1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両17: 東海道・山陽新幹線 116 (283) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
***阪急暑いぞ!クーラー強めてくれ!*** (303)
もし沖縄にJR線があったら (943)
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:25 (413)
【南海】12000系について語るスレPart 1【新車】 (512)
◆◆◆◆ 伊予鉄道Part40 ◆◆◆◆ (566)
【広野ー原ノ町】常磐線不通区間★7【相馬ー亘理】 (200)

東海道・山陽新幹線 116


1 :12/06/06 〜 最終レス :12/06/19
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。
◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/
◆前スレ
東海道・山陽新幹線 115
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336008120/

2 :
男性運転士で3人とも男性車掌の新幹線が最高だ!

3 :
>>1

>>2
通報しますた

4 :
>>1

>>2
よう、ホモ!

5 :
>>1
いつも明るくて素直でがんばり屋さんなあなたが大好きです。

6 :
>>2
ホモはN700系先頭車のNゲージに突っ込んであそんでろっ!!

7 :
昔なんかの雑誌でN700のぞみが東京新大阪間を2時間10分台で行けると書いてたのが
あったと思ったけど、どの雑誌で誰が書いた記事なんだっけ?
(たしか始発駅を数分遅れで発車したが、終着駅に定時に着いたので数分短縮して2時間10分台で
行けるという内容だった筈。が、その列車は東京新大阪間を最速の2時間25分で走る列車ではなく
2時間33分で走る奴で単に2時間25分位で走ってただけってオチだったような....)

8 :
さっき、新横浜で新幹線降りたら、新幹線の中から「根性なし!」と叫んでいた親父がいたよ。発車間際の新幹線だったからか、ホームに降りられずデッキくら叫んでいました。どっちが?根性なし?(笑)

9 :
>>1に追加
◆荒らしの書き込みは全面禁止です。
※荒らし:寺井一派、ホモ野郎、寺澤悟道

10 :
>>7
2時間25分は1回につき所要時間が3分延びる徐行が3回あるという前提での設定なので、
理論上は途中での徐行が1回もなければ2時間16分でいける
実際のところは前夜の保線工事などの影響でだいたいどこかで徐行運転があるが

11 :
>>7
新幹線は開業当初からの伝統で余裕時分が多い。最も高速で長距離走るから当たり前っちゃ当たり前だけど
旧式車両の代走とか保線工事の影響での徐行考慮とかそれに付け加えてカーブ通過時とかもろもろの余裕時分がかなりある
東海道新幹線は特に規模が大きいからこの余裕はかなりある。東北新幹線もE5系の便はかなりの余裕があるらしい
もちろん1Aとかの2時間25分のは余裕少なめだけどそれでも>>10の通りないわけではない

12 :
昨日22時前に静岡下り線にZ0が停車していた。車内明るかったから何かの試験かな?
因みにスジは533Aとほぼ同じ時刻。

13 :
>>11
1Aは500系時代の最後には今の停車駅と同じで2時間30分だったしな
保線機械の改良で始発制限が緩和されたとき
もとの余裕の大きさを考えると、保線機械云々もまあ理由付けだろうと思った
対になる上り最終の2時間30分運転は700系
当時の諸元では、東海道は加速度1.6.km/h/s制限が掛かってて、旧ATC、
車体傾斜なしでの、今と同じ条件の列車が+5分
退避列車の影響を受けにくい1Aなら、
加速度制限取れた今の700系でも2時間25分で運用して問題無いように思う
まあ1Aは山陽直通だし、今更意味の無い仮定だけど

14 :
>>11
はやぶさも現時点ではかなり余裕があるダイヤなんだよな。
だからGPSとかで速度測定しても300km/h出す時間はごくわずか。
逆に山陽はあまり余裕無いよね。

15 :
久しぶりに新幹線乗ります。
阪急交通社のツアーで鹿児島まで行きます。
のぞみで博多乗り換えかさくらでそのままか、
まだ分かりません。
後家族3人で乗るので、車内のコンセントは使えます。
せこい話ですがカバンの中にコーナータップやUSB充電器入れて置くと
便利ですね、旅先の宿でも使えるし

