1read 100read
2012年6月司法試験156: 【廃校】明治学院大学法科大学院20【決定】 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【美人すぎる】大渕愛子弁護士【行列のできる】 (266)
【】中央法が学歴板で大恥をさらす【】 (347)
H23 新司法試験 98 (877)
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ56 (273)
ξξξ東北大学法科大学院95ξξξ (424)
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった (668)

【廃校】明治学院大学法科大学院20【決定】


1 :12/05/31 〜 最終レス :12/06/08
これは明治学院大学法科大学院について語るスレッドです。
明治学院大学HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/
明治学院大学法科大学院HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
明治学院大学図書館HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/tosho/index.html

2 :
バカはお・ま・え
ゴミはチュ・ウ・オ

3 :
Kと民事のEと刑事のWとかこの法科大学院のコアになってる人は
当然、法科大学院が廃校するまで責任持って指導するんだろ?
募集停止のPDFに明学の法科大学院の関係者の名前が一切出てこないのにも
法科大学院の中心メンバーの自分たちのせいで潰れるわけではないとでも言いたげな
言い訳じみた責任逃れを感じざるを得ない。
募集停止のリリースに法科大学院の責任者が名前を出さない
募集停止を公表するのが適性試験の申込期間の経過後など
この法科大学院の体質や中心にいる教授たちの人間性がよく現れてると俺は感じた。

4 :
4なら募集再開

5 :
廃止は、実に賢明な選択だったと言えましょう。

6 :
前スレかなんかで見たけど
ここに6年いたのに卒業させてもらえなかった人がいたんだろ?
廃校するなら卒業させてやればよかったんじゃね
金だけ吸い取って何も得られず、しかも廃校
酷くね

7 :
咲子がさくっと慶應あたりに転任とかさ

8 :
>>7
転任するのか?
いつから?

9 :
あれだけ授業でダブルスクールするなとか予備校批判を繰り返して
結果的には明学の惨憺たる合格実績を作る原因の1つにもなったWが転任とか
ちょっと人間としてありえないと思うんですけど。
廃校まで責任もって指導しろ。

10 :
刑法の女の先生は、立教ローに行ったな。

11 :
打ち上げとかで一緒に酒を飲みながら話すと
一人ひとりは人間としては良い人が多いと思うよ。
実務家としても優秀な人もいると思うよ。
ただ残念ながら教員としての能力は皆無だし
出てくる言葉は保身を意識したお決まりの言葉ってだけ。

12 :
>>
保身を意識したお決まりの言葉
たとえばどんなの?

13 :
>>6
今在籍してる人たちの中で
廃校までに卒業できない人が出たらどうすんだろな

14 :
単位与えて卒業はさせるだろ。そのあとは「そんなの関係ねえ」。

15 :
wて、渡辺咲子?
公人に関する事項だから犯罪にはならんよ

16 :
2003年当時の認識だと、大量に認可してあとは自己責任で自由競争してくださいって
ことだったんだろうな。50校くらいつぶれても無問題ってな感じで。
廃校は遅きに失した感もあるが、まあ妥当だろう。
それにしても最後の捨て台詞は情けないw

17 :
このスレは三振者の馴れ合いで成り立っています

18 :
Wは経歴はいいかもしらんが
講義も本も特に良くもない印象

19 :
本学の撤退は、他への手本・模範になる。立派だと思う。

20 :
今年度募集かけちゃった他の中小ローはどうすんだろーね(棒

21 :
民法のK先生の授業が実務家養成という観点からして無意味なものであることを認識しながら全く対策を講じなかった。

22 :
実務家養成教育だという認識の足らない先生が、確かにおるな。他のローも、同じでしょ。

23 :
民法のKはエゴそのもの
研究者としても糞、教育者としても糞

24 :
三振と募集停止。どっちも敗者。

25 :
かなり給料高いらしいから他から民法で優秀で学生の実力を伸ばせる先生は呼べば来てくれただろうに
あんな民法業界でもまともじゃない単なる基地外だと思われてるような人に汚染されたら
司法試験に落ちる答案の書き方3年間教え込まれてるようなもの

26 :
正直,ここで学部以上の能力ある学生はひとにぎり。教える側が気の毒になる。内部だけど。

27 :
大東亜レベル以下の専門卒よりアホちゃうかいうんも多いやろ

28 :
下から上に上がってくる時、秀才が上がってくるんじゃないの?馬鹿が上がってくるの?

