1read 100read
2012年6月大学受験89: 【倫理政経】偏差値2からの公民vol.46【現代社会】 (531) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全国難関15私大 (388)
山形大学医学部医学科4 (926)
目白大学Part5 (748)
早稲田大学受験対策総合スレ (328)
【中堅】国学院、立教、明治学院【めざすには】 (273)
■□■□新1浪総合スレッド□■□■ (445)

【倫理政経】偏差値2からの公民vol.46【現代社会】


1 :12/04/09 〜 最終レス :12/06/17
質問者サイド:公民について初歩的なことがわからなければここで聞け!
         回答に対する何らかのリアクション(お礼など)は最低限の常識ですよ。
回答者サイド:どんな質問にも張り切って答えましょう。誰でもはじめは初心者!
※荒らしは徹底放置。荒らしを相手にする人も荒らしと同じですよ。
※次スレは970を踏んだ人が立てるか、スレ立て代行スレに依頼を。次スレも立っていないのに埋めるような馬鹿は落ちます。
※参考書の話題を出すのは良い事ですが、単なる宣伝は禁止。削除依頼されることもあります。
※質問をする時は、できるだけ具体的に内容を書かないと答えられません。(>>2以降も読んでください)
※よく出る質問、よく名前の出る参考書は>>2-10の間に。もしくはまとめサイトを見てください。
 これらを読まずに質問したら、無視されることもあります。
まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/civics_for_hensachi2/
前スレ【倫理政経】偏差値2からの公民vol.45【現代社会】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326466359/

2 :
【質問をする時は】
聞きたいことを詳しく書きましょう。
例えば具体的な勉強法を聞くときは、
学年、二次試験公民の有無、参考書(やった、やっている、予定している等)、
志望校、現在の偏差値(3科目とも)  等を書きましょう。
「○○ってどうですか?」とか「○○をやれば9割取れますか?」のような、
抽象的で、個人の能力差が関わるような質問は答えようがありません。
【よく出る質問:総合】
Q.公民をしたいのですが、どの教科がいいですか?
A.一般論として。
 範囲の広さ   現社>政経>倫理
 点の取り易さ(60〜70点台)   現社>政経>倫理
 高得点安定の達成し易さ   倫理>政経>現社
 現社…無勉でも5〜60は取れるが、意外と高得点は取りにくい。
 政経…勉強すればそれなりに高得点は取れる。が、満点は運。
      日本史(近現代)とリンクする部分がある。
 倫理…無勉では到底無理。だが、しっかり勉強すれば満点も夢ではない。
      世界史とリンクする部分がある。
 センターのみor私大センター利用なら、興味のあるものを選ぶのが良いだろう。
 私大一般入試なら、政経しかない。
(但し、一部で現社の一般での試験を実施している大学があるので、要綱を調べておこう。)

3 :
【よく出る質問:総合(追加)】
Q電話帳て何ですか
A旺文社やたちばな出版(旧版は研究社)から出ているその年主要大学で出題された問題が
 ひととおり掲載されている電話帳のように分厚い本です
【よく出る質問:政治経済編1】
Q.どんな参考書がいいですか?
A.目的によって違う。以下は、あくまでも一例なので参考程度に。 他にも良い参考書があるだろうし。
 センターのみ受験なら、「センター試験政治経済の点数が面白いほどとれる本」などのセンター向け本。
 私大受験向けは、初学者は「畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義」、
 経験者は「大学受験一目でわかる政経ハンドブック 」などがよい。
 マーチや早稲田を受ける人は、上の参考書に、「政経問題集 (清水 雅博 著)」を付けるとベター。
 ただし、相性の良し悪しがあるので、書店で実物を確認してから買うように。
 また、代々木ゼミナールの「コンプリート政治経済」の講座を取るという方法もある。
Q.畠山には誤植があるそうですが?
A.初版第5刷以降なら、ほぼ問題は解消されたらしい。買う前に、本の奥付(巻末部分)を確認するように。
 まあ、他の参考書でもしばしば誤植・誤りが見つかることもあるのだが。
Q.問題集は何をしたらいいの?
A.最低限これだけはやっておきたい。
 センターを受ける人は、センター試験の過去問(5年分くらいが目安)をすること。
 私大受験者は、自分の受ける大学・学部の過去問をやりこむこと。
 早稲田を受ける場合は、他学部の過去問もやっておくこと。
 (同年度に別の学部で同じような問題が出た実績があるので、予備校の解答速報もチェック推奨。)
 余裕があれば、同じくらいのレベルの大学の同系統学部の問題や市販の問題集もやっておこう。

