1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両467: ☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆11号車☆ (841) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
武蔵野線スレッドPart.50 (469)
【X82】近鉄電車運用情報スレッド10【PN51】 (413)
あのポンコツを何とかしろ!!! (416)
★☆JR北海道総合スレッドPART104☆★ (493)
地下鉄駅で都市名を冠することに違和感を覚える (458)
京阪って完璧なのに人気が出ないのっておかしいよな (271)

☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆11号車☆


1 :11/11/21 〜 最終レス :12/06/20
【前スレ】
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆10号車☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303706103/

2 :
おんぼろブルトレ急行はさっさと廃止にしてください

3 :
いちょっつ

4 :
>>1乙。
今、帰函。

5 :
>>4
どうでもいいことだが帰函は「きかん」と読むのかな?
帰還の間違い??

6 :
>>1
あと前スレの>>1000に拍手ーー8888

7 :
前スレ>>980
公式にも掲載されてるが、道フリーでの本州直通列車の扱いは
・乗車券部分は中小国まで(から)有効
・料金部分はJR北海道内の最後に停車する駅まで(最初に停車する駅から)有効
が基本ルール。
自分の知る限り、1996年の夏に使った時には既にこのルールで統一されていた。
(この時既に、グリーン車用であってもはまなすのB寝台は利用不可だった)
はまなすカーペットが道フリーで使えなくなったのは2010年4月から。

8 :
調べ方が悪いのか調べても見当たらないから質問です。
はまなすが秋田延長の際は青森〜秋田は牽引はED79?それともED75でしょうか??
画像とか探してるんですが見当たらず困ってます。
ご存知の方が居たら教えていただけたらありがたいです。お願い致します。

9 :
8
75。
あの頃は沢山配置されてたな…

10 :
>>7
今は乗車券部分って中小国まで有効なんだね。
俺が利用していたときは
但し、航路は除く。
但し、海峡線は除く。
ってなってた。
これは、いつ頃から変わったんだろうね。

11 :
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
夜22時に札幌出ても朝の9時台には東京に着く
東京駅直通という利便性を考えたら、飛行機も相当減便するだろうな
未来のコヒは前途揚々だよw
東北新幹線新青森開業と急行はまなすは大いに関係が有るよ
東北新幹線「はやぶさ」がスピードアップして3時間で東京と新青森を直結するとなると
青森始発の「はまなす」も乗客増加につながるだろう。
札幌から仙台までだと、ちょうど良い時間帯で結ばれているし、ビジネスユースに最適だ。
青函トンネルは鉄道専用で自動車用道路は無いから高速バスは存在しないとなれば、
少なくても数年後の北海道新幹線新函館開業までの間は札幌から青森までの「はまなす」は増結する必要が大きい。
また、この数年の間に東北新幹線の「はやぶさ」が大幅なスピードアップを始めるとなれば、
急行「はまなす」も現在の1往復体制から2往復は運行されても良いと考えている。
また、急行はまなすも1往復は札幌までとするが、もう1往復は旭川まで延長しても良いはずである。
寝台列車廃止後、余剰となった車両を、しばらくの間は有効活用させるためにも東北新幹線と「はまなす」の有効活用を考慮するべきであろう。
とにかく、東北新幹線新青森開業で「急行はまなす」利用で札幌まで便利になったことは間違いないし
時間を有効に使う上でも大きなことだと思う。
寝台特急北斗星は「走る豪華ホテル」の存在であり、「棲み分け」はしっかり出来ているし、廃止は考えられない。
急行「はまなす」の存在は東北新幹線からの乗り継ぎのビジネス利用が多くなると予想されるので、2往復は増発しても良い。
さらに、夏、冬の帰省客のためにも最大で3往復は増発させても構わないはずである。

12 :
またいつもの
〜が面白いとか、乗り継ぎパターン書いてるキチガイが来たのか。
以前の書き込みでも、よくあるフレーズだった
>東北新幹線新青森開業と急行はまなすは大いに関係が有るよ
があったからすぐ分かったわ。
とりあえず、NGしておくか。

