1read 100read
2012年6月フライトシム393: 【Wilco】737 Pilot in Command【1機目】 (420) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(・∀・) X-plane パート3だよ。あはは。 (364)
なんでひいたら上向くの? (278)
フライトシュミレーターで最適なモニターは? (372)
ハイジャック事件 (294)
エナジーエアフォースについて Part4 (827)
【BOINC/分散】難病の撃墜を確認!☆4【Team 2ch】 (357)

【Wilco】737 Pilot in Command【1機目】


1 :05/12/11 〜 最終レス :11/11/16

とりあえず、ページを見ると、すごく良さそうだけど・・・。
Fully functional Weather Radarが魅力的だけど、ページで
あんまり強調されていないんだけどなぁ。
Wilco Publishing
http://www.wilcopub.com/
737 Pilot in Command
http://www.wilcopub.com/index.cfm?fuseaction=prod_737pic
・コクピット描写:もう、自分の目でコクピット画像を見てもらえば充分
・オートパイロット:737のオートパイロットの全機能をシミュレート
・FMS:非常に複雑で先進的なフライトコンピュータ
・IRS:Internal Reference System(レーザージャイロ機能)が完全動作
・複雑なシステムをシミュレート
・手順ガイド付き(Mike Ray(*1)機長による)
(*1)例のシミュレーションチェックライド本の著者
リリース予定:2005年12月
価格:おおよそ$39ドル

2 :
主な特徴
・Boeing 737-300/400/500
・GMax 外装、内装モデル
・シミュレートされるシステム: IRS, 飛行舵面(Flight Controls),
 燃料システム(Fuel Systems),電気系統(バッテリー, APU), 着氷防止(anti-ice),
 油圧系統(hydraulics),与圧(pressurization),圧搾空気(pneumatics),
 エアコン(air conditioning), ライト(lights)
・フォトリアリスティック2Dコクピット
・インタラクティブ3Dコクピット:本物と同様
・乗客視点、キャビン
・ペイント:国際線各種、ボーイング塗装(日系航空はない模様)
・フレームレイト重視
・ペインターむけの使いやすいペイントキット
・テクニカルサポート
飛行機の特徴
・リアルな飛行特性:フライトシミュレータの飛行特性のエキスパートによる開発、
 737の現役パイロットによるテスト
・サウンド:実機からサンプリング:エンジン, APU, バッテリー, エアコン,
 パッセンジャーサイン,クリック音など:超リアルな効果音を堪能してください
・リアルな動画:油圧サスペンション,フラップ,スラット,スポイラー,
 スピードブレーキ,逆噴射装置,降着装置,乗降用および貨物室のドア
・高解像度テクスチャ(32bit)

3 :
パネル機能:
・完全に動作する天候レーダー:雲密度,降雨,嵐(strom)
 悪天候下でも安全にフライトできます(スクリーンショット有り)
・IRS(レーザジャイロ):完全動作するナビゲーションシステム
・トラフィック&衝突防止システム(TCAS)
・完全に動作する自動着陸(autoland)システム
・マルチ2Dパネルを呼び出すためのホットスポット
・1600x1200ピクセルまで対応したグラフィックパネル
・オーバーヘッドパネル:主なシステムをシミュレート
・ベクターグラフィックディスプレイ:GDI+を用いたスムースなグラフィック
・737の全機能を非常に精密にシミュレートしたオートパイロットコントロールパネル。
・リアルなFMS:PIC(Pilot in Command)からみんなが期待しているような、SID, STAR
 ベルやホイッスルなどの主な機能を含む
・FMCデータベース:定期的に更新される標準データベース
・複数のコールアウトによる地上接近警告(GPWS)
・マルチスクリーン用に、ポップアップする計器(PFD, EDなど)
・APU始動/シャットダウンの手順を完全シミュレート。コールド&ダークコクピットを
 完全再現
・スラストマネジメントシミュレーションを完全再現
・ハードウエアサポート:Go Flight modules & Track IR Deluxe Pack
 Go Flight modules
  http://www.goflightinc.com/order/index.php
 GF-MCP Pro features a Boeing 737-style panel($499)
  http://www.goflightinc.com/order/product_info.php?cPath=1&products_id=80
 TrackIR
  http://www.edimensional.com/index.php?cPath=24
 日本語レビュー
  http://bitarts.jp/review/trackir/

4 :
お、このスレいいかも。
でもFS界の事だから、どうせ発売日は延期されるんじゃないかと危惧している。

5 :
所詮pic
俺の中ではエロシムと同じ次元の評価に成り下がった。

6 :
PICでカスなのってA320だけじゃね?
767PICはfs2002時代の最高アドオンだし、ERJ145PICもかなり良く出来てるし。
feelthereだからかなり期待できる。

