1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両348: 【次は】 あおなみ線 1駅目 【ささしまライブ】 (464) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上越線スレ part21 (360)
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part6 (962)
【緑色の】近鉄特急スレ49【団体専用車】 (428)
阪急千里線Part9 (910)
雰囲気や構造が似ている駅や路線 4? (412)
政令市鉄道利便性ランキング (971)

【次は】 あおなみ線 1駅目 【ささしまライブ】


1 :11/09/02 〜 最終レス :12/06/19
2004年10月6日に開通したあおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)について語るスレです。
あおなみ線に関係することであれば、沿線施設などを含めての雑談も歓迎です!
煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。
■駅一覧 (駅番号)■
AN01 名古屋駅
AN02 ささしまライブ駅
AN03 小本駅
AN04 荒子駅
AN05 南荒子駅
AN06 中島駅
AN07 名古屋競馬場前駅
AN08 荒子川公園駅
AN09 稲永駅
AN10 野跡駅
AN11 金城ふ頭駅
■幻で終わった駅 (駅名は仮称)■
黄金駅・・・ささしまライブ駅と小本駅の間
中部国際空港駅・・・金城ふ頭駅より先(終点)
■あおなみ線公式HP■
http://www.aonamiline.co.jp/
■前スレ■
■関連スレ■
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298037820/

2 :
経営破綻したんだよね?たしか、

3 :
ところが今は、終点にできた「リニア鉄道館」のおかげで、それなりに混み合っています
リニア鉄道館が終点駅なので、最大区間の運賃がもらえて、あおなみ線ウマウマ^^

4 :
TASCあげ

5 :
>>3
そっかぁ、あれはあおなみ線エイドだったのか

6 :
リニア鉄道館に行ってきた。沿線に意外に住宅(団地)が多い印象。
客もそこそこ乗ってるし途中で降りる人も多いなと。
リニア鉄道館は体験系が少ないから、リピーターが少ないんじゃないかな。
あおなみ線エイドとしては大丈夫だろうか?

7 :
>>6
少なくとも、名古屋人は車派だからね・・・。
しかもリニア鉄道館の駐車場は、あおなみの往復代と同じと来てる・・・。
だから、>>6さんのような国内外のいろんな地の人に来てもらうしかないんだけど、今の
リニア鉄道館は常設展がメインだからなぁ
美術館みたいに、季節ごとに展示物を変えられるといいんだけど、絵と違って重いしねぇw

8 :
台風12号の接近により、今後の進路によっては、列車の運転を見合わせる場合がございます。
[あおなみ線 運行情報より]

9 :
あおなみ線 経営改善第二次5カ年計画 (経営戦略計画(23〜25年度))
http://www.aonamiline.co.jp/pc/pdf/gokanen.pdf
平成24年度には、黒字化する見通しのようです。

10 :
嘘でもそう書かないと廃線になる

11 :
あかなみ線
Akanami Line

12 :
毎月ストやってそうだな

13 :
嘘くさい計画書なんか書いてないで
2両か3両にして本数増やしてくれたほうが便利なんだが

14 :
>>13
実際は6両編成化を目指しているらしいね。ホームもそれに合わせて余裕があるし。
現状はリニア鉄道館などのおかげで、乗客も順調に増えているけど、
次はダイヤ改正(増発)をするのか、それとも6両編成にするのか、どっちだろうね?

15 :
そういえば、あおなみ線にSLを走らせるとか、どこかの市長が言っていたけどw、
結局どうなったんだろう?

16 :
洗濯物が汚れるのでやめてください

17 :
軽い電車が走る前提で高架の強度が設計されている。(国道一号線以南)
ホームドアがあるのでそれに合った客車でないと客を乗降せられない。
蒸気車の操縦免許の問題。
SLへの燃料搭載や給水、ボイラー下から排出される燃えがら処理などの設備が必要。
終点で機回しできないので、機回し設備の新設。それともプシュプルで運行?
都市内交通でイベント列車を走らせると通常ダイヤが確保できなくなり客離れに繋がる。
素人が思いつくだけでも、これらの問題を解消する必要がある。
たかし!よく考えてから物を言え。

18 :
SL走らせても貨物駅の中に特設ホーム作って終点でしょうね。
貨物駅の中だけを行ったり来たりするだけでも2駅分くらいはあるが。

19 :
>>17
>都市内交通でイベント列車を走らせると通常ダイヤが確保できなくなり客離れに繋がる。
あおなみ線は本数少ないから定期列車に続行させれば大丈夫
きみもよく考えないと

20 :
>>19
途中まで貨物列車が走る事忘れてねーか?

