1read 100read
2012年6月軍事90: 【妄想作家】大石英司スレッド 21【ソース不要】 (867) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もし日本が勝っていたなら 再び (407)
☆前の人が好きな軍艦をけなすスレ 五番艦 (949)
その辺の物で簡単に作れる護身とか武器 (543)
軍ヲタが経済を語るスレ part3 (253)
【エヴァは】こんな第三帝国は嫌だ!17【乙女か?】 (569)
  超巨大空母 『関空』と『中部』・・・の噂 (308)

【妄想作家】大石英司スレッド 21【ソース不要】


1 :12/02/27 〜 最終レス :12/06/19
警告家・革命家・政界アドバイザー・アルファブロガーとしても
精力的に活動している、現代軍事小説作家のトップランナー、
国家社会主義者・大石英司氏のスレッド。
大石英司の代替空港
ttp://eiji.txt-nifty.com/diary/
メルマガ
http://www.melma.com/backnumber_173916/
有料版はこちらから申し込み
http://magazine.livedoor.com/magazine/24
前スレ
【妄想作家】大石英司スレッド 20【ソース不要】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323523434/

2 :
関連スレ
大石英司スレッドPART16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1327801162/

3 :
「軍板」にスレがあるべき人かどうか、ますます怪しくなってきたが。

4 :
スレ立て乙

5 :
スレ立て乙です。それにしても、馬鹿度UPしまくりでスレが続く、ってw

6 :
スレ立ておつです
さてさて、このスレはいったいどうなりますやら

7 :
スレ立て乙
そういや盟友のキヨが、名指しこそされなかったが、井上に
F-Xでぼこられたけど、大石がキヨと同じこと言ったら、文字通り
自爆フラグだよなぁ。

8 :
井上さん、いいね。

9 :
>>6
「通常兵器の小競り合いにアキアキしてたら、いきなり戦術核をブチこむような」自爆をする奴だからなーw
三木原ミクシィ、もんじゅ水棺、フクシマ蒸発、携帯SAM、F/FS−X(以上、ブログ)
スタンダードSM−2をSM−3で迎撃、半水没艇バックブラスト黒焦げ無視(以上、作品)
ここ1−2年でこんだけあるからなぁ・・・

10 :
ある意味、(ネットを騒がす)優秀なエンタメ作家ですな(棒

11 :
(その1)
※ 原発事故対応は「大失敗」=官邸に備えなく、情報不十分−菅前首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012022800625
*菅首相らの原発対応「泥縄的な危機管理」 民間事故調
http://www.asahi.com/politics/update/0228/TKY201202280654.html
*民間事故調「稚拙で泥縄的な危機管理」 報告書で浮かびあがった官邸のドタバタ (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120228/cpc1202280832000-n1.htm
>枝野幸男官房長官(同)は「絶対に後から政治的な批判をされる」と反対したが、菅首相は「政治的に後から
非難されるかどうかと、この局面でちゃんと原発をコントロールできるのとどっちが大事なんだ」と反論。
枝野氏は「分かっているならどうぞ」と送り出した。<
 上記のやりとりは、明らかに枝野さんのミスです。こんなことを言われれば、後で批判されるからやるべきじゃないのか? 
というやりとりになるのは解り切っている。
 ここで枝野さんが言うべきことは、緊急時のトップ不在が招く危機的状況という、指揮統制上の理由であるべきで、
それをすっ飛ばして(言ったかも知れないけれど)、後で叩かれるから駄目だというのは、言っちゃならないことです。
とりわけイラ菅のような、極めてエモーショナルな人間に対しては禁句と言って良い。
 では、これはイラ菅個人の資質の問題だったのか? 「誰がトップでもこの混乱した状況は避けられなかった」、
というのは基本的には政治家は言っちゃならないことです。
 しかし、自民党だったら大丈夫だったのか? イラ菅よりはましだったでしょう。けれど、完璧にこなせたとは思えない。
 そういう、われわれが期待できるような体制は、恐らくは、アメリカでしか無理でしょう。軍事国家、警察国家である
アメリカでしか、この手の危機で理想的な対応はできなかったはずです。

