1read 100read
2012年6月ゲ製作技術94: 学歴低いですがゲーム作れるようになりたいです (317) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
       モナドセプト        (272)
ドラクエみたいな電脳空間RPGみたいなMMORPG (455)
スーファミのプログラム (383)
ネトゲの作り方 (302)
ニコゲー【みんなでGAMEを作ろう】 その2 (663)
おまいらHSPで適当なゲームでもつくりませんか (376)

学歴低いですがゲーム作れるようになりたいです


1 :10/06/03 〜 最終レス :12/05/25
学歴低いですが教えてください学歴学歴

2 :
2ゲットズサー

3 :
マジレスすると中卒程度の能力もあれば
根気さえあれば
本当にひぐらしや東方みたいな同人レベルのゲームならほとんど作れる
(ただし有名になるかどうかは全く別。センスや商才、運の要素が大きくなってくる)
作れないのは物事に打ち込む集中力や根気がないから
低学歴な理由も一緒

4 :
ですが、音楽、絵、プログラム。全てを一人の人間でこなせません、これは学歴が低いからですよね。
高学歴な皆さんは全部簡単にこなすんですよね。私は学歴が低いので無理です。

5 :
まず学歴をきこうか

6 :
情報系のFラン大卒。Fランだから中卒より学歴下。

7 :
大卒ならいいだろ。
とりあえず勉強しろ。

8 :
大卒だから学歴低いわけじゃないよね
だから学歴低いなんて理由にはならないね
それでもいいわけすんなら一生負け犬のままでいいんじゃね
とりあえずおまえの日記帳にすんなよw

9 :
つまらんネタと分かってて相手にしてやるけど
音楽、絵、プログラム。全てを一人に教え込む学校なんてない
あるとすればゲーム専門学校くらいだが、それこそ低学歴の極み
それが理解できない=本物の馬鹿、ゆえに低学歴。ってだけの因果関係
でも理解力がないってのは何をするにしても決定的に致命的
ぶっちゃけ生きてる価値ない
ちなみに、どこでも教えてもらえないのに一人で作ってる人はどうやってるのかというと、
全部一人で努力して身につけてるんだよ
あと一人で作るために必要なスキルは
プログラム(ツクールでもいいが)>(シナリオ・物語・ネタや企画)>絵>音楽
プログラムかツクールと作りたいネタができれば、あとはフリー素材の借り物でも何とでもなる

10 :
絵≧音楽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プログラム>企画とか
だと思ってます。だから、プログラムだけ作ってもそれ以外を作れなければ全くの無価値と思っています。

11 :
>>10
その考えは改めた方がいい。
ローグ系なんかは絵も音楽もないがヒットしてるぞ。
っていうか、自分で勝手に自分の考え狭めてるだろ。

12 :
ゲームとはなんぞや?という話になりそうだな。
市場価値を中心に考えるなら絵や音楽、シナリオに重点を置く方法しか俺は知らない。
人から認められるようなゲームを作るにはどうしたらいいのか俺は知らない。

13 :
まがりなりにもゲームを完成させればよい

14 :
>>10
それは見栄えの話でしょ、>>9は必要スキルの話
絵と音楽はフリーのを借りられるけど、プログラムは借りられないので
一人でやるなら、まずシステム部分は第一に必須
プロの絵だけ何十枚あっても、それだけじゃゲームにならない
チームでやるからプログラムを人任せにするというなら
絵でも音楽でもやりたい専門スレに行けば
どっちにしろ自分で努力するしかないのは一緒だけど
あとチームからみればそんな意識レベルの奴はお断り
ゲーム制作は面倒なことの積み重ねなので、消去法の態度では任せられない
挑むなら、自分の最も優れた能力を120%とことん発揮して貢献します、くらいでないと