21 :
良いこと思いついたw
定期列車をSLで牽引して、貨物駅まで走行。そこで切り離して、そこからは普通の電車として金城ふ頭まで行ってもらう。
残ったSLは、そのままバックで貨物列車にくっついていくか、牽引していけば一石二鳥だw

22 :
そこまでしてSL走らせる意味あるのかw
まだパノラマカーの方が現実味がありそう…って全部廃車されたっけ?

23 :
どうしても走らせたいなら、SLもどきの外観をした「電車」じゃないと無理だろうな・・・。
>>18のように貨物駅だけ走らせることも一つの案だが、それだとあおなみ線の魅力が伝わりづらいし・・・。
いっそのこと、機関車トーマスかなんかとコラボすれば良いのにw

24 :
SLなら旅客で使用していない貨物線くらいでしか実現は難しいだろうね

25 :
高架が蒸気の重量に合わせて作ってないからC12クラスでも物理的に無理。
どこかで軽量の蒸気を探してくるならいいけど。

26 :
開業前にあおなみ線の電車が潮凪車庫に運ばれた時はDD51牽引だったよ。
それが都合4回入線してる。

27 :
そのDD51はどのくらいの速度で走ってましたか?
ゆっくりだったんじゃないの。

28 :
JR稲沢線にでも走らせとけ

29 :
>>27
正式な車両としては初の入線だから当然徐行だよ。
しかしながら終わりの頃は速度上がってた。

30 :
もう少し運賃安く出来ないのかな。

31 :
一番それを感じるのが名古屋ーささしまライブ。
新幹線の下をくぐっただけで200円。

32 :
名古屋〜国際センター
1区200円

33 :
>>22
小田急ロマンスカー4両編成なら可

34 :
>>22
まだ、4両編成1本が舞木に、中京競馬場に展示してある。

35 :
ビーチランドは?

36 :
>>34
3両

37 :
それじゃパノラマカーの走行は不可能だね。

38 :
荒子川公園のエレベーターは、「ホームです」が「ホームレス」に聞こえるwww

39 :
時々見かける車内はそれなりに乗っているように見えるんだけど
あれでも客はふえてないのかねぇ。

40 :
>>39
少ないねえ〜〜 ラッシュ時でも立ち客はいるがスカスカ。
リニア館の輸送も知れてるし。
そのうち、名古屋市内の小中学校の遠足で、あおなみ〜リニア館で総動員。
小中学生は乗車人員の嵩上げにもってこい。

41 :
>>40
>ラッシュ時でも立ち客はいるがスカスカ。
スカスカってことはないぞ。
名古屋駅に近づく頃には、桜通線並ぐらいには混んでる。
ただ、「名古屋駅に近づく頃」というのがくせ者で、名駅から一番遠い稲永や野跡駅あたりからはあまり乗らず、
名駅に近い荒子周辺の駅でだんだん混んでくる。
これでは、定期利用客がいくらいても儲からないわな・・・。

42 :
>>41
>桜通線並ぐらいには混んでる。
ちょっと大げさかも。込むのは名古屋向き先頭車両のみ、でも車内は動き回れるくらいだな。

43 :
まずは1000系車両のシートを改善汁!

44 :
>>42
たしかにさすがに桜通線ほどではありませんな(^_^;)
いつも前の車両が多いから、後ろは知らんかったw
>>43
近鉄みたいな転換クロスシート車がほしいなぁ
せっかく窓も大きいんだし、車窓を眺めながら終点までいきたい。
リニア鉄道館で鉄オタや観光客も多いし、運行して欲しいんだが・・・。

45 :
あおなみ線を通る貨物。
コキコキは貨物ターミナルへ行くんだろうけど時々通る
タキタキはどこへ何しに行ってるんだろう。

46 :
関西線と勘違いしてないか?

47 :
メシでも炊きに行ってんじゃね?

48 :
>>45
タキは四日市と南松本の間を往復してるが、あおなみ線を走るのは
笹島(ライブではない)-名古屋間のみ。

49 :
>>45
正確にいうと、稲沢線⇔関西線の貨物が名古屋〜ささしまライブ〜笹島信を走る。
関西線・車両区回送線があるのにそっちを通らないのは、
配線と線路容量と笹島信で時間調整する貨物が多いからだろうか。
東海の名古屋工場の入出場とか伊勢市方面の送り込みは
回送線〜関西線〜工場横の折り返し線(場合によっては八田なども)〜笹島信で複雑に転線して
こっちはささしまライブを通らない。
貨物の方の入出場の経路はどっちか知らない・・・。