7 :
A320もよく出来てます。

8 :
同じPICでも作ってる人が違う。
767PICを作った人 → Level-Dを旗揚げ
A320PIC(最強のアドオン)を作った人  → ?
ERJ145PICを作った人 → FeelThere、他にも737やセスナグランドキャラバンや777を良品を制作。

9 :
今更733てw売れる訳ねーべwwww
PMDGのNGシリーズ極めた漏れからしたら
なーんか物足りないような気するww
PICつっても所詮はシムだから
"完全に動作する"とか言われても結構萎える…
まぁ誰か買ってみれば?またここで糞批評はじめなよww

10 :
PMDGも所詮はシムじゃんw

11 :
>>9
-300 だからなぁ・・・。
-400/-500 なら試してみたいけど。12月ってあと2週間だ。間に合うのかな?

12 :
>>3のFMSのところにある'ベルやホイッスル'って何??

13 :
>>12
スマソ。bells and whistleって、スラングみたいだ。
”特別な機能”とか、”優れモノ”とか、”売りになる機能”くらいの意味みたい。
Definition of: bell-and-whistle
A slang English term for exceptional or interesting features in some product.
In the computer field, it typically refers to functions in software that are greatly
appreciated in a new version. The bells-and-whistles perform tasks that were
either not available or were very complicated in previous versions. The extra "goodies."

14 :
なるほど

15 :
A320PICを糞とかいってた奴って結局はそいつのPCが糞だったという落ちなんだよなw

16 :
まぁ、ソコソコのPCでもちゃんと動作するような物じゃないと、製品としては良くないがな。

17 :
評判は悪くないみたいだけど、買った香具師いる?
400/500はまだみたいだけど…
ANKリペは入ってないのかな?
これからはWXRも当たり前みたいになりそうだね
その点ではPMDGは惜しかった

18 :
>>9のturi氏では無いが、733はなんか今の所買う気が起きないな。
とりあえず、皆400,500が出るまで待ちって所かなぁ?

19 :
>16
ほとんどのゲエムてそこそこのスペツク必要されてるやん

20 :
>>15
あれで2DパネルとA330/340用のパネルがあれば、速攻でPSSのと差し替えてた俺ガイル

21 :
インプレまだぁ?

22 :
コックピットビデオはどこで観れるの?

23 :
>>21
買ったYo!
なんつーか、オートパイロットが怪しげ。LNAVの動作がすごく怪しげ。
VNAVも結構ガタガタした動き。スタビライザーがイルカの尾びれのように
振れて、スロットルがガッタンガッタン動くのは怖いよ。
WXRはなんだか、動作が鈍い。PS1.3の様なWXRを予想していたので、結構ガカーリ。

24 :
WEATHER RADER
================
737 Pilot in Commandに組み込まれている気象レーダは、実在のCollins社製 WXR2100を
ベースにしています。最も重要な機能は、危険な天候エリアの位置を特定し、それを避ける
ことです。このシステムは、降雨が激しいのエリアや、タービュランスが予想される場所を
パイロットに示すことが可能です。
 航空用気象レーダでは、水分や湿った霰が反射します。航空機の高度に位置する雲の
みが表示されます。
色の意味:
グリーン    =>弱い降雨
イエロー    =>並みの降雨
レッド      =>激しい降雨
雲の中の激しいタービュランスも表示されます。タービュランスは、反射の速度の変化から
計算して推測します。普通に反射する雲の中のタービュランスのみが、計測可能です。
つまり、降雨を伴うタービュランスのみが表示されるのであって、激しい風や、空気の
タービュランスは表示されません。
色の意味:
暗いむらさき  =>並みのタービュランス
明るい紫    =>激しいタービュランス
タービュランスの画像は、通常の気象レーダ画像に重ねて表示されます。したがって、
タービュランスが無い場合は、通常の気象レーダ画像が表示されます。タービュランスの
検出は、40NM以内の範囲に限られます。

25 :
超高感度モードでは、水の粒子からウインシアを検出することが出来ます。ウインドシアは、
通常、地上のすぐ上の、低い高度に現れます。感度が高いため、水以外の粒子による
反射エネルギーがあっても、それはウインドシアとして表示されてしまいます。
ウインドシアは2500ft以下の,5NMのレンジでのみ動作します。このモードは、離陸とファイナル
アプローチのときにのみ使用するものとして考えられています。ウインドシアの領域は、赤い
リングで表示されます。
(参考) コリンズ社気象レーダ
http://www.keo.com/ecat/at/Datasheets/WXR2100.pdf
気象レーダに関する重要なメモ
==========================
1. 気象レーダは、パソコンのリソースをけっこう使うので、フレームレートに大きく影響します。
2. 気象レーダをONにしたとき、レーダのパルスジェネレータが起動するまで、40秒ほど掛かります。
3. レーダー波を傾けるオプションはありません。レーダのオートモードをシミュレートしています。

26 :
??