16 :
前スレより車両状況を更新。
不備があれば、是非ご指摘いただきたい。
@K54が4/22に抹消されたため、100系の項目を削除。
AF8・・・5/30車籍抹消
上記2点を反映。
■車両(JR東海)2012年6月7日現在
・N700系:Z編成80本(Z1-Z80、Z0は試験用のため除外)
・ 700系:C編成51本(C1-C3・C5-C10・C19-C60)
■車両(JR西日本)2012年6月7日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)19本(S1-S19)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、C編成(16連)8本(C11-C18)、E編成(8連)16本(E1-E16)
【700系離脱状況】C4(1編成)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(10連)1本(W1)
・ 300系:F編成2本(F7・F9:運用終了)
【F編成離脱状況】F1-F6・F8(7編成)
(離脱順序:5→6→2→1→4→3→8)
■車両(JR九州)2012年6月7日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)

17 :
昨日、広島運転所に初めて行ったけどF7編成しかいませんでした。

18 :
山陽新幹線の車内放送で地元の人が嫌がると言われてる発音で「姫路」と言ってるのを聞いたことがあるけど、
クレームつかないのかな?
車掌は広島か博多の人間か?

19 :
シメジ? 生粋の江戸っ子なんだろ。

20 :
>>18
英語の自動放送の発音がアレな時点であきらめてる...
ダイヤだけど姫路駅ユーザーとしては岡山ひかりが上りなら東京、下りなら姫路まで後続の姫路停車のぞみに抜かれなかったら発車時間に多少偏りがあっても別にいいと思ってる

21 :
この前新幹線のこだまに乗った時思ったわ『高っ!』
新幹線乗るときは長距離ばっかたから値段的には『そんなもんだろ』って思ってたけど、
こだまで3、4駅分だと高く感じるわ。

22 :
>>21
安ければ1駅でも、かなりつかう需要はあるんだけどな。
まあ中途半端な区間の指定をとられちゃうと、通しの客がとれなくなるから難しいんだろうけど。
もっと自由席限定で1駅〜3駅の特急券を安くしてほしいよな。

23 :
>>22
一駅間の特急料金(区間によっては二駅間)は特定料金で元々割安に設定されているんだが

24 :
ちなみに指定席料金2190円のところ、自由席で830円ないし940円だから

25 :
んな制度的な話をドヤ顔で言われてもなあ…
実感が伴ってなきゃしょうがない。

26 :
安くなきゃ駄目、って人は料金を別に取るという時点で
それが幾らであろうが割高に感じてしまうようなところも在るから仕方がない

27 :
>>26
デフレ経済の弊害や

28 :
そういう人は新幹線に乗らなくていいよ
1駅分なら、路線バスでも使えば?

29 :
だから静岡-浜松とか、それなりにコスパの高い区間もあるってことだろ。
まあ山陽新幹線の博多−小倉間がダントツだろうが

30 :
>>17
F9は博総にいるんだろうか?

31 :
>>30
博総かもしれません。工場内に入っているかと思い見ましたがN700系しかいませんでした。

32 :
昨日の運用調査:広島駅
825A V9
567A S9
113A Z51
39A Z44
52A Z59
562A S1
54A Z23

33 :
前スレ>>987
南信在住の自分は、瑞浪までマイカー+あとは在来線、新幹線
時間が合えば大阪しなの利用の場合もある
(瑞浪は駐車料金が安いので)

34 :
のぞみ97ってNでおk?

35 :
>>22
・安くして客が増えたとして、それが今正規料金で乗ってる客の売上を超えるかどうか
・混雑する区間や時間帯では既存顧客が座れなくなる可能性がある
閑散区間で、割引により確実に需要を掘り起こせるところにだけ、企画きっぷとして導入するのがいいんじゃない?
まあ、名古屋〜豊橋とかもうやってるけどあれは名鉄に乗られるくらいならディスカウントしてでもJRを使わせたいという戦略商品だけどね。

36 :
小田原・熱海→東京にも小田急対策の割引切符あるよな。
東京発の販売がないのが惜しい。

37 :
>>35
首都圏でも、「こだま都区内・りんかいフリーきっぷ」という企画きっぷがある。
新幹線自由席で単純往復するより安い設定。

38 :
かぶったなw
>>36
首都圏発がないのは、観光客向けにディスカントする必要はないとの考えからか。

39 :
東京発はビジネス需要が大半だからね。

40 :
南信から関西方面なら、中央道と名神で岐阜羽島IC、岐阜羽島駅前の1日200円か300円駐車場に停めて新幹線だな。
安上がりで早い。
瑞浪から電車はないな、高いし時間がかかる。
名古屋まで南下するのは無駄。

