為に初バーコン買ってみた

53 :
ダイナシスなのにバーコンじゃ台無しす

54 :
ドロハンでRDもダイナシスとか?

55 :
獄長にWレバー発注してさんざん待ったあげく、7900在庫なしとメールが来た。
しかも払戻額間違ってやがる、ま、これはおいおい片づけるとして、
どっかに7800ありませんか?この際インデックス、フリクション切替あった方にしてしまえということで。

56 :
>>55
なぜ一旦7900にしていたのに、フリクション切替に引かれる、獄長以外で7900買った方が苦労はないぜ。

57 :
7800無いよね〜
オクでも中々でないから結局SANAでSL-7900を買ってしまった。
アルミフレーム用で5197円なり。

58 :
>>56
次のデュラは11速化しそうなので(カンパに対抗)
取りあえず11速化直後にフリクションで使って様子を見ようかなと

59 :
用意周到なつもりで無駄金使うコースな気がするw

60 :
>>58
それなら最初からダイアコンペのフリクション買っとけば?7800より安いし。

61 :
>>59
自分でもそんな気がw
>>60
忠告感謝!安いフリクションはもう余りパーツの中にあるし、デュラの質感が気にいっているので無駄金使います

62 :
>>54
そうそれ
荷物満載で長期ツーリングするんだけど
全体的にギアを落としたい(MTBコンポ実装)
大きいフロントバッグを使うにはSTIは使えない
と言う二つの理由からバーコン化へ

63 :
二年振りにWレバーで組んだんだけど、
同じdura7900でもパッケージどころか商品の印字が変わってるね
付属のワイヤーも黒と灰の二色展開になったあとで、光沢がある濃いめの灰色のが入ってるし

64 :
こんな取り付け方法は思いつかなかった…
http://www.bikerumor.com/2011/11/28/first-look-retroshift-brake-shift-levers-for-cyclocross/

65 :
>>64
STIや!

66 :
これいいな!

67 :
天才現わる!

68 :
欲しい!

69 :
>>64
トンキン氏絶賛w

70 :
フリクションで10sって厳しい?

71 :
>>64
これはw

72 :
>>70
シマノ、カンパコンポなら大して苦労はない。インデックスには劣ることは劣る

73 :
既出?
http://www.diatechproducts.com/news/2011-1013.html
お知らせ
2011年10月13日
BRUNOダブルレバー(変速レバー)台座曲がり
対策部品のご用意について
ステムマウント式のダブルレバー台座(2011〜2012の一部モデルに採用)において、レバーを手前側に強い力で使用した場合、台座が曲がり変速に影響が出るという事例が報告されております。
※レバー操作時は、レバーの可動範囲以上までレバーに力を加えないようご注意下さいませ。
【台座の対策部品について】
台座が曲がってしまっている場合、その他不具合が見られる場合は、強度を高めた対策部品と交換をさせていただきます。
お買い上げ頂きました取扱店に自転車をお持ち込みいただきご相談下さいませ。
症状が見られない場合でも不安がある場合は一度ご相談下さいませ。
もし、お近くのBRUNO取扱店が分からない場合は弊社お客様サポート室までご連絡をお願い致します。

74 :
次期9000デュラエース(11速化)2012年8月からリリース開始にWレバーが含まれていない oTL
非STIのブレーキレバーと同じ運命か、、、、
http://www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2011/11/2013-Shimano-Dura-Ace-11speed-component-group-leak.jpg
http://jan.2chan.net/nov/37/src/1322811685269.jpg