13 :
>>11はとても癖のある文章だね
感想はそれくらい

14 :
つか昼間から駄文書いてる暇があったら仕事しろ

15 :
>>5
函館では、帰函(きかん)、来函(らいかん)は割と使うなー。
割と年上のせいかなー。

16 :
全国あまねくある表現だね
帰○・来○ ○に地名の一文字が入る
青森なら青、札幌なら札

17 :
最近はまなすに乗っていないなー。
まぁ、Twitterで書いてるから秘密でも何でも無いけど、
湯川に住んでいて、近くに札幌行き高速バスの停留所がある。
めちゃくちゃ便利。時間も良い。
東京行きは、ひとりで行くときはフェリーとバス。
集団で行くときは飛行機だな。
来春にでも弘前の桜を見に行くか。

18 :
18

19 :
いやまだ早い。

20 :
>>17
湯ノ川とか七飯・桔梗とかだったら
利便性で拘束時間が長いけどバスの方が有利な場合があるな

21 :
便利で喜んで利用しているのは鉄だけ。一般人の多くは夜行なぞ時代遅れと考えている。
夜行バスなら採算取れとも列車は無理でしょ。あるうち乗っておきましょう。

22 :
12/29のカーペット車取れましたw

23 :
ガキンチョが居たら大変だぞ

24 :
ガキンチョが居たら両親に「静かにしろ」ぐらい言えんのかい?

25 :
そんな事したら両親が逆ギレしちゃって収拾がつかなくなりますよ 
つか こえーよ 最近のキチガイな親って

26 :
赤子が泣き喚こうが、お構いなしに寝ますよw
つーか、人のこと気にしすぎじゃねーの?
そんなか細い神経で人の世を渡っていけんのかね。

27 :
無神経を自慢するなよw

28 :
年末年始、自由席って人いっぱいなの?
指定席ってとれない?

29 :
>>25
2対1ぐらいで怖がってどうする!キチガイが二度と乗らなくなれば万々歳。

30 :
超繁忙期の鹿児島奄美航路乗れば何も感じなくなるよw

31 :
明日、青森行くから久しぶりに青森函館はまなす往復
しようと思うが、指定空いてるかな

32 :
http://www1.jr.cyberstation.ne.jp/csws/Vacancy.do
見た限りでは空いているみたいだよ

33 :
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html
だった。ごめん。

34 :
>>32-33
リンク張るのはいいが、どっちも不正解。
本当のアドレス分からないのであれば、無理して張らないほうがいいよ。
ちなみに君のPCからは、見えるかもしれないが情報がPCに蓄積されているだけで
他から見たら単なる検索ページの入口しか見えない。

35 :
>>31
駅で確認しろ。
以上。
でもいいけど、
昨夜乗ったので少し書くと、発車前のハザは通路側のみで各車残席10以下。それでもサイババでは○だから余りあてにならない。
むしろ自由席がガラガラでボックス余裕。
はまなすはグレードが上がると混むから、最初から自由席狙いでもいいかも。

36 :
>>35
時々混むけど基本ガラガラだから結構使うな
増結時にあるオハ自由席に乗るのが好きだったり

37 :
ボックスを占拠できれば、ドリームカーよりも自由席が快適だよね

38 :
不法占拠はいけません

39 :
165系時代の大垣夜行で名古屋→品川間で爆睡してしまい1ボックスを不法占拠した俺・・・

40 :
リクライニング式なら下にもぐって寝れるけど、今後、165系で占拠したやつは許さん。

41 :
青森まちなかおんせん使ったことある人いる?

