1read 100read
2012年6月家ゲーSRPG167: 斧が槍より有利な理屈が分からん (282) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FE暁の女神破戒録カイジ (333)
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 124章 (653)
ファイアッー!エムブレム【***】 (236)
【PS3】戦場のヴァルキュリア-第134陣- (643)
範馬勇次郎VSナバール (293)
【反逆の】転送学園総合その48【イナミン】 (206)

斧が槍より有利な理屈が分からん


1 :11/02/21 〜 最終レス :12/06/07
槍が剣より有利なのは分かるけどあんな糞重い斧がなんで槍より強いんだ?

2 :
力のある奴が使えば、重い斧でも早く動けるんじゃないか?
早く動ければ槍をかわして攻撃できる。

3 :
>>2
それなら剣も…

4 :
斧は刃の面積広いから槍の刺突を受け止めれる・・・というのはさすがに変か

5 :
力強い斧の力で槍の柄を叩っ斬れるとか?

6 :
ウルヴァンやアルマーズみたいな
バカデカイ両刃斧を片手で振り回す世界なら、
そんな理屈が通用してもおかしくはない
現実では、FEの3すくみは
槍>剣以外は当てはまらないだろうけど

7 :
リーチの長い武器がひたすらに強いのか?

8 :
槍>剣>斧
これが現実

9 :
魔法がある世界で何を言ってんの

10 :
槍の突きなんて糞にしか思えない、過大評価でしょ?
一対一なんて隙だらけで何使っても圧勝すると思う

11 :
なんでナタってあまりないんだろうな?

12 :

ゲームのバランス上の問題でしょ。

13 :
使ってる金属の量を考えたら
斧の方が剣より軽くね?

14 :
ウェートバランスの問題があるから、一概にそうとは言えない
現実の戦場では銃器、火器を除けば、弓>槍>打撃武器>刀剣類みたいな感じだったかと

15 :
弓>>>>>槍>剣>斧
これが現実
でもあの世界でなぜみんな魔法を覚えようとしないのか

16 :
>>8
鎧装備が前提なら、斧>剣だろ

17 :
>>15
魔法は詠唱に時間がかかるから、
その前に物理攻撃で倒される危険があるんだろう
魔法の修行に力を注いでる分、
肉体の鍛錬はそれほどできないっていう

18 :
ハルバート最強設

19 :
槍が強いというより、ファランクスが強いんだろ
側面攻撃に弱い槍が、整列することで互いの弱点を補い合う
集団戦だからこそ成せる技
正直、槍の防御力はトンファー以下だと思うよ
しかも槍の突きではプレートアーマーを貫通できないから
騎兵にランス持たせて、突撃させるしかなかった
鎧相手に有効だったのは、刃を使わず殴り付ける槌であった
槍は、馬や集団が持ってこそ威力を発揮する武器で
個人戦において、一方的に強い武器ではない

20 :
剣道三倍段だっけ?
剣は素手の三倍強く、槍は剣の三倍強いとかなんとか
日本だと金属製鎧がメジャーにならなかったせいもあり、個人戦闘においても槍>剣の優劣は変わらない
まず間合いの差が大きいんだよ
特に習熟度が低い者同士だと、近づくことも出来ない

21 :
鎧着用で、槍vsメイス+盾の勝負ならどっちが勝つか

22 :
後者じゃないか
攻撃力・耐久性ともに優れていそうだ
メイスも鎧に対して有利らしいし

23 :
斧なら槍をぶっ飛ばせる
剣では無理
剣と斧リーチが同じなら早く振れる剣が有利

24 :
そもそも武器同士で相性計るのがおかしくないか?
重装兵に対するメイス
騎兵に対するパイクみたいに
武器と対になるものは、装備だろう

25 :
時代や地域によって違うが槍って並んで構える時以外は柄で殴るものじゃなかったっけ

26 :
騎士の鎧に剣は通らないが斧なら砕けるってことじゃね
騎士は槍より剣を使う気がするけど

27 :
それならが最強だろ
!!

28 :
現実には剣だってそれなりに重い
少なくとも斧蛮族対剣の女で女の方が素早いなんてありえん

29 :
>>25
刃を自分側に向けるわけないだろ
槍の鞘も存在するから、それと勘違いしてるんじゃ?
>>28
ゲームにありがちな、力馬鹿=鈍足なんてこともないからね・・・
現実味求めると、女は男の下位互換になっちゃうから

30 :
>>29
言い方が悪かった
柄というより手槍でも無い限り持ち手から刃まで距離があるからその部分で殴るって感じ
ランスは騎馬突撃以外思いつかんがな

31 :
斧も剣もリアルだと槍には不利だろう
でもガキの頃からの刷り込みで槍より強く思える不思議

32 :
剣道三倍段って、もともと槍に勝つにはそれぐらいの剣の実力がいるって話なんだよね。
つまりリーチの差は圧倒的な有利差を生みだす。

33 :
長けりゃ長いだけ強いってことか
5mくらいの槍用意すれば最強じゃね

34 :
斧を地面に叩きつけて地割れ起こす

隙をつく

35 :
槍って大振りな上に先端をしっかり当てなきゃ無意味でしょ?何で強いん?

