1read 100read
2012年6月ハードウェア153: 外付けHDD【縦置き】【横置き】どっちが良い (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三菱】 27型フルHD液晶 RDT271WV Part2【LED-VA】 (879)
WSXGA+液晶モニタ総合09[1680x1050] (897)
【夏真っ盛り】ルーターの冷却方法【熱暴走】 (219)
無線LANリピータのスレ (215)
手書き入力デバイス (275)
■DELL UltraSharp 3008WFP/U3011 part12■ (209)

外付けHDD【縦置き】【横置き】どっちが良い


1 :06/01/30 〜 最終レス :12/06/25
語りましょう

2 :
横置きで積み上げてる

3 :
やっぱ横のが良いかな
外付けのってデザインも縦に置くようにしてるでしょ

4 :
早く買い替えたい人は、横置きがオススメ。

5 :
>>4
熱がこもるからですね

6 :
縦置きにきまってるだろ
フアンれす

7 :
横置きがベスト
稼動時の安定性は勿論、更に外付けHDDを増設するときは積み重ねることができる

8 :
地球の自転は考慮してますか?

9 :
>>8
コリオリさんですか?

10 :
南半球では、裏返した方が良いのか?

11 :
横置きにしたいのだが、どっちを上にしていいのかわからぬ。
どうやって判断したらよろしいのか?

12 :
俺は縦置き
ケーブルが上に付く方向ね。

13 :
もし横置きしたときに上下逆にしてしまった場合
どうなりますか?

14 :
別にどうにもならんけど

15 :
電源基板や変換基板の寿命が多少短くなる機種も有るかもしれないし無いかもしれない

16 :
斜めじゃなければ縦横どちらでも問題無い

17 :
何故斜めが悪い

18 :
世間が斜めに見えてしまうから

19 :
所有18台中1台だけ壊れた。これが横置きだった。ゆえに横置きが危険だと判断している。

20 :
斜め置きだと回転軸に負担がかかる

21 :
>>19
それはそれはw

22 :
http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/655692/655914/

23 :
なんで新しいHDDを買うたびに古いHDDがクラッシュしますか?

24 :
>>20
残念だがそれは見当違いだ
Maxtorによると斜めにしても実質問題はないそうだ
そもそもHDは横でも縦でも重力によるヘッドの浮上は関係ない

25 :
誰がヘッドの話をしているのか?

26 :
WD100G内蔵HDDでさえ横置きで4年以上もってる。
外付けHDDもラックに横置きして、真上から12cmファンまわしてるよ。
あとは下手にONOFFしなければ対策十分だと思うが。

27 :
連続稼動時間って見れるんだっけか

28 :
縦置き用の外付けHDDも横置きしていいの?
ちなみにHDH-U250です。

29 :
横置きで裏返しはどうなの?
どっちが上なんだろう。

30 :
漏れは縦置きなんだが・・・
横の方が良いの?

31 :
横は放熱性が悪い
縦は倒れたときのリスクが
メタルラックに横置きしてる俺様が勝ち組。

32 :
思うんだけどさ、筐体自体の放熱効率が問題になるのって、
アルミとかちゃんとした素材を使っている場合であって、
プラケースになんちゃってメタル塗装してる物なんかは、
あんまり関係ないんじゃないかなぁ。。どうなんだろう。。

33 :
test

34 :
ロジテックのHDD中身見てみたが、なんだこりゃ
外装がアルミとか全然関係ない。
HDDと外箱が触れているのがネジ4本分のみ。
むかついたから前蓋外して、そこからHDDむき出しになっている状態。
100円ショップで買ったアルミテープを
細かく切り、二つ折りにしたものを
中のHDDが露出している部分に無数に貼り付けてやった。
簡易ヒートシンク。
効果はかなり高い

35 :
すまん誤爆

36 :
ゆっくり360度回転させる。

37 :
プレステは縦置きの方が調子良かったから、縦置きじゃね?

