1read 100read
2012年6月ハードウェア665: DELL UltraSharp 2407WFP HASを使い倒すスレ (960) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Bluetoothスピーカースレッド (378)
【24インチ】HP LP2475w その7【H-IPS】 (392)
Happy Hacking Keyboard Part34 (324)
LG電子液晶モニター総合スレッド22台目 (420)
地上波デジタルハイビジョンチューナー 9枚目 (615)
■   京セラのルータ Part2   ■ (805)

DELL UltraSharp 2407WFP HASを使い倒すスレ


1 :06/05/10 〜 最終レス :12/04/27
返品騒ぎも何の其の。
この価格ならこの画質が妥当だろう、
と納得し、使い続けていくことを決意したユーザーのためのスレです。
▲Dell液晶総合まとめWiki▲
ttp://dell.pugya.net/
・製品仕様
◆2407WFP◆
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/snp/proddetails_techspec.asp?pid=11451
・マニュアル
◆2407ユーザガイド◆
ttp://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2407WFP/ja/index.htm

2 :
2?

3 :
>>1
おまえの家系は心底貧乏だな 今後何百年も遺伝していくぞ

4 :
アナログで使ってるけど結構いいよ。
グラデも多少気にはなるけど、大体の感覚で使えるしね。
ただし!今回ばかりはデルの肩を持つことは出来ない。
明日明後日には返品ハガキが届くだろう・・・。

5 :
なんだこのDELL社員にやさしいスレは

6 :
そうそう、滲んでるとかいわれてるけどアナログ経由だとそれほどひどい品質じゃない。
少なくとも8万円くらいの価値はあると思うよ。10万だと高すぎだけど

7 :
我慢できる人は使えばいいってだけでFA
俺は返品した
こんな糞モニタ3万の価値もない
なぜデジタル接続できるのにわざわざアナログ接続せにゃならんのかと

8 :
スレ乱立させるなよ。
2405、2407は合わせて1スレで十分だろ。

9 :

ここはDELL社員とDELL工作員とDELL信者さんのスレということで差別化を図っていきたいと思います。

10 :
使い続けると目がおかしくなりそうなんで明日返品する
ドット欠け無かったからちょっと残念だがしょうがない

11 :
なにこのありえないスレ。

12 :

DELLに対する差別的発言は避けてください。

13 :

「こんな2408はヤダー」
まだ、滲む。

14 :
アナログでしか使用できないなら、
デジタルハイエンドシリーズの名前は泣くわな
阿保草

15 :
デル2407WFP:滲みとマッハバンドは仕様です
http://japanese.engadget.com/2006/05/09/2407wfp-fuzzy-text/

16 :

人生には妥協も必要です
by マイケル・デル

17 :
「テキストが滲んでも気にならない」「色や階調が問題になるような作業はしない」という方、
あるいは10万円程度で自由に向きが変えられるパネル型照明が欲しかったという方にぜ
ひお薦めです。
http://japanese.engadget.com/2006/05/09/2407wfp-fuzzy-text/

18 :
出る

19 :
>改善用のF/Wを開発してるのも事実だね。という書き込みを、あるスレで見た。
・改善用のF/Wの開発を検討している。
(それで改善するのかどうかも含めて)

・改善用のF/Wを開発をしている。
それは「脳内補完」ではないかと思った。
オメデタイ頭だな、と思った。( ´,_ゝ`)

20 :
最悪にイメージ悪くなったよ 

21 :
元スレでも書いたんだけど、滲みの問題に関してはDELLは仕様と言ってるけど
問題であると認識しているとも言ってた。
要旨は下記の通り
・今後1〜2ヶ月後ぐらいを目処で新ファームウェアのリリースを予定
・新ファームウェアの目的は滲みの改善
・現状では滲みの原因が特定出来ていないので、ファームウェアで
 改善出来るかは確約出来ない
以上テクニカルサポートの人はそういってた

22 :
>>21
ディスプレーだからファームウェアのバージョンアップはROMごと置き換えるかなにかしなければ無理。
普通、ROMを置き換えることは面倒だからメーカーが修理などをするときはボードごと交換するかまったく新品交換する。
結局、新品交換になってしまうからそんなことはしないだろう。

23 :
ココが本スレ72?ちがうよな?

