1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両250: 西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】 (996) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ツアーバス死亡事故の根底にあるのは高すぎる新幹線運賃 (618)
埼京線は複々線化すべきか? (585)
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part42 (851)
【0番台】EF64を語るマニア集結 Part2【1000番台】 (851)
【もうすぐ】E217系 Y-17【更新完了】 (452)
天に召された車輌達があの世で愚痴をこぼすスレ8 (406)

西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】


1 :11/10/26 〜 最終レス :12/06/19
西武新宿線のダイヤ・種別・停車駅に関する話題を中心にどうぞ。
・拝島快速存廃
・快速急行終日/土休日運転
・田無〜所沢急行通過
これらを柱にダイヤ関連の話題なら特に禁止事項は設けません。
ただダンゴの貼り付けだけでなく具体的な本数・待避パターンを明記してください。
前スレ
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ Part2【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305628930/
【池袋線】西武ダイヤ論議スレ Part1【新宿線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292111984/

2 :
現行
・急行花小金井通過+小平上り各停先発全廃
・拝島快速小川停車(但し拝島方面〜国分寺方面の接続は無し)
・夕〜夜のみ拝島特急新設(車両は小江戸と共通、停車駅は西武新宿・高田馬場・小川・玉川上水・拝島)
中井〜高田馬場東西ホーム連絡線新設+安比奈線復活後
・快急の新所沢〜南大塚の優等運転復活
・拝島急行は現拝島快急+小川に変更
・新宿急行の各駅区間を小平〜所沢と南大塚以北に縮小(所沢〜南大塚間は新所沢・狭山市のみ停車)
・朝のみ現行急行から花小金井を通過した区間急行を運行
・東西直通急行は馬場以西は上記急行と同じ、高田馬場〜東葉勝田台も急行運転
・準急は中井・沼袋停車

3 :
重複誘導。以下下記へ
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319598366/

4 :
>>3
重複じゃねえよ。
こっちは新宿線専用スレだ。バカ!

5 :
★必読&遵守
あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
また、あまりにも非現実的な妄想、偏った意見、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので禁止とさせていただきます。

(悪い例)
・電気の無駄遣いだから夜でも車内は消灯汁!エレベータも止めろ!(極論)
・所沢以遠のダサイタマ区間は分離汁!都民or東横線民が汚れるよ〜ん。(差別、偏見)
・西武線全線を複々線に汁!ついでに、東西線と直通運転汁!(非現実的)

6 :
京王が「早朝準特」なるものを始めたが、
西武も朝6時台に2・3本「早朝拝快」設定できるんじゃないか?
拝島快速って停車駅の選定が通勤急行に似てる気がするし。

7 :
DQNシン線は全線にわたり利用客減少まっしぐら。
平日朝の田無始発の準急は経費の無駄だから全廃して呉。

8 :
早速ネタ投下。っていうか、マジだけど。:
拝島線に臨時特急電車を運転します!
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/10/27/20111027haijima.pdf
忘年会シーズンに合わせての試験運行だろうが、来年度以降の拝島線特急新設への布石じゃねーの。
JR青梅ライナーへの対抗にもなるし。
田無・小平停車ってのが面白いな。
まぁ、西武新宿〜田無が約20分だから、池袋〜所沢、東武TJ池袋〜ふじみ野と同じだし、ニーズはあるだろ。
逆に言えば、これら両駅通過したら、ガラガラになりかねんし。

9 :
中央ライナーは国分寺通過だから、鷹の台・恋ヶ窪利用者の反応を見る意味でも(小平より)小川に停めてみればいいのに…と思うけどな。
とりあえずは試験運行だから停車駅設定も様子見だね。

10 :
小川は流石に無いだろw
本格的に運行するんだったら、小平は通過駅になるだれうな。

11 :
10000系って足りてるの?

