1read 100read
2012年6月ライトノベル634: 戦闘描写が上手いライトノベル (223) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「ウェスタディアの双星」小河正岳スレPart3.1 (475)
【狼と香辛料】支倉凍砂(はせくらいすな)スレ 95 (390)
ラノベ作家はアニメ化前提で中身を見失ってないか? (397)
涼宮ハルヒの次のタイトルを予想しよう (215)
青木祐子5 ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (944)
【学園とセカイと楽園】七月隆文W【astral】 (339)

戦闘描写が上手いライトノベル


1 :11/01/10 〜 最終レス :12/06/25
熱い戦闘等読んでいて引き込まれるラノベとかを語ったり

2 :
断然、西尾維新。

3 :
ISかな

4 :
ヘビーオブジェクトとか

5 :
>>3
ISって何であんなに戦闘がつまらないんだろうな…

6 :
戦闘描写が上手いラノベなんて存在するの?
バトル始まるとほとんど流し読みになるんだが
極論を言えば台詞だけで充分

7 :
魔術士オーフェンはぐれ旅とかどうだろう・・・

8 :
>>6
「下手」ではないと思うんだが
アクセルワールドの戦闘シーンは俺は毎回流し読む……。
なんでなんだろうなあれ。

9 :
>>6
とりあえず、ラグナロク・薔薇のマリア・戦闘城塞マスラヲ・ブラックロッド・Dクラッカーズはマジおすすめ>戦闘描写

10 :
うぶちんのばいばい、アースかな

11 :
とある飛行士の追憶の空戦シーンはかなりドキドキした

12 :
時間の引き延ばしは、マンガアニメ以上だものな。
夢枕獏が拘った挙げ句に落ち着いたという
殴った。
殴った。
殴った。
と言うのが一番正しい表現な気がする。

13 :
灼眼のシャナ。
戦闘以外の場面も多い(つかそこそこ)
あるけど、戦闘の描写はわかりやすいと
思う。
自分的に。

14 :
ヴァレリア・ファイル
谷甲州はヤバイ。

15 :
戦闘描写だけならレギオスも中々いい

16 :
ムシウタbug

17 :
あざの耕平はガチ

18 :
>>13
一巻しか読んでないがあれの冒頭の戦闘シーン見て
「ははほど、戦闘シーンってこう書くのか」と
なんかとても腑に落ちた

19 :
キノ…普通かなぁ?

20 :
ISの戦闘なんてありきたりなハーレムもののオマケみたいなもんだろ

21 :
キノの一巻の戦闘は何が何だか分からん

22 :
ガンガンオンラインで連載してるリヴァイアサンのセカイは
2話の軍隊VS吸血鬼の描写がかなり上手かった

23 :
蒼海ガールズ

24 :
吸血鬼のおしごととかも戦闘描写が上手い。
中盤の、主人公が数で勝る敵を分断し各個撃破する描写はやばい
>>17
Dクラのチェイスシーンはガチ>あざの耕平

25 :
禁書がラノベのバトルで一番かな

26 :
禁書は上条関係のバトルが酷過ぎるだろ

27 :
上条のあれはバトルじゃなくて
説教の前フリパートなんじゃね?

28 :
禁書は下手過ぎ
語彙も貧困だし

29 :
禁書を読んだ後なら小学生の作文でも名文に感じるくらいだ。
わざとやってるなら相当な才能だな。

30 :
皇国の守護者の序盤の撤退戦は
戦術の教科書に載せてもいい感じの理想的な撤退戦だった

31 :
>30
それは先にそれを書きたい、があった作品だからな・・・

32 :
漫画版を読んで感動したから全部読んだが
そこから先は後悔した

33 :
禁書かな

34 :
禁書みたいなクズよりISの方が燃える

35 :
流石の禁書もISよりはマシだよな

36 :
フルメタ一択
ロボ戦ばかり評価されてるけど白兵戦も好き

37 :
谷甲州を知らん奴は不幸だ。

38 :
銀河英雄伝説マニアでも航空宇宙軍史は読んでてけっこうきついもんがあったな
仮想巡洋艦や唯一の正規巡洋艦の話は燃えたがつまんない話のほうが多い

39 :
なんで禁書のことになると、まらスレでも無いのにクズだの何だのと言っちゃう子が出るんだろうな
文章アレなのと別段描写がうまい訳でもないのはその通りだが

40 :
>>38
そもそも、銀英伝と航空宇宙軍史って水と油じゃね?
片やストーリーありきの壮大なスペースオペラ、片や徹底的に考証にこだわったガチガチのハードSFだし。
あと、星の墓標・襲撃艦ヴァルキリー・巡洋艦サラマンダ―・水星遊撃隊はガチ>航空宇宙軍史