27 :
>>23
WXR、「発達中の嵐」とかにすると、結構いい感じかも。

28 :
アクティブスカイに付いてる気象レーダーが計器の中に入った、って事ですね。

29 :
スタビライザーがイルカみたいに動くって・・・
それかなりリアルなんじゃ・・・

30 :
TT-OOのシャトルしてみたけど
734とかに乗っちゃうと733のボロさがあちこちで見られるね
風の影響での振られ方とかはリアルなのかしら・・
地上滑走時の女医棒のガタガタは美味しくないね
AP時の精度をもう少し鈍くすればいいかも
今日はリアルで凩が強いのでランディングが楽しいわ
さてTTに戻ります

31 :
オートブレーキが作動しないな

32 :
feelthereとはいえ、やはり、出たばかりだけに、かなりバグが多いみたい。
日本人は、-400/-500待ちの人が多いみたいだけど、正解だな。
フォーラム見ると、結構バグつぶしがすすんでいるけど、アプローチ中に
途端にFPSが下がるバグはまだ修正されていないみたいだね。
400/-500は、もうしばらく時間がかかりそう。

33 :
いつの間にか、パッチが出ているな。
ただ、734と735が出るまで買う気はないが。

34 :
こんなのもあったんだっけ。なんか影が薄いな。

35 :
スレ違いだけど、これは話題に上らないのかな。
http://www.arianedesign.com/

36 :
高いし、リペは個別販売だし、300/400/500については、パネル・
FDEともに糞だから、正直いらん。

37 :
-400と-500出たね。

38 :
>>37
おー、ついに出たか。FPSの問題も解決しそうだし、そろそろ買いたいな。
あと、Wilco/feelthereの製品は、Download版が出た後、CD版が出るのが結構
早いから、CD版がいつ出るかだな。

39 :
イカロス出版の旅客機操縦マニュアルを見て操作できるから-500は欲しいね。

40 :
>38
FPSも無問題。CD版もすぐ出るかもね。
>39
その本片手に操作しましたよ!
本の記述とは若干違うね。ALT INTVとかボタンないの。

41 :
>>40
feelthereのサイトを見ると、737の-300/-400/-500は、コクピットの
バリエーションがあまりにも多すぎるうえ、開発にあたって参照とした
機体の関係もあり、航空会社ごとにパネルを詳細に設定できないっぽい。
ちょっと、残念。

42 :
いよいよCD版も発売されたね。国内上陸も近いかな。
アソビットで目撃した人いたら情報よろしこ。

43 :
え?バグ取りできてるのかな。

44 :
公式フォーラム見ると、パッチも何回か出して、かなりバグもつぶしたっぽい。
だから、CD出せるんだろうな。

45 :
FeelThereのページがなくなったよ。あれ。

46 :
>>42
今日はまだ無かった。

47 :
>>45
サーバーのダウンとちゃう?昨日まであったような気がす。
>>46
まだか・・・・。待つのはつらいな・・・。

48 :
2月3日にCD版が出荷されたみたいだから、そろそろ日本到着かな。

49 :
feelthereのサイト、復活してます。

50 :
12時間以内に来るぜ!

51 :
777の開発者より
Folks please keep in mind the 777 will be a fleet airplane with less system simulated and without the goal of representing the working one 100%.
It's more like an "entertainment" version of the plane where we focused on the overal experience.
「777はそんなに沢山のシステムをシミュレートする訳ではなく、100%動作させる事を目的とはしておりません。総合的な体験をしてもらえるように、エンターテイメント志向にしてあります」
するってーと、オーバーランドとかエロシムレベルって事か?
買う気がうせちまうな。

52 :
>>51
「777はPICブランドではない」っていうのがFeelthere/Wilcoの建前であって、その建前を文章
にすると確かにそうなるんだけど、実際にシミュレートされる機能(既にWilcoサイトで公表されている)
には、APU、電気系統、抽気・エアコン、FMS、気象レーダー、電子チェックリスト、TCAS、独自の
オーパイ(デフォの流用じゃないっていう意味)、777独特のオートエンジンスタート機能が含まれ
ているので、PICの名こそついていないけど、かなりPICに近い。少なくとも同じFeelthereのCRJ
よりははるかにPICに近いよ。叔母やエロシムと比較すること自体、失礼なレベルだ。
公式フォーラムでも、「なんでこんなに高機能なのにPICブランドつけないの?」っていう書き込みも
あるくらい。おそらく、販売チャンネルであるWilcoの販売戦略の問題と思われ。

