1read 100read
2012年6月公務員試験22: 神奈川県庁大卒程度スレッド (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国家U種近畿 15局目 (217)
名古屋市 消防 (251)
★★★特殊法人採用情報Part7★★★ (719)
■■■■■航空管制官採用試験Part11■■■■■ (891)
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11 (917)
国税専門官 Part190 (832)

神奈川県庁大卒程度スレッド


1 :12/02/25 〜 最終レス :12/06/17
あと数ヶ月で試験なのになぜ立ってないんだ。ということで立てた。
職種は大卒程度なら事務でも技術でもおk。

2 :
配属先とかみんな決まった?

3 :
このコピペの国ベースってなんだ?
【H23年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (裁判所事務官のみ一般会計より推計)
本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)、政令市 > 国県単位出先(国家一般職)> 県庁、中核市 > 一般市役所、独法
都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国管区出先(運輸局、地方整備局、経済産業局とか) 402,610円
-----------------------------40万(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局とか) 391,644円 
-----------------------------39万(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)
総務省(自治体)→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html

4 :
チャレンジ頑張ろう!

5 :
チャレンジウケられない年齢の俺は普通一本勝負だぜ…

6 :
>>5
俺はラストだわ
とりあえず記念受験してくる
倍率がとんでもないけどな…

7 :
今から始められる、早期チャレンジの2次試験(プレゼン含む)対策教えてください

8 :
>>7
リアルを充実させて、誰にでも誇れる自分を持っておく

9 :
>>8
一次対策も心配だな

10 :
>>9
超頑張って勉強しとく

11 :
>>10
まぁ実際それしかないよな
会社行きながらだから筆記さえ通ればと個人的には思ってる

12 :
>>11
ん?チャレンジウケられる年齢で社会人ってことは、社会人歴三年未満?
だとすると面接で「なんですぐ転職するの?」ってこと聞かれるから、理由用意しときなね

13 :
>>12
浪人してないから四年目だね
どっちにしろ聞かれるから準備はしてる

14 :
あっ四月からね

15 :
>>13
あーそんだけ働いてたら、ある程度は納得してもらえるから大丈夫っしょ。
試験頑張れー

16 :
>>15
あなたは働いてるの?

17 :
>>16
院卒で働いてるよ。同じく三年目から四年目になる歳。
だけど院卒だからチャレンジの歳にはひっかかるのよ。残念。。。

18 :
神奈川って相変わらず嫌な県だね
こんな年齢制限の狭い試験を先行してやるし
社会人採用もやらない

19 :
去年の内定者も最高で26歳だし、主査試験受験に年齢考慮されないし、
若い奴以外いらないんだろ

20 :
残念ながら働きながらでも筆記上位じゃないと受からないからな。
公務員試験はほんとに平等だな

21 :
チャレンジ枠で入庁したやつは仕事できないカスとかいう噂を聞いたんだが・・・

22 :
働きながらもけっこういるのか…。辞めるなら代わりに俺は雇ってくれるように言ってくれよ。
職ないよっ

23 :
>>22
基本は若手しかとらないだろ

24 :
職ないやつ採用しろや
公共事業だろうがよ

25 :
無職をやとうメリットがないだろ

26 :
本当は農業土木で受けたいけど、総合土木しかないのが残念・・・
面接では突っ込まれるのかなぁ

27 :
年齢上のやつは横浜市受ければいいよ。

28 :
ところがどっこい、横浜も若い子大好きなんだな

29 :
とりあえず受けないと分からんと思うが
でみんなは何歳?

30 :
27…

31 :
25

32 :
22ですまんな

33 :
今年で25

34 :
21

35 :
大学Bラン、既卒2年目、職歴無し、理系だけど行政志望の俺が内定出たから安心しろ
まわりにはもっと年上で職歴無しで受かってる人もいたから
チャレンジは知らないけどそんかリア充ばっかな印象無かったな

36 :
>>35
知ってる限りの最年長は何歳?