12 :
(その2)
 保安院がぐたぐただったと言うけれど、そもそも国家として、そういう状況を想定してこなかった。
緊急事態管理庁を作るべきだと以前から言われて来たけれど、霞ヶ関は一貫して極めて冷淡だった。
政治にそれをやり抜こうという主導力は、自民にも民主党にも無かった。
 軍隊があって、指揮系統が明確に存在し、そこにエリートを据えたからと言って、適切な作戦指導が出来るか否かは
甚だ疑問であることを私たち日本人は良く知っています。
 だとしたら、緊急事態管理庁のような組織をしっかり作って運営することも大事だけれど、ひょっとしたらわれわれは、
日本人自身が、その手の突発的事態に対応するスキルを持ち合わせていないことを、まず謙虚に自己認識してから、
再出発すべきなのかも知れない、と思ったりするわけです。
 エリートな東條は無能だったけれど、彼の無能さがあの敗戦を招いたわけでは無かったことも事実。
この問題が、単なるイラ菅バッシングに終わるとしたら、それは問題の本質から論点をずらそうとする霞ヶ関大本営の陰謀だと思う。

13 :
mixiで三木原は緑川だむに
>毎日新聞によれば、米軍に助けを求めようと言う助言に対し、自衛隊でやって、ギブアップ
>なら米軍、まずは国内で頑張る、という決断を下したのは菅直人。
>あれの原子炉、大半がアメリカ製ってことに気付いていたらねえ。
>まあ、サヨク活動家の総理にとっては、自衛隊より憎たらしいのがアメリカ軍なんだから、
>米軍に真っ先に助けを求める思考回路は「皆無」だったと思いますよ。
>水分取ってからもう一回寝よう。
とレスつけているよ。バカ菅じゃあどうやってもメルトダウンということだ。民主党
サポーターの大石乙。

14 :
納入遅れなら契約中止も F35戦闘機で田中防衛相
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120229/plc12022913300008-n1.htm
田中直紀防衛相は29日の衆院予算委員会で、航空自衛隊への最新鋭ステルス戦闘機F35の導入について、
納入遅れや価格高騰が避けられない場合は契約中止もあり得るとの認識を示した。
「米側の提案が実現できない事態になれば契約を取りやめるか、新たな機種選定も視野に入れなければいけない」と述べた。
「やっぱりライノ」と書くのかな?
明日のメルマガが楽しみだw

15 :
age

16 :
>>9
追加
「寿色の菓子」
303 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日: 2012/03/01(木) 10:43:39.80 ID:9A7Dsxla0
※ 楢崎弥之助氏が死去、91歳=「国会の爆弾男」、リ事件追及
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012022901054
 寿色の菓子折持っての土下座の隠しビデオを見た時に、ああリーマンてここまでやらなきゃならないんだ、
と気の毒にも思ったけれど。国会のあり方を歪めたのは、この人や大出俊らの国会留め男なんですね。
55年体制が、国会を議論の場からほど遠いものにしてしまった。
>寿色の菓子
「山吹色の菓子」じゃないのか?w

17 :
寿色
広辞苑にありませんね。確かに一部では使っているようですが
言葉は正しく使いましょう

18 :
>>17
>作家なんだから、言葉は正しく使おうよ。
 個人投資家さんは些末なことにどうしていつも執着なさるのだろうといつも疑問に感じているのですが……。
 言葉は、われわれがどう足掻こうが時代と共に変わります。
 貴方が作家というポジションを私に求めるなら、われわれ作家は、その言葉の定義を守る側にも立つし、しばしば乱暴に変える側にも立ちます。
投稿: 大石 | 2011.04.02 13:48
こういう人ですから、何を言っても無駄。
ブログはこっそり修正していますね。

19 :
※ 米国務長官「日本を見よ」 イラン制裁への協力評価
http://s.nikkei.com/A1nu5t
 おお! ご主人さま〜!(>_<)。お褒め頂き感謝感激ですぅ。で、忠犬ポチにご褒美は? 南の島に居座っている連中に帰宅命令を出すとかナシ?
※ 田中防衛相「米は厳守してもらう」…F35提案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00902.htm
>空自に納入する機体も納期が遅れたり、単価が想定を上回ったりする懸念が出ている。
 出来てもいない商品、納期が遅れて単価も跳ね上がるのは解り切った話で、空幕としては、「懸念が出ている」じゃなく、それをどうやって国民に誤魔化すか
の話でしかない。そんな解り切った話を「実はわれわれも懸念しています」と被害者面してどうするw。
 だいたい防衛省にした所で、納期と価格がここをオーバーしたらノーというラインは決めて無いでしょう。ポチとして出来もしないことを考えても仕方無い。
※ 中国、ステルス戦闘機3機種開発中=香港紙
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-02/29/content_24763255.htm
 カナードでステルスとか、正規空母作っているのにVTOLとか……。
※ 米が宇宙兵器「神の杖」を研究開発 衛星の誘導で地上攻撃
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-02/29/content_24764307.htm
 までもやらんでしょう。それを一度やっちゃうと、軌道上への兵器配備が収拾が付かなくなる。
その気になれば北朝鮮だって軌道兵器を配備できるわけで、アメリカはそういう状況を歓迎しないでしょう。