75 :
並売するんじゃないの

76 :
11速までするなら、いっその事CVTにしちゃえば良いのにね。

77 :
CVT変速をフリクションで操作とか夢があるなw
8速から10速にしたんだけど、デュラWレバーのパキパキ感が凄いね
壊れないか心配になるような音が

78 :
使ってればそのうちパキパキの音は静かになるよ

79 :
フリクションが気持ちいいのは正直8段までだと思う。
9段超えるとレバーの動きが小さすぎてすっきりしない。

80 :
>>77
フレーム全体が パキーンって鳴るよな

81 :
やっぱりシマノは11速デュラにWレバーは作らないんだろうね
もっとも、そもそも11速に要るのかというツッコミもあるが

82 :
>>80
クロモリフレームで共鳴するねw

83 :
78の通り しばらく使ってると小さくなってくるよ
はじめは五月蠅くてフリクションで使ってったけど諦めてインデックスで使ってる

84 :
最初の強烈なのは摩耗によりなくなるってだけで、音はそれなりにするけどね
ちなみに、2年使って灯油につけたら銀の粉がかなりとれた

85 :
古い80年代600EXの6速SIS Wレバーは
レストア時にバラしてグリスアップしたら音も静かになったけど
今のはバラしたりグリスアップするのはヤバかったりするの?
インデックス部分の機構が進化してそう

86 :
2S×7Sで、フリクションでも、インデックスでもかまわないので、
defiに使える安めなバーコンって、何がありますか?ハンドルバーは、ブルホーンに交換済で、内径20mmです。

87 :
フリクションならダイアコンペかシマノのSL-BS64をフリクションで使うかだな
シマノの方はシフトワイヤー付属してたはず

88 :
>>85
メカのコアの部分はばらせない>7900

89 :
>>86
激安車改造スレに

90 :
お前ら
retroshiftの販売が始まりました
http://retroshift.com/store/

91 :
>>90
レビューよろ

92 :
テクトロのレバーに台座付けたのかね

93 :
動画見ると微妙な気がする、見た目はいいんだけど
http://bikeportland.org/2011/12/02/local-entrepreneur-dreams-big-with-new-retroshift-system-62994

94 :
>>87
レスありがとうございます。
しかし、SL-BS64だと、8速対応となっていますが、『対応(8速までなら可)』なだけで、7速にも対応しているものなんですか?

95 :
対応してる

96 :
トップ放り込んだらハンドルよか外側に出ちゃうの?

97 :
この動画を見るとやっぱデュアコンとかコマンドシフターって良く出来てる
って思うわ

98 :
下ハンでの変速は捨ててるもんな 
シクロクロスなら別にいいんだろけど

99 :
>>97
可哀想なTake-Offのこともたまには思い出してあげて下さい。
下ハン変速もできる子です、スチール製なのが残念なだけです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
賃貸でエレベーターに自転車載せんじゃねぇクズども (753)
スポーツサドルスレ33 (253)
自転車女子部はじめました (943)
Brompton 45 (313)
【中古自転車】サイクリーはクソ【ゴミ】 (426)
夜道の安全求めてたらいつの間にか軽くデコチャリ化 (782)
--log9.info------------------
ガンダムのキャラをKOEI的に能力評価二人目 (591)
 無 双 の 選 択  (205)
『歴女』って呼ばないで (307)
戦国ランスってあるじゃん? (333)
コーエーってSLG作るのやめたの? (272)
昔の武将が現代のゲームを見て一言 (709)
信長の野望 天翔記 のリメイク版を希望する (325)
無双信者アンチスレ (260)
三国志\の人気の謎を語るスレ (226)
織田信長の1日 1日目 (448)
新作・信長の野望13予想スレ (890)
戦国は小喬ちゃんいねえからつまんねえな (300)
風魔小太郎を笑わせるスレ(笑)其ノ弐 (500)
天下統一Xをプレイしてみた (888)
【docomo・au・Vodafone】携帯版三国志2part5 (225)
呂布とヒョードルってどっちが強いの? (435)
--log55.com------------------
あぼーん
【超激痛】食や飯に関するブログ・82【カモーン】
いちいち他人のブログを批判する奴ってなんなの?
著作権法違反してるYahoo!ブログを通報するスレ
【北大】アフィ管理人片平亘殺害予告をし炎上★258
2chコピペブログ管理人が集まるスレ 22
立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part2
【虚言癖】良芽のスレッド【キモメンチビ】