4 :
【よく出る質問:政治経済編2】
Q.時事問題はやらなきゃだめ?
A.私大では積極的に出題される。細かく問う学校もある。一定の対策が必要だろう。
 センターでは問題作成の関係もあり、前年度くらいまでの時事が出されることもあるが、重要性は低い。
 重大なニュースの概要やポイント、流れをしっかり掴んでいれば対応できる良問題が多い。
Q.時事問題はどうすればいいの?
A1.ニュースや新聞を毎日見る。世の中の流れや全体像、政治経済的な常識・エッセンスなどを掴むのが目的。
  上位校ほど、知識だけでは対処できない問題が増える。そういった問題に対処する力を訓練するという意味もある。
  ただし、ウヨクサヨクといった思想云々は大学に入ってから。
※このスレで挙がった、お勧め番組(地域によって放送時間が違ったり、未放送の場合あり)
週刊こどもニュース(土曜)、 ズームインSUPER内「新聞のミカタ」(月〜金・午前6:40過ぎ)、
たけしのTVタックル(月曜)、 たかじんのそこまで言って委員会(日曜)、 報道ステーション(月〜金) 
ニュースウォッチ9(月〜金)など。
A2.時事をやってる暇はないので、予備校の冬期講習で「時事政経」の講座を取る。
  もしくは、時事を集めた書籍(清水雅博著・現代社会の最新時事、ニュース検定テキスト など)があるので、それを買う。
※A1、A2のどちらか好きな方を採用すべし。 勿論、両案とも採用しても良い。

5 :
【よく出る質問:倫理編】
Q1.どんな参考書がいいですか?
A1.目的によって違う。以下は、あくまでも一例なので参考程度に。 他にも良い参考書があるだろうし。
 実況中継……2日程度で読める。倫理ってかんな感じ?ということを確認するにはよいが、センター試験対策としては足りないでしょう。
 マンガ………1日程度で読める。マンガだから分かった気になれる。これも倫理ってかんな感じ?ということを確認するたものものでしょう。
 蔭山倫理……1週間程度で読める。倫理が分かったような気になれる。70点(平均点)を超えるためにはよいが、80点以上を目指す場合は物足りない。
 面白いほど…3週間程度で読める。とにかく分厚い。旧面白いと比べると、思想の部分の記述は増えたが難しくなった。現代社会の部分が弱いかも。
 ツボ倫理……1カ月程度で読める。現代社会の部分でよく的中するので、すべて理解すれば100点も夢ではないが、教科書的&重戦車のような説明。
Q2.センター対策の問題集は何をしたらいいの?
A2.教科書や参考書を読むだけではできるようになりません。
 最低限センター試験の過去問(5年分くらいが目安)はやっておきたい。
  
Q3.2次試験対策には、どんな参考書がいいですか?
A3.2次試用の倫理対策参考書はありません(たぶん)。
 各大学によって出題の仕方がバラバラなので鉄板の対策方法はありません。
 センター対策+各大学の過去問をやるしかないと思います。
 論述形式の出題も多いので、できれば先生にチェックしてもらった方がよい。
Q.倫理が一般入試・国公立二次試験で使える大学は?
A.主な大学は以下の通り。 最新情報・正確な情報は、各大学の入試要綱を見てください。
 中央大学文学部、筑波大学前期の一部の学群。 (使える日程・学部も決まっているので、必ず要綱を確認のこと。)

6 :
【よく出る質問:現社編】
Q.参考書を教えて!
A.とりあえず「面白いほど〜」あたりが一般的だが、実物を見て自分に合うものを選ぼう。
Q.現社が一般入試で使える大学は?
A.主な大学は以下の通り。 最新情報・正確な情報は、各大学の入試要綱を見てください。
 中央大学経済学部、立命館大学文系、同志社大学文系。(使える日程・学部も決まっているので、必ず要綱を確認のこと。)
Q.問題集は何をすればいいの?
A.センター試験の過去問(5年分くらいが目安)をすること。
 私大や二次で使う場合は、その大学の過去問も解いておこう。
 解説も熟読して、完璧な理解を目指すこと。
 (これらは最低限です。勿論、余裕があれば他の問題をやっても構いません)
【政経スレ有志による目標・到達度別参考書】
「センター倫理(倫政の倫理分野)」
○参考書
・川本センター倫理講義の実況中継―新課程(実況中継)
・倫理―大学受験らくらくブック (新マンガゼミナール)(マンガ)
・蔭山のセンター倫理(≒旧・面白い)(蔭山倫理)
・決定版 センター試験 倫理の点数が面白いほどとれる本 (面白いほど)
・センター試験のツボ倫理(ツボ倫理)
・センター過去問
○用語集
・倫理用語集(山川用語集)
「マーチ以下の私大」
○用語集○畠山or蔭山の面白いほど
「早稲田」
○用語集○畠山or蔭山の面白いほど○ハンドブック○問題集