12 :
>>10
いや、むしろ停車駅にするんじゃない?
ただし、拝島快速と一緒で、本川越方面の接続を必ずとる前提でだけど。
もっと言えば、拝島快速と同様、田無で拝島ゆき、小平で本川越・
新所沢ゆきと接続するのが良いかと。
久米川・東村山とか、あるいは航空公園以遠の客も案外
使ったりするだろうから。
現状、夕方は子江戸は30分おきでも満席が当たり前。
だから、航空公園以遠の客も、どうせ乗り換えるなら一緒、
小平まで座っていけるならと、空いている拝島特急に乗るかもよ。

13 :
時刻表持ってる香具師がいたら見てほしいんだけど
拝島特急の土日ダイヤで玉川上水20:20着、拝島20:29着になってると思うが
玉川上水20:20発、20:29着で定期の各停(5377電車)があるんだよね。
しかもこの時間、拝島駅は6・7番線を交互に使う「段落としダイヤ」だ。
一体どうやってねじ込むのかと…
俺は以下の二つの予想をしてる
1)拝島特急が玉上で、上記の5377電車を追い抜くw
5377電車は玉上20:23発、拝島20:35着。すぐに特急の折り返し回送発車。この回送を待つため5379電車は西武立川で2分くらい延発。
2)5377電車を玉川上水で打ち切り、拝島特急を玉川上水から普通列車扱いwww
その後は上記の5377電車の要領で普通車両を送り込む。
ちなみに平日の20:32は、6・7番線ともに空いてるから問題ない。

14 :
拝島特急正式本格導入なら
A:西武新宿・高田馬場・田無・小平・玉川上水・拝島
B:西武新宿・高田馬場・田無・小川・玉川上水・拝島
のどちらかか。
Aのメリット
田無で拝島ゆき、小平で本川越・新所沢ゆきと接続
小平・久米川利用者にお得
Bのメリット
田無で拝島か本川越ゆき、小川で国分寺ゆき・新所沢か本川越ゆきと接続
小川〜恋ヶ窪や中央線ライナーが使えない国分寺利用者にお得
Aのデメリット
鷹の台〜国分寺利用者は2回乗換確定
Bのデメリット
小川での東村山以北行き接続の場合、小川では階段乗換になる。
久米川か萩山のどちらかが2回乗換になる

15 :
>中央線ライナーが使えない国分寺利用者にお得
帰宅時間帯、通勤快速新宿→国分寺23分で着くのに、
西武新宿→小平で今回の臨時で26分、それを小川に変更したとして28分ほど。
それから国分寺線で国分寺まで8分。乗り換え2分で所要約38分。
23分我慢すれば済むことのために、着席保証と引き換えに
350円追金して乗換まで強いられてさらには15分も余計に
時間掛かるんですぜ?
そんな需要が有りますかいなw
ヲタ視線じゃなくて通勤利用者レベルで考えれば
すぐ判るようなもんだけど。

16 :
>>13
むしろ拝島20:29発の5382レを22分発にあげるのはどうだw
西武立川で7分時間調整
出来ないなら玉川上水まで7分あげで、玉川上水から定時の5382レのダイヤにするとか

17 :
>>16
繰り上げはタブーだろw
5377電車と特急スジ近接しすぎな問題も無くならないし…
西武立川〜拝島が単線なのが大きな壁になってきたが、複線化は…
まあ特急定期化の暁には特急前後だけ各停15分間隔にしたりして、凌ぐんだろうな。

18 :
タブーなのかw
じゃあ5382レを拝島〜玉川上水回送扱いにして、便宜上玉川上水始発にすれば問題なしだなw

19 :
〔特急〕〔拝島〕は西武新宿・高田馬場・小平・東大和市〜各停〜拝島にした方が乗車率はあがる。
もちろん小平で新所沢ゆきか本川越ゆきに接続させて久米川や東村山への利用も促す。
田無なんて座らなくても耐えられる時間だし、座りたきゃ金払って特急乗るより各停で乗り通しするだろ。
あと小平から先は特急券不要で乗車可にする。まあ特急という種別が妥当ではなくなるけど。

20 :
少なくとも多摩湖南線、国分寺線と特急の連絡は不要。
池袋線の特急が新宿線上り経由国分寺線や拝島線まで連絡を取っててくれても使わないべ?
拝島線から池袋へ直通させたがる奴が出てくるからこれくらいで