29 :
今年ローの受験を目指しながら塾講師のバイトも並行でやってるが
塾講師で一番最初に研修で言われるのは
能力のない生徒・やる気のない生徒の成績を上げる事こそ講師に求められる能力って事で
これは教える側の鉄則として研修で何度も確認させられるし
そのためのノウハウや指導の仕方も塾側・講師側で用意してる。
塾と違って入ってくる生徒を選抜しているのに
生徒の能力がない、生徒のやる気が無いなどというのは
結果を出せない無能な奴の言い訳に過ぎず、聞くに値しない。
前スレを読む限りそのような事を発言してる先生がここにはいるようだが。
ここだと年に200万くらい金を払うんだっけ?
それで文科の基準に従った通りいっぺんの授業しかしてないらしいが
それは無能ではなく無知な学生を騙してると糾弾されておかしくないレベルと俺は思う。

30 :
責任もって最後まで指導より、責任もって辞めてもらうのが一番だ
つか、誰が責任取るの?誰も取らんのか?

31 :
(´・ω・`)知らんがな

32 :
塾って14歳とか相手だろ?まだ、教師の影響力が圧倒的で、鍛えられる要素が多分に残っている。
20代30代相手だともう大人だから、本人の能力・ヤル気が一番重要だろう。

33 :
なんで統合じゃなくて廃止なんだ?
この大学って、基本的に学生の事を考えてないよね

34 :
>>32
無能な奴はすぐにそうやって言い訳をする。
たとえばノウハウの1つをとって指摘してみれば
SMARTの法則やPDCAサイクルを使った長期的な計画の立案の仕方や
短・中期的なコミットメントの管理の仕方と計画への反映の仕方、
および計画立案をするためのテンプレートの作成・生徒への配布及び実行させたもののチェック
なんて事は長期に渡るプロジェクトを管理する上では中間管理者側の必須スキルであるが
学生や社会人経験が浅い人間が身に着けてない可能性が極めて高いスキルと言える。
能力の低い人間ほど計画立案能力が低い・もしくは知らない傾向にある事
及び明学の法科大学院に入ってくるような人間のレベルの低さを考えれば
授業時間外・長期休暇の時間をどう使うかを含めた長期計画立案や進捗管理などは
管理者側がノウハウを伝えながら生徒が自分で出来るまで指導。
自分で出来るようになった後も書類は提出させてチェックして常に進捗状況を把握しながら
不具合があれば即座に管理者側で対策を立てていくのが当然の一手だろう。
どうせこんな当たり前の事もしてないんだろ?
学生のやる気がないとか学生の能力が低いとか
結果を出せない無能な奴のテンプレートみたいな言い訳をするな。
くだらない戯言を言ってる暇があったら少しは足りない頭を使って考えろ。
ノウハウを知らないならコネと足を使って情報をかき集めて、手を動かして実行しろ。

35 :
>>29
いざとなれば大学の自治、学問の独立で逃げちゃうからだよ。
そのくせ、補助金切られると、すぐ泣きごと言い出すw
ダブルスタンダード。

36 :
>>34
それは明学の無能な学生にあんたが直接言ってやれよw
明学に来てる時点でお里は知れてるだろw
大学、しかも大学院に来てまで手取り足取り、子供かっつーの。
旧試の時代は独学で高卒から受かった人だっていたというのに。
ロースクールは数が多すぎる。大いに淘汰されてよろしいと思うね。

37 :
だいたい「無能な奴は」って明学が有能なら廃止にならなかったはずで、無能自慢してるのか?
受験指導してないエリートロースクールはいくらでもある。馬鹿なところはどんどん廃止すべき。

38 :
>>36
計画立案と進捗管理の教育は一般的には社会人になってからやる事です。
高いカネを払って参加する有料セミナーも各地で開催されてます。
それを手取り足取り子供かっつーの、と言う時点で
何も知らない・何もわかってなくて、管理者としては下の下です。
管理者としてはインパール作戦における牟田口のような存在と言えますね。

39 :
計画立案とか簡単に言ってくれてるが
入社10年して出来るようになるかって話だろ。

40 :
「修了して弁護士になってる人も沢山いるし、今更廃止できない。」と修了式の後の懇親会で仰ってた咲子先生、大学当局には何も言えなかったのですか?
京藤先生、5年で廃校なんて、今年入学の人が6年在籍することも出来ないとは、学則違反じゃないですか?入学1ケ月後の廃校決定で、新入生の人生を踏みにじって、何も感じないのですか?