7 :
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実況中継
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マンガ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 蔭山倫理
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□ ツボ倫理
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ センター面白いほど
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 畑山スパッと
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 蔭山面白いほど2冊
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 清水政治攻略・経済攻略
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ ハンドブック
□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ センター過去問
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 一問一答
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ スピードマスター
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 爽快問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 80題
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 私大攻略
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ ツボ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□ 清水政経問題集
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□ 山川政経問題集
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→

8 :
253 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 02:39:33.18 ID:3ofeRqOn0 [1/2]
S予備校でもらった資料からの引用だけど
地歴公民四単位のみ
北大(全)、東北大(全)、東大(全)、一橋(全)、名大(文・法・医)、京大(8学部)、
阪大(経済以外)、神戸大(経営・工以外)、九大(7学部)、{医学部24大学}
地歴4単位、公民:倫理政経、現社
東工大(全)、神戸大(経営・工)、{医学部2大学}
注:学部など一部割愛
倫理、政経が単独で使えないのはこのくらい
ちなみに京大(4学部)と九大(法)は地歴4単位のみ。
自分は地理はきついのでおとなしく倫政使います。
346 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 20:50:27.69 ID:xMx3yF3E0 [4/4]
>>344
「倫理」「政経」という従来からある科目に加え、「倫理・政経」という科目が増設されます。
あなたの志望大にもよりますが、そのまま「倫理」で受けられる場合もあります。
詳しくは>>253を参照してください。
仮に「倫理・政経」を選択する場合ですが、
以前「倫理・政経」が出題されていた頃は、倫理50点政経50点で問題が分かれていました。
また、問題集も「倫理」と「政経」に分かれているものが多かったです。
今回の「倫理・政経」では融合問題が出る可能性もあるそうですが、
あったとしても僅かでしょうし、従来の「倫理」と「政経」をしっかりやれば対応できるはずです。
だから>>344が「倫理・政経」を選択するならば、
今年使った「倫理」はそのままで、単に「政経」をやればいいだけです。

9 :
11 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 23:56:29.58 ID:tTGT19450
国際機関の本部は覚えておいたほうがいい
ジュネーブなのかニューヨークなのかハーグなのかローマなのか区別できるように
FTA、関税同盟、共同市場、経済同盟、完全経済統合の違いも9割超え狙う人は確認しておこう
軍縮問題は条約の名前と内容を結び付けられるように
衆議院参議院の選挙制度、これを落とすと国語英語にも響くくらい凹むから要チェック
あとは選択肢のコンマを挟んだ前後関係が論理的かどうか焦らず読んでいくこと
一見正しい記述に見えても前後で関係ない可能性があるからね
23 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 00:07:55.88 ID:Yz88bWL10 [1/7]
GDP,NDP,DIの違い
神武景気→岩戸景気→オリンピック景気→いざなぎ景気
順番を今覚えよう
プラザ合意はドル高是正、ルーブル合意は円高是正
環境アセスメントは国レベルで導入されてる
オンブズマンは国レベルでは導入されていない
25 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 00:09:22.25 ID:0x+mtsc20 [3/11]
>>23
オリンピックといざなぎの間に40年不況

10 :
テンプレをより良いものにするために、テンプレ改訂案があれば随時書きこんでください

11 :
センター対策に一問一答はむいてないんですか?

12 :
>>11
向いてない
寧ろ私大のが一問一答色強い
センターなら
テンプレの参考書に目星つけて本屋でチェック→見やすいやつ選んで、それぐるぐる回しとけ

13 :
>>12
ありがとうございます

14 :
政治経済・倫理のセンター勉強用の参考書ってテンプレの各々のセンター用のを買えばいいんですか?
それともまとめて一冊になってるのがいいんですか?