50 :
ちょっと訂正
>貨物の方の入出場の経路 は、ささライ経由のはず
笹島信絡みだと、名タ⇔四日市とかもあるね

51 :
黄金の近くのポイント音がガタガタいうところで
関西線に入るということですね。
お教えいただきありがとうございます。

52 :
>>49
>工場横の折り返し線(場合によっては八田なども)
八田まで行くやつあるかね?
だいたい入出場ともあおなみ下り線と工場敷地の間にある線使うと思います

53 :
>>52
「工場横の折り返し線」=「あおなみ下り線と工場敷地の間にある線」
配線略図みたけど、特に名前が書いてない。(正式名称がないのかも)
>八田まで
去年の夏に一度だけ八田折り返しで入場を見かけた。
ちなみに車種はキハ11だった。

54 :
>>53
ちょっと探してみました…
ttp://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-5c53.html
これみると『下引上線』のようですね
>去年の夏に一度だけ八田折り返しで入場を見かけた。
また珍しいものを〜
多分美濃太田のやつだと思いますが、だいたいは名古屋から関西で笹島(信)停車、入信で笹島構内ってのがスジだけどね

55 :
地下鉄みたいに、あおなみ線も接近メロディ導入すればいいのにね
せっかくあおなみ線応援ソング「空と波の間に」とか、走ってる区にわけて3曲有るんだから、
そのイントロ部分とかを流すといいと思う。
今の「まもなく○○行きが参ります(2回繰り返し)」は、なんか無機質で嫌だわー

56 :
お金がな(ry

57 :
機器・工事費込みで寄贈してやれ

58 :
保守age

59 :
河村市長、まだSLあきらめてないんだね。
あおなみ線は無理なのに。
臨港線でやったらどうだろう。
ナゴヤ球場正門前駅のあった所に機回し線つくったら
レールセンターのある所と行ったり来たり好きなだけ
走れると思うけどね。週に三回しか列車来ないんだから。

60 :
SL型の電車でいいのでは?
地下鉄だって走れるやん

61 :
「機関車トーマスと仲間達 in あおなみ線」みたいな感じで、前面部分がトーマスになった電車を
走らせるというのはどうだろう?
2両目以降は普通のあおなみと同じ車両(ラッピングは施す)で、1両目はトーマスの顔の分車両が長くなったりする?ので、
ATSの停止位置をを調整する or 手動で停車する用に地下鉄みたいに「停車位置」のマークを付ける。
まあ、前面部分をトーマスにすると、運転席はどうなるんだとか疑問が残るが・・・w

62 :
>>59
ヒント、城北線。

63 :
保守age

64 :
せめて昭和50年代にでも出来てりゃなぁ・・・
ここまで大げさなものにしなくても済んだのに。
正直、その頃ならバラックのホームに簡易駅舎、車両は73か101の3両で十分。
非電化でキハ35の2両でもよかったかも。
まだ名古屋競馬も賑やかだったのになぁ。
それよりも「小本」のアクセント、何とかならんのか。

65 :
小本↗ ○ これがいいかね
小本→ △
小本↘  ×

66 :
>>7
複数人で車でいく方がお得と

67 :
>>64
稲永の方がもっとひどい・・・w

68 :
本当は「いなえ」なのに「いなえい」にしちゃってるし…。

69 :
>>67ー68
稲永地区の住居表示板は「いなえい〜」の読みになっているよ
いわゆる表記揺れの一種かと
「いなえ」の読みになっているのは、西稲永交差点と稲永東公園だったかな

70 :
「つるま」と「つるまい」の違いと同じく、「いなえ」と「いなえい」の2パターンあるんだよね。
小学校も「いなえ」じゃなかったかな?

71 :
>>69->>70
「いなえい」と「いなえ」があって、それを駅名は「いなえい」として表記するのは十分理解できるのだけど、
発音が「いなえい↓」と語尾が下がるのはちょっと違和感が・・・。
まあ、『いなえいちょう』の「いなえい」の部分のような発音を自動放送でやると、それはそれで違和感が出るのかもしれないね。

72 :
俺は加藤純子が苦手、、、なんか笑われているようで。
三浦七緒子のほうが好きだ。

73 :
まぁよぅ、標準語の発音にするでいかんのだわ。

74 :
俺もあおなみの車内放送(加藤純子)は苦手だ
通勤でいつも聞くんだけど、あの妙なハイテンション?wが開業当初からちょっと無理・・・。
地下鉄と同じ料金体系だったり市が半分以上株を保有していたりするんだから、
どうせなら地下鉄と同じ放送の人にすれば良かったのに。
>>72
三浦七緒子って、リニモの人?
リニモは落ち着いた声でなかなかだとは思った

75 :
はやくあおなみ線を地下鉄に編入するんだ

76 :
>>74
やっぱ、JR九州だな。
もっとハイテンションw

77 :
>>73
河村さんのアナウンスだったら、聞き取りづらいって苦情が来そうだなw

78 :
名古屋はというか名古屋弁は地名とかは語尾上げが多いよね。

79 :
>>78
京都市交は地下鉄開業時に放送テープを標準語イントネーションで作ったところ苦情が出て、作り直したそうだ。
「○○はお乗り換えです」「席を譲りましょう」などに特徴がある?