36 :
長いからと言ってるだろう

37 :
長いからって別に盾みたいに防げるわけじゃないし・・・
剣斧だったらちょっと隙ありゃ腕切り落とすくらいできるじゃん

38 :
シンプルに剣=運動性、槍=重装甲、斧=破壊力と考えれば3すくみは成り立つ
槍が剣に強いのはリーチと言うより盾や鎧で半端な攻撃寄せ付けないからだと思う
槍も射程1多い時点で間合い関係無しの乱戦だろうしね

39 :
戦国時代に凄い長い槍があったしそれも鉄砲が出るまで弓に並ぶくらい活躍してなかったっけ?
でも長すぎると1人で支持するのが難しくなるだろうし動かすのも一苦労だから結局突きに行くというより待ち構える使い方だったはず
そう考えると斧1人に対して長槍複数人だと斧に勝ち目は無いけど斧1人、槍も1人だったら槍が別の斧が近づいてきた時に対応できる物を持っておかないと斧の方が圧倒的に有利じゃないか?

40 :
>>39
日本語おかしくなってた
>槍が別の斧が近づいてきた時に対応できる物を持っておかないと斧の方が圧倒的に有利じゃないか?
斧が近づいてきた時に対応できる槍以外の(例えば刀、剣)を持っておかないとって意味だ。
斧がもう一人近づいてくる訳じゃない

41 :
軍隊が並んで槍を構えてたらまず近寄れない

42 :
相当統率の揃ってる部隊が槍を構えてたら確かに正面からは近づけないが横に周り込むことは出来るよな
隊列と間隔で変わるが例えば横一列に並んでいたとすると槍を動かせるのは数センチもしくは十数センチと上下のみ
しかも横に動かすとその動かした方向の兵も同じように動かさないと穴が開いてしまうし、何より槍どうしがぶつかってしまう
まぁ槍の後ろに別の部隊を待機させておくのが一番得策かな
映画だけど300に全方向に縦を隙間無く構えてその隙間から槍を出すって方法があったけど流石にあれは実戦だと使えないよな

43 :
斧っていっても三国志の大斧みたいな柄の長いタイプかもしれんしな
てか勇者がジャンプして切ってる世界でこちらの常識なんて当てはまるのかw

44 :
確かに魔法もあるしな
でも剣をジャンプして切るってのは無いけどジャンプして盾越しに剣で刺すってのはあったはず

45 :
>>24>>38に同意しとく

46 :
>>42
あの陣形は格好良かった
まあ完全に映画の世界の陣形だろうけどなw

47 :
そもそも現実基準かゲーム基準かで、有利不利なんて変わるもんだがなー
現実基準で部隊単位の運用だと手持ち武器最強は槍で決まりだが、ファンタジーならいくらでも妄想の余地は有る

48 :
魔法と剣を使うやつもいるはず

49 :
ゲームでのイケメン度
剣>弓>槍>斧(笑)
リアルでのイケメン度
弓>槍>剣>斧(笑)

50 :
リアルにイケメンも糞もないかと
あとは個々人の完成だな
世間一般のイケメンって言うと顔が整った感じだけど俺個人では渋い感じのオッサンの方が良いって感じるしな

51 :
>>50
誤字

52 :
>>51
すまんエンター連打しすぎた(´・ω・`)
誤字訂正
完成×
感性◯

53 :
槍より長鉈のが強くね?

54 :
じゃあラングの剣>槍>馬>剣なら納得できるのか?