15 :
一人でやらなければいい。
絵なんて無料素材探してくればいいし、描ける友人に頼んだっていい。
音楽も同様。どっかで妥協してしまえば問題ない。
何にしろ「自分で作るよりは高品質」なんだから。
で、集めた素材を元にゲームをつくりゃいい。
ゲーム作れるようになる奴ってのは、実際に作り始めた奴のことだ。
ゲーム作れるようになった奴ってのは、区切りがつくまでがんばった奴のことだ。
極論を言えば、最初の一歩は、紙に迷路書くだけでもいいんだぞ?
>>9
>ぶっちゃけ生きてる価値ない
これは、違うぞ?生きてる限り、可能性は低くても、何かを成し遂げるチャンスがある。
今、生きているということは、ただそれだけで、十分に価値がある。
世の中を役に立つものと立たないものに二分して考えるような、つまらない老人になるなよ?

16 :
>>14
>絵と音楽はフリーのを借りられるけど、プログラムは借りられないので
その「プログラムを借りてくる」がツクールなのよー
>>1
他の人も言ってるけど、自分に出来ないことを無理にやろうとする必要は無いのよー
何の才能も無くたってゲームは作れるのよー
シナリオだって有名なお話そのまま持ってくればいいし、ゲームのアイデア自体もその辺にある奴の真似っこでいいのねー
それこそ公開しない物なら著作権ガン無視で絵でも音楽でもパクってくれば必要な物なんか全部揃っちゃうのよー
「作りたい」って気持ちもあるならあとは足りない物なんて何も無いのねー
じゃあ何で>>1はゲームを作れないかって言うと、余計な物まで抱えちゃってるからなのねー
無駄に肥大した自己が「俺様が作る以上凄いゲーム以外許されない」とか言っちゃってるでしょー
そーゆーのには耳なんか貸さないで、ショボくてもいいから自分が作れる物を作ろうとすれば、ゲームなんて簡単に出来ちゃうのよー

17 :
(通称)学歴はVIPや同人ゲ板のツクスレでも数年前から同じような事書き込みつづけているし
実際は長編こそ作っていないがフリー素材を利用してネタゲーは多量に作っている
以前は他所でも親身に答えたりここぞとばかりいい気になって指導する奴が多かったが
このネタを書き込んでも既にテキトーに流されるとうになったのでここにスレを立てただけ
真面目に答える奴を見て楽しんでるつまりは持論をご高説してる連中は学歴のイイ玩具ってわけだよ
去年も同じだったし今年もこんな感じで多分来年も再来年もどこかで同じことをやりつづけてるだろう

18 :
それならそれでもかまわんだろう。
何が気に入らないんだ?

19 :
>>11
そういえばそれを思い出した。ローグ系(記号ベースで)に謝らねばw
だが、相変わらず今の時代ではホントに絵や音楽の方がそれ以外より偉いと感じてしまって。
>>17
まぁ、場所が違えば意見も違うかもしれない新しい意見も出るかもしれない。
万が一何かここから建設的な意見が出て俺と同じ悩みの人が解決されたら世界は平和になるかもしれない。学歴学歴。
まぁ、全部自分でこなさねばならんってのはさすがに半分ネタだが。
そのうちの複数でも自分でやってる人の存在を見ると、下手な人間が手を出していい世界じゃないと思えてならない。

20 :
時々飽きられるのを回避するため真面目ぶったこといいながノラリクラリやって
またスレが減ってくると同じように学歴が低い、素材が作れない、死にたい
の3つを繰り返すだけだからな
そりゃ場所が変わればお前を知らない奴が多いからまたスレがもらえるようになるだろう
住人と喧嘩して俺はそもそも荒らしだからとか言い切ったことも有ったな
やる気も無いくせに退屈しのぎのためにゲー製にまでスレ立てに来るなよ

21 :
同じ悩みって、>>17を否定してないってことは>>1自身はネタゲー大量に作ってるってことなんだから、ゲーム作れない悩みなんて抱えてねぇってことになるじゃねーかw