41 :
>>40
クルマ走らせるのはタダだとでも思ってるんだろうか

42 :
>>40
33です。駐車場代+JR運賃では確かに岐阜羽島<瑞浪ですが、1人で利用することと
名神一宮の渋滞回避+列車を降りて一時間位で自宅に帰れる手軽さ
(疲れている場合を考えて)を重視してのことです。

43 :
値段安いより、すいていて確実に座れるほうが良い。

44 :
ビジネス利用ならそうやな

45 :
そのためにグリーン料金出すこともあるんだしw

46 :
>>38
あと、首都圏発は既に踊り子利用の割引切符があるので、
JR東に喧嘩を売るような切符は出しづらいのだと思われ。

47 :
>>34 のぞみ97号はN700系N編成です。

48 :
>>46
踊り子利用とはいえなくなった割引きっぷならあるようですがw

49 :
>>34
おkです

50 :
一人利用なら南信から名古屋まで高速ッバスで、名古屋から新幹線が楽かな。
何人かなら運転時間も45分増える位だから、岐阜羽島から新幹線だね。
高速代やガソリンを考えても二人以上なら岐阜羽島でしょ。
中央道からだと、東海北陸道に迂回できるから、一宮の大渋滞は避けられる。
東海北陸道一宮JCも南向き東京方面しか混まないから、下り線には楽に合流できるよ。

51 :
サンクス
いい日旅立ちが聞きたくてな

52 :
>>51
だったら大阪駅を12時前に出るやつでもいいじゃないか

53 :
>>36
小田原なら「こだま小田原往復きっぷ」がなかったっけ?

54 :
そういえばありましたねぇw
4610円ですか。約25%引き。

55 :
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/detail/26/index.html
こんなマイナー割引切符があったのかあっ!!
ちなみに、ロマンスカー利用だと東京〜小田原往復\3,820
もう一声欲しいところかなあ…

56 :
>>55
ロマンスカーの約半分の時間で移動できるのに、贅沢を言ってはいけませんw

57 :
いや名古屋をあの時間じゃないと飛行機に間に合わないんだ

58 :
通路挟んだ反対側のヤシが猫にずっと話しかけていてうぜぇ…

59 :
自分もぬこを見て楽しむくらいの心の余裕を持てばいいな

60 :
ぬこになりきるのだw

61 :
12AにZ77。この後トニに回送

62 :
岩国空港の開港日が決定したけど、対策で徳山発の割引拡大や
東京直通のぞみの徳山停車拡大は考えてないっぽいな。
九州直通の方が儲かるだろうし、広島や山口宇部に比べれば近いけど
周南地域に空港があるわけじゃないからな。

63 :
>>62
東京直通は広島で対応していると思うのだが。

64 :
sage

65 :
西明石と同じノリで、
新岩国停車のぞみが朝晩だけ誕生する予感。

66 :
17:14、名駅でC1とT5が並んだ

67 :
>>65
こだま728とひかり462を1本化して東京行きひかりだな

68 :
>>66
確か3〜4年前だが、シオでT5&C1が丁度並んでいるところを目撃したことがありますよ。
因みにC1は、定期シオのぞみでした。

69 :
たまに話題に出ていた「新幹線物語'93夏」に使われていたCDがでてきた
歌手はSPLASHで、エンディングテーマの「アイデンティティ」がシングル扱い(洋楽からの訳だった)、オープニングテーマが「ジャーニー」
ジャケットの表にドラマのキャスト(名前が出てこない…丹波哲郎は出てきた、女性はパーサーじゃなく車掌だっけ?)が小さく並び、歌手は裏にまわってる

70 :
12A Z78

71 :
>>69
これな。
http://www.youtube.com/watch?v=UNR-DK0Br5A

72 :
C1はいつ頃運用から離脱するんだろ?
まだ1度も見たことない・・・

73 :
>>72
木曜日の672Aに入ってたけど、今はどこにいるのだろう?