55 :
>>53
長鉈って多少長い鉈の事か?
それとも薙刀の事か?
もし薙刀ならどうだろう
実際やってみると分かるんだが薙刀って結構踏み込まないと振れないのよね
しかも攻撃できるパターンが少ないんだわ
そうなると槍が攻めより守りにまわると結構動きづらい
しかも槍と違ってガンガン振らないといけないから集団戦なんて出来るもんじゃないはず

56 :
まあ結局ゲームバランス上の都合ということでFA
剣が斧より強い理由も分からんしな

57 :
弓が飛兵に強いのも不思議だな。
普通の近接武器よりは有効なのかもしれないが、弓兵側としては飛び回ってる的よりも
普通の歩兵とかのほうが当てやすいだろ。

58 :
特攻である理由は無いよな
まあ弓位しか当たらんというのは分かるが

59 :
飛行ユニットへの弓特攻は羽根撃ち抜ぬいての墜落ダメージだろ
空中高くから落ちるだけでも大変なのに動物の下敷きにでもなってたら余裕でる

60 :
羽に当たらない、もしくは墜落しなかった場合はどうなるんだw
まあいいけどさ

61 :
まあ落ちて致命傷が妥当なところだな
的大きいし羽じゃなくても動物に当たれば暴れて空中で振り落とされそうだ

62 :
>>49
弓や剣、斧は分かるが
リアルで槍持ってるやつってどんなやつだ?www
それにリアルだと斧で木を切ったり薪わったりする姿は
それなりにかっこいいかと

63 :
>>60
全力で走ってるとこに矢が当たったらコケるだろ
飛んでるなら尚更

64 :
南方の土人とかは槍を使ってるんじゃん?

65 :
集団戦で槍が強いのは当たり前だが、
個人戦でも槍は力を一点に集中できるから鎧の装甲が薄い部分を付き易いんだよ

66 :
>>49
詰めが甘いな。正しくは
リアルでのイケメン度
ハンマー>>>弓>槍>剣>>>斧(笑)
>>62
剣まではスポーツが存在するけど、斧(笑)には無いんだよ。
斧術とか斧道家なんて、一般的に存在するか?
つまりそういう事。圧倒的最下位。ただしハンマーは除く。

67 :
>>62
むしろ斧のほうがマイナーだと思うが・・・本来農耕具だぞ?
武器がないときに剣の代用品として使われるくらい
ガチで戦闘用に使ってたのはゲルマン人くらいしかしらんな

68 :
>>65
槍は重力や遠心力を利用しないから、攻撃力は低い
だから戦時中の女も、敢えてナギナタ使ったわけで
槍で鎧を貫通は無理。チェインメイルならイケるかもしれないが、深く入り込まない
これについては、エストックというアンチチェインメイルの突剣が開発されてる

69 :
レイピアのアーマー特効も一応理にかなっているわけだな

70 :
>>66
斧は構造や使い方が単純なので、
技巧とかはあまり必要としないんだろう
腕力が大事だ
というか、「〜術」が存在しないことが問題なら、
それこそハンマーも一緒だと思うんだが?

71 :
大抵は撃たれたり焼かれたりしても即死しない世界だしな
先手必勝が全てではないんだろう
槍が隊列組んできて刺されたとしても、その後何事もなかったかのように切りかかれるだろうし

72 :
FE世界の戦争
-よほど力の差がない限り、一撃で即死したりしない
-かなりの重量があるはずの鉄製の武器を、片手で扱える
-ジャンプ台とかなしに素で大ジャンプして斬りかかれる
-上空を飛行する竜騎士に対して精密射撃・投擲ができる
現実の基準で考えるだけ無駄だな

73 :
>>67
あの時代のゲルマンの住んでるところでは槍より斧のほうが強いからな。
うっそうとした森の中で槍使うのは取り回し的に難しい。
防具が比較的計装なのも森では引っ掛かったりして動きを邪魔することが多いから。

74 :
いや剣や刀は剣聖や達人の域まで極めたら最強
極めた同士だと剣>槍
それ以下なら槍

75 :
剣聖って、ゲームの話ですか・・・
と思ったら、本来はゲームの話なのか

76 :
オルランドゥ「呼んだかな?」

77 :
剣聖っていえば上泉さんだろ、何いってんだよ

78 :
>>74
それは嘘
どこまで行っても槍>刀剣は変わらない
リーチの差という壁が有る限りね

79 :
2mの槍より、20mの槍の方が強いってことね

80 :
そんな長い槍誰が振り回すんだw
でもまぁ、扱えれば事実強いでしょ
刺す斬るだけが相手を打倒する術でもないし

81 :
>>46
マケドニアファランクス 舐めてんの?

82 :
>>80
即行で竿掴まれて終わりそうなんだが

83 :
20mってーとアサルトライフルの間合いだな
そしてアサルトライフルは現在の戦場の主戦力だ
いつの時代もどの戦場も間合いを制する者が戦いを制する
事実、剣槍の時代でも最強は弓だったわけで
剣や刀は槍に比べて携行が容易だから平時には重用されたが戦場での主戦力にはなれなかった

84 :
確かに日本に限って言えば刀は持ってるけどいざ鎧着た敵を切ろうとしても使い物にならなかった話があったな
しかし魔法がある世界だと・・・

85 :
20mの槍とアサルトライフルが互角か・・・

86 :
>>85
20mの槍なんて誰が使うんだ?

