1read 100read
2012年6月DTV292: 映画専用圧縮CODEC、その他スレ (502) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ6【8mm】 (341)
PV5 アースソフト (538)
TV+HWエンコボード「PixelView Video Maker」 (351)
★カノープスWinDVR PCI NewEdition発売!★ (750)
PT3買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)17台 (971)
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★17 (680)

映画専用圧縮CODEC、その他スレ


1 :02/05/29 〜 最終レス :12/05/25
CODECスレ乱立してんだけどほとんどアニメとかPVとか短尺用
の話で映画ムービー作成の参考にはほど遠い内容が多いんで
立てました。
映画だからもちろんソースはフィルムでかつ時間は90分から180分
までこの辺で競ってるやつの話が聞きたい。
個人的にはいまだに2時間映画クラスはDivX3.11alpha(Ms-Mpeg4V3)
を使ってる。音声はMP3。

2 :
2げっとずさー。

3 :
ソースはわかったけど、圧縮後の用途は何に使うの?

4 :
DivX5.02でB-Flame。これ最強。
他のどのコーデックよりもビットレート稼げる。

5 :
映画はWMVが楽でいい。


6 :
wmvは24fにするとがくがくになるね。

7 :
>圧縮後の用途は何に使うの?
CD-Rに保存。ということで容量は必然的に700MB。
DivXとかでいうビットレート的には500〜1000kbpsの
シビアなラインの戦い。

8 :
あのー、フィルムからの取り込みって35o?16o?
どうやって取り込むのさ?

9 :
>>8
現像後切り刻んでから1コマ〜3コマずつフィルムスキャナ又は
フラットベッドスキャナ+透過原稿ユニットでスキャニング。
その後連番ファイルで連結してムービー作成。
ひんまがったのはPhotoshopで1枚ずつ補正。気合で。
やってやれない事はない。

10 :
いちぬけた

11 :
はぁ

12 :
>あのー、フィルムからの取り込みって35o?16o?
>どうやって取り込むのさ?
おまえさー馬鹿じゃねーの。ほんましょーもない突っ込みしやがって
誰がそんな話すると思うよここで。ネタにしてもおもんないわ。
人がまじめなスレ立てようと思ってんのにコレかい。
ソースはフィルムって言ったのは誤解があったかもしんねーけどよ
ようはとにかく2時間程度の実写をCD一枚に収めるのに最も適した
コーデックは何よってのがこのスレの趣旨じゃ。。

13 :
その意気や良し>1
マターリ行けるよう祈りつつ俺も陰ながら参加します。

14 :
>>12
なんだ、要するにレンタルDVDをわざわざCDに入れて
取っておこうと言うことかいな つまらん

15 :
λ......       λ......      λ......
             λ......
   λ......             
        λ......            λ......
  λ......         λ......
                
     .  λ......         λ......    カエルカ…!?

16 :
>14
何がつまらんの?レンタルDVDをCDにってのがおもろいおもろないって
話をしてんのとちゃいまっせ。
2時間の動画をどう700MBに押さえ込むかって話しとんのやがな。
何がつまらんねん。そらなアニメばっかエンコしてるおめーに
とっちゃつまらんかもしれんわ。その逆の思いがワシやから。

17 :
まぁ落ち着けって。
おれの話も聞いてくれ。
この問題に関しては以前から結構考えてた。
確かにレンタルDVDを1枚30円程度のCDにおさめりゃ安く上がる。
しかし画質と労力考えたらそのDVDを買ってしまうのが1番リーズナブルなんじゃないか?
ってな結論に達した。
LDと違って相当安いしな。

18 :
見たいと思ったときにレンタルするだけで十分だと思うけどなー
エンコに費やす時間全て鑑賞に当てる。
映画に限った話だけどね。

19 :
近所の違法レンタル屋で音楽DVD貸してる。
こういったDVDの場合マルチアングルで収録されてるけどこれもCD化する気?

