1read 100read
2012年6月転職572: もう履歴書なんか書きたくない! (598) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
この会社はやめておけpart16【愛知版】 (214)
ブラック会社は求人をしないでください、迷惑です。 (251)
★★★ ビルメンテナンスPart152 ★★★ (887)
緊急雇用創出事業ってどうよ?Part4 (637)
【ちば】千葉の転職・就職事情 part.19【チバ】 (667)
綜合警備保障(ALSOK)ってどうよ? その8 (459)

もう履歴書なんか書きたくない!


1 :10/01/04 〜 最終レス :12/05/21
何十枚、何百枚も書かされる
書くたびに、必ずどこか間違う
時間も金も精神力もかかり過ぎ
もう履歴書なんか書きたくない!

2 :
印刷でいいよ
あんなの時間の無駄

3 :
キレイなのはよるけど
そんなに間違うか?ばかじゃね
お手本通りに美しい文字は無理だ・・・

4 :
年賀状はPC作成でも手書きでもどっちでもいいのに
履歴書はPC作成だと苦笑いされる世の中

5 :
まず気合いを入れて数枚手書きする、全てが完璧に書けている必要はない。
それらをスキャナーで読み取ってよく書けている部分をペイントソフトや
フォトレタッチソフトでで組み合わせる。
レイアウトが完成したら枠などを削除し、それを履歴書サイズの普通紙に印刷してみる。
必要に応じてレイアウトやボールペンの質感が出るように丹念に微調整。
微調整が完了したら市販の履歴書に印刷する。
このデジタルハイブリッド方式が今のところベストに思える。

6 :
>>5
要は適当に手書きっぽいフォントがあれば・・・
とは思うが PC使えるのが前提の職種なら
あまりきにしなくてもいいかなと思ってきた
でも田舎だと依然手書き派が主流なんだろうか

7 :
まず左半分を書いて一服してから
右半分を書きます。

8 :
左半分は資格欄が大変なのですが、
資格一覧をPCで作成し、履歴書には「別紙参照」と記入します。
これだけでも、資格の多い人はずいぶん、ラクです。
はなれ業として、リプレイマックスというボールペンがあります。
これは消しゴムで消せて、
かつ、時間が経つと消えなくなるという魔法のボールペンです。
太さが1ミリで若干、色が薄く、かつ、消しても少し跡が残るらしいですが、
試してみる価値はありそうです。
えんぴつで下書きが一番、良いのですけど、枚数が多いと気が狂います。

9 :
誤字だらけの奴
明らかに文章構成力の無い奴
不特定多数から自筆の履歴書を集めると結構居るんだよ。
企業側から見て、PCレジュメは誤魔化されるのが恐い。
何せ人は採ってしまったら簡単に首に出来ないし
中途は特に十分な能力も担保しなきゃならない
良い会社ほど履歴書自筆なんて野暮な事言わないよ
(古〜い会社だと偶にあるけど)
履歴書でボロが出るような基本的な事は学歴で十分スクリーニング出来るから
結論:手書きしたら負け

10 :
>良い会社ほど履歴書自筆なんて野暮な事言わないよ
良い会社のほうが少ないと思われる

11 :
履歴書何枚も清書する為にトレース代買いました。

12 :
字が汚いから嫁に履歴書代筆させたら「字が綺麗ですね!」
とか言われて、その会社に受かって今も勤務中なんだが、
入社後は稟議書だの年賀状だのと自筆の書類を出すたびに
びくびくしてる。
今また転職活動してるんだが、今度は自分で書いてるよ。

13 :
履歴書って、バカにされるために書いてるような気がして、嫌だよね
実際、そうだし

14 :
自分も履歴書・職務経歴書はInDesignで作成してA4でプリントしてます。
でも封筒はA4を折らずに入れる角形2号封筒を使っているので手書きです。
字がヘタすぎて悲しくなります。せっかく書類がきれいなのに中身と釣り
合わない感じがするし、いっそDMみたいに宛名もタック紙にプリントして
ペタッとかしたいんだけど、どこにも自筆を使わないのもどうかとも思うし、
みなさんはどうされてますか?