22 :
>>21
ううむ、ネタゲは何か違う気がして。
言わばプログラミング言語の教本通りまたは少し応用して何か作ってるような感覚。

23 :
他板で荒らしをやってだんだん相手にされなくなったから
違う板にスレ立てて構ってもらおうみたいな感じで
第二のタナ厨目指してるんだね

24 :

真・ツクールで神作品を目指すスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1264661035/l50

25 :
×学歴が足りない
○やる気と根性が足りない

26 :
×学歴が足りない
○実は全て釣りです

27 :
学歴ってのはあくまで教養だから
情報工学専攻なのにプログラム苦手でロクに作れない人もいるよ
何を勉強して何が必要なのかをまず考えることだね
何が必要か?
ゲームプログラムを書くためのコンパイラか? それとも既成のツクールか?
システムは? シナリオは? 音楽は? グラフィックは? ネットワークインフラは?
それを勉強するための資料や書籍は?
とにかく1つずつ準備していくしかないよ
全部自分で用意するのが基本だから
 

28 :
むしろ、プログラム系の方(ツクールでもスクリプト的な部分)を色々いじりたいんだけど。
絵とかの素材を自分で全部用意しなければならないと考えるともう憂鬱で。
他の人のフリーの素材を利用するってのもアリだけど、結局個性が全くなくなってしまう気がして。
そうなると自分で描かなければならないって事になるわけだが。
で、結局絵とかの素材がゲームの個性に直結する、と感じたのであった。

29 :
なんかもう>>16
>無駄に肥大した自己が「俺様が作る以上凄いゲーム以外許されない」とか言っちゃってる
ってのそのまんまだな
学歴低くて作れないんじゃ無くてただ自分で無駄にハードル上げてるだけ
だからネタゲーとか作ってるくせに、自分はゲーム作れないなんて抜かしてんだろ

30 :
それも全部コイツの釣りネタですからこいつは元々VIPにいた荒らし
真面目に付き合って自論を気分良く披露してる奴を見て楽しんでる

31 :
>>30
いや、実は思ったより後悔して焦ってる。

32 :
年単位で練習すれば何でも身に付くよ。絵だろうが音楽だろうがプログラムだろうが
プロになるわけじゃないし、人に見せられるレベルになりゃいいんだ
まあ、そんなこと書いててもアレだから、ゲーム作るために必要な努力でも書いておくか
プログラム
まずC言語から始める。Cの入門書の意味を全部理解できるのが最低条件。
それからC++を始める。マイクロソフトのVisualC++が無料で使えるからそれでいい
最後にDirectXとセガのゲームクリエイター用教科書を読んで、好きなプログラムを書けるようにする。
これであなたも立派なコーダーになった。

まず印刷用の紙500枚入りを買ってきて、シャーペンと消しゴムで絵を描く
500枚の裏表が描き終わったら、かなり進歩するだろう。終わったらまた500枚買ってくる
適度に上達したらスキャナーとintuosタブレットを買ってくる。intuosはフォトショップがついててお得だ
そこからは色塗りの練習になる。ツールの使い方がわかればドット絵だって描ける
これであなたも立派な絵師様になった。
音楽
まずピアノが必要だ。しかし100万円も出すのは馬鹿馬鹿しいので、1万くらいのMIDIキーボードがあればいいだろう
次にピアノレッスンの本を買って、コードを覚える。コードに沿ってれば聞き苦しくならないだろう
弾きまくってメロディを作る。ある程度しっくりきたらDTM音源を買ってきて打ち込む。効果音も作る
これであなたも立派な音楽屋になった。
ほれ、大したことないじゃろ。

33 :
今絵も音楽もいきなりフルデジタルから入る人多いぜ
タブレット買うなら紙と鉛筆なんかいらないし
いきなり鼻歌メロディつくってフリーのMIDIシーケンサーに打ち込んで
それをこねくり回して作ってる人も居るし
その辺はこだわる事も無い

