1read 100read
2012年6月家ゲーレトロ466: クライング〜亜生命戦争〜 (228) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドラクエ3!初期パーティについて語ろうU (913)
ぷよぷよ90〜99年代 Part2 (751)
●ヒーロー戦記総合スレ● (917)
さんまの名探偵 (796)
キャプテン翼を語るスレ避難所 5 (550)
【ロッピィ】スーファミ、GBの書き換え【ローソン】 (331)

クライング〜亜生命戦争〜


1 :05/05/06 〜 最終レス :12/02/20
家ゲーSTGの隠れたベストですよ。コレ。

2 :
すぐ堕ちそうなスレだぞ

3 :
STGだけにすぐ落ちそうだなw
スレ立てといてアレだが

4 :
これかなり好きでがんばってノーマルクリアした。今はもう無理。

5 :
ダライアスのパクり…の様でオリジナリティと独特の個性があるんだよなあ。
SEGA、新作リリースしろよ。獣王記だって出しちゃったんだしw

6 :
ピンで立ててもすぐ落ちるだろう。
MDSTG総合とかにしないと。

7 :
【ゲーム機の家庭内保有率】
13位 PCエンジン
14位 ビジュアルメモリ
15位 Xbox  ←現役ハード
16位 メガドライブ 
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20040520A/index2.htm
【稼働率ランキング】
14位 PCエンジン
14位 ビジュアルメモリ
16位 メガドライブ  
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20040520A/index3.htm

8 :
黄色レーザー最強!

9 :
蛆最強

10 :
>>5
アンドロメダ解散したから無理でしょ

11 :
1面と最終面の隠し1UPが見つからない。
そもそも存在しているんだろうか?

12 :
あの使い勝手の悪いオプションさえなんとかなりゃなあ……
結局、青の全方向や黄色レーザーばっかり使ってましたよ。
演出関係はとてもメガドライブとは思えなかった。当時としてはすごかったと思う。

13 :
どうせ落ちるだろうからもうちょっとがんばってみるか。
メガドラと言えばサンダーフォースや業務用の移植が目立ってたけど、
隠れたオリジナルの良作も実はちらほらあったと思う。
グレイランサー(これは割りとメジャー?)やツインクルテール、
エリミネートダウンなんかが挙げられるとおもうけど、
このゲームもそういった隠れた名作のひとつだったと、オレは思ってる。
演出も良かったけど、グラフィックもメガドラの限界を考えればすごかったんでないかな?
ウジムシの巣やカニを見たときに、「おお〜〜」と思ったもんだよ。
当時秋葉の祖父で千円で売られてて、軽い気持ちで買ったんだが
プレイしてみて、「なんでこれが千円なの?」と思ったよ。
今にして思うと、何がいけなかったんかね。

14 :
>>11
最終面の1UPは中ボスを倒した後に出た記憶が…

15 :
まず、パッケージを見てどういうゲームなのか分からない。
何かしら謳い文句でも書いてなければ、
店頭で手にとって、「これを買おう!」っていう気にはならないよ。
確かにデザインはものすごく好きなんだけどね。
あとは、ランドストーカーが同日発売、
そして翌月発売のソニック2と電忍アレスタへの期待が高かったのも、
売れなかった原因ではあると思う。

16 :

            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  /     <メガドライブってつまらない
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
           `l_|    ノ. ^,;^.ヽ   /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、   ,-三-、   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\ '  "" .-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\

17 :
なんか清涼飲料水みたいなパッケージだよな>クライング
「海洋深層水を使いました」って書いてあっても不自然じゃないデザインでした。

18 :
2面から高速ステージで初心者置いてけぼり状態
序盤の高難度といえば慣れるにつれて楽しくなるもんだが
これだけは何回やってもしっくりこないんだよなあ

19 :
セガが当時、これの敵キャラデザインを募集していた。俺はいくつか描いて
出したよ。(バイオな敵数点。バイオねーちゃんなんてのも描いたw)
でもダメですた。連絡すらなかったw