20 :
>17、18
こらこらー何、スレ収束させよんな。
>DVDを買ってしまうのが1番リーズナブルなんじゃないか?
ちなみに俺は買ったDVDですらリッピングしている。何でかってーと
即効見れるから。なんかたいそうにDVDぱかっと開けてDVDソフト
立ち上げてそれからオープニングのなんか注意書き見せられてかったるい
メニュー画面見せられてようやく見れるんやで。
そんな暇やないんよ、おっちゃん。
それになみんながみんな買いたいソフトやないねん。それはわかり
まっしゃろ?とにかく俺はこのスレを続けたいんや。だから収束は
させないでくれ。
後、このスレの存続はな、俺の以前からの疑問、CODECがどうのって
言うてるこの2ch住民は全てアニメ、PV、モー娘。キャプしかやって
ないんちゃうかってことの裏付けにもなってくるんや。
俺の言うてることわかるな、このスレの食いつきが悪いってことは
映画をエンコードしとる奴がものごっつ少ないいうことや、反して
エンコ関連のスレは際限なく伸びとる。これすなわち俺の予想を
裏付けるもんとなるんちゃうか。

21 :
>>20
わざわざ専用スレたてなくても、他のスレで語り尽くされてるからじゃない?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓終幕〓〓〓〓〓〓〓〓〓

22 :
だって映画リップしてエンコするのってめっちゃ効率悪いじゃん
新作400円程度でレンタル>エンコ50円程度のCDに保存
次に見るのは何時?
俺は見たいときに100円程度のものをレンタルしてみたほうが良いなぁ。
アニメエンコだと、見るかどうかはわからんけど、
1作品全部集めるってなると、カナリの金額になるし、
レンタルするにしても、一気に全巻揃うとは限らない。
見たいときに一気に見れないのが嫌。
対して映画って レンタルしても対した金額にならない。
まぁリップしてHDDきつく感じるまで放置するのはかまわないけどね。
あと映画は大画面のTVで音声もサラウンドとか使いたいじゃん。
それより、レンタルするものを品定めするほうが楽しい気がする。

23 :
>>20
熱くなるなって。
俺もアニメのキャプやエンコは興味ない。
しかしあんたの提言への答えはある。
それは定期的にHDDを買い足すことだ。
これが高解像度で1番安くつく。

24 :
新作は、DVD出る前にMXで落とす。
通常価格でレンタルできるようになったら レンタルで大画面で楽しむ。
それで気に入ったら買う。

25 :
画面サイズはどうなのでしょう。縮小は有り or 無し?
音声は低ビットレートなら ogg でも良いと思うので
DivX3.11 + ogg での ogm とか。

26 :

    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
  しーは可愛いの。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓終幕〓〓〓〓〓〓〓〓〓



27 :
おれは、その時間と金で、劇場で見る回数を増やすな

28 :
>画面サイズはどうなのでしょう。縮小は有り or 無し?
>音声は低ビットレートなら ogg でも良いと思うので
>DivX3.11 + ogg での ogm とか。
お、やっと建設的な発言が出てきたな。まっとったで。
そやね、サイズはまぁ横512を最低ラインまぁ悪くても496
あたりでやっていただきたいな。
で結局DivX3.11最強なん?
OGGってあんまり試したことないんやけど低ビットレートどこまで
いけんのかな。LameMP3だと24kbpsの16khzあたりが限界点やと思って
んねやけどこの帯域でMP3よりええんかいのー?

29 :
>新作400円程度でレンタル>エンコ50円程度のCDに保存
>次に見るのは何時?
そもそもレンタルがエンコ目的だったりするからこれまた本末転倒
な状態に陥りがち。
借りる→リップ&エンコード→いそがしい→見る暇なし→返す
→エンコしたやつ見る。(特典映像とかはさらーっとみまっせ)
>新作は、DVD出る前にMXで落とす。
ぜんぜん落とせへんし、疲れてくる。
>それは定期的にHDDを買い足すことだ。
現実的じゃーないでっしゃろ?
>アニメエンコだと、見るかどうかはわからんけど、
>1作品全部集めるってなると、カナリの金額になるし
金額的観点から見ると確かにたこう感じるわな。確かに
一理おます。でもわいがイヤなんはアニメエンコの常識が
そのまま実写にあてはまるかってったらこれがまたまったく
ダメなわけ、なのに一緒くたにされて講釈たれられてんのが
問題なわけやな。

30 :
うん。
とりあえずその偽大阪弁からなんとかしようや。
うん。

31 :
アニヲタ・アニヲタと言われているヲイラだけども
別にアニメに限っているわけでもないぞ.
>>1の言うような映画だってもちろんやっている.
ただ、アニメの方がオタクに受けがいいだけだ(w
まぁ映画ってよりは実写でいいよな?
それともビデオ撮影じゃなくてフィルム撮影のみ?
よくニュース番組とか変なゲストの出てくる番組とかも作るけど...
映画だと、首都高トライアルとか面白かったよ.
あと友人の自主製作映画とかね.
でも、アニメだろうが映画だろうがcodecも設定も一緒だけど...
結局汎用性の高さから、MS-MPEG4 V2を使っている.
まぁそんな感じ.
スレが伸びる事を祈るよ>>1