87 :
>>70
お主はムロフ神を知らんのか。恐ろしい事じゃ…
>>82
相手が両手で突き出してきた槍を片手で掴み止めるとか、どんなマッチョだよw
というか、槍の最大の武器はその質量そのものなんで
仮に20mの槍(30〜40kgくらいか?)なんてものが
それなりの速度で突っ込んできたら、誰にも止められん。つか装甲目標でも貫徹しそうだw
もし目標が人体だったら、蒼天航路の呂布みたいに4〜5人は一気にブチ抜くと思われ。
現実では、5m程度の槍の振り下ろしとかでも
簡単に頭カチ割るくらいの破壊力があるんだぜ…そう易々とは止められない。

88 :
20mで30kgの槍をそれなりの速度で・・・

89 :
だから20mの槍なんて言い出した奴は、そんな槍を誰が使うのか教えてくれよ

90 :
20mより30mの方が強いよ
間合いが全てを制するからね

91 :
じゃあ俺は50mかな

92 :
俺は100mくらいでいいや

93 :
で、その間合いを行き着くところまで行くとICBMとかになるんだな

94 :
お前らは冷戦期の米ソかと。
しかしまぁ実際、戦争の歴史って射程の歴史だよなぁ…

95 :
射程が云々言ってくると製造コストとそれを扱う兵を鍛える機関、コストを考えたりして結構面白そう。
むしろこういう議論に議論を重ねた結果をAoEみたいに次第に鈍器から刃物そして銃器みたいに少しずつ進化していくゲームあると面白そうだ。

96 :
>>95
訂正
機関→期間だった

97 :
>>93
ICBMって間合い何キロくらい?
それより長い槍用意すれば、最強じゃね

98 :
>>97
ピンキリだろうけど5,500km以上でICBMって定義があったような気がする
つまり6,000km以上の槍を作れば対等に渡り合える可能性があるわけだ
でも6,000km以上の槍を曲がるのしょうがないとして折れない太さとそれを保管する方法、射出方法考えると実行できる技術を他に回したほうが効率的だよな
だから俺は槍より刃渡りが長い斧最強説を唱えるぜ

99 :
製造コストや錬兵コストまで併せて考えたら、確かに斧は強いよな。
まず基本的に打撃武器だから、斬撃メインの刀剣類よりも遥かに安く製造可能で、
しかも簡易な設備で量産できる。
また熟練については薪割りなんかに使う日用品でもある訳だから、
農民全員が銃器時代で言う所の猟兵になれるようなもんだ。
それでも現実世界で主流になれなかったのは…やっぱり間合いのせいか。
槍に吸収されてハルバードになった後は普通に活躍してるしな。
…そういやFEのハルバードって、槍じゃなくて斧カテゴリに入ってるんだっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2週目】ファントムブレイブ総合7【Wii・PSP】 (401)
エルヴァンディアストーリー第5崩落 (498)
SRPGの台詞に「性的な意味で」とつけるスレ (297)
もしディスガイアの世界に2chがあったら (246)
ナムコクロスカプコン NAMCO X CAPCOM ナムカプ168 (843)
FE暁の女神の疑問点を考察するスレ (480)
--log9.info------------------
守備走塁は過大評価されすぎ (267)
5年以内に引退しそうなプロ野球選手 (377)
じゃあ長島一茂とデブ大久保はどっちがすごいのよ? (593)
地方球場の思い出 (348)
阪神タイガース歴代最低監督10傑を決めよう (293)
2001年のプロ野球を語ろう (544)
トレードで運命が変わった選手について語るスレ (278)
日本人内野手の守備が下手すぎる件 (204)
工藤と山本昌はどっちが凄いの? (347)
−−−−伊藤智仁総合スレ Part3−−−− (435)
藤王康晴vsコンビニ店員2 (378)
【2005年】 田尾楽天を語る 【FIRST SEASON】 (226)
もし落合博満が高校卒業後即プロ入りしていれば? (227)
ビールかけをしたことがない哀れな選手 (209)
1987年のプロ野球を語ろう (524)
プロ野球歴代 最も打撃の上手い投手 (404)
--log55.com------------------
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part299
【再放送】装甲騎兵ボトムズPart114【逆襲】
††小公女セーラ238章††
【白いマットの】タイガーマスク 19【ジャングル】
††小公女セーラ241章††
††小公女セーラ236話††
セックスしてみたい世界名作劇場キャラ☆24発目
┠╂╂╂ アルプスの少女ハイジ☆Part41 ╂╂╂┨