15 :
自筆は必要だな。
字は性格を表すから、字を見たいって人もいるから
オール活字だと落とされる可能性もある

16 :
ずいぶん早起きだねー、朝イチの集配に間に合うよう履歴書書くんだ?
前もって手本書いて、ソレ書き写すわけね。
でもさ、どうして手本とくびっぴきで書いてるのに書き間違えるわけ?
住所、市をすっぽかしてどうして区を書き始めるの?
ほらほら、書き直してると思ったら今度は左側の部首書いただけで次の字書き始めた。さっきも同じところで書き間違えたよね?
書き終わった? ま、そんなもんでしょ、すっげぇ汚い字だし履歴書にまで体臭染み付いて臭いけど。
次はPC立ち上げてWordで書いた添え状と職務経歴書印刷するんだよね。そうやって、PCもちゃんと使えるってアピールするつもりで、でも、どういうわけか部分的にゴシック体で印字されてるよ? ホラホラ修正修正。
あれあれ? 全然直ってないね、どうするどうする? そろそろインクなくなるよ?
よしよし、今度こそ完璧だね。書かれてる経歴はどうしようもないけど。
遅くてやかましいボロプリンターが必要な部数をせっせと印刷してる間にあて先書こうか。なぁに、書き間違えたって大丈夫! 履歴書書き間違えまくってるから付属の封筒はたんまりとあるもんね。
ほらさっそく書き間違えた。株式会社と書こうとして、どうしてネへんを書くかな?
よし、印刷終了。電源切ろうねー、電気代もったいないし。
さて、印刷物に手書きでサイン入れて、判子押して……おぉっと、逆さまだー♪
ホラ印刷し直し、まだ終了作業してるPCを再び立ち上げようねー。
起動作業してる間に写真張ろうか。せっかく送り返してくれた履歴書から再利用、ありゃりゃ、しわよっちゃった、さすがにダメだこりゃ。ま、元の顔がアレだからたいした違いはないと思うけど。え? それでも新品の写真張る? ふーん、せいぜい頑張ってね。
はい、ようやく封筒に全部入れて封しました。これから投函ですご苦労様でした。
でもね、とっくの昔に集配終わってまーす。たかだか履歴書3通書き上げるのにこんなに時間かかる人間が、あの会社に入れたとしてなにができるんだろ?

17 :
といったことを3年半ほど前の就職活動のときに書いた。
あのときは履歴書書いては書き損じを繰り返すうちにああいった茶々を入れる人が頭の中に巣食うようになった。
どうにか仕事決まって消えた…と思ったが、転職を思い立ち履歴書書くようになってまた復活した。
もうやだ…。
コレだったらまだ上司の小言を聞いてるほうがずっとマシに思えてきた。
もうちょい今の仕事頑張ってみるかな。

18 :
今日も履歴書2通書かねばならない
一名の求人に100名も殺到しているようなヤツだ
受かるわけがない
と思いつつ、動かないと何も変わらないからな

19 :
履歴書、立て続けに4枚書き損じた。
もういい。

20 :
オラは二袋買って来て書いてたら
残り一枚と言うトコで採用なったのが
ブラックでしたw

21 :
今時手書きにこだわるなよー

22 :
こだわるよ
地方だからね

23 :
今は履歴書の名前、カバーレター、封筒のみ手書きです。
前の会社で採用に関わってましたが、パソコンは印象に残りにくかったです。
手書きだと筆跡、写真、実際にあった印象と一緒に、女性らしい・几帳面そう等本人のイメージの一部として記憶に残ります。
ちなみに書くのは面倒だけどパソコンがないプリンターがない方、私は「しごとナビ」というサイトを使っています。

24 :
面接官「履歴書をみせてください。」
DQN「ありません。」
面接官「? では面接ができません。お引取りください。」
DQN「われアホけ〜〜〜wwwwww われが去れや!!!!!! この会社はこの俺様が社長するんや〜〜〜〜 つまり神!!!!!!!
 超天才神!!!!!!!!!!!!! おまえみたいなウジムシは今すぐクビwwwwwwwwwwwwwww 今すぐ帰って自殺しろやwwwwwwwwwwwwwww」
履歴書を書かない奴に限ってこういう人が多いですね。
本気で困ります。

25 :
履歴書を書かないで面接行く人っているのかな?