41 :
航空は読んでて銀河英雄伝説のほうが地球物語とかのネタにしてるとは思った
宇宙モノなのに白兵戦部隊があるのもパクッテルシ
当時の状況しらんが航空なければ銀河英雄伝説はもっと違うもんになってたと思う
しかし襲撃艦ヴァルキリー・巡洋艦サラマンダ―は読んでてなけた
毎回艦隊戦ならいい小説なんだが詰まんない地上でのごたごたおおすぎ
敵艦とのかけひきはおもしろいんだが

42 :
戦闘艦だけが戦争やっているわけではないのですよ。

43 :
会議室で現場のことがわかるもんか

44 :
>>39
上条の戦闘関係は糞以下だと思うけど他のキャラはそれほどでもないと思う

45 :
戦闘描写がうまいってのはどういうことなんだろうな

46 :
個人的には頭の中に映像が流れてくる感じにテンポよくて読みやすい文章が好み
あと迫力、強さの表現、戦闘中の心理描写とか緊迫感
あざのと賀東が好きだ

47 :
フィクションでも良いからリアリティがある事。

48 :
戦闘描写ではノンフィクションには勝てんな
本気で展開が読めんから

49 :
こんなのがあったのか……

50 :
リアルバウトハイスクールの
戦闘に対するスタンスは燃えると思う。
ただし激しくご都合主義かつ何でもアリ。
それ以外の要素でも
よっぽど許容範囲広い人じゃないと
受け付けない作品なので勧められない

51 :
作者曰く禁書はバトル物で、戦闘シーンを書いている時が一番筆が乗るらしいぞ。

52 :
緋弾のアリアも作者がだるくなってきたのが良く分かる。
ある程度すると、うまく誤魔化しだす

53 :
シュピーゲルシリーズで決まりだな

54 :
>>52
そうかな?具体的にどの辺りが?信者補正入ってるかもしれんからよくあんまり感じない

55 :
まあ、俺はそう感じることがあるだけで、他の人が同感じるかは知らん。
7巻の最後のUziと同数の弾丸をM92Fであてるとこ。
なんか、
あきました。
つってるような漢字がちょっとした。
感じたのは俺だけ?

56 :
ぶっちゃけ、緋弾のアリアとか、銃を選ぶのも、適当だろ。
中国人にUzi使わせるなら、79式使わせろよ。
ついでに、あれって、同がんばっても、射程県外じゃないだろ。
9o×19は2q飛ぶ(威力云々べつにして)
それに、DEで空中停止とかない
寝たとしては面白いが

57 :
>>56
俺はあんまり銃に詳しくないんだが詳しい人からみたら矛盾点が多いのかな?
DEってちゃんと扱えば子供とか女性でも打てるって聞いたことはあるけど

58 :
ああ、撃てるぞ。
ただし、その後ジャミング(装填不良等)が起きるかどうかは別として名。
まあ、銃の扱いに関してはそこまで批判はしないよ。
言っていたら、すべての銃作品がそうなっちまうし。
まあ、許容できるものは適当に解釈(ボルトを軽くして減薬弾)にして済ますが、
どうしようもないとこ(7巻178ページ、マガジンより弾薬を抜き出す)は無理
ボルトを開いてチェンバーから取り出すが正解
銃に引かれて買っていただけに、これはショックだった。

59 :
308 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2011/01/29(土) 17:01:41 ID:dbMy/TNJ [1/14]
緋弾のアリア七巻
銃の描写が間違っている。
ぼろ儲けすることを分かっていながら銃の入門書を買わない作家と会社
入門書は1300円で購入可能
どうよ?
これID:4y/eNSynだろ

60 :
無知を晒すとひどい目にあうのはラノベ以前からわかっているはずなんだがね。
それを出すなら最低限は調べろと。お前の前にある箱は世界につながっているんだぞと。

61 :
はい。そうです。
どうしてID変わったんだ?

62 :
>>61
知恵遅れで聞いてこいよ

63 :
知恵遅れで見てきた。
そういうことか。

64 :
なるほど、あれは出来ないのか
脱線しそうだからこれぐらいにして、戦闘シーン自体は結構頭に浮かびやすいと思うんだけどどうかな?