21 :
夕ラッシュ時にこれ以上輸送効率の悪い特急をねじ込んでどないすんねん。
川越特急減らすんか?そしたら川越側の客から文句タラタラやろ。
拝島急行減らすんか?それでなくても混んでる急行利用客が怒って客減らすぞ。
単純増発するんか?そんなことして拝島線の採算取れるんか?はっきり言って客なんか増えんぞ。
それに、これ以上、急行や各停の待避増→所要時間の増加なんて、特急不要層が不満爆発やで。
余計なコトせんでええわ。

22 :
>>21
いやいや、企業でる鉄道会社にとって、新規に乗客が増えない現状、
固定客からさらに収入を得ることは必要不可欠なこと。
着席ニーズはあるし。
もし拝島特急が成功すれば、将来的には川越特急と同頻度に夕方運行
されるんじゃないかと。つまり、ピーク時は特急毎時4本運転で。
川越特急は絶対に減らさないでしょう。現状、夕方は満席当たり前だから。
急行や各停は、乗車率次第では1本くらい削られる可能性はあるものの、
東上線のようにメトロ転移など、利用減の理由が無ければ、削らない
(削れない)でしょう。だから、急行は基本そのままのはず。

23 :
新宿線 朝ピーク時ダイヤ案 14分サイクル1時間あたり26本
通急 本川越始発14分間隔(新所沢で各停と待ち合わせ)
急行 拝島始発14分間隔
準急 西武遊園地始発14分間隔(萩山で2両増結)、田無始発14分間隔
各停 
・本川越始発7分間隔(半分は新所沢で通急と緩急接続し田無で急行に乗り換え可、もう半分は田無で通急に乗り換え可)
・拝島〜小平14分間隔(小平で後続の西武遊園地始発の準急に乗り換え可)
備考
・上石神井〜西武新宿間は拝島急行の直前に遊園地準急、通急の直前に田無準急を運転し、混雑平準化。
・遊園地急行(6両+4両)を廃止し、準急に格下げ。萩山で西武遊園地始発8両に空の2両増結。
・拝島始発の急行は拝島から10両編成で混雑が緩和され、連結時間がなくなり所要時間短縮。
・本川越始発の優等は通勤急行になり、東村山以遠〜高田馬場の所要時間短縮。
・各停は東伏見、井荻、沼袋で待避で通急又は急行と準急の通過待ち。

24 :
ダイヤグラムにしてくれ

25 :
>>23
新宿線は朝の混雑率が落ちてるから、
14分パターンでなくて、すっきり15分パターンで良いと思うけど。

26 :
23ではないけど時刻表風にしてみた※パターンのみ正確
種別通準各急準各通準各急準各
始発本遊本拝田本本遊本拝田本
本川00==55====0414==09====18
新所14==15====2228==29====36
所沢18==20====2732==34====41
小平--262831==35--404245==49
田無313335384042454749525456
東伏--3741--4448--5155--5802
上石374246444953515600585307
井荻----54----01----08----15
鷺宮424758495405560112035819
沼袋----07----14----21----28
高田525716590423061130130837
新宿550019020726091433161140
問題いろいろありそう

27 :
拝島線特急の話題はこちらでお願いします
西武新宿線 Part59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316394270/411-

28 :
>>23
通勤急行じゃなくて、現か旧の快急で良いと思う。
今の停車駅じゃ遠近分離に反するし、通急は狭山市民着席ぐらいしか利点ぐらいしか思いつかない。

29 :
>>28
上石神井と鷺ノ宮を通過したところで先行列車に頭を抑えられて時間短縮は期待できない。
急病人対応などの面ではデメリットにもなり得る。

30 :
>>1-2
シン線スレでいつものコピペですが、議題にageてやってくらさい。
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと(荒れる要素満載www)
(節電ダイヤ終了版)
・花小金井急行通過
→今や各停も田無以西へ当たり前のように終日運転する時代。
拝島快速は通過しているが、だんだん不条理になる急行の停車駅設定は
ダイヤ改正だろうが今日までなんら解決をしていない。
・準急大粛清
→急行系統に途中抜かされる池袋線の通勤準急よりはるかに遅すぎるからラッシュ時に必要ない。
全て急行格上げと田無始発の優等は全廃。
・国分寺線と新宿線の直通は30分間隔に
→新宿線との直通も必要だ。
・日中は各停を減便
→そもそも新宿線の利用客は全区間にわたって勢いよく減少してるから全然問題ない。
・平日日中と土休日は特急以外減車
→各停なんか最小4両で十分足りますw
てか、「でかける人を、ほほえまない人へ」が真のコーポレートスローガンの糞会社だから
どれもこれも出来そうにありませんねwww