20 :
え、敵キャラ募集なんてしてたん?
これのキャラって虫ばかりなんだけど・・・
ちゃんと選考したのかよ

21 :

> ←蛆

22 :
キャラはいいけど
他のグラフィック周りが駄目
ノーマルフォントなんて手抜きだろ

23 :
何か偉そうな奴らばかりですね

24 :
シローを丸かじりしたい

25 :
このゲームの音楽は素晴らしいと思うんだけど。
今聴いても遜色ないフレーズがたくさん。

26 :
クソゲー

27 :
カスゲー

28 :
一人用より二人用の方がクリアしやすいよね

29 :
そう?2Pだと見にくいし、撃ちもらしがないように分担をしっかりしなきゃいけない
地形もライバルだし

30 :
面白いからといわれやってみたがクソゲーだった
メガドラではこの程度のゲームが名作扱いされているのか
程度低いな

31 :
(´・ω・`)知らんがな

32 :
>>29
基本的に地形にぶつかってもアウトじゃないのだが。

33 :
>>30
いかにも猿人的書き込みワロタ

34 :
そんなリアクション要りません

35 :
ゲーム雑誌に連載されていた小説は面白かった。
つい先日やっとエンディングを見ることが出来た。
赤リングビームに頼りすぎていたのがだめだったのかも。

36 :
かたつむりΩ

37 :
>33 もはや哀れみすら覚えるなw

38 :
こういうゲームの魅力がわからないから今のゲーム業界は駄目に
なっていく一方。

39 :
面白いからといわれやってみたがクソゲーだった
メガドラではこの程度のゲームが名作扱いされているのか
程度低いな

40 :
(´・ω・`)知らんがな

41 :
>>35
赤リングビーム強いじゃん。
青八方向弾と並んで雑魚戦の主力だったなぁ。
ボス戦は黄色レーザーで決まり。
オプションを上手くボスに重ねて撃てば秒殺だぜ、秒殺。

42 :
褒め言葉として、史上屈指のキモゲーだろう。
よくこれだけ狙っておぞましいキャラばかり出したもんだw
個人的にショックだったのは6面の巨大ボス戦。
ここだけクリーチャーが出ないで普通のメカが敵?とか
思ってたら装甲がメリメリ剥がれて…
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
  |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

43 :
まじか
ちょっと頑張ってみよう

44 :
>>42
メタルブラックがクライングのオマージュだったとはな。

45 :
独創性の高いゲームだったな。
センスが頭一つ抜けてた感じがした。

46 :
グラフィックは凄いんだけど、
当時は今一つ熱中できなかった思い出が
まだ持ってるから再プレイしてみようかな?

47 :
NOMADとやらがあれば気軽に遊べるんだがなあ…
メガドラ引っ張り出して遊ぶのしんどい。

48 :
ぐわーキモッ!(当時はキモいなんて言葉は無かったが……)と思いながらも
動きがスゲェと感嘆しつつプレイしていた。グロ耐性もあったし。
しかし、プレイしていて傍で見ているギャラリー(主に家族)の不評っぷりは
ものすごかった。数有るゲームの中でもこれがピカイチ。
「何で好き好んでこんな気持ち悪いのをやるの?」と何度言われたことか。

49 :
友人の前でこのゲームをプレイしたら、頭が痛くなるから音を下げてくれと言われた。
確かにボス戦のBGMは人によっては頭が痛くなるかも知れん。

50 :
グラフィックがこれなんだから
システム周りにもっとアクがあった方がこのゲームらしいかな、と

51 :
>>48
ウチでは2番目に不評だったなクライング、1番の不評はジノーグだった
オマケに最終面のラスタ(ラインか?)スクロールで目がショボショボするしさ。