32 :
Mpeg4化が一番手ごわいと噂のプライベートライア○にチャレンジしてみた。
2時間49分という時間も手強いが、
アクションシーンが殆どでめちゃめちゃ圧縮率が悪い。
GknotのCompTestで2CD設定時に0.6bits/[pixel*flame]を超える
といえばわかるだろうか。
(以下略)

33 :
>まぁ映画ってよりは実写でいいよな?
実写ってことなんだけどPVやなんかだと短いもんだから
ビットレート2500kbps与えました。って輩が出てくるん
ですわ。でXvidサイコーとか言われても・・・比較のしようがない。
ようは500kbps〜1000kbpsの間ぐらいでの話でお願い。

34 :
>2時間49分という時間も手強いが、
>アクションシーンが殆どでめちゃめちゃ圧縮率が悪い。
>GknotのCompTestで2CD設定時に0.6bits/[pixel*flame]を超える
>といえばわかるだろうか。
俺、GKnot使えないんだよねぇ・・(やっぱダメ?)
avisynth+dub系、aviutilでやってます。
ぼちぼち勉強してみる。
プライベートライアンに限らず戦争物は辛いよ。自然風景+アクション+
煙満載だから。

35 :
煙満載で思い出したんだが、雪景色のような白いのっぺりとしたシーンがあると悩んでしまう。
じわじわっとブロックノイズがでたり、画面が暗くなったり…。


36 :
だから映画はWMVだって。
320*240ならリアルタイムエンコでいける。
MJPEGでキャプればリアルタイムではないがもう少し高画質高解像度でもいける。
DivXなんか効率悪すぎてやってらんないよ。

37 :
素直に大容量HDD買い足しゃいいんだよ。
それがいやならDVD買うか借りるかどっちかにしておけ。

38 :
エンコそのものが自己目的化してて映画しかエンコしませんが何か?

39 :
320*240クラスならレンタルビデオ借りてエンコしてもDVDを元にしても大きな差はあまりでないような。
DVDからなら最低480*360程度にしないと..ただこれだとCD-Rにおさめるのはつらくなるか?

40 :
CD-Rに納めるためにはビットレートを操作することになるのだが、映画ならば
700Kbps程度になるだろう。

これくらいのビットレートでは、
4:3 512x384
16:9 512x288
シネスコ 512x240
というような解像度にしている。

綺麗とは言えないかも知れないが、出張の移動中や宿泊先でノートパソ使って鑑賞
するには十分だ。


41 :
>>40
ちょっと質問!
エンコし終わった映画を見るときはモニタの解像度いくつで見てますか?
>4:3 512x384
>16:9 512x288
>シネスコ 512x240
この解像度でエンコしてるってことはモニタもVGAくらいにして見てるのかな?

42 :
沈ませない!このスレ。
>この解像度でエンコしてるってことはモニタもVGAくらいにして見てるのかな?
俺はそのまま普通にフルスクリーンです。結構見えますよ。

43 :
映画はDreamCastで見る!
これ最強!
でもない。。。

44 :
>>1
海外のwebページやBBSなどを見たらどう?
大抵は映画を対象に話がやり取りされていると思うが。
(ここでも、やっぱりDivXやXviDがでてきてDivX3(SBCを含む)はもう廃れてきてる)

45 :
>>1
GKnotでLuma補正しる

46 :
>>42
ノートパソコンだと1024x768ってとこですか。
俺は見るときの拡大でぼやけるのが気になって、
多めの解像度でエンコする癖があるんだけど、みんなはどうなんでしょ?

47 :
>>46
ノートパソコンで見ることは無いのですが、普段の解像度で
フルスクリーンで見ても全然違和感ないですよ。
むしろ低ビットレートで解像度上げることのほうが圧縮ノイズが
目立って問題では。

>>1
私はDivx5.0Xの2passで、サイズはソースによって縦横比変えますが、
120分程度であれば例えば560×304などでエンコしてます。

48 :
>>47
なるほど。
今まで、2時間映画だとほとんど横640pixelでエンコしてた。
DivX502ProでB-Fmale,GMC,PE light。
解像度落としてエンコしてみようかな。

49 :
個人的には、ビットレートが1000Kbps以上確保できる条件であれば、横640にしてもいいかなって気になる。

50 :
Sorensonがいいんじゃない。

51 :
私は映像だけで800kbps確保できれば横640にしてます。
また、1000kbps近く確保できれば横704にしてます。

52 :