41 :
>>38
管理者を目指しているのではなく、法曹を目指しているのですが。
大學院で学んでいるという意識がない、下の下の人間のようですね。
我々は大學院で学問をやっているのであって、その延長線上に試験があるにすぎないという原点を思い出すべきである。
そのレベルに達するのは難しいなあ、と感じる人はもっと能力に見合ったお仕事をお探しになったら?

42 :
2013年度新入生の募集は停止いたしました。
日 程 時 間 名 称 内 容 会 場
2012年
4月12日(木)
※終了 14:00〜
16:30〜
法科大学院説明会 全体説明
模擬授業
質疑 本学横浜校舎
※在学生の方はポートヘボンのお知らせをご覧下さい
2012年
4月14日(土)
※終了 13:00〜16:00 法科大学院説明会 全体説明
個別相談 本学高輪校舎
15101教室
2012年
4月28日(土)
※終了 13:00〜
16:00 法科大学院説明会 全体説明
個別相談 本学高輪校舎
15101教室
本当に急に決めたんだな。約一月前までは募集する気あったんじゃん。

43 :
大学院の教授は研究者として有能であったとしても
必ずしも教育者として優秀ではないから多くは求めちゃいけない。
来年に大学院に入り試験に通って法曹になっていつか自分で事務所もつようになったら
その時に君の考えた理想の手法を実行すればいいんだよ。
失敗した人たちを責め立てるのはやめなさい。
彼らだって自分が失敗した事くらいわかってる。
他人の傷口に塩を塗るような行為はやめなさい。

44 :
廃止と決まって、ますます士気が低下した。

45 :
それにね、もう1つ付け加えると費用対効果の話もある。
何をするにもお金がかかるからね。
君の言う事は確かに正しい。
勉強というのは95%は勉強方法の確立と管理手法で決まる。
管理手法がない状態から確立させれば効率は上がる。
でも君が働いてる塾では塾が既に何年もかけて
改良に改良を重ねた管理手法があって君はその上に乗っかってるわけだ。
1から管理手法を作るのとはまったく違う。

46 :
廃校するようなローは元々設置しちゃいけなかっただけ。
そんなローはまだまだたくさんあるよ。半分くらいは廃校にしたほうがいいだろう。

47 :
計画を管理するためには管理するソフトが必要になり
業務用で使うとなればソフト作成にも金がかかる。
改良で変更するとなればまたお金がかかる。
運用、サポートも必要になり金がかかる。
計画のチェックは教授が関わるにしても
データの打ち込み、ファイル作成、管理etc...は莫大な仕事量になり
事務員を増やすような事になれば人件費がかかる。
1000万なんてすぐに吹っ飛ぶ。
何か対策を打つには必ず費用がかかる事になるが
君の主張した方法は極めて費用がかかる方法といわざるを得ない。
募集停止を決めた弱小大学院が今から多額の投資をする理由はないだろう。
すでに確立されたシステムの上にタダ乗りしてる君は学生という事もあってわからないかもしれない。
正しい事を主張して間違いのある相手を責め立てるのは気持ち良い事かもしれない。
しかし、もう少し相手の立場にたって考えるとより良い提案が出来るようになるだろう。
まずは大学院入試頑張れ。

48 :
いちばんかわいそうなのは去年と今年入学した連中だろ。
モチベめっちゃ下がってるぜ。たぶんローの教員は空気嫁ないのが多いから
何の対策も立てないと思うが。これが小中高ならカウンセラー呼ぶレベル。

49 :
適性出願期間終わる前に言うべきだっただろ
5人は出願してるかもしれないが
去年入った連中は出願してない可能性もある
皆再受検して他のローに行けるようにすべきだった

50 :
司法試験の合格率悪いの分かってるのに、こういうとこ入っちゃう学生もバカだと思うよ

51 :
廃校決定した経緯は在校生に説明あったのか?