20 :
> カナードでステルスとか
あのラジコンヘリをステルシーなデザインだと思ってたやつが言うな

21 :
>>20
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2012/02/post-2ea9.html
※ 中国、偵察活動に使用する高性能無人ヘリをオーストリアの企業から購入し実戦配備
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217921.html
>SCHIEBEL Camcopter S-100
 びっくりしました。このカムコプターに関しては、私もパリやFarnboroughで撮ったものを紹介した記憶があります。
改めて、写真を4点、去年のパリで撮影したものをブログにアップしました。黒塗りの機体は、去年初めて見ました。
 私の記憶の中では、前々回辺りのパリでの初公開だったかな、と記憶していたのですが、ググったら、私が2008年にFarnboroughで撮影した、
ロケット弾装備らしい仕様の機体写真が出て来た(^_^;)。
 開発は2005年前で、すぐ各国軍のオーダーが入っているみたいですね。で私が去年のパリで撮った写真を見ると、タレスのセンサーがぶら下がっています。
 果たして、タレスのセンサー込みで中国に売りやがったのか。
 良い機体です。だって、パリでデモフライトするUはこれ一機だけですから。それほど安定しているということです。
静かだし(と言っても芝刈り機程度の音はします)、ご覧のようにステルシーなデザインだし。
 兵器かと問われれば、もちろん兵器ですよ。EUが中共に武器輸出を禁止しているなんてとんだペテンですわ。
>ご覧のようにステルシーなデザインだし。
「ステルス」の定義が違うのだろうな(棒

22 :
⊂( ^ω^)⊃ オメオメ

23 :
でもさーステルシーって表現、いい年したおっさんがいい気になってカタカナ横文字表現使って恥ずかしい自己顕示やってる様にしか思えないんだけど。
ちなみにステルシーという単語で検索してみて軍事関係で出て来たのはyahoo知恵袋の一件。
F15と新型のF35では戦ったらどっちが勝ちますか?というベストアンサーでない方の回答の中の一文。
”自衛隊の研究では「ステルスはレベルの高低より、ステルシーであるか否かの差の方が大きい」としています。”
……この回答者って大石なんじゃねーの?

24 :
寿山吹色の菓子折というに変な日本語を使う大石、本当に小説家ですか、このオッサン?

25 :
>>18
> われわれ作家は、その言葉の定義を守る側にも立つし、しばしば乱暴に変える側にも立ちます。
言っちゃ悪いが「大石如きがw」って感じだな。

26 :
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.  >1 もさ。
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>19-20
>カナードでステルスとか
この大石さんの発言は「カナード機はRCSを下げにくい」と言う主張だと解釈すれば良いもさかな。
もしそうだとすれば、大石さんは今では技術研究本部の人たちからアドバイスをもらえなくなっているか、
聞く耳を持たなくなっているもさね。

27 :
大石の「われわれ」って週プレの「俺たち」と同じだよなw
誰のこったい?w

28 :
とりあえず、何が何でも一般読者ごときの指摘になんか負けてたまるかって怨念を感じる
これが有名人からの指摘ならそれこそ靴でも舐める様な勢いで謝るのにな

29 :
しかしセンセにブログやめるほどの大ダメージを与える攻撃って何かないもんかね?

30 :
>>29
親父のブログを見たことをきっかけとする長男の反抗期

31 :
※ 【君が代起立条例】自発的に歌いたくなるような歌を作れば、強制する必要などなくなるのでは
http://news.livedoor.com/article/detail/6324459/
>歌詞の意味がわからず、かつ「暗い曲だなぁ」と思いつつ、
 同志! 自衛官がバンザイ突撃で高らかに歌い士気を鼓舞できるような新しい国歌の制定に向けてともに頑張りましょう!

32 :
保守

33 :
>>30
大石の長男は、ブログを読まなくても家庭内暴力に走るね。恐らく。

34 :
>正規空母作っているのにVTOLとか
そりゃ中国がカタパルト技術をものに出来なければ、
VTOLという選択肢もあるだろ。
何を考えているんだ大石は?