15 :
まとめたのはが多いからやめとけ

16 :
なら政治経済と倫理でセンター用の良さげの一冊づつえらんで勉強した方がいい?

17 :
その方がいい。

18 :
ありがとうございます

19 :
ホントかよw
それコスパ悪すぎねーかww

20 :
面白い倫政とか最悪。
間違いが多すぎだからな。

21 :
>>19
いや政経も倫理も記憶力多くないし大丈夫
ソースは倫政してる俺
一冊に絞ってぐるぐる回したら余裕

22 :
>>21
 一冊にぐるぐる回しで失敗した俺がソースなんだがな。
>>19
 日本史とか平気で3冊4冊だから、政経と倫理と別に買っても日本史以下。
 しかし、地理には負ける。
 
 嫌じゃなければ地理が一番コスパがいいかもな。

23 :
駿台出版のちゃーと&わーどって一冊でセンター十分?
今日駿台で貰ったから活用しようかと思ってるんですけど余りに酷いようなら別の買おうかと…

24 :
>>23
それメインでやるのは微妙
流れが掴めない

25 :
>>24
やっぱり辞書替わり程度の利用がいいですか?
やっぱり面白いほどわかる等のセンター用のを買った方がいいですか?

26 :
予備校のテキストがあるだろ?

27 :
浪人生なんだけど、全然地理ができないんだ
今まで全然やってなかったけど、あまりにもなんで倫政に変えようと思ってるんだが、残り9ヶ月でどうにかなると思う?
センターで8割とりたいんだが

28 :
地理の方が楽

29 :
確かに高校二年間、本気で地理勉強したことはないけど…
今年のセンター60点だったし…

30 :
あまいな

31 :
地理にしろw
たぶん一番コスパ良い

32 :
私大も倫政になったりしないよね?

33 :
政治経済のハンドブックって東進と学研がどっちがお薦め?

34 :
>>33
ハンドブックはなんか色したカバーついてない方が良いぞ
私大なら蔭山一冊で間に合う気するけどw
んでそのあとに標問な

35 :
倫政のセンター用なら参考書は何がよかったですか?
倫理、政治経済は別冊でも良いのでオススメを教えてください

36 :
>>35
俺は政経は畠山
これは金城のやつでも良いと思うよ
倫理は断トツでツボ

37 :
>>35
政経は事実を間違いなく書いてある参考書がよい。
法律や政治の解釈は必要ないから。
倫理は解釈まで踏み込んでいる参考書がよい。
事実の暗記だけでは点が取れないから。
俺は政経は集中講義、倫理はツボをおす。

38 :
Z会の政経用語&問題800ってどうなの?

39 :
新高3で、今年の4月から倫理をやり始めました。
センターで9割を取るにはツボ倫理と何か併用した方がいいですか?

40 :


41 :
浪人一年生です。
宮廷レベルを目指そうと思うのですが輪生も地理もほぼ知識0です。目標はセンター8割以上なのですがどちらがよろしいのでしょうか。

42 :
宮廷を諦めろ

43 :
>>39
秋になったら過去問やりまくれ
ツボ一冊で大丈夫だ
>>41
地理が良いと思う
ただ知識ゼロなのはなー

44 :
横国の後期って現社使える?

45 :
だーわせ上位同志社セ一般の法と心理、上位国立
合格者だけど
政経(現代社会)の勉強法言うね
共通
東進のちっちゃい政経用語集
ボロボロになるまで読み込む
センター
現代社会、政経過去問を参考書のように常に読む
解説、問題含めてね
上と併用してね
私大対策
新聞を読む、2chのニュース系の時事、社会問題ニューススレを見る(間違った情報もあるからググって確かめてね)
特に2chは無駄に詳しい奴やいるし用語、事件に興味を持つのに役立った
過去問
これは人によるけど今みとくのがオススメ
大学によって要求するレベルがわかるからね
アファマーティブアクションとかマニアックな単語、事件を深く論じる事は授業じゃ絶対やんない(予備校は別)
これで自己採点9割は行けるから
早稲田なら国語一問落としてもオッケー
倫理は知識0でも教科書読んでセンター過去問で85%は行けるから頑張ってね

46 :
>>45
2chの時事ってkwsk教えてくれ
例えば、どの板見るのか、どういうスレの名前なのか、どういうとこ注意して読めばいいか、など

47 :
倫理は相澤さんの面白いほど倫理完璧にすれば9割狙えるかな?