34 :
>>32
把握。ありがとうございます。
ただ、現実問題、全部マスターするのは気が遠くなるぐらいの長い時間が掛かりそうだ……。
そうなると、ゲーム作るのって本当に大変そう。というか無理ですね。
やはり現実的にはどれかに絞ってマスターした方がより生産的で効果的でしょうか?
ちなみにプログラムに関しては無印Cはやった事ないですがC#とJavaぐらいなら。
DirectXの教本に関しては少し読んだことがある程度。いつか手を出してみたいですがなかなか踏ん切りがつきません。
>>33
! その手があったか。
絵に関してはスキャナ持ってても根本的なセンスの磨き方が分からず放置中だが、
音楽に関しては脳内で流れるなんかかっこいいやつ(仮)を流し込んでMIDIシーケンサーでいじれば……。
ちょっと希望が見えてきた気がした。ありがとうございます。

35 :
>>32
簡単に言うけど3年経ったってろくなもん作れないんだぜ……。
>>34
たいへん、というか気が遠くなる。
プログラム書けなくちゃいけないし、絵もかけなくちゃいけない。

36 :
>>35
巣にお帰りください
リアルで駄目なプロジェクトに参加した
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265811817/

37 :
人気者ギバちゃんの掲示板だよ学歴さんも遊びにきてね
柳葉掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/13883/

38 :
学歴学歴。結局ツクールVX(素材はXPとVXのRTPから、これによって素材の問題はほぼ解決された)で製作することにしたけど、
ゲームシステムが従来の同人ゲor商業ゲに似てしまってる気がしてきて不安でならない。
どのくらいの類似は許されるのだろうか。
ちなみに、現在予定されてるのは。
・メニュー画面から専用のスキル習得画面に飛べる。
・スキル習得画面では冒険の途中で獲得できるスキルポイントを消費し、スキルを習得できる。
・スキルを習得すると特殊な行動が可能になったり、行動が強化されたりする。
・それと別にスキルごとに習得時に能力値ボーナスが与えられる。
↑スキル習得=レベルアップのような物と考えていい。
ありがちすぎるでしょうか。

39 :
ありがちかどうか以前にありがちじゃいけない理由があるかどうかだな
お前の個人的な感情は抜きにして

40 :
ありがちなゲームも作れないならなんも作れないね。

41 :
暑い中、アドバイス感謝!
>>39
個人的感情を抜きにすると理由が全く無いな……w
そもそも今作ろうとしてる物はRGSS2(ツクールVXのスクリプト)の練習用のような物だし……。
>>40の意見も含めて、ありがちとかって恐れずに突き進むべきか。

42 :
てか、一発で満足の行くものが作れるとでも思っているのか?
トライアンドエラーを繰り返せよ。
今はどんなゲームかを心配するんではなく、
ゲームを作りきれるかを心配しろよ。

43 :
トライアンドエラーズと言わないところが低学歴ゆえだな。

44 :
>>43
42だけど、中卒です。
今の今まで、トライアンドエラーっていってたお!
でも前の会社の社長もそういってたお!
社長は神戸大学でてるんだお!すごいんだお!
http://okwave.jp/qa/q2350332.html
おい、トライアルアンドエラーじゃねーか。ぶっ飛ばすぞ低学歴!
だいたいトライアンドエラーズなんてカタカナと英語どっちもぐぐっても
まともなの引っかかんねーよ!

45 :
try(動詞) and errors(名詞) というアホなことをするからだよ。
trial(名詞)でググルのがミソ。

46 :
>>45
×trial and errors
○trial and error

47 :
しかしネタゲーとは言え実際に作れてる>>1はこの際もうどうでも良いとして、
ゲ製板には自分に作れるレベルの物を作ろうとせずに「ゲーム作りたい・作れるようになりたい(勿論スゴいやつ)」なんてほざくのが掃いて捨てるほどいる訳だが、
そういう連中にこそこのスレに書いてあることを読んで欲しいもんだ

48 :
>>45 アホはでていってくれないか!!
それより>>1の作品はどこで遊べるの?
どっかに上がってるの?俺以外全員禿げろ。

49 :
おまえら喧嘩するなっていってもするだろうから
おまえら喧嘩しろ

50 :
>>48
大学生にもなって勉強かい?