35 :
>>33
いや、家庭内暴力じゃなくて、老後に放り出されて見捨てられると見た。

36 :
>>33 >>35
まず家庭内暴力ってか荒れてグレて、糖尿爺のケツは拭かん!! ってことだろ。
長男が(順調にいくなら)大学卒までがあと10年。次男はこの間に高校生にまで
なるわけだから、兄貴とつるんだら奥さんと一緒に別居だよ。もう本も売れない
だろうから(あと保って1-2年)、その後は川崎の汚部屋も失って転落一直線w

37 :
>>36
だな。病的に自己肥大してる負け惜しみ野郎だから、余程のネタが無い限り離婚はない。
親権に異常にこだわりそうだし。
今まで、奥さんのことをブログで散々コキ降ろしたり(家事できない、W大出身に絡めて
大学ごとダメポ扱いしたり)、長男にしてもバルコニーで暴れるのを放置した、とか
書いたりしてるから、稼ぎが無くなったら離婚訴訟出されるかもしれんが、OKするとは
思えない。むしろ、義兄夫婦から名誉棄損でやられるかも。
で、捨てられて困窮して破滅的にくたばったあと、初期作品(確かに90年代のは悪くない)
が大藪春彦みたいに復刻になって、息子二人が「迷惑料と思って貰っといてやる」とかなw

38 :
>>29
> しかしセンセにブログやめるほどの大ダメージを与える攻撃って何かないもんかね?
本業回帰させるにはそれしかないんだけどね。
昔なじみのファンと自衛隊需要、それと刊行ペース維持から部数は(まだ)
出ているけど、質は落ちる一方だからね。
原因はわかっていて、Blogで毒を吐きすぎて作品ではスッキリしている精神性。
これに尽きる。

39 :
>原因はわかっていて、Blogで毒を吐きすぎて作品ではスッキリしている精神性。
なんのことだ?

40 :
>離婚訴訟出されるかもしれんが、OKするとは思えない。
法的にはともかく、物理的な別居状態への移行を阻止するだけの能力も無いしな……困窮の余り嫌がらせも兼ねてヤバイ所から借金しまくったりするかも

41 :
大石が尻尾振ってた小田嶋も、別居中
宿敵wの日垣も数年前に離婚

42 :
>>40
まず、本が売れなきゃ借金の与信が通らなくなるだろうから、ヤミ金系に走る可能性はあるな。
でも相続放棄されたらイヤガラセにもならんて。
で、ソノ種の債権者は大石の版権なんかゴミにしか見ないだろうから、詐欺ネタかなんかに
使われたりしてww

43 :
あるてんがまた退院してきたようだね。

44 :
かごんまと川崎の人が大石みたいな卑怯でバカにみえます。
かごんまと川崎の人間が大石のせいで怖いです。

45 :
有料版おまけ
>長男がスマホが欲しい欲しいと言うので、仕方無く買いました。卒業するに当
たって、「メアド交換しとこうぜ」と友達に言われて、そんなもの持って無いか
ら蹴り入れてやったとか言うし(^_^;)。
(中略)
まだちらっと触っただけですが、反応が速い! M1000とは大違いw。C
OREi5の倍くらいきびきび動くし、起動も一瞬。スマホは起動が遅いという
話だったけど、すっぴんだと速いですね。これなら、Youtube 見て、2ちゃんの
ログ読むくらいなら十分。確かにパソコンはもうイラネな話になる。
 長男がスマホで大石英司と検索したら ヤバくね〜

46 :
このスレに、幼稚な文章で大石をやたら擁護するやつが出たりしてw

47 :
幼稚な文章とは失礼な
来年には中二になります
センセと同じ精神年齢になるんです

48 :
大石先生は精神年齢は中二でもいい作品を書く天才なんですww
2ちゃんねるを観ているバカには解からないだけです

49 :
データシート読んでも意味が判らないバカの作品はどう頑張っても
「いい作品」
にはならんわなw
精々「厨二病全開!」だろうなwww
データシートも判らないバカよりは大石作品の良さが判らないバカ
の方が軍ヲタとしては数倍マシだわwww

50 :
僕のおと^H~H大石英司さんはすばらしい作家だと思います
いまの政府もおと^H^H大石英司さんに意見を聞きます
それに比べて2ちゃんねるはだめだと思います

51 :
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、無責任に政治家の足を引っ張るだけで
喰ってゆける一族を認めることが政治腐敗の根源なのですよ
憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。
天皇制廃止のために『憲法改正』を真剣に考えよう。

52 :
>>45
>「メアド交換しとこうぜ」と友達に言われて、そんなもの持って無いか
ら蹴り入れてやったとか言うし(^_^;)。
このバカ。躾もろくにできていないのか・・・
こういうのを有料とはいえメルマガで不特定多数にばらまける神経が理解できん。