48 :
>>46
基本的にニュー速だったよ
くだらないスレは息抜き程度に抑える
注意するところはソースは全文目を通す、気になるワードは必ず調べる、結構昔の社会問題のスレとかは欠かさず見る。
もちろん便所の落書きなんだからウソも多い。だから新聞、参考書と合わせて考えてみる
新聞はかたすぎてダメだったけど2chと合わせる事で感心が持てる

49 :
>>46
私大対策について問題集は使わなかったのですか?
もし使ってたら詳しく教えてください。

50 :
山川の「諸説 政治経済 研究」ってやつはどうなんだ?
買ってしまったんだがアマ見てると間違いがあるとか書いてるだが大丈夫なんだろうか?

51 :
面白いより数段まし

52 :
>>51
おお 早い・・・
まあそれはそうだろうなwww
間違ってるところとか知ってる人いない?これかなり詳しいから気に入ってるんだ
因みにこれ選ぶとき早大の教授が書いた「理解しやすい政治経済」ってやつと比べてかなり迷って選んだ

53 :
>>47
センターは過去問やりまくれよ
倫理はなんか最初みるとやりにく問題ばっかだから慣れいるぞ
俺も最初やったときら他の教科にはない違和感感じたし

54 :
ツボ倫理は倫理初学者でも使える?
ツボの前に簡単な参考書読んどいた方が良いんでしょうか?

55 :
教科書よめ

56 :
一浪なんだけど、倫理9割取ってる人ってどんな勉強してんの?
ツボ倫理買ってみたけど、うまく使えてる気がしないわ

57 :
>>54
日本語力低いと論理の理解に苦しむかもしれんが、基本的に何回もやるし大丈夫
不安なら教科書

58 :
>>55 >>57
レスありがとうございます
ツボは難しいみたいなので教科書+蔭山倫理からツボやりたいと思います

59 :
現高3です
独学で倫理をやるために山川の教科書を買ってきました
教科書と過去問は勿論やるんですが、その間に挟むものが決まりません
センターのみの予定なのでツボ倫理か面白いのどちらにするか悩んでます
間に挟むにはどれがいいでしょうか?

60 :
>>59
お前、馬鹿なの?
本屋に行って自分で確かめればいいだけだろ?

61 :
参考書を「挟む」っていう感覚がわかんないんだけど

62 :
>>61
オヤジ語だ。
気にすんな。

63 :
面白いとツボは話題に上がるのに狙い撃ちは上がらないんだな

64 :
ツボが一番良いだろ
なんせ詳しい

65 :
東進とZ会の政経用語集どっちがいい?

66 :
人気あるのは東進のやつ

67 :
>>63
狙い撃ちって何?

68 :
なあ東進のハンドブックだっけか?あの誤植マジか?やばすぎるだろ・・・

69 :
>>68
どこにある!?

70 :
>>69
前スレにでてたよ確か
東進ブックスにいってサイト内検索でハンドブックって調べて
お詫びと訂正ってとこ見てみろ すげえから

71 :
>>67
ネライ撃ちの倫理(センター試験)
そこそこ綺麗にまとまってるからいいと思ったけど誰も話題にしないから不安になった

72 :
>>70
2つぐらいなら他の参考書でもあるが(本当はないのが普通)
東進はその比じゃなかった
20訂正ってめちゃくちゃだろ
ふざけ過ぎ

73 :
面白いものヒドイがな

74 :
畠山って駄目なの?

75 :
中経出版なんか誤植20個ぐらいは当たり前だし、誤植の一覧表はないか電話で問い合わせたら、
ウチの会社の本に誤植はないとか言われたぞ。

76 :
>>72
マジすげえよなw
こんなのが早稲田向けの本としてこれまで薦められてたのが怖いww
おれが見た感じ、畠山のほうが断然ましだしw難易度も別にかわらんというw
>>75
wwwwwwwwwwwwwwwww

77 :
>>74
畠山は良本だぞ
けど去年は色々あったし今フランスも選挙してるし新しく改訂されるかもしれん

78 :
政経センターのみなんだけど、ざっと調べて
面白いほど 畠山 金城 ここら辺から選ぼうかと思ってるんだけども
金城のはあまりあがって無いみたいだけどどれお勧め?