42 :
>>41
去年行ったよ、駅から徒歩10分くらい。
湯冷めするから帰りはタクシーかな。
名前忘れたけど美人女将がいる美味いラーメン屋が商店街にあってオススメ。

43 :
あの距離だったらタクシー使うまでもないと思うが

44 :
>>34
性格悪いね、キミ。
サイババのトップのリンク貼っただけでそこまで言うかね…

45 :
>>43
いや〜温暖地住みには冬の青森は辛かった。
同行者も寒いとホザいたし。

46 :
青森まちなかおんせん時間に余裕のある時に行くにはいい場所だと思う

47 :
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
夜22時に札幌出ても朝の9時台には東京に着く
東京駅直通という利便性を考えたら、飛行機も相当減便するだろうな
未来のコヒは前途揚々だよw
東北新幹線新青森開業と急行はまなすは大いに関係が有るよ
東北新幹線「はやぶさ」がスピードアップして3時間で東京と新青森を直結するとなると
青森始発の「はまなす」も乗客増加につながるだろう。
札幌から仙台までだと、ちょうど良い時間帯で結ばれているし、ビジネスユースに最適だ。
青函トンネルは鉄道専用で自動車用道路は無いから高速バスは存在しないとなれば、
少なくても数年後の北海道新幹線新函館開業までの間は札幌から青森までの「はまなす」は増結する必要が大きい。
また、この数年の間に東北新幹線の「はやぶさ」が大幅なスピードアップを始めるとなれば、
急行「はまなす」も現在の1往復体制から2往復は運行されても良いと考えている。
また、急行はまなすも1往復は札幌までとするが、もう1往復は旭川まで延長しても良いはずである。
寝台列車廃止後、余剰となった車両を、しばらくの間は有効活用させるためにも東北新幹線と「はまなす」の有効活用を考慮するべきであろう。
とにかく、東北新幹線新青森開業で「急行はまなす」利用で札幌まで便利になったことは間違いないし
時間を有効に使う上でも大きなことだと思う。
寝台特急北斗星は「走る豪華ホテル」の存在であり、「棲み分け」はしっかり出来ているし、廃止は考えられない。
急行「はまなす」の存在は東北新幹線からの乗り継ぎのビジネス利用が多くなると予想されるので、2往復は増発しても良い。
さらに、夏、冬の帰省客のためにも最大で3往復は増発させても構わないはずである。

48 :
>東京駅直通という利便性を考えたら
途中で乗り換えてるんだから飛行機でも一緒だ

49 :
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
夜22時に札幌出ても朝の9時台には東京に着く
東京駅直通という利便性を考えたら、飛行機も相当減便するだろうな
東北新幹線新青森開業で札幌まで時間を有効に使える。
東北新幹線新青森開業と急行はまなすは大いに関係が有るよ
東北新幹線「はやぶさ」がスピードアップして3時間で東京と新青森を直結するとなると
青森始発の「はまなす」も乗客増加につながるだろう。
札幌から仙台までだと、ちょうど良い時間帯で結ばれているし、ビジネスユースに最適だ。
東北新幹線E5系「来春10編成」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20111204090534.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
JR東日本は3日、東北新幹線の新型車両E5系を現在の6編成から10編成とする時期について、ダイヤ改正する来年3月を
めどに検討していることを明らかにした。青森市内で県が開いた東北新幹線全線開業1周年記念フォーラムで、原口宰常務が投入時期について語った。
原口常務は基調報告で「(特別シートの)グランクラスが好評で、E5系の人気は相当高い」と述べた上で、新型車両の10編成化に言及。「多くの団体の
利用が見込め、機動的な運用ができる。青森への旅が、かなり魅力あるものになるのではないか」と、観光活性化への効果は大きいとの見方を示した。
さらに「E5系に絡めた商品の開発を進め、代理店にもどんどん売り込んでいきたい」と意欲を示した。
 またフォーラムでは、「新幹線で元気いっぱいトークバトル」と題した意見発表も行われ、八戸せんべい汁研究所の木村聡さんや、
弘前観光コンベンション協会の坂本崇さんら6人が登場。大型スクリーンを使い、新幹線とリンクさせて本県観光をどう盛り上げていくべきなのか、持論を語った。