53 :
友達に対して蹴りを入れるような優位な立場に立ってる息子を自慢に思ってるに一票

54 :
天皇制廃止したら大石のバカが大統領になる可能性があるだろうwww
天皇制抜きのナショナリズムでも大石を狂信する
日本に住みたくないですね。

55 :
どうせ今度は子供が興味本位で課金サイトやエロサイト覗いて金銭トラブルになり
IT音痴の自民や官僚が法整備怠ったからこうなるんだとか延々グチりだすんだぜ
まあ、ここは軍板だから無理やり軍事ネタにつなげるとすれば、またお得意の
僕の考えたコモディティ兵器としてスマホの利用をうたいだす可能性も書いておこうか

56 :
旧宮家復帰を支える右翼団体『日本青年社』が暴力団『住吉会』系であることは国会でも証明されている。
136-参-地方行政委員会暴力団員…-2号 平成08年06月06日 http://kokkai.ndl.go.jp/ 
○有働正治君 
【質問】警察の方にお尋ねします。日本青年社の最高顧問・西口茂男なる人物は、住吉会とはどういうかかわりがありますか。
○説明員(植松信一君)
【回答】日本青年社最高顧問・西口茂男と、住吉会会長の西口茂男については同一人物と見ております。
水野孝吉・救う会新潟=『日本青年社』総本部・時局対策局長=「NPO新潟海難救助隊・隊長」
小林楠男・小林会(『住吉会』系)会長=『日本青年社』会長
西口茂男・『住吉会』会長=『日本青年社』最高顧問
結論。巨大暴力団に食い込み、金を搾り上げて権威を与える「旧宮家」連中など日本の、いや人類の
恥であり、日本人の名に値しない。暴力団排除法にもとづいて社会から追放するべき。

57 :
iPhoneの狙撃用アプリを発見して勝手に大騒ぎ始めたりするかな。

58 :
子供が課金サイトやサイトを覗いたら、大石は支払う事ができるのか?
大石は破産するだろうか?

59 :
大石「メルマガ値上げします、キリッ!」

60 :
まあ、サイトなんか未成年の契約は無効だって事で逃げられるけど
(対処間違って個人情報闇ルートに直行とかならん限りね)
課金サイトに関しては今まで全ての例でアウトだからなぁ

61 :
さすがにフィルターは入れてるんじゃないのか?

62 :
フィルターの設定が出来ないだろ

63 :
子供がサイトや課金サイトを見て以来、大石はネットの検閲に賛成したりしてwwww

64 :
保守

65 :
多用途ヘリ(UH-X)が川重に決定したけど、大石は一体どんな斜め上発言するんだろ。
まあどうせキヨの意見の焼き直しだろうけどさ。

66 :
早速暴れているw
※ 有料版おまけ スマホの料金設定はぼったくりバーと同じだと思った件に関して。
※ スマホをあれこれ設定しているんですけど、とりあえずWi-Fiができるようにして、家庭内でネットが出来るようにしたんです。
 今のスマホは、シームレスにWi-Fiとキャリアの回線を切り替えるみたいで、どっちで繋がっているかユーザーにはなかなか解らないんですよ。
だから、外出先で、Wi-Fiで繋がっているつもりだったのに、途中からキャリア回線に切り替わっていて気付かずに痛い目に遭っていたなんてことが起こってしまう。
 無料ゲーム・アプリをダウンロードしてインストールしようとしたら、ゲーム会社にそのスマホのメアドを教えなきゃならない。
とにかく何かひとつやる度に、アカウントをいちいち作らなきゃならない。スマホが個人情報駄々漏れといわれるはずですよ。
 そのネット料金にしても、とにかく油断すると自動アップデートで何かをダウンロードしている。メーラーですらそうですよ。
 サポセンに電話した時、「これ起動するだけで、パケホーダイW2の4万パケット2千円を超えますよね?」と言ったら、「そんなものですね」という返事で。
もう6千円の定額リミット契約がデフォになってしまっている。
 マンション・タイプの光回線なんて今月額2千円しなかったりしますから、どんだけぼったくっているかです。
 スマホがこのまま売れ続けると、キャリアは笑いが止まらないでしょう。
私らみたいに基本料金しか払わないという死に筋の顧客層からいきなり毎月6千円巻き上げられるんですから。
回線がどんだけ細かろうが、売って売ってうりまくるしかない。