31 :
>>23
>東村山以遠〜高田馬場の所要時間短縮。
つ航空公園
対馬場で
入曽以北からは通急しか有効でない=14分間隔
小平到着時に拝島側の方が優等の本数が多い
拝島から有効なのが続行になっている

32 :
>>31
>拝島から有効なのが続行になっている
拝島線の有効列車は遊園地準急に乗り継げる小平行と西武新宿行の急行。
遊園地準急の萩山での増結時間にもよるけど、この2列車の時隔は離れているから雁行運転にはならない。
>つ航空公園
通勤急行の直前に新所沢始発の国分寺行でもあれば解決する。
東村山の立体化完成までは平面交差の問題があるけど。
>入曽以北からは通急しか有効でない=14分間隔
それがこのダイヤの一番の問題なんだよね。
ただ、所沢で池袋線乗り換える客も多いから、それほど問題ないと思う。
通急を急行に格下げすれば解決するけど、長距離利用客の速達性を重視してみた。

33 :
>>32
まず追い越しパターンは>>26で正しいよね?以下正しい場合
>2列車の時隔は離れているから雁行運転にはならない
馬場到着時続行してます
>所沢で池袋線乗り換える客も多いから、それほど問題ないと思う。
そこまで少ない?
以下現行ダイヤについて
田無準急と拝島OR本川越各停の始発駅交換できないかな?

34 :
>>33
>馬場到着時続行してます
あっ、そういうことね。ごめん、小平到着時点と勘違いしてた。
確かに上石神井以東では遊園地準急の直後に拝島始発の急行が走るね。
個人的には乗車時点(小平以西)で時隔が離れていて、降車駅(馬場と新宿)まで
先着すれば問題ないと思っている。
拝島線内で急行の方が混雑していても、始発から10両運転で混雑は緩和されるし
上石神井や鷺ノ宮の時点では均等化されているはず。
>田無準急と拝島OR本川越各停の始発駅交換できないかな?
田無準急は田無以遠の利用者の一部を準急に誘導して、急行の混雑を緩和するためにあると思う。
利用客は速い列車か、座れる列車を選ぶはず。
両方が満たされるのが一番良いけど、どっちでもない列車は敬遠される。
各停と準急を交換すると、急行に混雑が集中する気がする。

35 :
田無準急が急行の混雑緩和の目的みたいな事が>>34に書いてあったけど、
これって、急行がダラダラ止まっていて、
しっかりと遠近分離がされてないからじゃないの?
池袋線の急行は、利用者が沢山いる大泉学園、秋津や練馬をわざわざ通過してるし。
中央線の通勤快速もノロノロだけど、25分不停車。
田無準急が着席需要をメインにしてるんだったら各駅停車にして良いし(狭山市新設の始発は各停)、
俺には、今の田無準急の存在意義が良く分からない。

36 :
>>35
田無準急は利用客減少でいらない子。
それ以前に新宿線の急行がひばりで急行に抜かれる池袋線の準急よりも遅い件w
遠近分離、何それ美味しいの?

37 :
朝上りは上石神井から西武新宿間で準急は
急行(通急)の直前を走らせることで急行への集中を防ぐんでしょ。
昔の快速&通急の上石神井と鷺ノ宮どちらかのみの千鳥停車に戻せば不停車区間&時間増えるよ

38 :
田無準急は前にピクトリアルの対談で西武の社員が
「将来本川越と拝島のどちらにも延ばせるように田無始発にしている」
という趣旨のことを話したみたいだけど
もし拝島側に延ばしていたら小川の平面交差は無くなっていたかな?