50 :
東北新幹線新青森開業によって札幌と青森を結ぶ「急行はまなす」の接続と利便性が高くなった。
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
上りも下りも、北海道からの往復には丁度良いダイヤとなった。
北海道から鉄道で往復を考えると、東京行きは休日前、
たとえば金曜日の夜に急行はまなすに乗り、朝一の新幹線に乗り継げると、土曜日の朝には東京へ到着できる。
北海道からで興味を引くのは、はやぶさ4号となる。
12月のダイヤ改正の発表の時に、急行はまなすからつがる2号に乗り換えて、新青森着が5:51。
新青森発のはやて12号が6:31発なので、ずいぶん時間が空くなあと思っていたが、案の定というか、はやぶさ4号は新青森発6:10。
さすがに最速とはいかなかったが、東京着は9:24で、3時間14分。はやて12号に乗り継ぐより、東京着が27分速くなった。
東北新幹線E5系「来春10編成」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20111204090534.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
JR東日本は3日、東北新幹線の新型車両E5系を現在の6編成から10編成とする時期について、ダイヤ改正する来年3月を
めどに検討していることを明らかにした。青森市内で県が開いた東北新幹線全線開業1周年記念フォーラムで、原口宰常務が投入時期について語った。
原口常務は基調報告で「(特別シートの)グランクラスが好評で、E5系の人気は相当高い」と述べた上で、新型車両の10編成化に言及。「多くの団体の
利用が見込め、機動的な運用ができる。青森への旅が、かなり魅力あるものになるのではないか」と、観光活性化への効果は大きいとの見方を示した。

51 :
東京と札幌を鉄道で移動する場合昼間での移動も可能だけど宿のことも考えると
はまなすってかなり使い勝手のいい列車では?
昼間鉄道移動だとそれだけで1日かかるし
それにはまなす移動だと青森で観光してから北海道に行くこともできるし

52 :
東京と札幌を鉄道で移動する場合ってレアな条件付きならな

53 :
いつものやつなんだから、スルー推奨。

54 :
コピペ厨スレもまだ続いているな。
一駅厨(秋田厨)は出て来なくなった。
こいつら何が楽しいんだろうね。

55 :
いいじゃないか。大切な情報源だ。はまなす使ってくれる乗客だから大切にしないといけない

56 :
どこのスレでもキチガイの1匹や2匹飼ってんだからスルーすりゃいいだけ

57 :
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
はまなすのダイヤはかなり余裕があるんで青森で待ってくれる。
もしもの遅れはその場ではやての車掌か、新青森の駅員かに問い合わせた方が。
奥羽本線が遅延してたら、新青森到着前に車内アナウンスがあるはず。
その段階で車掌さんに相談かな。
新青森でも在来線改札で状況判断し続けたほうがいいと思います。

58 :
九州を走りたかったはやぶさの無念がこういう形で現れたのかもしれん
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
夜22時に札幌出ても朝の9時台には東京に着く

59 :
ここで北海道新幹線新函館開業と札幌延伸開業時におけるシェアの予想をしてもいいですか?

60 :
あさって降り立つ予定なんだけど、暴風雪予報。
昨日チェックした時には全然心配無かったんだけどな。
誰かのレスにもあるけど札幌と空港周辺は随分天気違うのも何度か経験してるし
何だかんだいって大丈夫だろうと思いながらも次の天気予報の発表が気になって
仕事どころじゃない。いや一応仕事で行くんだけど。
これだったら、東京駅から最終の新青森行きに乗り込んで、「はまなす」で
札幌に乗り込んだほうが賢い選択だ

61 :
>>56
鉄クズ自体がキチガイ集団だとまだ気付かないんだ
相変わらずめでたいな

62 :
北海道旅行の帰りに利用したが
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
という唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎルートを選択して自宅まで帰ってきたけれど
札幌・仙台間はビジネス利用には最適の時間帯。しかも、東北新幹線はやぶさ。
札幌観光を丸1日、じっくり堪能して、寝台列車と最新鋭の新幹線車両を堪能できることで、旅の疲れも癒されました