38 :
横置きは軸の片方にすべて重量がかかり不具合が発生しやすいので
止めてください。縦置きにしてください。
縦置きだと回転軸の両方に均一に、しかも負荷が横置きの半分に
なるので寿命も驚異的に延びます。

39 :
>>38
放熱性は縦型の方がいいですよね、私も外付けHDDに限らずルーター等周辺機器も縦置きで運用していますが、今のところノートラブルです。
<横置きは軸の片方にすべて重量がかかり不具合が発生しやすい>ということですが、縦置きにしたほうが、軸から上部と下部ではストレスが違うので
メカ的には壊れやすいと思っていました。恐れ入りますが、もっと解りやすく説明していただけないでしょうか。

40 :
>>39
HDの横置きはコマに例えるとまさに水平コマですから回転は下の一転で支えます。
なので負荷が一カ所に集中してしまいます。
縦置きは、自転車の車輪と同じですから、左右の軸の端に均等に負荷が分散されます。
理由は以上です。
しかし現実としてサーバーラックにしても横置きのが多いですから矛盾はいつも感じています。

41 :
>>40さん
resあるがとうございます。今仕事から帰ってきたので返信遅れてしまいました。
軸を1点で支えるか、両端を持って2点支持して回転させればどちらが負担が増すか、また回転が安定するか、ということですよね?
そうであるなら40さんのいわれるように縦置きが有利だと思います。
 実は増設したHDDの温度が下がらなくて困っていたのです。縦置き設置にして温度の変化、動作音等観察してみたいと思います。

42 :
軸に対して垂直な負荷ってんなら片側集中だろうけど、
ベアリングとか「経」に対して偏の負荷ってのもあんまよくないんじゃないかなぁ
車を例にするくらいならむしろそうじゃね?

43 :
回転運動があれば偏の付加はあまり関係ない。

44 :
そうでもない

45 :
HDDのベアリングが地球上でもっとも真球に近いらしいよ。

46 :
もっとも丸いのは俺の人柄だな

47 :
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>46
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

48 :

わらた

49 :
そうでもない

50 :
      __,.-、__,._,r- 、-ー ' ´ ヽ
       /`ニ´ `>'´ /´ / ,  / ィ' ト、_ _ _
    _,.-ー' 二ニフ´/   {  /、 l  {  {l レヽ ヽ、j
   /   r'7´{ /__{   |  ,| { {  !  !リ彡ハ  !|
   {   {/{ i/ >ミ! | {  ハト!、! {  |`"ヾ!|  {'
    }  y{  | lY {  { 从_ハ、{ト 、ト、} ノ!  } !  ハ、          , 、>>46
    |   l!  !ィ { j .ハ |{リtjy';}`ゞリヽト!  ノソ } i {        __,. ' ,ノ
    }   }  ハヽt}   !、!ハ. ` ゙`    ィニfリト,/ィ´ ハ    ,r‐'`´__/´ 
   /!   ト'´ ハ ソ  | {         {rソ'>ツ/ },ハ ,ハj  / `7ヘヽヽ, おやぁ〜?
  /ィ {   ヽ,./ ヽ{   l{   ト 、   r' `/f'´ ノ' /   ` i´ i r' 〉 〉 >' おやおやおや〜?
  '{/!`7' ̄∧ __/!|  ハ  ヽ_ `>'  / ハ/      {  ``ー-'<、
  リ {/´  /-'< |} } |、ト、 `''´,. r'´ ,   ,{       l` `"テr‐ ‐‐'
   /  /´   `ト! ! vx<`` ´ |  }  ノ ハ      }   l |
  ム' ´         { い { ヽ}   j } l /}/ ソ、     |    !
 j __`ヽ 、      ヽ|ヽ}  !   /レ'! / ノ   `ー、_  }    |
 |´ ``ヽ ヽ 、-、     ヽト、| / }リ|/    / / /`ソ      !
 !     `` 、``ヾ, ー-- 、__>'r-'´  {   / / /   {     !
 }        `}、/`"´  ̄´くRヽ   ヽ  / { /    !      }
 |         i'      ヽ'´ハ   ヽ/ ! {``> - 、_     /
 l         {       }  }、   } { ! /    `ヽ、/
 !            !        !   {   ト'、_レ
 |          {        }    |   ノ

51 :
たて横って自分的には
電源やIDE接続する所は横側になることしか思いつかんかったけど
上になる場合もあるのね
どっかのケースの写真みるまではそんな置き方するとは思わんかったよ