39 :
>>35
>田無準急が着席需要をメインにしてるんだったら各駅停車にして良いし(狭山市新設の始発は各停)、
>俺には、今の田無準急の存在意義が良く分からない。
これはギャグで言ってるのかい?
6:30〜9:00くらいまで限りなく100%の確立で着席通勤ができない
東村山・久米川・小平・花小金井の客に座れる選択肢を与えるためでしょ。
時間かけて並んで待って各駅停車では全体的に所要時間が伸びるわけだからね。
本川越→優等始発あり
(2駅)
狭山市→始発あり
(2駅)
新所沢→優等始発あり
(1駅)
所沢→特急あり、東村山で座れる可能性あり
(4駅)
田無→優等始発あり
(3駅)
上石神井→23区内なんだから始発は各駅停車で我慢しろ
ダイヤというのは隙間埋めゲームじゃないんだから、郊外へ向うに従って
適当な間隔(4駅前後?)で優等の始発を設定するのは当たり前。
優等の始発が全て本川越・新所沢・拝島・西武遊園地のどれかになったら、
その4駅以外からの通勤客は全員長時間立って過ごすか、
田無・上石神井で時間をかけて始発を待ち、各駅停車に乗らなきゃいけなくなる。
はっきり言ってイメージダウンになるわな。

40 :
>>39
当 た り 前ですか…
JRにも池袋線にもそのようなモノは見当たらないけど。
清瀬始発の準急とか、国分寺始発の快速とか、志木始発の準急とか
かろうじて、立川市始発の快速が1本あるけど。
まぁ言ってる事は分かるんだけどね。
着席需要の各停を準急にするあたりが、新宿線の特徴を表してる気がする。

41 :
てか田無始終着の準急なんてたった17qしか走らないなら、
各停だけで十分足りる。
西武の常識は世間の非常識だから、その準急は廃止でいい。

42 :
上石神井-高田馬場間は距離の割には駅が多いから各停だけというのは
ちょっと辛いかも。
田無-鷺ノ宮間を各停にして鷺ノ宮-高田馬場間がノンストップの準々急行なら
まぁ許せる範囲かな?

43 :
つ区間準急

44 :
>>42
準急通過駅はホームが8両対応なので、田無準急を鷺ノ宮まで各停にすると輸送力が落ちる。

45 :
拝島特急
新宿-馬場-田無-小平-小川-上水-拝島だろ。
着席サービスによる料金徴収が目的だから、1分程度の差なら小川に停車させる
メリットは十分にある。

46 :
遠距離客をとことんバカにしてる超短距離優等の田無準急はとっとと全廃〜♪

47 :
なんだ、優等列車の分際で自分ところの駅まで来ない列車が気に入らない。
っていうだけのどうでもいい話しだったのか。
田無準急を嫌ってる理由。
ヴァカくせ。中学生いいよ

48 :
新宿線は全区間で利用客減って今後も増える見込みないし、
経費削減の一環で列車本数や両数を削減しないと。
田無始発の準急廃止や各停の両数削減があって当然。
東村山が高架になった頃には通勤急行は新所沢まで各停だろうな。

49 :
>>41=>>48
田無準急は東村山〜花小金井の人が座れるための救済。
だから17kmではない。
新宿線全体の利用客が減ったから本数削減?
平均乗車率が100%を軽く超えるラッシュ時の本数を削ってどうするんだよw

50 :
本数減らすなら田無準急より空いている各停を先に減らして
緩1対急2にした方がいいと思う

51 :
>>50
不人気路線なのに優等でもそんな乗ってないだろw
池袋線や中央線でも見てから言えよ。
それと田無準急は案の上東村山〜花小金井の人をダシにして存続に必死な田キチにワロタwwwww
わざわざ田無から乗る人少ないのにね。
東村山〜花小金井で座りたきゃ都心まで各停に乗るでしょ。

52 :
メンドクセえから急行全廃して全て、準急にしちゃえば全部解決するね♪

53 :
>>39>>47
田キチは。
>>52
真面目に議論しないなら。

54 :
これまでマジメに議論してたのか?w

55 :
>>51
各停も座れねぇのに何言ってんだバカ

56 :
雪ダイヤや50%節電ダイヤだと準急と各停だけだったな。

57 :
>>53
うぜえよ拝島線厨
このスレから抜けられなくて犯罪との境界線がわかんなくなってんだろ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312533645/l50