63 :
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
仙台で仕事した翌日に札幌で観光するには理想的に到着するのと、
札幌で観光した翌日に仙台で仕事するには理想的に到着するのが最高だな。
東京から札幌到着は良いダイヤで旭川に乗り継ぐには最高だが、
東京駅に朝の7時着のパターンになれば便利なのだが、新幹線の走行時間帯の都合で無理だが
午前9時台に到着は悪くは無いダイヤだ。

64 :
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
札幌以遠に出張や旅行に出るダイヤとしては最高の時間帯。特に旭川・帯広方面

65 :
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
NHK北見放送局職員ですが、既に使わせていただきました。移動中に宿泊可能なので仕事には最適です

66 :
道民の一人として北海道から
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−はやぶさ4号−仙台07:47の
ルートで復興支援に行きたいと思っている。

67 :
いまJR東日本盛岡支社のダイヤ改正時刻表を見ていて急行はまなす接続の『はやて』を仙台からお得に乗れる裏技を発見しました。
下りはまなす(青森22:42発)に接続する新幹線は『はやて39号』(仙台20:38発)は一ノ関に停車する列車のため、
仙台ー盛岡は普通車指定席の空席を自由席特急券で利用が可能で、盛岡ー新青森は特定特急券で引き続き同列車の普通車指定席の
空席を利用できます。
ただでさえ高い新幹線特急券ですが、これにより『仙台または一ノ関→盛岡の自由席特急券』と『盛岡→新青森の特定特急券』を
窓口で同時購入する場合、仙台または一ノ関からの新幹線乗車区間距離を通算した特急料金は通常期指定席料金から510円引
(自由席料金と同額)として乗れます。
逆に上りはまなす(青森5:35着)から接続する新幹線では『はやて14号』(新青森6:45発)も『新青森→盛岡の特定特急券』と
『盛岡→北上・一ノ関・仙台の自由席特急券』を窓口で同時購入することで通算した特急料金が通常期指定席料金から510円引
(自由席料金と同額)になります。
3月5日から上りに関しては『はやぶさ4号』(新青森6:10発)の普通車指定席の空席に座って盛岡まで乗車し、
盛岡ー仙台間各駅停車の『はやて104号』(盛岡7:13発)の普通車指定席の空席に乗り継ぐパターンでも
『新青森→盛岡の特定特急券』と『盛岡→仙台までの各駅の自由席特急券』を同時購入することでも利用できるようになります。
急行はまなすの急行券も新幹線特急券と同時購入すれば乗り継ぎ割引が適用されます。
旅費の節約にどうぞ検討してみてください!

68 :
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
上りはまなす乗ったけど、2階だったからかもしれんが快適だったな。
客層もよかったのはあるかも。クサい系不潔系がほぼいなかった。
あと、カペ車のカペが嫌なら毛布を敷布団代わりにして自分の上着を掛け布団代わりにすればいいんじゃないかな。
B寝台より快適かどうかはわからんけど寝台料金(6300円)不要は大きいし
完全に横になれる分、自由席4席使いやドリ車とは比べ物にならないくらい楽だった

69 :
この企画は
かなり好評を得ると思う
東北新幹線完全復旧後は「はまなす」から「はやぶさ」に乗り継ぐ人は多いと思う。
ただ、はまなすは寝台車プランだったら東京札幌往復で35000円程度で構わないが
はまなすの座席車両だったら東京札幌往復で25000円程度の価格設定で良いだろう。座席車両は古いし。
仙台札幌の往復プランならば18000円から20000円程度で十分だろう。

70 :
138 :名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:31:44.78 ID:uCqPHeoZ0
北海道からで興味を引くのは、やっぱり4号となる。
12月のダイヤ改正の発表の時に、急行はまなすからつがる2号に乗り換えて、新青森着が5:51。
新青森発のはやて12号が6:31発なので、ずいぶん時間が空くなあと思っていたが、案の定というか、はやぶさ4号は新青森発6:10。
さすがに最速とはいかなかったが、東京着は9:24で、3時間14分。
はやて12号に乗り継ぐより、東京着が27分速くなった。
はやぶさ6号の方は、これまではやて40号に乗り継ぐスーパー白鳥40号から接続し、東京着ははやて40号に比べて44分も速くなった。
E5系のおかげだけではないが、速く到着することはありがたいことだ。