53 :
>>52
まだ出てないのにそんな熱くならなくてもいいじゃん

54 :
pssのがショボーンだったから、期待で熱く語りたくもなるのもわかるな〜。
俺もこれにはかなり期待しているから・・・。
期待外れにならないように頼みますよfeelthereさん・・・。
ま、737のスレだからスレ違いと言われるとそれまでなんだけれども。
インプレも少ないし、737も今一実態がつかめませぬな。

55 :
というかFeelthereスレ作ればよかったのに
これじゃ一生うまらんでそ

56 :
キター! イマカラインスコ!

57 :
>>56
CD版?
アソビットあたりに入荷したのを買ったの?

58 :
>>57
FinalApproachダヨ
もちろんCD版

59 :
PMDG737NG持ってる人でも買う価値ある出来かなぁ?

60 :
価値があるかは知らないけど漏れは買った。
PMDGとはまた違うから結構楽しめるYO

61 :
>>58
情報サンクス
早く、アソビット入荷しないかなあ。

62 :
737-500のANAリペってある?あるなら買おうと思ってる次第でありまつる

63 :
>>62
結論から言うと、初期には入っていません
最初からあるのは
http://www.wilcopub.com/index.cfm?fuseaction=extra_737pic
です

64 :
>>61
今日アソビットで売ってたぞ。

65 :
>>64
まじ?さっそく明日会社さぼって買いにいこw

66 :
おまえらも一度はSky Europeのおねえちゃんのペイントに興味を
持ったはずだ・・・・・
http://www.skyeurope.com/start.php?lang=en&agencyId=1SRENJ02
別のおねえちゃんバージョンが無いけどな

67 :
失礼、一番下のDOWNLOADから写真とか見れます。

68 :
>>66
Feelthereが公式リペにある女じゃなくて、スザンナ・ゃら・・・
っていう、唇が女だよね。確かに、あっちのほうがいい女。

69 :
>>68
あ、フォトギャラリーにそのおねえちゃんの写真もありますね

70 :
FL350.comにもあったよ
あの人ってだれ?

71 :
この女だろ。エロ過ぎ。
http://www.airliners.net/open.file/0620953/M/

72 :
http://www.skyeurope.com/foto_view.php?lang=en&foto_src=images/download/boeing737-500_01.jpg
ハァハァ

73 :
もういっちょ。自分で自分の顔にシャンペン(精液?)ぶっかける女。エロ過ぎ。
http://www.airliners.net/open.file/0609282/M/

74 :
737PIC
日本のエアライン一切無し。
叔母の737やフリーのやつをModifyすれば使える。

75 :
>>74
公式フォーラムで日本のエアライン誰かリペやらないかって
募集している。けど、誰も手をあげてない ・・・・・ orz
http://www.iemit.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=4938

76 :
>>75
まぁ400500なんて出たばっかだし。
そのうち出るでしょ。フォーラムでリペ願う厚かましいのは大概スルーされるからやめたほうがいいよ?w

77 :
AVSIMにJALのりぺあるよ!
737_pic_jal.zip

78 :
で、インストールした人は特に不満な点は無いですか?
私もPMDG持ってるので、興味はあるが今一買う決断が出来ない・・・。

79 :
>>78
なんでPMDGと比べてるの?

80 :
9 名前:大空の名無しさん 投稿日:2005/12/14(水) 19:31:09
今更733てw売れる訳ねーべwwww
PMDGのNGシリーズ極めた漏れからしたら
なーんか物足りないような気するww
PICつっても所詮はシムだから
"完全に動作する"とか言われても結構萎える…
まぁ誰か買ってみれば?またここで糞批評はじめなよww

81 :
確かに、良さそうだけどあまり盛り上がってないな〜。
国内海外問わず・・。

82 :
確かにPMDG737・747やLevel-Dに比べると、盛り上がりにはかける
けど、発売当初の評判としては、そこそこじゃない?これからだろ。
あのPMDG737だって、発売当初のフォーラムは「糞」のカキコのオンパレード
だったもんね。今のステータスを確立したのは、発売後1年くらいだったと思う。

83 :
feelthereのフォーラムに、日本のエアラインのリペよろしこってカキコ
してきた。JALだけじゃ、さびしいしなー。

84 :
B735 ANK新塗装
http://www.uploda.org/uporg314814.zip.html

85 :
>>84
ダウンロードしたばっかでまだインストールしてないけど、
GJ!
AVSIMとか、公式フォーラムとかにうpしたら?