52 :
ここで斜めに置くことを提案するよ
最近でたよね
2.5インチで斜めに置く台付属のUSBHDDがさ

53 :
I・Oのサポートセンターに質問してみました
使用時以外は横置きで問題なしの事
但し、使用時は放熱させるため縦置きで使用してくださいとの事でした

54 :
日立のサイトには取り付け仕様が掲載されてるよ。
見たのは2.5インチHDDだけど、6方向全てOKらしい。
ただし、その6方向から±5度以上チルトするとだめらしい。

55 :
俺とかもう縦とか横とか超越した空間に置いてるよ。

56 :
落下してるエレベータ内に置いてある俺は勝ち組

57 :
今の外付けHDDは放熱設計の関係上縦置きを前提にした物が多いよね
バッファローの新しいやつは
ファンをつけた状態に限って横置きもオーケーみたいだけど。

58 :
縦置きだとアクセス時にガーガーと狂ったようにものすごい音が鳴るのに、
横置きだと嘘みたいに静かになったので横置きにしている
IOデータのUSBのやつだけど、やっぱHDDではなく箱の問題なんだろうなあ
ちなみに分解したら中身は幕だった

59 :
昨日IOデータのHDH-U250SR買いました
で、説明書良く読んでみたら
※縦置きでご利用ください
ってちゃんと書いてあったよ
でも側面にもラバーフット付ける穴が開いてるんだよなー
まぁメーカーとしては縦置き推奨ってことなんだろうね

60 :
>>59
それは放熱の関係じゃね?

61 :
1円w
300Gを1円wwwwwww
つttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91399544

62 :
>>59
昔の機種でも特定の容量のだけ横置き出来ませんってのが有ったよ
たぶん発熱の多いドライブなんだろう

63 :
縦置きのほうがヘッドが長持ちしそうって感じがする。

64 :
内臓HDDって横だろ?
だったら横でいいんじゃないのかね

65 :
いや、ウチの内蔵は縦だ。

66 :
>>34
ロジテックの冷却方法だったら外装と触れて無くても問題ないようだが

67 :
てst

68 :
>>40
>水平コマ
縦置きすると板が水平になろうとして
軸に負担かかったりしないのん?

69 :
PCケース内でステイ自作して縦置きで使ってるが、この方が振動が少ない。
タワーケースで一般的な横から支える方法は駄目だ。

70 :
一般的なマウント方法って最もコストが低くて済むだけで
同じ容積に収めるとすると熱も問題になるし、振動や音の面でもダメだよな。

71 :
おまいらノートは100%横置きだから横置きでおk〜
終了

72 :
そうでもないか

73 :
>>68
するよ
ジャイロ効果でケースが回りだす

74 :
7200回転で外のケースごとまわす
中の円盤は、自分はどうしたらいいのか混乱するだろうな

75 :
中の円盤は我々から見たら14400回転になっているだろうな。

76 :
0回転。

77 :
(´・ω・`)
例えばさ、スペースシャトルとか国際宇宙ステーションの中でも
当然、ハードディスクって使ってるよね....
その場合はタテヨコの区別ってあるのか???

78 :
流体軸受のファンは水平に使ったほうがいいらしいが、
流体軸受のHDDモータはどうなんだろね。

79 :
縦横とは関係ないが、ノートの内蔵HDをUSBで外付けにして使った際に上下(裏表)を
逆にして使ったら爆音が発生した

80 :
>>77
その手のものは回転しないシリコン系のものを使うんじゃないの
例えばusbメモリみたいなものを想像してみてくれ

81 :
何年も横置きで使っていたHDD。
置くスペースが足りなくなったんで積み重ねようと思ったんだが
アルミボディのやつで、積み重ねないでくれとマニュアルに書いてあった。
おそらく放熱の関係だろう。
ずっと横で使ってたものを縦にすると壊れるとかあるかなあ?それが怖くて
どうしようか考え中。

82 :
一度上げるよ

83 :
今まで横に置いてたけど、このスレ見て
縦に置くスペースがないから斜めにしてみた。
そしたら、斜めはダメと書かれてたので、また横にした。
結局、メーカーや機種によって横置きでも大丈夫ってことですね。

84 :
>>81
良いか悪いかは知らないが、自分は縦半年→引っ越してから横2年→また縦に
で今んとこ問題なし。
HDDが大当たりだっただけかもしれないが。
斜めはやったことないや。

85 :
I・Oの白と銀のHDD、
縦置きに使ってて二度ゴトンってデカイ音出して倒れた。
ちょっと当たっただけなのに。
少しバウンドしてやがった。
何であんな倒れやすい形してんの?ボケが。
縦置き用のスタンドくらいつけろカス。

86 :
SUNのSCSI外付けHDDって横置きだよな
ケースに入れたときにどう放熱するかメーカーの設計次第じゃない?
もしかして理想は基板を上向き(上下反転)か?