37 :
最年長は年齢制限ぎりぎりだよ。受かる人は受かるもん。

38 :
>>36
年齢制限ギリギリの人ももちろんいた
チャレンジは知らないが一般試験のほうはあまり年齢、職歴、新卒かはこだわって無いと思うよ
まあテスト頑張って

39 :
ありがとう。他所の自治体の公務員だけど、頑張ってみる

40 :
説明会楽しみだな

41 :
平日昼間とかマジ社畜殺し

42 :
確かにあの時間はきつい
風邪をひく予定にした

43 :
>>35
特定した。by11年入庁車

44 :
新入社員の頃みんな特定しあってた
それはそれで面白かった

45 :
チャレンジで入ったやつ仕事で苦労してらしいぜ

46 :
>>45
正直何に苦労してるのか全くイメージがわかない
人間関係くらいか

47 :
さすがに仕事なめすぎだろそれは。
とはいえ、チャレンジだから苦労ってのは分からないな。チャレンジも普通も等しくそれなりに苦労するだろ

48 :
チャレンジで入って苦労ってなんだよw
別にチャレンジだからキツい部署に回されるとか無いだろ

49 :
>>47
すまん
チャレンジだから苦労ってのがイメージがわかないって意味だ
でもチャレンジ試験を毎年してるからそこまでできないわけじゃないんだろう

50 :
>>47
すまん
チャレンジだから苦労ってのがイメージがわかないって意味だ
でもチャレンジ試験を毎年してるからそこまでできないわけじゃないんだろう

51 :
チャレンジと普通って採用基準やら採用方法違うの?

52 :
チャレンジって県立高校でいう前期選抜みたいなものだろ?

53 :
予備校行ってる?

54 :
>>51
面接重視だよ

55 :
>>52
>>54
なるほど、ありがとう
高校の前期選抜で入った人達はなんだかあれな人が多かった気がする。そんな感じなのね

56 :
説明会当たったけど仕事だからな
仕事との両立はキツいな

57 :
全くの県外から受けるつもりで、一応技術系の説明会申し込んだ。
なんか面接に生かせるものが得られればいいな…。
神奈川って試験の配点が教養と専門で同じみたいだけど、みんな
どっちを力入れてるとかあるの?

58 :
>>57
勉強時間としては専門の方が長いけど感覚的にはだいたい同じくらいの力をいれてるかな
俺は神奈川県民だが神奈川は良いとこだからお互い受かると良いな

59 :
Windows7、IE9
なのに説明会の申込みができません
ちゃんと条件満たしてるのになんでだうあぁぁん

60 :
>>59
知るか。

61 :
>>58
ありがとうございます。時々不安になりますが、
ホントお互い合格できるといいですね!

62 :
社会人受験の人多いんだな。
年末まで公務員1本で勉強してたけど、コンサルorゼネコン→神奈川県もありかもしれないな。
>>57
とにかく、なぜ自分の県じゃなくて神奈川なの?ってのがいえるようにすべきと、総務課の人が言ってたな。
勉強は、
教養:数的判断(わに本)+思想+政経+地理
専門:3力+測量+材料
を60:40でやってる。

63 :
>>62
そうですよね…今のところ、何度か観光に行って気に入ったと
いうくらいしか思いつかないので、他になにか理由を見つけないと
正直説得力は無いでしょうね、、、
総合土木を受けられるんですか?僕もそのつもりです。最近専門ばかりやってて
教養が疎かになってるんでヤバイと思ってたんですが、勉強方法かなり参考に
なりました!ありがとうございます。

64 :
教養って>>62さんが書いてるところが出やすいんですか?

65 :
>>64
地方公務員の問題って基本的に出回ってないんだよ。
だから高校の時に勉強した社会科目2〜3つをみっちりやって何か問題集やっておけばおk。
日本史・世界史は範囲広いからね〜。こっちやるなら頑張ってくれ。
まぁあくまでも総合土木職の話だから。事務(行政?)職で入ろうとするなら読解では満点取れる
ようにしておくべき。俺は国一の出回ってる問題つかって去年練習で受験したんだが、この部分は満点とれたよ。

66 :
あ、そうだ。
なんか国家公務員新規採用4割削減だってね。
こりゃ地方のほうの倍率がとんでもないことになるけど頑張らなきゃね・・・。

67 :
>>63
俺も県外民だけど、頑張りましょう。
神奈川受ける動機も、観光で神奈川が好きになって住みたいからです

68 :
>>65
どうもです
ちなみに俺は司書狙いです
今年は横浜市が司書あるかどうか微妙なので
神奈川県ので頑張りたい

69 :
>>67
おお仲間が!がんばりましょう!!
面接が超苦手なので、筆記だけじゃなくそっちも練習しないとなぁ

70 :
>>69
面接苦手だと神奈川はかなり不利なんじゃ…
頑張りましょう。自分の夢を叶えよう

71 :
説明会めんどくさくなってきたな

72 :
説明会はぶっちゃけ行ってもあんま意味ないよ

73 :
説明会ってブッチしたら不合格なるんかな

74 :
説明会って抽選はずれても、こっそり入れたりする?
聞きに行きたい・・・

75 :
抽選はずれた人もいるのか・・
じゃあちゃんと行っておくか
>>74
行くだけ行って聞いてみたら?少なからず欠席者はいるはずだし

76 :
>>75
ありがとう。
そうですね、だめもとで覗きに行って来ます。

77 :
あんまり意味なかったな…

78 :
知事の話は結構面白かった。校長先生の挨拶みたいなのを想像してたけど、やっぱ喋り上手だなぁと思ったよ
私服で来てた強者も数名いたねw

79 :
先行き暗い話だったね

80 :
>>78
横須賀のこと聞く猛者はいなかったな
ワクチンの担当だった人は死ぬ思いで仕事してた気がする

81 :
知事になった理由なにあれ?
なめてるの?