86 :
GND PWR Connect出来ないんだが・・・
ENG CUTOFFして、PKG BRK入れて、しばらく待っても
OVHDのGND PWR AVAIL L'Tが点灯しない。
出来た人、教えて!

87 :
>>84をインスコしてみた・・・・・・・
はっきりいって、>>84は、天才!
こんな発想なかなか出てこない!
出来れば、「普通の」ANKも欲しいので、よろしく
お願いします。

88 :
>>86
特に問題なく使えるはずだけど。初回ロットのCD版なら、
V2.0パッチを入れてみた?(パッチで解決された問題なのか
どうかもよくわからんが)

89 :
グランドパワーは、俺は次のように操作している。
1 Cold & Darkの状態で立ち上げ
2 エンジン音がとまったことと、パーキングブレーキがセットされていることを確認
3 Ground Power Available Light そのものをクリック(この段階ではライトに変化なし)
4 1〜2分待つ
5 Ground Power Available Lightがライトブルーに変わると同時にクリック音がなる。
6 同ライトの下の、Ground Powerボタン(背景が赤くなっているボタン)を押す。
以上で大丈夫なはず。

90 :
>>89
ちょっと忘れてた。
2と3の間に、「バッテリーをオンにする」が抜けていた。スマソ。

91 :
>>89
ありがトン。
GRD PWR AVAIL L'T そのもの触るのね。知らなかった。
GPU CONNECTのREQUESTも出来ないからどうやって繋げるんだろうと思っていたけど、
万事解決ですわ。

92 :
>>84
もうリンク切れて無いのでもう一度うpしていただけないでしょうか?
おねがいします。

93 :
>>84のリペは、ネタ系だよ。
そのわりには、無茶苦茶出来がいいw

94 :
折角買ったし結構気に入ったから週末に初リペやってみようと決意。
とりあえず簡単そうなSNJ旧塗装から。。。と始めて見たものの苦戦orz
JEX欲しいなぁ。まだ日系リペイントが少ないけど
みんなどこの会社使って飛んでる?デフォ寂シス・・・。

95 :
アソビットシティに20個以上入荷してたよ。
税込み6500円。
買わなかったけど。
ダウン版の方がかなり安いな。

96 :
>>94
叔母のANK使ってる。
結構いい感じ。

97 :
後部ドアとか階段ってどうやったら出てくる?

98 :
NO.2エンジンはスタートできるのに
NO.1エンジンはスタートできない・・・。
何が原因かわかる方いらっしゃいjますか?

99 :
>>98
ちゃんとエンジン取り付けた?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Wings of Prey part2 (735)
  Fly! (208)
トワイライトエクスプレス一考 Part3 (786)
SEGA STRIKE FIGHTER について (358)
 ♪ フライトシムで観光気分 ♪  (289)
MSFS2K4専用マシンを組むスレ[値段限定] (292)
--log9.info------------------
【姉系】ヒロインが主人公より年上なRPG (727)
ゼノブレイドで全滅したらageるスレ★2 (302)
TOVとSO4の差wwwwwwwwwwwwwwwww (253)
センスが良すぎると感じたRPGのネーミング その3 (818)
パーティが一番仲が良さそうなRPG (480)
あらすじだけ書いて何のRPGか当てるスレpart4 (683)
RPGの毒はなぜ効果が薄い (256)
【Wii】ラストストーリー 討伐総合 Part3 (653)
回復魔法は必要無いXIV (298)
テイルズ・オブ・ヴェスペリア アンチスレ (439)
露出度が高い服装のRPG女性キャラ (375)
幻想水滸伝X好きな人が集まるスレ4 (424)
RPGは中世風ファンタジーじゃなくてもいい (429)
アルトネリコ3反省会 Part3 (928)
【Wii】パンドラの塔 ネタバレ考察スレ (304)
ボクと魔王 第15章 (806)
--log55.com------------------
【TOZ】アリーシャ関連アンチスレ73【ゼスティリア】
ファイアーエムブレム風花雪月 青獅子キャラアンチスレPart15
ファイアーエムブレム風花雪月 エーデルガルトアンチスレ15
【MHW】マム・タロト専用集会場スレ Part.55 【終わりなき黄金時代】
太刀ってネロの大爆発で毎回死ぬよね
【MHW:IB】火力ランキング7火力目【14武器種】
【MHX/MHXX】MHX/MHXXの質問に全力で答えるスレ29
【MHW】金冠スレ 29冠目 【ワッチョイ】