71 :
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
■急行はまなすの入線時刻
青森発22:42札幌行き・下り……ホーム入線は21:29〜22:08頃、4番ホーム
 ※季節やイベント(ねぶた)・他の臨時列車の兼ね合いでホームの入線時間が変わります
  詳しくはホームの構内放送や駅改札口の駅員に確認してください
札幌発22:00青森行き・上り……ホーム入線は21:38頃(通年ほぼ変わらず)、5番ホーム
青森駅の構内図 http://www.doconavi.com/map/images/y_aomori.gif
札幌駅の構内図 http://www.doconavi.com/map/images/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、どこなびドットコム http://www.doconavi.com/ で調べる事が出来ます
 例えばIGRと乗換えする盛岡駅の構内図 http://www.doconavi.com/map/images/y_morioka.gif

72 :
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
 (下り急行はまなすを新札幌駅5:55で下車して、札幌6:01発旭川行き始発普通列車921Dへ乗り継ぎ)
新札幌から厚別への徒歩連絡
徒歩 15分、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report023.htm

73 :
東京−(新幹線)−新青森−(普通列車)−青森−(はめなす)−札幌 の場合、
乗車券 東京(都区内)−新青森 & 北束パス
料金券 新幹線の特急券 & はめなすの急行券with乗継割引
で、いいんでしょ?

74 :
ある程度、混乱が収まったら、東北に旅行に行くよ。冷やかしとかじゃなくて、正式な旅行。
現地でお金を使って、少しでも貢献したい。募金は性に合わない。
まぁ、募金が一番いいんだろうけど。
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
という唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎがおもしろい。

75 :
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−はやぶさ4号−09:24東京
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
2010年12月4日:東北新幹線新青森駅延伸(全通)に伴い、青森駅方面での「はまなす」接続列車が東北新幹線「はやて」となるが、
新青森 - 青森間は奥羽本線普通列車連絡となる。
2011年3月5日:新幹線「はやぶさ」の運転開始に伴い、上り列車は新青森始発の「はやぶさ4号」に接続することになり、
八戸駅以南の到着時間が繰り上がる。この場合、青森−新青森間は特急「つがる2号」を利用する(乗車券のみで同区間を自由席利用可能)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%99_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

76 :
遅くとも10年後には、開放寝台は日本から消えていると思う。
だから、むしろ今の内に乗れてラッキーと思うべき。
本当に開放B寝台の値段は高すぎだな。
閑散期は半額にして利用促進すべきだな。
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−はやぶさ4号−09:24東京
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌

77 :
札幌22:00−はまなす−05:40青森
仙台延長は無意味。秋田なら新青森駅を通り札幌から東京まで一度の乗り換えで済むし
秋田までなら直通であり庄内や新潟も一回の乗り換えですむ。
新潟延長も考慮に入れても構わない
札幌と新潟はフェリーが小樽から出ているが、航空便は千歳から出ているが少ない
はまなすは新潟まで延長することによって経済面でも大きく貢献する

78 :
やっぱりはまなす〜新幹線乗り継ぎ需要は見逃せないってことだね。

79 :
つまり、新青森延長せよ、と?

80 :
>>76
解放は10年と言わず半分の5年で壊滅してるな。
仮に新函館開業ではまなすが函館短縮で残っても、ハイブリか281で座席車だけだろうし。

81 :
>>44
どー見てもサイババのトップページじゃないし。
それに、サイババは外部ページから飛んできた場合、以下のメッセージが出ることがある。
以下の理由により、空席状況をご案内できません。

1. JR CYBER STATION以外のホームページから検索された場合。
 こちらのサイトをご利用ください。
 http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
2. 現在Cookieが有効であれば、継続してご利用になれます。
こちらからアクセスして下さい。
次回ご利用の際は、Refererを有効にしてからご利用下さい。