24 :
>>22
実際どんな手段でF/Wの書換をするのかは言ってなかったね。
後、ディスプレイのF/Wは必ずROMに格納されるわけでは無いと思うな。
ただ一番重要なのは、返答の内容が昨日と違って
「滲みの改善を検討している」って話に変わったとこだと思うよ。
次のRevで改善されるなら、口実付けて故障交換して貰えば済む話だし・・

25 :
>>24
いかにもクレーマーの考えそうな遣り口だな。
あの渋ちんのDELLが、そんな損になることをやると認めると思うかい。
『安物買いの銭失い』そのものだね。土貧民は傷の舐めあいが似つかわしい。

26 :
返品が一番利口だよ
デルに期待するだけ脳細胞の無駄

27 :
>>25
まあ、DELLの唯一の美点は、簡単に機器交換に応じるとこだから
その利点は最大限に利用させて貰います。

28 :
簡単に応じるのは30日間だけ

29 :
この欠陥モニターをデルが仕様としている限り
使い倒せる人はいません。よって
   糸冬   了
---------------------------------------

30 :
>>25
何度も言うが別に失ってはいない

31 :

最終的には生活レベルを下げていくしか他に生きる道はない
DELLはそれを教えてくれたんだと思います。

32 :
2407を使って怒りのあまり2407をはったおした人のあつまるスレはココですか?

33 :
使い倒して返品するスレはここですか?

34 :
>>22
2407のファームはフラッシュメモリに入っている。
基板の写真からも明らか。

35 :
だからDDCからうpできると何スレ言えばいいんだ

36 :
>>24
酷い話だよね
5/8(月) 「仕様という見解が出ました」と連絡してきて、返品or2405への変更を勧める
5/10(水) 修正する予定だという
たった2日で言うこと変えやがって。

37 :
>>35
ていうか、いまどき、マスクROMなんて使わない。
マスクROMはリードタイムが長いから論外。
半導体メーカーでさえもマスクROMではなく、
工場側でOTP-ROMに書き込む代替品を勧めるくらいだ。
フラッシュやPROMでは寿命が問題になるような、
非常に長期間にわたって使う製品でなければ、
マスクROMにするメリットはない。

38 :
>>36
まあ、私は2407を2台注文してて、1台を2405に交換依頼済みなわけですが、
昨日、元スレでF/W書換しますメール公開されてたので本当に予定してるの?
ってTSに聞いたらあっさり教えてもらえたわけで
5分くらい電話保留されましたけどね・・
方針変更するらしいのは好ましいんですが、こないだの仕様です連絡は
一体なんだったんだと、小一時間・・・
まあ、コンポネ系の機能が欲しくて1台を2405にしたので後悔はしてないですけどね

39 :
2日に到着以来ほとんど電源付けっぱなしで使いたおしてます><

40 :
200vぶち込んだら壊れるかな

41 :
>>40
背面に書いてないの?
ありえないが115V つっこんだら綺麗に出たりしてな

42 :
滲み解消?
滲み改善?
まぁ付いた液晶に8万も出す程馬鹿じゃないがな
明日S2410W来るからDELLとはさようなら

43 :
ノシ

44 :
あきらめたら?

45 :
ノシ

46 :
>>34
外部インターフェースがないからフラッシュメモリの更新はできないよ

47 :
誰だって幸せに過ごす権利がある。
難しいのはその享受。
誰だって幸せに過ごす権利がある。
難しいのはその履行。
私だって幸せに過ごす権利がある。
難しいのはその妥協。
Frederica Bernkastel

48 :
滲みが仕様とのたまった時点で返品だな。
最低限のPCモニターの役目くらい果たせw

49 :
デルのデザイナーだけエイゾーに転職しないかな

50 :
>>46
何度も既出なんだが、DDC端子でできるっつーの。

51 :
>>49
高いじゃん、エイゾー
みんながDellを選ぶのは、安いからでしょ。

52 :
こんなソフトがあるんだが、屁の突っ張りにもならんですか
ttp://personalcomputing.portrait.com/jp/products/dt_overview.html

53 :
>>52
屁の突っ張り云々以前にiiyama製品でしか動作しない。

54 :
2407に使い倒されました

55 :
>>54
ワロタw

56 :
>>54
wwwww

57 :
なんだかんだ言って、返品したヤツよりも、使い続けているヤツのほうが圧倒的に多いんだからageようや。

58 :
みんなの設定教えて。
とりあえず、自分の今の設定こんなの。
VGA入力
輝度:50
コントラスト:70
ユーザーカラー
R:50
G:50
B:50
主な用途:PCモニタ(グラフィック)