67 :
スマホの料金が高いので、メルマガの料金が値上げですか
スマホは大石の息子には早すぎましたねwwww

68 :
別にソフトバンクの回し者じゃないけど、今ドコモやauのスマホ買うなら
相応にネット知識無い限り自殺行為だろ
無料ゲームだアプリだとダボハゼみたいに飛びついて、いつの間にか
マルウェアの団地になるのは目に見えてるわな
メアド持ってない事程度でキレて同級生に蹴り入れるような問題児には
スマホなんかより小学生向け防犯ブザーでも持たせとけっての
こんなアホが現代のハイテク戦争の小説を書くとか、小学生が博士論文書く位の無茶

69 :
ハイテクに弱くて、切れやすい親だからこうゆう息子なんだろう

70 :
それに大石は間違えた事を狂信するという天才的才能に恵まれていますから

71 :
※ 自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。
http://togetter.com/li/268885
 へぇ。真冬でも体験入隊とかやるんだ(^_^;)。しかも年度末で忙殺される時期に。
まとめを最後まで読んで、この1行感想文ならもう大石は終わりだな。

72 :
>>71
流石にこれはねーわ。
後半部分だけでもトピックス多すぎだろ。
マジにド素人が碌に記事も読まずに書いた感想文でしかないわな。

73 :
※ 福島第1原発:前消防総監、部下に危険な命令…苦悩今も
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120308k0000e040209000c.html
>「(菅直人)総理が、東京消防庁があまり協力してくれないと言っている。
 これ変ですよね。常識的に考えれば、あの状況下で水をかき集められるのは東京消防庁しかいないことは解り切っているわけで、
それは誰でも想像が付く。消防庁を所管する総務省が官邸に対して良い顔をしなかったとか、そういう意味だろうか。
※ 復興予算で自衛隊機佐々木議員が批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-08/2012030804_02_1.html
>復興財源を使って自衛隊の輸送機を予定より前倒しで買い替える(8機440億円)予算をもぐり込ませていることを示し
 よう言うた!(^_^;)、てまあその輸送機で災害時には支援物資や機材を運んだりするわけでしてぇ〜。
ただ、復興財源にこんなのを潜り込ませるのは邪道は邪道です罠。
 他にも、防衛関連のいろんな装備予算が入っているけど。
有料版おまけ
※ スクープ 民間事故調も知らない緊迫の瞬間
>東京に「戒厳令」発動 原発暴走 極秘作戦書を独占入手!菅首相が承認した「東京全域からの避難作戦」。
防衛省最高幹部が作成した計画は首都圏直下型地震で現実のものとなる<
 今週発売の週刊文春に、こういう目玉記事があるんです。良く出来ているんだけど、読む人間が読めば、ああこれ部隊とは無関係な
外部の人間が書いた作文だなと解る。
 フェーズ1とか、フェーズ5とか勇ましいことが書いてあるんだけど、軍隊の作戦要綱とは違って、ちょっと冗長な部分がある。
軍人さんも内局もこんな書き方はしないよ、な感じで、誰かが何気なく喋った代物を、テキストとして纏めるとこんな感じになるだろう、
と無理筋に文字起こししたんでしょうが。
 最近の文春さんはどうもフレームアップが多くてorz。

74 :
自分は内部のつもりなのか?あるてんと一緒か、このバカ。

75 :
祝 小沢有罪判決!

76 :
く、先走った……
まあ、求刑にこぎつけただけでも立派だ

77 :
保守

78 :
>>71
読ませていただいたが−15℃でも寒くない服が陸自では支給されてんだな。
盟友のキヨは「耐寒服にセーター支給しろー」と吠えてるが、セーターは−15度でも寒くないのだろーか。