80 :
>>79
近江鉄道は思い切り地元アクセントになっているな。
 高宮 たかみや ↑↓↓↓
 豊郷 とよさと ↑↓↓↓
一寸前だったか、京都市バススレで、あまりにも変なアクセントに噴いたというレスがあった。

81 :
話をぶった切るようで申し訳ないけど、車内放送もだけど
俺は「あおなみ線」っていうネーミング自体に間違いがあったと思う。応募者の方には申し訳ないけど・・・。
だってなんか、地下鉄か何かの路線の一つみたいじゃない?
たとえば湘南新宿ラインみたいに、「あおなみライン」ならまだ良かったのかもしれないけど・・・。

82 :
経営が半分ほど地下鉄

83 :
地下鉄路線図にも、あおなみとかが一緒に書かれてるのも誤解を招くと思う。

84 :
はやく完全に地下鉄に取り込んじゃえばいいのに

85 :
やっぱり地名の入った名前のがいいかね。
あおなみ 何かわけのわからんボヤーッとした感じはするわね。

86 :
西名古屋線でよかった

87 :
>>86
金城勝川ラインでいいじゃん。

88 :
>>86
西名古屋港線で
まあ、元の通称・・・あれ、国鉄時代の正式名称は何でしたっけ?

89 :
南方貨物線とか何だったのか

90 :
元々 西名古屋港線 とか西臨港線。

91 :
  りんこうせん
    ふみきり
 臨 港 線 踏 切
Rinkosen Fumikiri
_________
 東海通|東海橋

92 :
JR東海の方がしっくりくる

93 :
リニア鉄道館はあそーが提案した国営アニメ館と同じく無駄な施設です。

94 :
アニメ館だと?

95 :
SL、名古屋走れる?…実現阻む3つのハードル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00183.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111009-692030-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111009-692051-1-L.jpg

96 :
小本駅の以北と以南で高架や軌道の耐過重って違うの?

97 :
高架橋の構造が違うのは中島駅から先。そこまでは南方貨物線の流用。

98 :
保守

99 :
中島駅の先で少し上って下っているのは
南方貨物線が西名古屋港線を跨ぐために作ったのを
そのまま使っているためであおなみ線にとっては全く
余計なアップダウン。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
***阪急暑いぞ!クーラー強めてくれ!*** (303)
不通区間8 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道 (473)
北陸新幹線 金沢ー敦賀間 (696)
【好調!】九州新幹線U100【熊本以北】 (281)
【恩田に】こどもの国線Part8【中央新幹線駅を】 (528)
八高(南)/川越線総合スレ Part2 (380)
--log9.info------------------
「平成女学園→ギルガメ」の時間帯を語ろう (375)
タモリ倶楽部「過去の傑作」スレ (812)
象印クイズ ヒントでピント (649)
水曜どうでしょう懐古スレ 5 (449)
新婚さんいらっしゃい!(山瀬まみ以前) (520)
矢追純一 UFO 木曜スペシャル/11PM/第三の選択 4 (850)
■■おとなのえほん■■ (836)
ここだけ25年遅れているスレ (781)
真剣10代しゃべり場を語るスレ (435)
昔のみんなのうたについて (301)
とんねるずの生でダラダラいかせて!!・2 (481)
☆東野家庭王国☆ (393)
FNNニュースレポート・2 (758)
【大桃】テレビのツボの思い出を語ろう【藤岡】 (562)
2局時代の大分のテレビ2 (811)
紳助の人間マンダラ (445)
--log55.com------------------
UNION
Anotherのスレ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)の宝多立花ちゃんと新条アカネちゃんのスレ
女性限定クリスマスライブ準備委員会。
【咲-Saki-】千里山女子と姫松高校のスレ【南北大阪】
なんでこここんなに過疎ってるの?
だがしかしのスレ 検索:サヤちゃん 喫茶エンドウ ほた婆 ハジメ
大天使犬山まなちゃん