79 :
>>78
センターなら金城か畠山っていうくらい有名だぞ
金城のが良いってやつもいるくらいだし

80 :
そうか、ありがとう
金城の買ってみるかな
田舎じゃ実物置いてるとこ少ないんで辛いわ

81 :
高2だけど高3から政経倫理を1年勉強しただけで9割はキツイかな ?
教材は政経は集中講義
倫理はツボ、蔭山
センター過去問です。

82 :
>>81
きちんと計画的にやれるのなら一年あれば余裕で9割とれる。

83 :
>>66
そうなのかサンクス
個人的にはZ会のが見やすいので迷うぜ

84 :
>>82
ありがとうございます。
今は英数に力をいれます。

85 :
>>70
すごいな…

86 :
倫理は教科書2周くらいきっちり読んでからツボを何周もやれば9割行く
…と思う

87 :
教科書なんか読まずに、読みやすそーな講義本をざーっと読んだあとに、
ツボを熟読すれば倫理は余裕
最初に読んだ講義本は一回読んだら捨てておk

88 :
>>86
思想とか好きならツボ→資料集とかだと勉強楽しくなるし到達度もたかい

89 :
本当に哲学に興味持ったんなら、一般書読むほうが楽しいよ
少し前流行ってたマイケルサンデルの本なんかは読みやすいし面白いよ

90 :
>>89
あれはもう読んだな
いまはフーコーの言葉と物読んでるわ

91 :
【都の】受験生相談スレPart44【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1335341016/329
329 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 00:49:08
政経は一番コスパいいよ
9割もとりたいなら地歴だがそこまで伸ばすより英国に時間かけた方が余程利口

92 :
倫理にハンドブックみたいなのはないの?

93 :
>>92
学研から出てるのがあるぞ
ただ網羅性は普通の倫理の参考書と変わらん
ツボのが若干詳しいと思う

94 :
倫理ツボが神すぐる

95 :
倫理入門のためにらくらくブック読んでるんだが
エチカを男にした理由が分からない
男にしたせいで読む気力が削がれたわ

96 :
倫理の問題集買いたいんだけど
山川の「大学入試センター完全対策倫理」の2012年版が去年の五月に出てるから
今月中に2013版がくると予想してもう少し待った方がいいかな?

97 :
>>96
大抵改訂って6月中旬くらいじゃないか?
倫理だし問題集やるなら夏でも全然良いし寧ろ直接過去問に繫いでも問題ないレベル
夏迄はぐるぐる回しとけ

98 :
センター政治経済初めてやるんだけど、
蔭山、決める、集中講義、面白い の中で地雷あるかな?

99 :
決める、集中講義は0からやる本じゃない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆東京四大学◆part10【学習院 成蹊 成城 武蔵】 (719)
【ついに】愛媛大学医学部【本番!】 (316)
【成蹊 成城】◆私立旧制高校1◆【武蔵 甲南】 (332)
文教大学29 (223)
●慶應義塾大学文学部受験対策スレ4● (938)
'12 仮面浪人の道エピローグ そして伝説へ・・・ (555)
--log9.info------------------
◆◇◆文房具にハマったきっかけ◆◇◆ (299)
第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメント (250)
ポケットに差す文房具 (225)
【Stationery】DELFONICS デルフォニクス (214)
α-GELを語れ (846)
シュレッダー (595)
【店頭派】文房具購入先は?【通販派】 (357)
【クリスマス】文房具を贈る【就職・進学】 (255)
【高級システム手帳】LOUIS VUITTONアジェンダ1冊目 (389)
大学生と文房具 (545)
( ゚Д゚)<最も好きな文房具 (224)
【機能美】はじめてのカバン選び【品位重視】 (402)
プレスマン (300)
文具版住民として年賀状はどうする? (363)
カトウセイサクショ】セルロイド翁【加藤製作所 (763)
ノート取りに適した筆記具をさぐる (326)
--log55.com------------------
ジサクジエンだけで>>1000まで逝くスレ part4
京大閥〇邦ガス冨成義郎元社員鷲見裕史がパワハラ
いろんなキャラがニダーに一言言うスレ
ニダーさんをからかうスレ
Thank you Japan For Moderinization of Korea.
찌그러져
■日韓友好■話のわかる韓国人がでてきたぜ!
パソコンは朝鮮半島が発祥である!