59 :
VGA入力
輝度:50
コントラスト:50
ユーザーカラー
R:100
G:100
B:100
輝度とRGB落とすと動画の白飛びが激しいからオーバーレイ出力して
デスクトップはビデオカードのドライバでブライトネス下げてる

60 :
カラーキャリブレータhueyスレより
13 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/05/11(木) 16:49:10 ID:3k6LHYZ3
ノートの液晶は階調の調整がいいかげんのもある
> プロファイルが有効な状態からデフォルトに戻すと、
> まるでモニタの色温度を6500kから9300kに上げたのかというくらいに変化します。
色温度と白黒ガンマの補正は、Adobe Gammaでも十分
もうちょっと上の調整でRGB三色のガンマをそろえるのはキャリブレータでとAdobe Gammaの
注意書きにある
さらにディスプレイだけでRGB各色を9点で揃えられるMonitor Calibration Wizard 1.0ってのがあるけど
最悪の場合暗い方が明るくなったりするので、キャリブレーターの方がいい。
ttp://www.hex2bit.com/products/product_mcw.asp

61 :
MCW試したけどそれほど2407の発色悪くないかも
ちなみにhuey注文したので3日程度で届く予定
レビューしてやるからちょっと待ってろ。

62 :
>>61
密かに期待しているぞ。

63 :
>>50

でも、リソースは既出じゃねーよ。出来る出来る言ってる奴がいるだけ。

64 :
至近距離から見ない限り、
にじみなんて見えないじゃん

65 :
だから?

66 :
2405と並べてみろよ。販売店のは2405だから参考にならないけどな。

67 :
滲みは判るし比べれば一目瞭然なのも理解できる
初日到着だったので早々に携帯で撮って、
おかしいグラデや箱アウトランやセレクトD4時の揺れの画像をアプしたりて
異常さを訴えたりもしたが、もう全く気にならない。
交換や返品の面倒さの方が嫌と判断する程度の不具合。

68 :
>>63
できないというソースも出ていないが。
常識的には、フラッシュメモリを基板に取り付けた状態で、書き換えることができるように作る。
非常識な品質の2407が、常識的な設計をされていることを期待してはいけないのかもしれないが。

69 :
本スレにも書いたけど
過去にDDCによる書き換えをユーザが行った例があるのか?が重要
オレはDVI切り替え器のファーム書き換えまでしか見つけられなかった。

70 :
>>65
>>66
だからなんでこのスレ覗いてんの?
"DELL UltraSharp 2407WFP HASを使い倒すスレ"
なんだから、批判するために、別にここ覗く必要ないんでないの?
2407になんか未練があるのか?
ストーカーみたい。

71 :
どういう設定にしたら、階調がマシになるのか
といった話も、本スレのほうが詳しいしなぁ。

72 :
ほんとデルユーザはSだね。
というか足りないのかな。

73 :
>>68
どっかの官僚みたいな文系馬鹿みたいなことを言うくせに、基盤だの設計だのと適当なことをほざく。
こっちにも、DELLのバイト君が出始めたか。

74 :
疲れた

75 :
>>73
まぁ「基盤」と書く人間の言うことはスルーしたほうがいいな。
設計のわかる人間の大半は「基板」と書くからね。

76 :
>>75
基板厨乙w

77 :
誤変換ごときでその人の知識が分かるなんて、凄い能力の持ち主ですね。
変換が下手な人は、それに関する知識も無いのだという決め付けか、すごいな。

78 :
ま、所詮、ソースを提示できないから開き直ってるだけですよ。
人として最低の行為だよな。

79 :
基盤というと、サーバ構築かと思う。

80 :
>>77
基板と向き合う人たちは、とくに「基板」の漢字変換には注意を払うものなのですよ。

81 :
俺の、
黄ばんでる

82 :
漢字変換がひとつの物差しだって言いたい奴は、正直、おかしいことを言ってることに気がついていない。
だから、そんな事に気を遣ってる奴って、仕事できなさそうだよな。

83 :
常識に対してソースを求めるのって、どうかと思う。
フラッシュメモリに書き込んでから基板に実装するなんてナンセンスだと思わないか?