アドレス張るよりも、貴方が検索して出た画面をキャプチャして、ろだにupしたほうが良かったかもしれないね。

82 :
土曜日に青森を出て函館で折り返して青森まではまなすで戻ったが、下りはドリームカー
すいてて良かったが、上りは満席だった
窓側だったんで発券してもらったときはすいてると思ってたんだが、空いてたのはレディース
部分だけで眠れなかった
今度は寝台で札幌まで往復したいな

83 :
>>61
めでたいの1匹発見

84 :
初めてカーペット買えた。
上無かったのは残念だが、下買えただけましか

85 :
ニトリで買ったの?

86 :
>>85
ナイス突っ込みw
カーペット車上段はなかなか買えないよ。

87 :
>>85
ちげーよw
>>86
昨日の夜は1つ残ってたけど、今日の午前中買いに行く暇なくて昼に行ったら取られてたよ

88 :
仲の良かった、同い年の子達と も音信不通状態です。
私はつらい環境が嫌で嫌で 毎日のように泣きました。
嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で・・・ 死んでしまおうとも たくさんたくさん考えました。
でもその時、 仲のいい後輩や学校の友達が 助けてく

89 :
急に思い立って
行った彼女の家
はだかで
まったり過した
なつかしい日々
すべては遠い思い出

90 :
年末のカーペットカーが初めて取れたんだけど床は固いもんなの?
何か敷いたほうが快適?

91 :
>>90 寝袋もってけ

92 :
>>90
家庭用と同じ電気カーペットが敷いてある。
何の問題も無いよ。

93 :
ダニだらけの電気カーペットか

94 :
おや、IDがかぶってやんの
>>90は別人だから,からまないように

95 :
上りは満席だった
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−はやぶさ4号−09:24東京

96 :
↓ID:ps966OeD0はスルーで
http://hissi.org/read.php/rail/20111213/cHM5NjZPZUQw.html

97 :
90だけど、嫌なカキコでIDかぶるなぁ。

98 :
>>97
ID:ps966OeD0 だけど、すまんなw

99 :
あ、皆さん情報サンクスです。
シュラフマット持って行ってみます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【さくら】鹿児島の鉄軌道・交通スレ3【787】 (316)
★★トワイライトエクスプレス★また〜りスレ6★★ (772)
岐阜県の鉄道【JR東海・名鉄・養老鉄道・3セク】 (351)
西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】 (996)
駅名しりとり【新ルール Part5】 (541)
o×o 踏切スレッド --o--o--+= (284)
--log9.info------------------
【エクスタシー】ドラッグ・Drug【LSD】 (292)
一人でクラブに行く人っていますか? 33人目 (415)
広島のクラブ事情を語るスレ (906)
【営業方法】DJって食っていけるの?【売り込み】 (707)
クラブ文化は、これからどうなるのか?★2 (267)
【やまがた】山形市のクラブ事情を考える Part1 (260)
★DJ KENSEIを語るスレ★ (266)
麻布十番WAREHOUSE (771)
サイケ・トランスも終った、さて、次は何が? (821)
大沢伸一a.k.aDJ MURPHY 2 (552)
 30代でDJ始めた人っていますか?  (794)
中目黒 ◯○solfa○◯ OPEN (220)
【ハッテン場】エーライフ好きなホモ集まれ【ゲィライフ】part4 (604)
【ヘブン】eleven★5【いい気分♪】 (654)
エスカレーターレコーズ (971)
【HALFBY】京都Second Royal【HANDSOMEBOY】 (746)
--log55.com------------------
友達いない60歳以上
70歳からが本当の人生 おもいっきり楽しもう
_____高齢者=死ぬ為に生きてる?_____
三日坊主のウォーキング鍛錬
【まだまだ】90歳以上専用【人生これから】
60才のつぶやき ふた声
TPP参加で、日本は沈没する。
尾木ママ 高齢者ドライバーの事故に「人ごとと思えない」 来年は70歳