    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
  しーは可愛いの。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓終幕〓〓〓〓〓〓〓〓〓




53 :
>私はDivx5.0Xの2passで、サイズはソースによって縦横比変えますが、
>120分程度であれば例えば560×304などでエンコしてます。
そんなに綺麗なんですかDivx5.0X、2pass?昔ちょっとやってまだまだ
だというかDivX4といまいち革新的な違いが見受けられずすぐ手放した。
もっかいやってみよ。
俺の中では3.11>5.0X>4.Xの順なんだけどね。これ実写に関しての話ね。
アニメだと4系でもぜんぜんいけるんだよね。

54 :
>私は映像だけで800kbps確保できれば横640にしてます。
>また、1000kbps近く確保できれば横704にしてます。
800kbps程度だとぜんぜん予断を許せませんな。どれだけいいソースでも
800kbpsだと横512でとめちゃう。また512で会心の物ができればフルスクリーン
でもぜんぜん見えるしね。下手に解像度上げてブロックノイズ出るほうが嫌なんで。
ちなみに横は600越えて作ったことはありません。

55 :
厨房質問であれですが、CD-Rに収まるようにビットレートを計算する
ときってどんなツールを使ってますか?

56 :
>>55
おまえ頭悪いだろ?(藁
電卓でも使って死んどけ。

57 :
>>56
ハイハイ、ご苦労様。

58 :
>>57
つーか実際の所、電卓で問題ないじゃん。いちいちソフト起動するよりも早い。
”ビットレート”の意味がわかってるならば、だけどねw
なにが「ハイハイ、ご苦労様」なんだか。相手にしてもらえなくて悔しいのか?>>55

59 :
>55
ttp://www.divx-digest.com/software/divx4bitrate.html
>58
電卓だとめんどい
俺バカだし

60 :
>>54
私は、多少ブロックノイズが出てもなるべく解像度を
上げるようにしています。好みの問題だと思いますが。
でも、内容を見ているときはブロックノイズも解像度も
あんまり気にならないんですけどね。
>>59
ちなみに私は電卓派です。

61 :
>>55
NandubやNandub OnePassなら自動設定してくれるよね。あまりあてにしてないけど。

というところで、自分はだいたいこういうところを目安にして、あと細かい数字は
カンで調整している。(音声は128Kbps)

 135分:600K
 120分:700K
 105分:800K
  95分:900K
  85分:1000K

最終的に出来上がったファイルのサイズが700MBを超えるようなら音声の圧縮設定を調整
して対処。30MB程度の削減なら容易だろう。

電卓?
エンコが始まったら暇になるんで、そのとき使うこともあるかなぁ。


62 :
>61
音声128kbpsなんていらないと思うよ。48kbpsでも聞けるよ。

63 :
>>61
確かに48kだと台詞はいいが、俺的に音楽がかなりヤヴァイ。
実際問題、サウンドwお我慢するか多少のブロックノイズを我慢するかと言われたら、
俺はブロックノイズを我慢するほう。
サウンドは96〜128kbpsにしてる。

64 :
正直 48kbps はつらい。
WMA なら別だが。

65 :
LAME abr 64kbps なら意外と聴ける。

66 :
>>65 でもステレオに出来ない・・・

67 :
>>66
モノラルという手もあったか。
新鮮な驚き(w

68 :
>66
え?できない?ジョイントステレオしか事実上選択肢ないってことか。
別にいいじゃん。聞ける聞ける。

69 :
oggがベスト

70 :
技術的にはAACが最高

71 :
縮小はどのフィルタ使ってる?
どうも自分で決めかねてる・・・

72 :
え、LAME ABR 64kbpsのステレオって出来ます?
うちでは96kbps以上しかリストに出てこないんですけど。。。
ちなみにLAMEはバージョン3.92です。

73 :
>え、LAME ABR 64kbpsのステレオって出来ます?
できるよ。リストってのがちょっと意味わかんないけど。
うちはLAME3.91使ってるけど。
コマンドラインから打ってます。普通に48kbpsでステレオに出来ましたよ。
もちろん汚い音ですけど。
ステレオにすると結局1chあたりのビットレートは1/2になってると
思うので低ビットレートで作るときは絶対ジョイントステレオにした
方がいいと思います。間違ってるかなこの考え。

74 :
>>73
あってると思う。
低ビットレートに限らず定位が気にならないジャンルなら高ビットレート時でもジョイントがいいと思う。
このへんは意見が分かれそうだけど。

75 :
http://www.twin.ne.jp/~ackey/

76 :
>>71
bilinear でやってまふ。
bicubic は拡大用と聞いたことがあるんで。


77 :
>>76
ぼけませんか>bilinear

78 :
ttp://users.hoops.ne.jp/ripper_man/
厨房用?