82 :
>>81
電話があったからとかw
俺もそうだがそんな人を選んだ神奈川県民…

83 :
マグネット!

84 :
神奈川!

85 :
あの知事選は消去法だから。

86 :
確かに他が露木と共産党だったしな

87 :
司書の倍率がどうなるのか気になるなぁ
他の免許系だと5倍以下が結構あるけど
司書は久しぶりに募集だから激戦区になるのだろうか

88 :
>>87
司書は倍率上がりそうだな
国家を四割削減したらかなり流れてきそう

89 :
やっぱり倍率は上がりそうか
神奈川県に住んでて、今年司書資格取れる俺としてものすごいチャンスなんだよな
新卒でなければ図書館で働いていた経験ないとダメとかだったら終わるけど

90 :
このコピペの一般会計の見方がわかんないわ
【H23年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (裁判所事務官のみ一般会計より推計)
本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)、政令市 > 国県単位出先(国家一般職)> 県庁、中核市 > 一般市役所、独法
都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国管区出先(運輸局、地方整備局、経済産業局とか) 402,610円
-----------------------------40万(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局とか) 391,644円 
-----------------------------39万(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)
総務省(自治体)→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html

91 :
チャレンジ枠の自己PRシートって具体的にはなにを書けばいいのかな?
民間のESみたいなもん?

92 :
今度の説明会当選してたー

93 :
国家公務員七割削減でゼロの省庁もあるらしい…
なんてバカな政策なんだよ

94 :
確実に地方人気上がるな

95 :
>>94
公務員試験浪人してたらるな

96 :
公務員浪人は修羅の道だからな。
まぁ最悪市役所や町役場も受けてれば、5年もあればどっかしらひっかかるよ

97 :
>>96
今社会人で去年市役所最終で落ちたわ
今年は県庁受けようと思ってるけど大変そうだな
どっか引っ掛かると良いんだけどな

98 :
>>97
申し訳ないけど、筆記で落ちるならともかく、面接で落ちるタイプの人は
何度受けなおしても難しいと思うんだ。
年齢かさむ毎に不利になるし。
それはそうと、俺も社会人だけど、神奈川県はどう考えても若手重視なのが腹立つよね

99 :
>>98
ライバル減らそうと必死ですねwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高卒】H23年9月25日、地方初級教養解答スレ3 (843)
労働局について語ろうぜ!求人2件目 (614)
国Uの難易度って大学受験に例えるとどこレベル? (555)
ドラゴンボール風に公務員試験を語るスレ (225)
国家公務員総合職(旧国T)総合スレPart.12 (929)
公立大学法人 横浜市立大学part2 (343)
--log9.info------------------
オススメなネカフェ教えてくれ (287)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ (858)
【Cybac】サイバックグループ総合スレ【Cybex】 (513)
無線LANスポット (358)
まさに今、どこでモバイルしてるんですか?Part79 (323)
【日本】ほっとステーション総合スレ【全国】 (421)
Cafe J Net NEWNEW (260)
クラブモンブランを語る (552)
【ネットカフェ】ファンキータイム (273)
【名古屋発】オレンジジュース【ネッカフェ】 (202)
山ん馬〔YaMAnBa〕について語り合おう! (254)
まんがねっとRAUM[らうむ] (230)
【九州の星】メディアカフェ フリースペース (297)
フレッツ・スポット 総合すれ 1 (425)
【不安?】女の子1人でネットカフェ【キニシナイ?】 (706)
【京風】 和style.cafe 【秋葉】 (305)
--log55.com------------------
【toto、big、ロト等】一口買いにこだわるスレ
ロト6で3億円当たったら?
☆*゚⌒ヽLOTO7☆ ロトセブン 11個書くスレ-3
宝くじを当てて寄付しましょう
10億円当てて人生あがりたい
有料サイト、ソフトの予想数字を毎日晒していくよ。
1等の確率をわかりやすく例えるスレ part01
【宝くじ】高額当選のために その1