26 :
俺も嫌で嫌で「嫌じゃぁあああ!」って抵抗してたんだけど
「うっうっ・・・」って泣きながら何十枚か書いてたら慣れた(´・ω・`)
苦手な文字とか間違えやすい文字列を最初に書くようにしてる。

27 :
毎朝一枚
これが限界

28 :
書き損じてもいいようにコクヨの履歴書をスキャンして
イラレでトレースしてデータ作った。
現在勤務中の会社で、勤務時間中にこっそり出力してる。
5枚づつプリントアウトしてはこっそり取りに行って二つ
折りにしてクリアファイルに挟んで、っていうのを10回
ぐらい繰り返して50枚ゲットしたぜ。
まだ1枚も書いてないけど・・・

29 :
募集要項にPC操作可能者と書かれており、電話で履歴書送付問い合わせで
職務経歴書は念を入れていらないと言われ、履歴書は持参してくれとのこと。
履歴書は少し詰め込もうと思ってPCで作成して持っていったら、なんで自筆じゃないんだ、と怒られた。

30 :
中小企業で爺さん社長が直接面接とか、そんな感じかい?

31 :
何で鉛筆やボールペンじゃいけないの?
何で修正しちゃいけないの?
必要なのは履歴書に書かれた情報だけの筈なのに、何で無意味な質を求めたりするの?

32 :
>>30
正解。
ある業務の専用機械のメンテナンスなんだが、
伝票手書きだからどんな字を書くのか気になるらしい。

33 :
3枚しくじって、4枚目にやっと成功した履歴書だが使わなかった・・・
会社の説明を聞いて、辞退したから
日付も入れてるし、志望動機はこの会社仕様だし、無駄な努力になった

34 :
>>31
流石に正式な書類を修正液などで修正するのは愚の骨頂だろ

35 :
動画みながら書いてたら間違えた

36 :
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!  日本一のNEETになりなさい。就職はそれからでも遅くない。
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

37 :
中途なんだから履歴書も経歴書も全部PCで平気だよ。
履歴書をPCで作成するなんて手抜きもいいところだなんて
言うやつなんて今時PC使えないジジイくらいだろ。
そんな会社入ってもいいことなさそうだし。

38 :
 
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係
 

39 :
>>37
そんな会社だらけなんだよ

40 :
ネットとかでも女性タレントや女子アナのプロフィール見て手書きとPCどっちに好感持てる?
履歴書も似たようなもんだ
今時PCでもいいよとカマかけられ、それを真に受けてPC出しする人は
その時点で外される可能性が高い、PC出しでも中身は見るが目に着かない印象に残らない
経歴書はともかく履歴書は手書きしようや

41 :
俺は経験職しか応募しないから全部PCだったけどな。
それでも書類通るし今の会社も採用になった。
書類で落とされたところは手書きじゃなかったからとも
思えないw
字に自信があるなら手書きでもいいかもしれないけど。

42 :
このスレにいると失業率が5%とかいうより40%ぐらいあるんじゃないかと、感じる

43 :
20%くらいだろうね
都会が10%で地方が30%

44 :
くじ引きだったら10%の確率ではずれることなんて珍しいのに
なんで人生ではずれちゃったかな

45 :
運じゃない部分もあるからかな。
でも運もあるし。

46 :
宝くじは誰にでも平等だが
人生は、
他人の人生を壊そうとしてくる奴が大勢居るから

47 :
面接の日程が決まったが、エントリーも返答も全てWeb上でのやり取りのみ。当日も別に履歴書を用意する必要なしとのこと。
こういう企業もある。
ここが伸びればいずれは手書きなんて廃れていくに違いない。
手書きがうまくできないからって落ち込むことなんかないさ。
俺はここで頑張る。

48 :
マルチ乙

49 :
スカウトメール→手書き履歴書送付→お祈り
舐めとんのか

50 :
志望動機の欄で「未経験」と書こうとしたら「未験」
と書いてしまった。
また書き直しだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

51 :
電話連絡し、いざ履歴書送ろうにも仕事忙しくなるわ、その他もろもろでなかなか時間もとれず書き上げられない。
流石にこれ以上電話連絡した先方を待たすわけにもいかないんで、夜勤明けの今朝、一通りワードとエクセルで仕上げ、PDFに変換しセブンイレブンにてプリント。
封筒の宛名と署名だけ手書きで朝イチの集配で郵送。なんか原稿書き上げた漫画家の気分の片鱗を感じた。
ゴミ箱に突っ込まれた大量の書き損じ、溜まりに溜まった履歴書とセットになってる封筒。
これらを見ると、仮に就職できてもこんな調子で不良品を大量に作り上げるのが関の山だと思えてくる。
…あ”
封筒(履歴書以外にも色々要求されてたんで2号のに入れてた)に『履歴書在中』と朱書するの忘れたorz