79 :
>>75-76
すぎw

80 :
保守

81 :
メルマガおまけ
※ 日曜朝のテロ朝で放映されていたMRJのレポートをやっと見たのですが、面白かったですね。
あちこちの工場に入って、もの凄く時間を掛けていた。何だかんだ言いながら、こういう取材にお金と時間を使える地上波は凄いです。
 微妙に、F−2の経験があちこち活かされていますね。
いざ作るとなったら、そんな話は聞いてねぇよ!?(^_^;)な苦労がいろいろあったみたいですから。
 パリやFarnboroughで聞くMRJの評判は、年々良くなっています。それはわれわれのようなバイヤーではない外野な連中が、
これ駄目よ、あれ駄目よなことを言った時に、最終的には、いろんな形で向こうの耳に入って、少しずつ改善されているということでしょう。
若干まだ殿様商売な所は残っていますが。
 現状の問題点は何か? 機体がまだ存在しないのは、これは仕方無い。
番組内でもYS11の反省点として上げてましたが、メンテナンス拠点が世界中に無かったというのは、大きな反省点であり、MRJの課題のひとつです。
 ロシア製の航空機がなぜ売れないか? 一つの理由はそこです。冷戦時代、ソヴィエトの民航機を買わされた連中はそれでみんな苦労したし、
ソヴィエト製の戦闘機の稼働率が異様に低かったのも、彼らにメンテナンスや部品供給の概念が無かったからです。
 今後MRJを売るには、機体が飛ぶ前に、欧州と北米の最低二箇所に、メンテナンス拠点を立ち上げて置く必要がある。
整備工場をカスタマーに披露して、「これだけの部品を常時ストックしてあります。
注文から何時間以内に整備士を付けて顧客が待つ空港まで届けられます」と安心させなきゃならない。それをやった上でないと売れない。
当然、三菱は用意しているでしょうが。
 それを考えると、ホンダ・ジェットは上手くやってますよ。MRJみたいに市場を全世界に求めずに、まず北米にターゲットを絞り、
開発から製造まで北米拠点でやるわけですから。リージョナルとビジネス機の違いはあれど、商売としてどちらがより確実かと問われれば、
ホンダ・ジェットの方が確実な印象を受けます。

82 :
>微妙に、F−2の経験があちこち活かされていますね。
>それはわれわれのようなバイヤーではない外野な連中が、これ駄目よ、あれ駄目よなことを言った時に、
>最終的には、いろんな形で向こうの耳に入って、少しずつ改善されているということでしょう。
これってさぁ、なんか「F-2の開発時代に遡って俺らが色々言ったことが役立ってるんだ」って遠まわし
に言ってるように聞こえるんだけど、曲解しすぎ? 少なくとも開発者側は大石なんかマトモな相手と
思ってないだろうけどw

83 :
「リベット大石」のアドバイスを聞く開発者がいるのかな?w

84 :
>>82
曲解どころか、むしろそれをドヤ顔で誇っているレベルだろ。
ちなみにこの手の馬鹿の特徴でもあるんだが
・ そもそもどのような悪評がパリやファーンボロで出されていたのか?
・ それに対する大石の主張は何か?
・ そして三菱が改善したのはどういった部分でその結果はどうなのか?
こうした点が全く触れられずに、印象操作のみで語っているわな。
相も変わらず「俺は大物なんだ」と振る舞いたい辺り、この阿呆の
小物ぶりがよくわかるわ。

85 :
大石「MRJはワシが育てた、キリッ!」

86 :
全てに渡り論評する必要はないのにね、大石
なんでああ、ナニもかももっともらしく語ろうとするんだろ

87 :
    ∩ミヾ 
  <⌒___⊃ヽ-、__
 <_/____/

88 :
>>86
私は軍事に限らず、幅広いジャンルに精通したオールラウンドコメンテイターなんですよと言いたいんだろうさ
現実には自滅繰り返してるだけなんだけどまともな指摘や忠告を悉くはねつけて自分だけの王国築き上げてるから
まあ本人だけは幸せだろう

89 :
政権のアドバイザー、総理のスピーチライター志望ですからね。
何にでも幅広い知識を持っていることをブログで周知したいのでしょう。

90 :
そこまで考えてなくて床屋政談したいだけの親父でしょ。まさか今さら川内に期待してるわけでもなかろう。

91 :
大石から川内取ったら何も残らないじゃん

92 :
大石は自分の妄想だけが真実で周りが間違えていると間違えた妄想を信じている
るだろう 

93 :
今日のタテホコ見て「これからは無人ヘリの時代だー!」とか言い出さねぇかな。

94 :
(その1)
※ 指揮官たちの決断 〜東日本大震災と自衛隊〜
http://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00385
 スカパーのヒストリーchの震災関連特集番組ですが、素晴らしい!番組でした。この一年、震災に絡んで、自衛隊が登場するドキュメンタリー番組が
何本も流されたけれど(金曜夜のCX版はまだ未見)、もう圧倒するクオリティでした。
 54分の番組の中に、3自衛隊バランスを取って、良くここまで詰め込めたという構成です。制作は東北新社。地上波のように過度に情緒的な編成はないし、
組織や自衛隊に関する丁寧な解説が無い所は、明らかに一般人向けでは無かったですが。
 あるいは、部内の教育用として作られた番組かもという気もしたのですが、ただ自衛隊という所は、3部隊共同の教育ビデオなんて滅多に作らないから、
どういう層をターゲットに作った番組なのかは不明です。
 基本は、ロジの話なんです。たとえば松島の基地司令が、他のことは一切構うな、滑走路の復旧を最優先しろ、と命じた話を本人が説明したり、
海自1群司令が、どんどん暗くなってくる中で、救難任務に当たっている哨戒ヘリの機長と、「まだやれるか?」「まだやれます!」というやりとりを
繰り広げている中、上から「危険だからもう止めろ」と命令が来て内心ほっとしただろうシーンもあるんだけど、白眉は、各部隊の指揮官が、それぞれの
場面場面で、教本に無い、ひょっとしたら法的にも怪しい決断を次々と下して先手先手で部隊を動かし、住民保護に当たっていく話。