87 :
>>85
殆どの人は今の形状で倒したりしませんけどねえ・・・

88 :
白と銀ってHDCシリーズ?
HDAシリーズには縦置きスタンド付属してたのに。

89 :
横置きにしたら場所取るだろ。
だったらデスクトップも横置きがいいのか?

90 :
外つけHD約20台で壊れたのは横置きの一台のみ。だから現在はすべて縦置き。
ただし、PC約20台の内臓HDはすべて横置きのはずで、こちらも一台も壊れていない。だから横置きは壊れるともいえないかな。

91 :
内臓はどの方向も空間が開いてるから熱こもらないしなぁ
外付けだと地面に触れてる面が熱持ちそうだから縦置きがいいんじゃね

92 :
横置きする場合は、下に吸熱材を敷くのもありだと思う。
ちょっと金かかるが。
ついでに、あげあげ

93 :
>>92
ttp://1rg.org/up/53996.jpg
通気対策はこれでよし(?)

94 :
バッファローのやつはオプションでファンあるから買っといたほうが幸せかも(?)

95 :
HD的には縦置きじゃない?
HDが増えてくると、横置きにして積み上げたいけどね

96 :
コマ

97 :
裸族で縦置きにしてブックエンドで挟んで早4年、なんともないよ

98 :
スペース的には裸族の横置きが最強。不使用時なら100個積み上げてもたいしたスペースはとらない。
最近は使用時も裸のまま下にわりばしを2本敷いて使ってる。コスト的にはこれが最強。

99 :
どんだけエロ画像持ってるんだヨ〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【IPS】HP ZR24w/ZR22w DVI+RGB+DP 【ピボット】 (313)
2.5インチハイブリッドHDD「Momentus XT」等スレ2 (239)
ブロードバンドルーター(エレコム,ELECOM)2 (310)
【Panasonic】Let's noteはどうよ?(Part6)【松下】 (447)
日立のPrius (606)
 いまだに106キーボード使ってるヤツ→ (208)
--log9.info------------------
□□金沢大学附属中学校専用スレッド□□ (328)
【中学校新設】早稲田大学高等学院【Part8】 (875)
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校★2 (521)
EMK 穎明館中学校・高等学校 Part20だぞゴラァ (661)
■■愛知県立岡崎高等学校■■其の参■■ (301)
都内名門【麻布・武蔵・開成・芝・暁星・早稲田・桐朋】 (786)
初芝富田林中学校・高等学校 Part9 (889)
【小学校】大阪 幼児のお受験全般【幼稚園】 (229)
【1697年創立】山形県立米沢興譲館高等学校【藩校】 (400)
◇◇◇◇神奈川県立湘南高等学校Part3◇◇◇◇ (221)
都立多摩科学技術高校part1 (338)
都内名門 筑駒、開成、麻布、武蔵、駒東、早稲田 (830)
一橋東工/旧帝/早慶上智/明青立法中 高校ランキング (473)
さいたま市立浦和中学校・高等学校 8 (235)
東京都立九段高等学校→千代田区立九段中等教育学校 (492)
■■■■■長崎西高等学校Part2■■■■■ (331)
--log55.com------------------
【フジ月9】絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜 Part9【沢村一樹、上戸彩】
◇◆◇ドラマ総合視聴率2019年1月期【1】◇◆◇
【日曜劇場】下町ロケット part44【阿部寛】
【TVK・チバテレ他】明治東京恋伽【伊原六花・小林豊・宮崎秋人・岩永徹也】
【NHK土21】デジタル・タトゥー【高橋克実・瀬戸康史・唐田えりか・伊武雅刀】
☆若手人気女優総合スレッド1174☆
NHKBS「スローな武士にしてくれ」
こんなおしん[再]は嫌だ!