52 :
>>50
わかる
とくに、志望動機欄が間違えやすい

53 :
ADHDだと必ずどこか間違えるので一枚書くのに10枚は必要。

54 :
採用されないとわかっていても書かなければいけない・・・・

55 :
まさに賽の河原だね。
一枚書いては母のため…

56 :
>>53
俺、ADHDだったんだ・・・
こんなところで自分の病気がわかるとは

57 :
書く前に書く字を頭に思い浮かべて書くと間違い難いよ

58 :
>>56
俺なんてEDだぜ・・・
お互いがんばろう

59 :
生活板の
もうちょっと便利になって欲しいこと
というスレでいいことを教えてもらった。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20081008

60 :
履歴書角野網疲れ他

61 :
だんだん字が下手になってるよ

62 :
廣済堂の「勝つ履歴書」はいいね
負けてるけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arigata-bungu/nn-a037.html

63 :
>>62
俺も負けっぱなしだよ

64 :
>>62
>>これを買っただけで「第1関門は突破」したような気にさせてくれます。
ワロタw

65 :
毎日鏡で見る顔は、脳内補正されてると思う。
証明写真で本当の顔を見せつけられ、絶句する。

66 :
ボールペンで書くと滲む履歴書なんか二度と書きたくない

67 :
履歴書くらい役所で無料で配布すろ

68 :
>>66
それボールペンに問題ないかw

69 :
>>68
ぺんてるのHybrid fine0.4だけど、履歴書はsanksで買ったやつ

70 :
それ水性だからじゃね?
滑らかに書けるがにじみやすいよ

71 :
>>68>>70
水性のボールペンでした。

72 :
万年筆もにじむ
100円のゲルインクボールペンが、結局、一番なんだよね

73 :
ペンテルのENERGel0.35mm細くてお勧め。

74 :
にじむのはペンじゃなくて紙だよ
ダイソーの履歴書は安いけどにじみやすいし乾きにくい

75 :
>>67
それいいね。ハロワとか役所で「ご自由にお持ち下さい」って。
ただ窓口渡しじゃないと誰かが一気にかっさらって、一瞬で無くなるだろうけど。
履歴書の書き損じが一番紙資源を無駄にしてるよなぁ。

76 :
昼間から履歴書、職務経歴書、添え状全て手書きしてたらこんな時間になってたorz
最後の最後で書き損じしたりして発狂しそうになったよ、、、
なんで履歴書書くとき異様に手が震えるのかしら、、、
てか手が死にました\(^o^)/痛すぎる!!

77 :
全て手書きじゃなくてもいいだろ。

78 :
履歴書を神で書く時代は終わった

79 :
GODで書くの?

80 :
最後の最後でドラえもん書いてしまった
またやり直しだ

81 :
履歴書作成代行業があれば儲かるかも

82 :
もう、二度と履歴書は書かないぜ。って言う立場になりたいよ。

83 :
普通は新卒の時しか書かないけどな

84 :
今は普通PCだけどな。

85 :
ある技術職、履歴書は手書きにて作成提出のことですと。

86 :
>>81
代筆屋、なんて職業もあるんだよな。
プリンセスメーカーって育成ゲームのアルバイトにそういうのがあって、それで知ったw

87 :
印刷だと手を抜いてる感じがするわけでもないが、
手書きと比べると手書きの方が苦労してる分、入りたいという誠意が増す。
ただし、雑な字は逆効果。
下手でも早書きみたいに見えなければ、印刷よりはいいと思う。
職務経歴書はワープロでもいいと思う。

88 :
ワープロを探して来いと申すか

89 :
履歴書書くのが嫌過ぎて最近良く眠れない。
書き損じがどんどん増えているのは集中力の低下だろうか。
もうPC作成にしようかな。

90 :
A3二つ折り → A4で2枚にしてみる。
これで大分楽になるけど、これでも駄目だってんならなあw

91 :
今日は2時に目が醒めてなんとなく肩に力が入ってなさそうだったんで
今まで履歴書書いて、職務経歴書と添え状に手を加えてこの時間に至る。
どうせお祈り来るんでしょと腹をくくったからか書き損じもなく志望動機での書き損じもなかった。
焦りはやっぱり良くない。今のうちに志望動機以外書き貯めておく。

92 :
履歴書をPCで書くようになってから書類パスできるようになり内定も一気に3つもらえました。
手書きで要する時間を中身を充実させることに充てました。
あとは会社や人事との相性もあるからやっぱり数打ったほうがいいよね
唯一手書きの封筒はその分丁寧に書きましたよ
まぁ数こなして書類作成のスキルが上がったってのもあるんだろうけどさ

93 :
>>92
中身って志望動機と職務経歴書の出来?