95 :
(その2)
 たとえば、「推進補給」という概念があります。何処かの部隊から、何それが足りないから送ってくれ、と言って来た時、他の部隊も同様の物資が欠乏してい
るはずだと判断して、リクエストが無い中で物資を先に送ってしまう。そういうdecision making なお話が次々と披露される。やっぱりこの人たちは、
だてにCGSとか受かって、自衛隊人生の半分近くを学校で過ごしているわけじゃないな(^_^;)、と感心できる。
 この番組を中共軍の幹部が見たら、頭を抱え込むと思います。こんな連中を相手に迂闊に戦争なんか仕掛けられないと思うことでしょう。
普段の戦闘訓練等ではうかがい知ることの出来ない、組織としてのレベルを誇示する良い番組でした。
 過剰な演出は一切排して、指揮官たちは淡々とその状況を述べていくんだけど、最後に、掃海隊の群司令が、艦に収容した子供たちの話になって言葉に
詰まるシーンは胸を打つものがある。
 昨夜が初回放映だったので、まだ何度も見られます。ヒストリーchが見られる方にはぜひお勧めです。
>この番組を中共軍の幹部が見たら、頭を抱え込むと思います。
素人考えで申し訳ないが、補給の話は軍事のイロハだと思うけど、頭を抱え込む程のことなのだろうか?

96 :
まあ厄介だとは思うけど、戦争起こった場合にそのまま当てはまるのかなぁ
自衛隊は今も昔も「たまに撃つ、弾が無いのが、玉に瑕」だからね
こればっかりは幾ら前線部隊がリクエストしても備蓄が無いとどうにもならんし

97 :
> 艦に収容した子供たちの話になって言葉に
>  詰まるシーンは胸を打つものがある。
昨日国父だなんだと神奈川県知事が涙流したのを叩いたやつとは思えん物言い
感情で物を言ってるのが明らかだ

98 :
あれだけ、自衛隊を罵倒しておいてこれですか、自衛隊にあやまれ

99 :
なんというか、毀誉褒貶の激しい人ですよね
こういう人は一貫性に欠けるので信用できない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パウル・カレル&アーヴィング&大木毅総合 (226)
悪の秘密結社です、地球征服出来ません 13 (604)
【帝都邀撃隊】滝沢聖峰ノ漫画総合 その4 (944)
【脱走】ラーゲリ@軍事板8【銃殺】 (577)
T-38、F-5、F-20 Part 2 (649)
親衛隊について語るスレ第5SS装甲師団ヴィーキング (577)
--log9.info------------------
【ペパボの】チカッパ! part4【中堅鯖】 (276)
[無料サーバーこれって違法じゃないの?][何鯖] (244)
レンタル鯖板の皆でまとめサイト作ろうぜ! (243)
【運営は厨房】MicroNetSystem【利用者も厨房】 (216)
ornってどうよ? (516)
ミクストメディア総合スレッドPART3 (965)
【質問・相談】WING2 Pert3 (427)
【人柱】2ip.comってどうよ? (306)
【終了】パルフェネット part3【敗戦処理】 (914)
lxl.jp・maid4u.jp 佐野通信商事有限会社 (276)
愉快堂からヒューメイアレジストリへ強制移管 (712)
【移転】ChuChu*Baby【鯖解約】 (597)
【ミジメ】ドットinfoについて語ろう【インポ】 (207)
児童ポルノを放置する【さくらインターネット】 (304)
【無広告】CGI可!麻帆良ネットワーク 自演2回目 (321)
LDで冷え切ったAAA!CAFEを語る〜Part10〜 (331)
--log55.com------------------
ピアノとチェンバロの仁義なき戦い
【初見】譜読みが苦手な人【ムリ】
ピアニストの手の大きさが知りたい
【ラフマニ】ロシア音楽【プロコ】【プーチン】
ショパンエチュードの練習
全然弾けない人がピアノが上手だと誤魔化す方法
インヴェンションとシンフォニア 6 voix
鍵盤付きアナログシンセについて語る