84 :
>>82
このスレ住民のなかで、おまえだけを無職だと直感した。

85 :
とか言う奴は、無職で苦しんだ経験があるんだよな。

86 :
自分はあります

87 :
>>81
基盤DELL?w

88 :
本スレ、社員ぽいのが降臨して盛り上がってますな

89 :

 D V I 接 続 で 文 字 が 滲 ん で し ま う と い う
 前 代 未 聞 の と ん で も 仕 様 な 新 モ デ ル 「 2 4 0 7 W F P 」 。
 こ の と ん で も な 仕 様 を 隠 す か の よ う に
 従 来 モ デ ル 「 2 4 0 5 F P W 」 を 「 2 4 0 7 W F P 」 と 虚 偽 表 示 し 展 示 、
 一 般 消 費 者 に 誤 認 さ せ 販 売 す る の は 景 表 法 違 反 。
 http://pic.skr.jp/src/img20060512113901.jpg
 http://pic.skr.jp/src/img20060512113957.jpg
 http://pic.skr.jp/src/img20060512114020.jpg
 http://pic.skr.jp/src/img20060512114053.jpg

90 :
こちらにも貼り付け
http://hanematudou.sakura.ne.jp/
初期2407を持っている人がすんなり交換できるような言い分をみんなで出し合うかね。
DELLのTSはなかなかの兵みたいだし。
現状では滲み、コンポネについての交換要請はできないようです。

91 :
>>90
その写真、ずいぶんシャープだよね。
今までupされてきた2407の写真は、上1ドットの滲みとは違う、ぼやけた感じだった。

92 :
DVIで使ってるが、VGA端子に細い針金突っ込んで
「VGAで映らない、他のモニターでは映る、不良だ」てのどう?>交換理由
何度も抜き差ししたのと変わらない状況にすれば・・・

93 :
Dell注文する人って↑こんな人ばっかりなのか…

94 :
お互い様だと思うよ。
そうでもしないと望まない品を掴まされ泣き寝入りだし。
俺はもうキャンセルしたけど。

95 :
さすがに>>92はダメだろ。

96 :
http://dell.pugya.net/index.php?2407WFP%A4%CE%B2%FE%C1%B1%C8%C7%A4%CE%CA%F3%B9%F0
いくつか、まとめサイトに改善報告のがあがってる

97 :
>>337
無駄無駄。
質問されて、嘘ついた時点で、詐欺になるから。

98 :
ごめん。誤爆した。

99 :
hueyきたぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タッチパネル (339)
キーボードのInsertはいらない (337)
BRL-04FMX その4 (271)
【夏真っ盛り】ルーターの冷却方法【熱暴走】 (219)
RAID ユニットを語るスレ (524)
【IPS】HYUNDAIW240D/W241DG30枚目【WUXGA】 (249)
--log9.info------------------
【ずっと男と】河あきら【思ってた】 (246)
杉浦志保 (720)
◇◆◇◆市川ジュン◆◇◆◇ (468)
【春行きバス】宇佐美真紀【読み切りマンセー】 (388)
男性が読んでも面白いor男性向けの少女漫画全般 (295)
【先生×生徒】年の差恋愛ものを語るスレ【禁断】 (347)
【千笑】純愛特攻隊長!【平田】 (894)
倉橋えりか2 (320)
【安藤なつみ】ファンスレ【キッチンのお姫様】 (224)
[悪ラブ]桃森ミヨシ10曲目[ハツカレ] (577)
【IF】ヤングレディースを語ろう【aya】 (734)
☆藤田麻貴【プラチナガーデン】☆ (465)
★☆片岡吉乃・5☆★ (371)
少女漫画が恥ずかしくて買えない 2冊目 (472)
一迅社の百合漫画三誌を語れ! (230)
岡野史佳 Fresh 3 (326)
--log55.com------------------
grafのソファ買ったけど、何か?
【日本の夏】蚊取り
【六畳】和室を旅館のような部屋に【四畳】
家具メーカーと家具作家
【アメリカ】男のモテ部屋大改造!【雑貨】
皆さんのお勧めのインテリア雑誌を教えて下さい!
千葉県の家具屋・インテリアショップ
こっそり隠れ場所をつくりたい。