79 :
>>76
ペイントソフトで画像のサイズを変更する時、バイキュービックは拡大用と
ヘルプに書いてあった

>>77
ぼけませんねこっちでは

80 :
>76
そーなんだよ。俺もそーいう固定観念があったんでずーっと
Bilinearでやってたんだけどある日どーしてもうまくいかない
ソースがあったのね、でもう何でもいーやって感じでBicubic
にしてみたわけ、するとBilinearより綺麗なんよね。
他でも試したらなんとなくBicubicの方が上て感じがした。

81 :
>>80
うっそ〜〜マジすかぁ!
俺も今度はそれで試してみよっと。。

82 :
まぁ参考になるかどうかはわからんがPhotoshopの参考書には
拡大・縮小でBicubic法>Bilinear法>ニアレストネイバー法って
なってた。処理速度は下からの方が速い。
そもそも縮小はバイリニア-でって定説が広まったのはavisynth
スクリプトのマニュアルかなんかのフィルタの説明で書いてあった
からじゃねーのって気がする。俺もそれ見てなんとなく縮小は
バイリニアなんだって刷り込みがされた感はある。

83 :
bilinearはボケますよ。
そのせいで動画の圧縮率が良くなります。

84 :

    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
  しーは可愛いの。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓終幕〓〓〓〓〓〓〓〓〓






85 :
漏れは拡大縮小はLanczos3Resize使ってるけど。
ちょっとシャープになるんでビットレート食うけど。

それと、音の方ってよくわかってないんだけど、
CdexのLAMEで低ビットレート(96k以下)でエンコすると、
なぜか出来上がった物が早送り状態になるんだよね。
やっぱLAMEはコマンドラインじゃなきゃダメなの?

それでいつも午後使ってしまう。鬱。

86 :
>>85
Lameのフロントエンド使ったら?
BeSweetとか。

87 :
winampのプラグインあるよ。
winampで再生するとLame、mp3作ってくれる。
勿論GUI。結構便利。

88 :
このスレ参考にして、とある映画をもう一度エンコし直してみた。
DivX5.01(2pass),710Kbps,640x272,RESIZE(bicubic),brightness(+5%),MP3(112Kbps)
時間は掛かったが、以前MPEG4V2(720Kbps)でやったのにくらべてカナーリ満足度が上がった。
THX!!

ところで、フィルターのことなんだが、追加すればそれだけ処理時間が掛かるので、
使うのは最小限度にしている。
(普段使うのは deinterace と brightness/contrast くらいか)
とくに、NR系は「アニメ専用」とはいわないまでも「アニメでこそ本領を発揮する」
ってのがほとんどだと思う。

そこで、映画(実写)において、「これだけは入れとけ」というフィルターがあった
ら教えてもらえないだろうか。


89 :
>>88
リサイズをLanczos3Resizeにする。
すごく綺麗なるがファイルサイズが膨らむからビットレート不足に注意。

90 :
漏れは、映画のエンドロール部分のビットレートを
みんなどれぐらいにしてるのか聞きたい。
150〜300kbpsぐらいかな?

91 :
>>90
俺は1PassQBで5-10%。
大抵は5%でも十分読める。
ムーランルージュのエンドロールは10%でもかなり見難かったな。

92 :
初心者逝きかもしれませんが一応映画エンコなので・・・質問です。
smartripper→DVD2AVI→Gknot→VD(DivX5.02)
でエンコ開始しようとしたところ invalid log file と出てerrorになってしまいます。
そのままエンコ開始できる映画もあるのですがどこでとちっているのか判りません。


93 :
>>89
教えてくれて、ありがと。
Lanczos3ってAviutl用でしたっけ?
>>92
自分も昨夜Gnot(v0.26β)をインストールしてみた。やはり同じようにlog file
ができなくてうまくいかなかった。
なにかの設定に無理があるのでGknotでの1st passのエンコに失敗しているらしい。
で、さんざんやってみて、save.avs画面のfield optionでのFast Deinterlace選択が
いけなかったことがわかった。Field Deinterlace選択でうまくいっている。
ただし、これはマシン環境やソースによっても違うのかも知れない。