52 :
>>50
それ言ったらロー生の半数以上にあてはまるかと

53 :
教員に責任取らせるとしたら、何が出来る?

54 :
つボウガン

55 :
教授を替えて、民法の授業をやり直してほしい。学部の無名教授でもいいから。

56 :
インパール作戦の牟田口の名前が出てるが
ここの累計合格者数/累計卒業者数は
インパール作戦の生存率に近いかもしれんねw

57 :
調べたらインパール作戦は生存率10%弱
牟田口と比べるのは牟田口に失礼だったw

58 :
>我々は大學院で学問をやっているのであって、その延長線上に試験があるにすぎないという原点を思い出すべきである。
法科大学院は「法曹養成に特化した教育機関」(=実務家養成機関)
学問をしたいなら法科大学院ではなく「大学院(法学政治学研究科)」。
明治学院にも大学院の法律学研究科は一応存在している模様。
原点から間違えてしまっている人がいるようです。

59 :
5人ってのはさすがにやばさを感じて
大半は適性試験の申込をしたんじゃないのか。
在学生で適性試験に申込せずに人生終了した人はご愁傷様。

60 :
去年入った人たちは出願してないだろ。
それを見越しての出願期間経過後の募集停止なんじゃないの。

61 :
>>55
民法Kは民法界で無名教授だろう
1人説というのはいわば誰もその見解を認めてない、学者として認めてないということだろ
単に勝手なことを言ってるだけ
学会では基地外扱いの奴の本人も認める試験に落ちる(無駄、有害な)講義なんだ
何のために試験に落ちる講義をやるのか、そんな奴を配置するのが理解不明ローだぜ
学生のことを何も考えてないからそんなこともできるし廃校にもできる

62 :
Kは1年の民法の一部だけしか教えてないので
Kだけに民事系科目壊滅の責任を押し付けるのは無理筋。

63 :
未修主体ローの1年は大事だぞ
そこで変なくせがついたら受からなくなる
だから卒業生も全然受かってないんだろ

64 :
>>59
もう沈没するのが目に見えてた泥舟に、自ら乗り込んできたアホ達じゃん
元から船と一緒に心中するつもりなのだろう

65 :
既習もほぼ壊滅だから原因はもっと根深いよ。

66 :
半期ごとにアンケートみたいなのがあって、毎回民法についてだったり、
再試を設けてくれ等いろいろ書いたが何も反映されなかったよ。
3年次だろうが、教員のー問題を知らなければ留年するんだよー。

67 :
在学生よ頑張ろう!!
使える教員を利用し倒して合格してやろうや。

68 :
明学ローを出て合格するのはインパール作戦で生き残るより可能性が低い。
数字を見るより具体的な例を出されるとショックでかい。

69 :
>>66
再試が無いのは酷いよな。人の人生どう思ってるのやら。
ただめんどくさいだけなんだろうな。

70 :
教える側の負担が増える要望はすべてガン無視するからね。

71 :
レジュメを配って、答案は添削してとアンケートで書いたらハブられた。

72 :
答案を提出しても一番最後に評価だけしか書かない奴も何人もいるからな。
つーか評価しか書かない奴と評価と「書けてます」程度の一言コメントしか書かない奴が多数派。
答案提出して返却されても何の手応えもない。
生徒のモチベーションをなくす方向にはものすごく積極的だよね。

73 :
辰巳で答案添削受けた時の衝撃は忘れられない
ここは少人数制なのに先生の対応は大人数制のロー以下。

74 :
採点できないんだったら、予備校と提携して。

75 :
既修を取りたがらなかったのが廃校の原因
07〜10あたりの未修1年の何人が他ロー既修に抜けたことか
それ以前に既修認定されなかったことで入学しなかった人も多いだろうし