58 :
>>55はボーッとして座れるチャンスを自ら潰してるんだろうな。
ご苦労なこったw

59 :
>>51
>不人気路線なのに優等でもそんな乗ってないだろw
拝島駅の時点ではなw

60 :
ここでも田キチが必死杉でワロスw
新宿線ではその拝島・遊園地発の急行が一番混雑してる件。
まあ、田無の時点で田キチはダァ付近で牛牛詰めの刑なんだけどw

61 :
>>60
なんで俺が田キチなんだ?
>田無の時点で田キチはダァ付近で牛牛詰めの刑なんだけどw
じゃあ田無準急は廃止できないなw
拝島線厨必死杉でワロスw

62 :
DQNシン線はかなり利用客減だから田無準急廃止しても影響ないよ。
混雑が嫌なら全然余裕ある各停乗れと。
その各停も昼間は減便減車でいいけど。

63 :
前にも書いたけど、田無準急は急行・通急の混雑緩和に一定の効果があって
馬場到着時点では相当混雑している。
田無準急や急行がガラガラなら廃止も考えられるけど、現状ではあり得ない。

64 :
>>61の田キチちゃん!残念でした!
相変わらず期待通りに錯綜してくれるから面白いね。おバカさんwww
新宿線の優等は拝島・遊園地発の急行除いて鷺ノ宮ですら余裕でしょ♪
だっっっさぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい♪
アナタ達いつの時代の人間?まさかカミカゼですの?斜陽の堤&首吊り元社長やほほえまない某会長そっくりね!
きゃははは!!☆
おバカな田キチちゃんが挑発に乗って降臨してあげたら、このザマだね!
これからも、からかい甲斐のあるおバカちゃんでい・て・ねん♪うふふふふふー。♥♥
レーオー レーオー 終戦サンバ♪  レーオー レーオー 負け犬サンバ♪  レオ!

65 :

>>50>>57>>61>>63=田キチ
>>60>>62>>64=拝ジマン
おまえら揃って要らないから。
ここは、おまえら基地外の為のスレじゃねえんだよ!
↓おまえらの巣はこっちだ!帰れ!ボケッ!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312533645/l50

66 :

テンプレ追加
田キチ・拝ジマンお断り。

67 :
田無準急廃止論で存続に必死な田キチがあれこれ錯綜して釣られててワロタ。
さすがシン線最大の恥部、田無(爆笑)

68 :
>>65
俺は>>50>>63じゃねーし、田キチでもねーよ
拝島線厨(拝ジマン)のプロ市民っぷりがウザイだけ
田無準急については>>39>>44が的確なこと言ってると思うけどな
8連の各駅停車にしたら輸送力落ちて意味ないし
あと、拝島遊園地発急行が一番混んでる実感はないな
統計あるのか?何年間も毎日乗り比べてるのか?w
たぶん本川越方面から乗り換えてくる利用客が多くて混んでるか
拝島線厨の工作活動のどっちかだろw

69 :
拝島遊園地急行は東大和市〜小川間が
体感的には最混雑区間。もちろん体感以外の根拠無し
八坂から乗るようにしたら快適になった

70 :
西武のクモの巣地帯の利用者はいいよな。
あちこちに駅があってw

71 :
おまえら喧嘩すんなよ!
7分サイクルに急行・準急・各停の×2で14分サイクルにするなら×3の21分サイクルもありだろ。
21分サイクルに急行は本川越発A(通急含む)と拝島発@(10両)。
準急は本川越発、拝島(6両)・遊園地発(4両)、田無発を各@にする。
拝島線系統を急行・準急・各停の約7分間隔にできる。また国分寺線も7分間隔にして小川の平面交差に対応。
21分サイクルがわかりにくいなら6分40秒×3の20分サイクル(27本/h)でもいい。

72 :
>>69
少子化・労働者人口減少化・マンションの売れ行き不振・中央線と多摩湖線への流出で
通勤時間帯の拝島急行は放置でOKということだね。
よって小平平面交差問題を悪化させるだけの>>71案は却下。

73 :
じゃあ新宿線はこれだな。
少子化・労働者人口減・マンションの売れ行き不振・不便な路線故に不人気路線・
中央線と池袋線への流出で新宿線の通勤時間帯は減量ダイヤしてもOKだねw

74 :
減量糞詰まりがなくなり高速化できるならなぁ。
ラッシュのピーク時間帯を短くしてその前後で試してみてほしい。

75 :
すべて準急で!