65 :
戦闘シーンって、ある程度爽快じゃなきゃ、面白くも何ともないよな。
所謂アクション映画(洋画)的なバトルシーンを書けるラノベ作家って、いないものか……

66 :
たしかに、戦闘シーン自体は浮かびやすいと思う。
浮かびにくいのもあるッチャ歩けど。
炸薬庫でのヤツ(二巻だっけ?)
>>65
ラノベにそんなことを求めるのか?
いな〜い。いない。
そもそも、らノベはヒロインに萌えがあれば、出版されるんだし。

67 :
>>66
ちょっとでも戦闘シーン面白い方がいいじゃん。
つまんねーのばっかりより。

68 :
たしかに、007より、ランボーのほうが面白い品
たとえが妙ですまない。

69 :
理想はダイ・ハードのノリ。
まああれは、普通のおっさんがやってるからこそ面白いのかも、だが。

70 :
戦闘を入れるのならできるだけ面白い方がいいとは思うな キャラ萌えってのもすごく分かるけど
爽快なアクションというと格闘とか三次元的な動きがあるとかかな?
ど派手な技をバカスカぶっ放すのも好きだけど格闘とかも面白いよね だからアリアが好きな訳だが

71 :
なんだかんだで、アリアは数はそこまで多くないガンアクションラノベ何だよな
ところで、俺が酷評をしているのをどうこう言っている人がいるが、アマゾン
とかも似たようなものだろ?
批判しているところは違うが。

72 :
例えば、コミカルなノリとか。
ダイ・ハードや、ジャッキー・チェンみたいに、「おっとっとっと!」や、
「危ねぇー!」的な。
でもそういうのって、リアルに経験したりすることだから、素直に体感できるんだと思う。
だけど、普通のラノベって、そもそも現実じゃありえない技使うような奴ばっかりで、
そんなわけのわからない魔法や技を食らったのに、
辛うじて耐えた主人公……または、瀕死になった主人公……
みたいなシーンを描かれても、全然こちらは体感できない。
「へぇ」みたいな戦闘シーンばっかなんだよな、基本的に。

73 :
>>71まあ酷評したら信者に文句言われるのは仕方ないかもね
個人的には悪いと指摘されたらそれについて語り合うぐらいの信者になりたい

74 :
マイナーだが、「革命暮れて、皿洗い」の戦闘シーンは普通に面白かったよ。
特殊能力なしのガンマン主人公が、無敵バリア・飛行能力・超威力ビーム持ちの豚魔王と拳銃のみで渡り合うシーンは実にいい。

75 :
アリアとかは所かまわず仲間内に発砲してるとこがうけつけないのがな
なんとか商会のツーハンドだってかなりプッツンな性格だけど射撃する時と場所と人は判断できてるからなあ
なんでもかんでもバンバンバンバンウチャいいってもんじゃねえな

76 :
マスラヲかな、純粋に戦闘かと言われると違うけど

77 :
>>75 ナルホドね 確かにリアルでそんな事したらシャレにならんからリアリティ求める人には向かないか
最近始まった精霊使いの剣舞はそこそこ面白いと思った ダメージ設定に多少矛盾は感じるけど・・・

78 :
リアルというか最低限の銃が危険なものという認識すらないのがな
常に抜き身で手に日本刀もって学園生活してるような不条理感がある

79 :
ベン・トーの戦闘はなかなか面白いと思う

80 :
そういや、アリアって防弾チョッキをしているから撃っても平気って感覚が
あるんだと思うが、あれはおかしい。
防弾チョッキをしていても、頭や腰、手足は無防備だろうが。
化と思ったら、急に跳弾云々ほざきだす。
矛盾しすぎだ。

81 :
防弾チョッキといっても色々だしね。
ある漫画では警察の突入班が待ち伏せ攻撃食らって、「防弾チョッキのおかげで命だけは助かったけど…」ってなってたな。

82 :
たしかに、腰も防御できるような防弾チョッキもあるがな。

83 :
読んだことないから知らんけどさ
緋弾のアリアって銃弾を刀で切ったりドラグノフで2km先を狙撃するようなラノベなんだろ?
そういうのにリアルな描写期待するのもなあ
ゴルゴとかルパンにツッコミ入れるくらい野暮だと思うよ
それとこのスレは 戦闘描写が上手いライトノベルスレ なんだから
下手を取り上げるより上手いところを上げていったほうが建設的じゃないかな?