94 :
>>93
そうです。
履歴書は市販の履歴書を参考にフォーマットを作って
A4一枚でコンパクトにまとめて端的に、見栄え・見やすいように作った
職務経歴書は概略と職務内容に分けて書いて、
表でITスキルシートを追加(IT業界志望なので)自己PRの項目は作らなかったよ
職務内容を具体的に、そしてその中に自己PRを散りばめた説得力があると思ったのでそんな書き方にした。
転職回数が多かったので、経歴は長く勤めた仕事しか書かなかった。
あとは応募先に合わせて志望動機とかを少し弄るくらい
それで書類はバンバン通るようになったから、
次に面接対策に力入れるようになったな
とりあえず面接Q&Aを自分用に作った。面接の度に質問項目を追加したり、答えを見直したりしたよ。
志望動機はけっこうどうでもいいんじゃないかと思った
それよりも、書面や言動がちぐはぐでないか(一貫性があるか)、理論的であるかを見られているような気がした。

95 :
とりあえず乱文で脱字多いけど脳内で変換頼む

96 :
>>94
>A4一枚でコンパクトにまとめて端的に、見栄え・見やすいように作った
転職回数が多い自分はJISのでも左側は学歴・職歴で一杯。
右側は資格が来る万免許含め、3つしかないので余る。
後は志望動機とか通勤時間とかそれだけなんで確かに右側が余る。
>表でITスキルシートを追加(IT業界志望なので)自己PRの項目は作らなかったよ
ITならそう言う履歴書の方が評価されやすいだろうね。Office2007に全く慣れない自分には無理。
>書面や言動がちぐはぐでないか(一貫性があるか)、理論的であるかを見られているような気がした。
一流会社が見るとこだ。中小受けている自分は人間味がある方がいいと思っている。

97 :
結局、履歴書はワープロ打ち、PC作成で良いの?
企業的に見れば、今の時代PCが使えるというアピールにもなると思うんだが・・・

98 :
「手書き」「市販形式」って形で自筆を強制してくるところもある
履歴書はずっと会社に残るものだから手書きにさせたいのもわからんでもないけど
はっきりいって鬱陶しいね
特に今採用担当の年代の奴ら、
自分は履歴書なんて殆ど書いた事無い癖に他人に面倒を押し付けんな

99 :
>97
指定が無ければPC出力でOK

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
やる夫とやらない夫の転職活動14 (743)
★【東京都】ハローワークで就活 part6★ (348)
緊急雇用創出事業ってどうよ?Part4 (637)
【御安全に!】JFEグループ転職事情10【命と交換】 (973)
【御安全に!】JFEグループ転職事情10【命と交換】 (973)
貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part7 (502)
--log9.info------------------
糞ースネクストLinuxに参入! (593)
Linuxデスクトップ(GUI)への不満点・愚痴 (241)
Windows難民が集まってLinuxを話し合うスレ (213)
Linux の良さがわからない (421)
Linux関連優良blogブログ集 (224)
アジア版リナックスに新版【Asianux】 (204)
Skype 世界中どこでも無料通話 Linux users (421)
こんなディストリビューションは嫌だ その3 (262)
サーバならやっぱりFreeBSDだよな (853)
CCさくらヲタ用Linux (327)
Macのパクリでしょ?linuxのGUIは (249)
おまえらのLINUXマシンのスペック教えて (605)
OpenMicroServer (224)
リナックスの勉強するスレ (352)
Mac OS X→Linux移行スレッド (213)
VIA Eden/EpiaでLinux (542)
--log55.com------------------
美人アラフォー婚活女子はどういう男を求めているのだろうか? Part.2
【ウェディングドレス】婚礼衣装【白無垢 打掛】
36歳男 年齢=彼女いない暦の俺が婚活を始めてみる
婚活パーティーカップル成立後交際前31 [無断転載禁止]©2ch.net
■身長が低い男の婚活方法■ 1 hyde(ハイド)
精子婆について語ろう★11
アエルネ part39
【年齢詐称】大阪かっぺ精子婆の生活保護を支給打ち切りに追込む2【不正受給】