76 :
>>63
拝島遊園地発急行に乗れない人間を拾っているだけでしょうに。<田無準急
あれを混雑緩和に一役買っているとはとても考えられない。
>>68
結局、拝島遊園地発の新宿方面有効列車は本数も少ないし急行しかない。
それに、時間帯によっては、川越方面、田無ー鷺ノ宮〜高田馬場までの最も早く
つく電車にもなっているから、余計に混みやすい。

77 :
少なくとも狭山市始発の各駅停車(2本目)は所沢の時点で座れない。
東村山、小平で降りるのを待って座るしかないが運が悪いと座れない感じだった。
それから田無始発の準急はガラガラ。
高田馬場到着時で立ち客でつり革がやっと埋まるという感じだった。

78 :
拝ジマン>>76>>77が必死過ぎw
そこまで思い詰めて作り話するとは泣けてくるw
>>拝島遊園地発急行に乗れない人間を拾っているだけでしょうに。<田無準急
拝島遊園地急行に乗るのって何かステータスでもあるの?w
久米川方面からの乗換客が大勢乗り込んでも他の優等と何ら変わりない混雑率だろ。
データもない、高田馬場で毎日降車人員チェックしてるわけでもないだろうに、
妄想もほどほどにしとけよタコ。

79 :
>>78
乗った事のない田キチが必死だなww
拝島遊園地急行は小平出発時点でいっぱいなので、
花小や田無から乗る奴らなんかほとんどドア付近で押し潰されてんだろw
鷺ノ宮では場所によって乗れない客もいるみたいだが、本川越方面からの通急・急行・準急は
まだ全員乗れる余裕があるけどね。元々客少ないからwww

80 :
お前こそ、久米川方面が拝島方面と変わらないデータ持っているのか?何年も両方からの電車乗り比べているが、久米川方面の電車は空いていて、よく乗るよ。少し遅れると拝島急行に乗るけど、鷺ノ宮から足が床につかないし。

81 :
拝ジマンはもう完全に鬱病患者の域だなww
チマチマ言い訳してても、まずは小平時点で乗客数が
本川越方面2:拝島方面1の比率は何十年と変わっていない事実。
最ピーク1時間の本数は本川越方面12本で拝島方面が8本。
車両数にすると本川越方面112両で拝島方面56両、つまり丁度2:1の比率。
まさに両者適正な配分なんだよな。
ダイヤを作成する側も2ちゃんねらーほどバカじゃないから、
列車によって混雑率が極端に違わないようちゃんと考えてるわ。
拝ジマンのデタラメ理論はテンプレ化してもいいくらい間抜けだなw

82 :
鷺ノ宮から足が床につかずフラフラしてる短足チビの拝ジマンを虐めてみたいw

83 :
拝島線ユーザーで西武スレに出入りしてる奴はみんな拝ジマンなの?

84 :
またまた話をすり替えて大恥をかく田キチでありましたとさwww
バカなDQN新厨に何度も言うが、拝島遊園地急行が特に混むのは
限られた本数の急行だから、小平出発の時点で本川越方面からの急行や準急より乗っている。

85 :
興奮して連チャンの>>79=>>80
>お前こそ、久米川方面が拝島方面と変わらないデータ持っているのか?
「データないんだろ?」と言われて「おまえこそ」と逆ギレ・・・やっぱデータのない妄想なんだな、短足チビの拝ジマン君。
マジ虐めてみたいわ。

86 :
>>84
オピニオンリーダー気取りの拝ジマンうざい。
何度言っても事実は曲げられないよ。
乗客の多い本川越方面からの各駅停車から乗り継ぐ客がいる影響や、
10両固定編成の本川越方面からの優等と違い、
6+4の編成だから定員が約4〜5%少ないため一見混んでるように見えるだけ。
はっきり言って負け組列車。バカも休み休み言え。