76 :
もう訴えたくなるレベルw

77 :
結局は京藤先生が気持ち良くなりたかっただけ
何も知らない未修者に自説で洗脳するとか最高に気持ち良かったんだろうな

78 :
民法だけはない。
憲法も思い出せ。

79 :
>>75
そりゃ既習なんか取ったら質問されて困るからでしょ。特に旧司短答合格レベルのベテとか
戦々恐々w

80 :
あの人に学界で認められるような大きな功績や自説なんてあったっけ?
刑法学者としては三流でしょ。

81 :
教材も外には出ないようにしてるしな。
保身だけは一丁前で困る。

82 :
外出したら学会からふるぼっこでしょw

83 :
W新院長で出直せばよかったのに

84 :
三流は言い過ぎだけど一流ではない。
百選の解説をいろいろ書いてるし刑法学者なら名前は知ってる。
そういう微妙な立ち位置。

85 :
刑法の論文では目立った功績なし。

86 :
今後は都内で真っ先にローを閉じた名声が付いて回るからな。

87 :
>>75
純粋未修がほぼ絶滅した今に至っても、小規模ローは3年コースが基本なんだよね
不思議

88 :
>>87
だってロー制度はアメリカの真似して未収が原則だもの。
法学部のある日本では既習メインなのは当然なのにw

89 :
閉校するぎりぎりまで在籍してなんとか修了できたと仮定して
その年に合格しなかったらあと2回の受験準備は自分で勝手にやれってなるの?

90 :
やっぱ、あっさりローを閉めるということは許されないよ。
今回唐突に閉校を言い出してる点については、慎重な議論があったとは思えない。
経営的にきついから辞めましょうってことだろうが、おかしいと思う。

91 :
どうせロー始めたときも同業者がやるならウチもやらなきゃってくらいのノリで始めたんだろ

92 :
なら、ぎりぎりまでもがいて復活の道を目指すべきと思うが。
辞めたいから辞めさせてくれで済む話ではない。

93 :
咲子の転任先は?

94 :
受験準備は自分一人でやるのが当たり前
誰かに受からせてもらおうなんて奴はまず受からない

95 :
存続中は転任はないのでは?

96 :
ここは累計で50人以上合格者だしてる
頑張ってるのに
先生たちは全員一致で決めたのだろうか

97 :
廃校前に転任したら完全学生のことは何も考えてない酷い奴だったんだな
意地で単位出さずに6年在籍させて追い出したんだろ?

98 :
現実を見ろ

99 :
>>96
だからもめたんだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
法学書院-受験新報誌上答練スレ5-中央大真法会 (344)
【選択科目は】国際私法スレ【最小限の労力で】 (341)
H23 新司法試験 98 (877)
【合格請負人】井藤公量勉強法【いとうきみかず】 (440)
   立教大学法科大学院 27 (366)
【lQ74】 二宮周平2 【立法論】 (375)
--log9.info------------------
【回送】小田急ロマンスカー68【JK】 (302)
【東京メトロ】品川駅にも地下鉄を!【都営地下鉄】 (542)
【回送電車】小田急電鉄を語ろう!Part80【JK乗車】 (204)
京阪中之島線は失敗したのか? Part12 (383)
【北常磐】JR東のEF81・EF510 part18【祈復興】 (428)
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part26 (485)
【遠鉄/天浜】遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道10 (657)
JR九州豪華寝台−2【ななつ星】★☆★★★★★ (204)
南海高野山ケーブル運用報告スレ (838)
撮り鉄、ついに新幹線を止める (299)
京阪電車 運用スッレド7 (715)
【広野ー原ノ町】常磐線不通区間★7【相馬ー亘理】 (200)
南武支線・鶴見線 T25 (382)
なんで東北縦貫線は秋葉原にとまらないの? (433)
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[19] (808)
駅名しりとり【新ルール Part5】 (541)
--log55.com------------------
ゆきぽよ「安倍さんの星野源動画は安倍さんなりに国民に寄り添おうとしてて、かわいくてほっこりした。思考停止の安倍さん批判はやめよう」 [597533159]
【悲報】小林よしのり「岡田晴恵は専門バカ」 「勇気がないからコロナはインフルと同じ道を辿るしかないってのが言い出せないのだろう」 [875850925]
【高齢化】 ヤクザの平均年齢が50代に達す!まもなく絶滅へ [219241683]
【速報】安倍内閣支持率、26.9%に大幅下落。下げ幅はなんとマイナス10% ★3 [632480509]
うちの風呂が熱湯と水をミックスするタイプなんだが、調整がむずすぎる。たすけてくれ。 [298176652]
漫画・寄生獣(きせいじゅう)の魅力 [527141664]
【速報】政府専門家会議、4月1日を最後に機能停止😇 [455169849]
【速報】マクドナ、明日からイートイン禁止に 13都道府県1910店舗 [597533159]