52 :
海外でのタイトルがバイオハザードらしいな。

53 :
【メガCD版ファイナルファイトの特徴】
・ステージの途中でBGMが途切れるメガCD版は論外
・貧弱スペックのせいで1人プレイでもスプライト欠けしまくりのメガCD版は論外
・GBAですら6体出せるのにショボドライブの限界で
 敵が最大4体しか出ないメガCD版は論外
・ハガーでバックドロップでバグることがあるメガCD版は論外
どれだけボタンを連打してもパンチがボ、、、ボ、、、ボ と遅く連打不可能で
 爽快感どころかストレスのたまる仕様のメガCD版はクソ移植
・BGMがクソアレンジされているメガCD版は論外
・殴ってる最中に必殺技が出ない手抜き移植のメガCD版は論外
・容量任せにステージ数再現しただけでプレイ感覚は最悪なメガCD版は論外
・腕をもどすグラフィックがキャンセルされずパンチのスピードが遅いメガCD版は論外
・グラフィックがファミコン並にショボく雰囲気台無しなメガCD版は論外
 http://gazo.3ch.jp/game/img/49.png
・実際の画面よりパッケージ裏の画面写真がやたらと綺麗なメガCD版は論外
・AC版の4年遅れの移植くせにSFC版より完成度の低いメガCD版は論外
【ファイナルファイトスレ荒らしのメガドラ信者の特徴】
・根拠もなしにメガCD版最高と言う
・ファイナルファイト未経験者にクソ移植のメガCD版を勧める
・敵が4体しか出ないのに「AC準拠」だと言い張る
・たいしてファイナルファイトをやってもいないのに、全機種に詳しいフリをする
・なぜかPCエンジンの話題を振ってくる
・突っ込んだ質問をされると即逃走
・人格攻撃、コピペが得意
・どこ行っても嫌われ者
・MCD版は○○だからダメと言われる→そんなことは無い、とただ単に全否定するだけ
・一度書き込み出すと連続で書き込む(でも時間は絶対に被らない)
間違ってもクソ移植のメガCD版だけは買わないように。。。

54 :
クライングか・・・最初やった時そんなキモくなかったけど
ネットやりはじめて蓮画像踏んだあとでやったらすんごい鳥肌たったよ

55 :
俺の母親はR−TYPE見てて垢抜けてるとか言ってたから大丈夫だった。
やりまくってたら見飽きたとか言ってたし。

56 :
ゲーム批評だかユーズドゲームズだかの記事読んで買ったっけな
2面のレール砲台野郎で早くも挫折したさ

57 :
青の誘導弾好きは少数派なのか?
何気にナパーム効果&通常弾の相殺が使い勝手よくて愛用してたんだが。
二人プレイのときは、だいたい相方にミューゼを譲って、ミューゼ赤&アフラン青でやってた。

58 :
>>57
俺はメガドラスレでそれを薦められてやっとクリアできたよ。
なんつっても弾消しがでかい

59 :
青の誘導弾は上級者向きだからな。
弾速が遅い上に弾切れしやすいからオプションを自由自在に
動かせるようになって初めて真価を発揮する。
赤の八方向弾と黄色レーザーの組み合わせの機体が
オールマイティーで一番楽。初心者向けかな。

60 :
>>49
(ぎょわんぎょわんぎょわんぎょわんぎょわんぎょわん)
※♪で〜れ〜れ〜 でれ〜れ〜れ〜♪
 ♪で〜れ〜れ〜 でれ〜れ〜♪ 
 ♪で〜れ〜れ〜 でれ〜れ〜れ〜♪
 ♪で〜れ〜れ〜 でれ〜れ〜♪ (キュオーン)(※に戻る)
…こんな感じだったっけか?あの洗脳音楽w
そういえば、3面中盤のジュズムシが仲間内のニックネームで
「うにゅるん君」になって、それが転じてクライング遊ぶときに
「『うにゅるん』やろーぜー」で通ってしまっていた。
嗚呼、青春の1ページ…

61 :