51 :
それを勉強と捕らえ嫌っちゃう性分と、雑学や情報として仕入れたくなる性分
知的好奇心の差だな

52 :
自分を人と比べて否定してても何も始まらない

53 :
自分の作りたいものを作れる技術と経験とセンスが欲しい。
全部努力でなんとかなるでしょうか。

54 :
諦める努力も含めるなら、何とかなると言って良いんでね?
大抵のことは努力で何とかなるし、努力じゃどうしようもない部分はスッパリ諦める
何とかなるっつーよか自分が「何とかする」んだよ

55 :
作りたい物の難度と努力の度合いにもよる
学生時代から製作就職しても家に帰ったら製作、休日も製作
結婚しても、子供が生まれても、ひそかに製作続行、定年がきても
その時間を使って製作を続行このくらい出来る人なら努力で結構
なんとかなる事が多い

56 :
やはり努力ってそのくらいじゃなきゃいかんだな……。

57 :
でもそういう人はそれをあまり努力とは思わず
楽しみとしてライフワークに取り入れるから長続きするんだよな
趣味でやってる奴からそれに学歴だの才能だの努力だのが必要
という言葉が出てくるのが解せない
製作が趣味なんじゃなく完成した結果得られるものが一足飛びに
欲しいだけなんじゃないか?

58 :
だって最初は楽しいだけかもしれないが公開を前提とするなら最大限を尽くさなければ手抜きだろ。

59 :
手抜きの何処が悪いんだ?
フリゲで手を抜いて誰が困るんだ?おまえが誉められたり脚光を浴びる可能性が下がるだけで
おまえの気持ちの問題以外でだれも損はしないから好きなだけ抜け
だいたいこの世の商業作品、商品開発は皆最大限を尽くして行われてるとか思ってるのか?
おめでたいな
上手に手を抜くことが大事なことで、最大限を尽くして疲弊したり、納期に遅れたり
予算が足りなくなる方が馬鹿のやることだ
あとさ楽しめない趣味ならやめちゃえよ仕事じゃないなら別に誰も困らないから

60 :
とりあえず>>58は今すぐ地獄に落ちろクズ。

61 :
申し訳ない私は最低の人間です。

62 :
最低の人間つーかお前>>1なんだろ
紛らわしいからコテ付けろ
お前に対する結論は上で既に出てんだから何度問い掛けても同じ内容の答えしか返ってコネーよ

63 :
>>1

64 :
>>1です
とりあえずトリつけました

65 :
荒らしが成りすます為に好んで使う割れトリ
# ◆8wjbpn0tYg
# ◆zEGpD4VZDY

66 :
ワラタ

67 :
個人製作だと学歴より根性だな
製作期間が長いわけだし
たいがいの人は途中でやる気をなくして挫折するんだよ

68 :
根性は大事だよな。うん。

69 :
おい学歴、巣から出んなや、糞。

70 :
学歴の巣っていっぱいありそう。いろんなところに転移してる
あと知る限りでは3年くらいは学歴学歴言ってるから
根性はしらないけれど執念はあると思われる

71 :
>>32
結局C++使うんだったらCから始めずにすぐC++からやったほうがいいよ、と
Bjarneたんが言ってた。

72 :
>>71
プログラム、絵、音楽を1人で同列にノウハウ語ってる奴なんて
どれも出来無い聞きかじりの知ったかぶりに決まってるのに
そえにいまさらそんな前のレスにマジに返事書いても意味ないぞ