87 :
DQNシン厨>>81=>>85⇒田キチのわけわからない逆ギレにワロスwww
ホント低学歴の田キチなんか虐めてやりたいw
それより経費のムダとしか思えない田無準急廃止しろ。
隣の柳沢の乗降客前年-5%減だし、田無始発は各停だけでよろし。

88 :
>>87
ウザイしキモイよ拝ジマン。
拝ジマンはほんと拝自慢だなw

89 :
>>80
ちょっと前まで、本川から小平まで乗ってたけど
乗り換えの影響で乗車率は、
狭山市-入曽>久米川-小平だった。
まぁふつうに考えれば、拝島急行の方が混んでるよね

90 :
それを言うなら>>69が言うように拝島急行は小川や萩山で国分寺方面へ流出して小平より手前で流動が減少。
普通に考えたらどっちが混んでるなんて言い切れないわな。

91 :
>鷺ノ宮から足が床につかないし。
拝ジマン>>80は今日も拝島急行に乗って足が床につかなくて、
馬場で蹴飛ばされながらホームへ放り出されたのかな?wwwwww

92 :
と、田キチは今日も拝島遊園地発の急行で、田無から馬場まで
押され潰され、ヒジ鉄喰らって乗車してましたとさw

93 :
田キチの>>91は拝島遊園地急行に乗って足の踏み場がなくて、
ど突かれ蹴飛ばされながら高田馬場でホームに弾き飛ばされるんだろうなw

94 :
以上、拝ジマン>>92>>93による
地に足の着かない浮足立った取り繕いでしたwwwwww

95 :
以上、田キチ>>91=>>94による
オナヌーの書き込みでしたww

96 :
>>92=>>93=>>95=拝ジマンは拝島発急行で床に足がつかず(>>80参照)、
2ちゃんでも地に足のつかない浮足立った子ですな。

97 :
田キチ=田無準急使ってる説を三度目の撤回ですか?
それとも、田キチ=一人説を四度目の撤回ですか?
拝島線厨の拝ジマンさん、慌てず少し落ち着いて下さいなw

98 :
それでも田無準急はいらない子。
乗客が減ってる以上、このご時世ラッシュ時だろうが例外はないですよw
まっ、田キチは田無から馬場まで準急か急行でドア付近で押し潰されるか、
鷺ノ宮まで乗る人にガンガン足蹴られてるかどつかれてんだろうねw

99 :
>>98
で、拝島発の急行でまた床に足がつかず宙ぶらりんになって放り出されたんですか?
拝島線厨の拝ジマンさんw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 39 (333)
【史上最低】南海7000系逝ってよし5+【塩害魔王】 (419)
■31000/30000■南海ズームカー 4■2000/2300■ (424)
地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ5 (353)
【南海】12000系について語るスレPart 1【新車】 (512)
★ 高崎線 ★ (877)
--log9.info------------------
スピッツ 曲名合体 (820)
山中さわおが答えるすれ その4 (829)
倖田來未 和田アキコとラジオで 浜崎or安室批判 (425)
日本最高の作曲家は誰だ? (377)
今死んだら神扱いされそうなアーティスト (226)
秦基博って、そんなに歌がうまくないじゃん..... (460)
AKB48に惨敗した、安室奈美恵が再浮上するには? (236)
チャットモンチーのえっちゃんに萌えるスレ その44 (355)
華々しく解散したバンドを再結成させて恥かかす (526)
巧いこと言ってるようでよくわかんない歌詞 (308)
取って付けたような歌詞を書く甲本ヒロトは (288)
B'zってラルクに完敗しすぎwww><w (297)
ロキノンが嫌いだ Part2 (598)
日本最高の作詞家は誰だと思う? (455)
【ブレイク前】昔のPerfumeが好き Part1 (469)
こんな向井はIKASAMA LOVE (606)
--log55.com------------------
◆◆長澤まさみの黒歴史…過去のの二宮和也と交際◆
高橋一生 と 長澤まさみの噂 1
サッカゴリ押しの日経新聞から覚醒剤逮捕者w
田村正和の謎【芸能界最後の秘境】其の拾
中居正広とローラの噂
一人暮らしの芸能人
Hey!Sey!JAPAN伊野尾慧とユミパンの噂
川*Φω川の噂☆72