             __/ ̄ ̄ ̄\
           /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /    ̄         \
        /    □           \  
       // ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\     |
       |// ̄\ ∨ / ̄\  \  /\  
       //(・)   /  /(・)   >   | | ∩|
      / \_/   \__/   | |∪|
      l::::::::: ∠ (::::::::::/彡彡彡彡彡16-BITミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   '"●>  ‖ ‖  <'●  ロ===|
 | =ロ   '"●>  ‖ ‖  <'●  ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c  ( ○ ,:○ ) ;”・u。*@・:、‘)ノ   <メガドライボは最高のマシン!!!!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/  _,-'ニニニヽ :\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::  ヾニ二ン"   ::::(: :o`*:c/    
 \ ::: o ::::::: ::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::: /
  (ヽ  ヽ:::: _-  :SEGA :::::::: -_    ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
           /   \/
      |:::::::::r〜‐、          /   /
      |:::::::::))ニゝ          /   /
      |:::::::(_,,        /   /
      !:::::  ""       /   /
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/


62 :
無敵コマンドが欲しかった

63 :
ラウンドセレクトでがんばれ

64 :
メガドラB級STGはこのゲームを経てエリミネートダウンで極まった

65 :
あげてみる!

66 :











             __/ ̄ ̄ ̄\
           /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /    ̄         \
        /    □           \  
       // ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\     |
       |// ̄\ ∨ / ̄\  \  /\  
       //(・)   /  /(・)   >   | | ∩|
      / \_/   \__/   | |∪|
      l::::::::: ∠ (::::::::::/彡彡彡彡彡16-BITミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   '"●>  ‖ ‖  <'●  ロ===|
 | =ロ   '"●>  ‖ ‖  <'●  ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c  ( ○ ,:○ ) ;”・u。*@・:、‘)ノ   <メガドライボは最高のマシン!!!!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/  _,-'ニニニヽ :\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::  ヾニ二ン"   ::::(: :o`*:c/    
 \ ::: o ::::::: ::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::: /
  (ヽ  ヽ:::: _-  :SEGA :::::::: -_    ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
           /   \/
      |:::::::::r〜‐、          /   /
      |:::::::::))ニゝ          /   /
      |:::::::(_,,        /   /
      !:::::  ""       /   /
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/



67 :
>65
クソAA呼び込んだので謝罪と賠償を求める

68 :
>67
遺憾の意を表するのでかんべんしてください

69 :
>68
それだけではイカン

70 :
MD数年前にすべて手放してしまったけど、もし今1本だけプレイできるとしたらクライングかな。
バランスはよくないが絵や音は密度が濃いタイトルと思います。
SEGAAGESに出んかなー。

71 :
スコア周りもグロフォントで統一してくれてたら神だったさ

72 :
某中古屋で4980で売ってた。

73 :
え?今そんなに高いの?昔は1000円以下が普通だったが

74 :
昔と言っても大昔じゃないか? >1000円以下
メガドラから中身ブチ抜いたケースだけの状態を「ティッシュケース」として叩き売っていた頃の。

75 :
確かに俺が買ったのは大昔、新品680円だった
でも、その後も中古で高値がついてるのを見たことなかった
ここ数年は全く知らないが、そこまで高値つけるかねえ
ヤフオクの方がいいでしょ

76 :
>>74
ユーゲーに載るまでは、1000円以下ではなくてもそんなに高くなかった。

77 :
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。
BOB IN THE UNDERGROUND
http://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/

78 :
GBAでリメイクor移植してくれりゃ○だらけや転バイヤーから高額でバックライトのへたれた遊牧民
購入しなくて済む物なんだが…GBA版、鋼鉄帝国の売れ行きの悪さで後発がないのかな

79 :
どうせ音ショボショボ配色センス最悪のカス移植に決まってるよ。
リメイク・・評判のいいリメイクなんか聞いたこともない。
こいつらの価値は過疎スレの延命くらいのもの