73 :
学歴だけどRGSSが難しくて死にそう。

74 :
タナ厨スレから飛んできた人だけど学歴頑張れ。君の作品には本気で期待している。

75 :
学歴云々以前に、こういう「どうしたらいいですか?」的な奴は何か勘違いしてる奴が多い。
まず、1週間や1ヶ月本気で勉強すれば思い通りのものが作れると思ってる奴が多い。
テトリスとかなら1ヶ月でもいけるんだろうけど、
そもそも「どうしたらいいですか?」って奴は3DのMMOレベルのものを作りたい奴が多い。
それから>>42が言ってるみたいに一発で満足の行くものが作れると思ってる奴が多い。
学校のテストと違ってどんなに頑張っても「100点満点」とかないからさ、
どちらかって言うと芸術に近い部分がある。

76 :
>>75
でも実際この世には1週間や1ヶ月程度で3DのMMOレベルの物を作れる人間がいるんだろ?
そういう人間と比較すると惨めにならなる気がして。そうなると、それと同等以上のものを作らなければ自分に価値が無いって思うだろ。

77 :
そんな奴いねーよw
いるっつうならそいつ引っ張ってこいよ
化けの皮引っぺがしてやっからw
お前はただ自分で勝手に肥大させた自己が手に負えなくなってそっから逃げてるだけ
「物凄い成果」を欲するばかりでそれに至るための努力から逃げてるだけ
逃げてることすら認めるのが嫌で人の話に耳を傾けることからも逃げてるってだけ
お前は数年前からこんなこと続けてるそうだが最初に周りのアドバイスを受け入れて努力を続けてれば今頃は肥大した自己は満足させられなくてもそれなりのレベルには達してたはず
結局お前に価値が無いのは凄い物を作れないからじゃなくてお前自身が自分の価値を認めようとしないから
お前が自分に相応の価値を与えるための努力をしようとしないから

78 :
学歴頑張れ

79 :
何で人生無駄にしたんだろう。もう取り戻せないのが辛い。

80 :
何でって、二つ上に書いてあるレスも読めないのかよ

81 :
だからなんで人生無駄にする前に>>77の事実に気付けずにこうしてもう取り返しの付かないところに来てしまったのかって。

82 :
>>76
そんな奴いるのかどうかは知らんが。
そういう人間と比較してなんちゃらってのは、考え方を変えたほうがいいと思う。
たとえば>>76とワールドカップに出る選手と比べたらどうなの?
あんたの理論でそうやって比較してたら世の中のほぼ全ての人と比較しても自分より価値がないってことになる。
だからあまり比較することに意味がない。
意味があるとすれば同じ職業同士かなと思うけど。
それだったらその事に人生でも賭けないと勝ち目はないんじゃないの。
俺は仕事も生活もゲーム開発主軸じゃないから、
俺より若くして俺には作れないようなゲーム作ってる奴を見かけても悔しくもなんともない。

83 :
誰か>>81のために、あの流石兄弟のAA貼ってやってくれ。
昔に戻りたいってボヤく兄者に、
弟が「今の兄者が10年前から戻ってきたんだよ」的な感じで元気付けるやつ。
ケータイだからAA探してきて貼るのはちとめんどい。

84 :
全部が学歴の釣りだというのは何度も言ってるだろう
他板はでは直に呆れられ飽きられ相手にされなくなったのに
ココの住人は頭が悪いと言うかなんと言うか

85 :
過疎地なんで暇潰し

86 :
過疎板なのにここはむちゃくちゃ伸びてるな(藁
ぶっちゃけどっちでもいいよ、このままでも緩和されても漏れは困らないし
でもまぁ2ch自体過疎ってきてるしな
ここから去った奴も何年も難民してるわけないだろうし、
上でも出てたけどとぃってrとかみぃとかに居場所作ってるだろ
他に居場所ある奴らが戻ってくることはないと思う
このまま寂れゆくだけなんだから好きにしたらいいんじゃね?