84 :
防弾チョッキにも階層があって、軽い分、小〜中口径の
弾丸しか防げないものとかもあるしな。
当然、そういうのは大口径やライフル弾には通用しない。
防御力が高いものはほとんど鎧みたいになるし。
銃の側も、防弾チョッキ対策を施した弾丸を工夫して、
いまはケプラー繊維じゃほとんど通用しないっていうし。
そういや日本の警察は銃の進歩に疎くて、少し前の
正式防弾チョッキを着ていた刑事二人が犯人に撃たれて、
弾丸が一人の防弾チョッキを貫通、後ろにいた警官のチョッキを
ぶち抜いてやっと止まったなんて冗談みたいな話がある。

85 :
SVDで2q、M700で2.5q、燃料気化7.62o×54Rとかだもんな。
考えてみればランボーやスネークになんで死なないのか?
と聞いているのと同じだな。
防弾チョッキだが、今はケプラー繊維じゃなくて、
スペクトラの時代だとずっと思ってたんだが、どうなんだろ?
冗談みたいな話と言えば、.38のリボルバーで前頭葉を吹き飛ばされた自殺者
や、.357マグナムをこめかみに撃ちこみながらもで二時間生き延びたジジイ、
極めつけは、司法解剖しなけりゃ、分からん銃創だろ。

86 :
ぶっちゃけた話。
俺さ、MGS4自体はやってないんだけど、MGS4のノベライズ版は読んだんだよ。
俺って結構、バトルシーンとかうまいのか?
ゲームやってないからわからん。
・・・板違いかな?

87 :
すみません。
ぶっちゃ桁話じゃなかったです。

88 :
本当にすみません。
俺って結構、バトルシーンとかうまいのか?
↑は
アレって結構、バトルシーンうまいのか?
です。
すみませんでした。

89 :
ちょっと>>86が書いたラノベ買ってくる(゜∀゜)

90 :
ラノベに該当するかどうかは少々疑問だが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/404394344X/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4047072443&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0VX7GS0XDQFXCYZSM7B0
ちなみに、なにげに知名度が低い銃が出てきたりする。
挿絵無し。
作者は既に亡くなっている。
なんで、有能な作家が死ぬのか?
非常に疑問だ。

91 :
まあ、信者補正入ってるけどな。

92 :
防弾チョッキって地面に落としたらでかい音が鳴るようなのじゃないと
ただ死なないだけの機能しかないと思うんだが
防弾チョッキ信仰きつくてこまるわ

93 :
>>86
おまえ、伊藤計劃じゃね?

94 :
>>93
俺は幽霊じゃネーよ。

95 :
あれ?
だれも書き込まないのか?

96 :
ガンアクション小説書くヤツは軍板の
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293948173/l50
を見ることを義務付ける。
これで文句無いだろ

97 :
なんだコイツ

98 :
>>96
そこの住人だが基本は自分で調べろってのがそのスレのスタンスだ。
大体見に来たって質問の幅は広いから役には立たんわ。

99 :
義 務 付 け る 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上月司総合スレッド ヒロイン17人目 (906)
面白かったライトノベル 2冊目 (436)
【“菜々子さん”の戯曲】高木敦史スレ (215)
十文字青 総合スレ17 (544)
HJ文庫◆ホビージャパン総合 Vol.25 (729)
電脳コイル 4 (979)
--log9.info------------------
再生ソフト、何を使ってる? (216)
VFRmaniac Vのまにまに x264gui (314)
【ベガス】 VegasProの質問スレ 【Sony】 01 (368)
エンコした物をPCからTVに奇麗に映したい (489)
PV5 アースソフト (538)
SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 9 (278)
I-O BSデジタル対応レコーディングHD Rec-POT (206)
【I/O】GV-BCTV9 GV-D1VR Part8【ソフトエンコ】 (763)
カノープス【ADVC-100】Part3 (681)
【SpursEngine】WinFast PxVC1100【東芝産廃処理】7 (895)
Microsoft MPEG-4 V1 V2 V3で逝こう! (260)
☆ロクラク☆ (363)
【工夫披露】GV-MVP/RZシリーズ Part5【経験結集】 (233)
千と千尋DVDリップ (572)
【放送業界】もうテープはなくなる?【新記録媒体】 (576)
【Playstation2で】QCast Tuner【DivX再生】 (215)
--log55.com------------------
岐阜暴威 2
FX初心者スレ 195pips
【AIR】女性投資家も参加可能スレ【EL】
楽天ポイントで投資するスレ 9ポイント目
【NISA】少額投資非課税制度 38【積み立てNISA】
cis6765 2ちゃん最強粘着男
オプショントレードで抜く 82発目
FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ★32