80 :
最近GETしてやっとこさクリア出来たのでカキコ
あえて苦言をいうとラスボスにグロさが足りないところかな?
最終形態なんかただの箱じゃないか?
あとはエンディングがあっさりし過ぎ。
せっかくノーマルでクリアしてもあの程度ではプラクティスと大差ないよ!
でも個人的にはグラディウスXなんかよりもプレイして楽しかった♪

81 :
グラXもクラングも実におもしろい

82 :
> あえて苦言をいうとラスボスにグロさが足りないところかな?
苦言言う前にストーリーをしっかり把握しろ。

83 :
>>82
裸カートリッジで入手したのでストーリー&機体の名称は不明です。
なんか説明してくれるサイトが見つからなかったので
よかったらストーリーを手短に教えてくれると嬉しいです。

84 :
ttp://www.interq.or.jp/pacific/yasufumi/Game/crying.html
ある程度自己解決
ラスボスって中性子爆弾?アレが?

85 :
爆弾を破壊しちゃ駄目でしょw
起動を止めるのが目的なんだし。制御装置か何かなのかな?>ラスボス

86 :
クライングをやろうとしたが気疲れた。よってファイアームスタングに決めた!

87 :
開発者のTONBE氏は今いずこ?

88 :
>>86
売国奴め

89 :
だってこうゆう長いゲーム 気合が溜まってない日はつらいもの
消費気合
武者アレタ:80
クライング:80
バトルマニア:40
ムスタング:10
XDR:10

90 :
ムスタングは日本軍機を打ち落とすゲームだから売国奴

91 :
ええこっちゃがな

92 :
>>90
1941も大和を激沈しに行く非国民ゲー代表でっせ!

93 :
>>92
ドイツが大和を作っていたというのは初耳だが。

94 :
じゃあ1943

95 :
そういう意味かよ

96 :
>95
ウホッ、いいクークラックスクラン

97 :
"ツカミ"である1面でボスがいなくてビックリしましたよ… 幸先不安になったものですが…
こんなに名作として後世に継がれるとはね
今もたまにやったりします

98 :
あんドーナッツがレーザーにモーフィング

99 :
このゲームが歴史に名を残す最大の理由は
海外版ではバイオハザードの名を使っており、PSのバイオハザードのタイトルを
海外ではレジデントエビルに変えさせた点

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【米国マンセー!】セガジェネシスソフト関連スレ (427)
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜 (643)
スーパーファミコンのドラゴンボールZ (413)
ロマサガ3の38状陣の使い道教えろ (611)
ファイアーエムブレム総合 (673)
くっだらねぇ裏技 (279)
--log9.info------------------
バド・パウエルを語ろう part2 (868)
これは聴いとけっていう感じのjazzギターアルバムその2 (790)
【Hno】日野皓正 2【Teru】 (306)
★★★NORAH JONES★★★ (349)
演奏をうpしてコメント貰うスレPart9 (441)
国内ジャズミュージシャン女癖スレッド (670)
名古屋 JAZZ (396)
ねぇ、ラグタイムのスレは・・・? (385)
デクスター・ゴードンが好きだ!!! (884)
今、聴いている曲 in JAZZ板 8枚目 (242)
☆★☆ジャズ・ドラム総合スッドレ!!4★☆★ (215)
【NHK-FM】 ジャズ・トゥナイト 【児山紀芳】 (524)
プレステッジレコード (200)
■■ジョージ・ベンソン■■ (823)
ピアニスト格付けスレ (236)
【関西一】城門芙美子【美形ピアニスト】 (221)
--log55.com------------------
【日出子】デブスアラフォー看護師の婚活ブログ3【エアブログ疑惑】 1002
【アラフォー】リカコ【婚活】 Part.38
【SNS】香ばしいブラ者を語るスレpart.24【ブログ】
★完美世界 -perfect world- ベテル鯖 晒しスレ75
【PC】SHAKA専用スレpart15
【インスタ】アンチmu【専用】 23
【ぬかさんま】SoulWorker ソウルワーカー晒しスレ Part6 【ぬかさんま】
【妄想】犬面犬ウォッチスレ【虚言癖】31