87 :
ごばく
>>85
お前が「過疎」ってターム出すから間違えただろうがこの野郎

88 :
学ちゃん頑張れ

89 :
HALってどれぐらい勉強すれば行けるのかわからん。
とりあいず資料は注文したけど。

90 :
>>89
halってゲー専のhal?
悪いことは言わんから普通に4年制大学池。

91 :
プログラムにしてもCGにしてもDTMにしても
専門学校だろうと4年制だろうと出たからって出きるようなならないよな日本の学校ってさ
逆に中卒でも独学でできる奴は出来るようになっちゃう

92 :
だからって俺みたいにFラン大学行くと一生学歴コンプレックスで後悔すると思うぞ。

93 :
いや、Fランだろうとそこでしっかり勉強して自信つけた奴は学歴コンプレックスにはならない

94 :
年間0〜数名の原石を探し出すために、
大勢のクズから授業料を徴収する施設なんだけどね。

95 :
俺なんて幼稚園から小中高と公立(市立)でしかも高校は情報系で普通科ですらなかったんだぞ。
それでFラン大学(私立)入ったんだ。学歴コンプレックス抱くなって方が無理だろ。人生無駄にして負け犬で生きる価値無くて失敗作だって思うだろ。

96 :
>>95
>〜なかったんだぞ。
ああそう。
>〜入ったんだ。
いいじゃん、頑張れよ。
>〜無料だろ
そうか?
>〜思うだろ。
その思考回路は間違いなく失敗作だな。

97 :
Fランは入っただけで汚点だろ。入ってから知ったから入るまで気付かなかった。その時点で失敗だが。

98 :
>>97
どこか国公立の院入れば?
私立入る金があれば国公立の院くらい入れるだろ。
学歴見る人は大学名より最終学歴見るからね。
クソみたいな大学出てても良い院出てたら評価はほぼ院のみでなされる。
昔、雑誌のプレジデントにそれっぽいの載ってたよ。
レベルの低い大学卒業したものの大学名のお陰でなかなか一流企業に就職できず、
仕方がないから必死で勉強して、バイトも茶髪の高卒にアゴでこきつかわれながら時給の良いところで働いて、
それで一流大学の院入って卒業して目当ての企業に就職したらしい。

99 :
そういう手段を使っても現役で一流の大学に合格した人間より劣ってる筈。一生負け犬の烙印を背負って生きなければならない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■知識なにも無し、0からゲーム作り■ (237)
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目 (619)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (255)
CEDECどうだった? (509)
男キャラがヤンデレでもいいじゃない!! (382)
ツール・スクリプト総合スレッド (271)
--log9.info------------------
【田所さん家】ぽっかぽか【天真爛漫】2 (570)
殴る女〜round4〜居るべき場所 (601)
ぼくらの勇気〜未満都市〜U (603)
快刀乱麻◆新十郎捕物帳 (300)
禁断の果実 【田中美佐子、岡本健一】 (500)
中山&豊川主演〜Love Story ラブストーリー〜 (909)
きらきらひかる part.5 (274)
味いちもんめ (456)
【オンリー・ユー 〜愛されて〜】 (292)
【神木志田】探偵学園Q file15【山田若葉要】 (664)
燃えろアタック (240)
コーチ (231)
【竹内】TBS Friends フレンズ 2本目【山口】 (406)
【加奈子】誰にも言えない【男なら麻利夫さん】 (340)
中森明菜主演 【冷たい月】 (736)
金八先生の生徒の誰がカッコいい・かわいいスレ (910)
--log55.com------------------
【ベクれる】野生のタラの芽 出荷制限 福島県職員「なぜ原発事故から7年がたってから基準を超えるものが出てきたのかはわからない」★2
【滋賀】何度も書類訂正指導 「ストレスが爆発」 警官射殺19歳供述★3
【経済】消費者マインド「弱含んでいる」に悪化 相次ぐ値上げで 内閣府★2
【東京・荒川】警察官ら2人
【改悪】新生銀行、ATM有料化★3
【東京・荒川】1歳の男児を誘拐した韓国籍の男、逃走中に警官含め2人
【病気】アルコール依存症、対策進む 年度内に15都県が計画策定
【公務員】人事院、5年連続プラス勧告か 国家公務員の18年度給与★2