94 :
>>93
Lanczos3はAvisynth用もあるぞ。
俺は愛用してる。
ただ、エンコ前にavsファイルを書きかえるのがめんどいけど(w
Gknot0.26でFastDeinterlaceがエラーで止まるのはKnownBug。
作られるavsファイルが間違ってる。
自分で正しく書きかえるか、FastDeinterlaceを使わないのが正解。

95 :
>>93、94
確かに思い当たるふしがあります、うまく24で抜けてない物はFast Deinterlaceに
チェック入れてましたのでそれらが全て失敗してた訳ですね。
説明不足なのにレスありがとうございました。

96 :
IT()
decimate()
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
TemporalSmoother(2,3)
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
lanczos3resize(512,216)
今現在これらとXviDを使ってやっているのですが、TemporalSmoother以外で実写向きだと思われる
ノイズフィルタといったらどんなのがあるでしょう?
ほんとはリサイズの横は640にしたいのですが、泣く泣く572とか512にしています。よいフィルタがあれば
640でもそれなりに満足がいくものが出来ると思われるのですが、漏れはこれを使って(゚д゚)ウマーみたいな
体験談聞かせてくださいまし。
ソースはMPEG2です。

97 :
>>96
TemporalSmoother(2,3)の前後に2DCleanYUV2をかけるのはなぜ?

98 :
>>97
ちょっと間違ってました。TemporalSmoother後の_2Dは使ってませんでした。
コピペミス。先に_2DをやってからTemporal、だけです。
んで、理由は
2Dノイズを減らしてから3Dノイズフィルタをかけた方が良かろう、という思いと
Avisynthスレにて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1019394626/l50
の880あたりで語られてるのを読んだことからです。
1.
TemporalSmoother(2,3)
2.
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
TemporalSmoother(2,3)
3.
TemporalSmoother(2,3)
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
4.
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
TemporalSmoother(2,3)
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
という4通りをXviDのQBで同一ファイルをエンコードして一番縮んだのが最後のものだったのです。
もちろん他と、とくに下の三つはほとんど区別が付きませんし、4つのばらつきは140〜180MBくらい
で、もちろん4が一番小さく1が一番大きかったです。2と3は2〜3MB差で・・・どっちが小さかったか忘れてしま
いましたが、高々5%にも満たない差であったし、見かけも変わらないので、冒頭の理由から2でエンコードする
ことにした記憶があります。
というわけで、アニメなんかではソースの状態によって悪いものは4、他は2でやってました。
が、1h40m〜2h30mあたりの映画を>>96で書いたように1CD狙いをやると、なんかのっぺりしてるナァと思うわけです。

99 :
実写映画で漏れと同じように悩んでる人がいるとは。漏れは
IT()
decimate()
lanczos3resize(512,288)
_2DCleanYUY2(0,8,2,2,0,10,10)
今こんな感じでエンコ中。
のっぺりの原因はTemporalSmoother(2,3)でしょ。
んー。うまい時間軸フィルタがあればよいんだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者歓迎】MediaCoder 質問スレッド (288)
VX2000対応の魚眼レンズ (303)
PremierePro (284)
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part5 (302)
アニオタのためのAV機器スレッド231 (485)
CyberLink PowerProducer Part2 (894)
--log9.info------------------
【球春到来】千葉県民スレ361【マリーンズ】 (741)
あずにゃん (602)
おまいら休みの日は何してんのYO?6846日目 (1001)
25歳以上無職職歴なし4205 切り裂かれた (341)
猫雑 ケンカのあとは (372)
■昭和52年生まれの毒男が語るスレpart248■ (472)
雑談  スギちゃん (1001)
【マジキチ】独身男性も自炊!おかわり78杯目【出禁】 (984)
死にたい病が発症したらageるスレ 再×35発 (620)
PS3 PSVita PSPで遊ぶ毒男16 (586)
おまいら休みの日は何してんのYO?6845日目 (1001)
YOSHIKIって何がすごいの? (740)
ったら! part142 (485)
低収入の毒男ちょっと来い part64 (448)
この女、人生のハズレクジ引いたんかな??493人目 (918)
おまいら休みの日は何してんのYO?6844日目 (1001)
--log55.com------------------
大実製作所
【期間工】アイシン精機3【通勤者限定】
製造業って変人多くね? 2
日本パイオニクスを語ろう
プラスチック総合Part2
小倉クラッチ
プレス加工屋さん集まれ その2
新電元工業 その2