74 :
どこにいるのやら、何をしているのやら
いつかは運用に入ってくるのかしらねぇ

75 :
5/31にリニア鉄道館行った帰りに名古屋駅で見た。
名古屋で見たのが14:20分過ぎだったので、新大阪を13:30ぐらいに出る東京行きのひかりだった。
あおなみ線の電車降りてホームから、700系が入線してきたので何編成かな〜と思いよく見みると、ん?9000番台? もしやと思いダッシュで降りてきたあおなみ線の電車にもどりその車内から『C1』の文字を確認し、ココロの中でやっと会えた!!と叫んだ。
この日は博多から来てよかったよ。

76 :
9377A C40
117A Z2
669A B10
9354A Z71
522A C18 w
回601AでZ0が下っていった

77 :
28A Z16

78 :

中四国に新幹線網、「山陰」など要望 近畿知事会
http://www.nnn.co.jp/news/120531/20120531013.html
 鳥取県を含む2府8県からなる近畿ブロック知事会は30日、伯耆町丸山の大山ロイヤルホテルで会議を開き、
山陰新幹線(大阪−下関間)など中四国地方の高速鉄道網の整備について、国に要望していくことを決めた。
鳥取県の平井伸治知事が東日本大震災を踏まえた国土軸形成の一環として提言し、他の知事も賛同した。
 同会議では、災害に備えたインフラ整備や首都機能の一部移転などを協議。
平井知事は、関西を核に日本全土を支えるため、関西に入る複数のルートを確保する必要性を主張。
「かねて山陰や四国を通る新幹線のルートが計画されたが、いま一度議論を提起して災害に強い国土軸をつくる必要がある」と訴えた。
 この意見に、徳島県の飯泉嘉門知事が同調。関西から四国を通り九州に抜ける四国新幹線構想を念頭に
「阪神淡路大震災でも議論になったが、大動脈である山陽新幹線の代替機能をしっかり持つべきだ。
今こそ近畿から訴える必要がある」と“援護射撃”した。

79 :
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
http://www.youtube.com/watch?v=l0HYtznHbgc
5/21【超人大陸】藤井聡【10年で成し遂げる国家プロジェクト始動!】
http://www.youtube.com/watch?v=Qf6f6BguPWM&list=PL077D3598819DAB76
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17884957
鳥取知事、山陰に高速鉄道 提案へ 災害時の代替ルートに 日経 5月30日
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO41976600Z20C12A5LC0000/
徳島県「四国新幹線を」来年度政府予算で提言 日経 5月29日
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO41931980Y2A520C1LA0000/

80 :
★国土強靱化法案を提出=自民
 自民党は4日、災害に強い国土造りを推進する国土強靱(きょうじん)化基本法案を
衆院に提出した。災害の際の避難路や緊急輸送道路の整備、多様な通信手段の確保を進
める。同党は民間資金も含め10年間で200兆円規模の事業費を想定している。
 党国土強靱化総合調査会長として法案取りまとめに当たった二階俊博元経済産業相は
提出後、国会内で記者団に「災害をどこで食い止めるか、事前防災という精神、哲学を
入れて対応していきたい」と述べた。
■ソース(時事通信)(2012/06/04-16:50)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012060400663

81 :
>>78
んなもんつくったら並行在来線が切り捨てられるぜ

82 :
1A Z66
128A Z53
矢賀からF9消えました
F7の隣にZ53とC10

83 :
乙。
F9廃回されたか。F8は5/29だったらしいがいつ回したんだろ?
何故かツイッター上にそれを見たという報告がない。

84 :
>>72
年明け

85 :
>>72
>>75ですが、その日は522Aで、折り返し671Aに充当されてました。
なのでこの運用でまた、充当される可能性があるかもしれないので狙ってみてはどうでしょうか?

86 :
>>78
山陰はまず在来線を整備をしようか・・・
貨物が走れるように下関〜益田、鳥取〜豊岡の整備で災害対策はバッチリ、新幹線は6両の特急が1時間に1本走るようになってから言え

87 :
というか、地元が鉄道事業者に対して、在来線の維持を内部補助でしないで良い、
幹線輸送だけで良いというなら、ああそうですかとしか…
整備新幹線が高優先で建設されたところですら、
通勤通学輸送、特に通学定期なんか長距離と特急料金収入で内部補助されてたことが世間にも知れた
それで在来特急が無くなったらJRでは新幹線と両方維持できない→分離という理屈が通った
山陰のケースなんか、もろに山陽新幹線と京阪神地区からの内部補助がなければ立ち行かないだろ
軌道強化だって地元持ちがないと出来ないのだから

88 :
F7、博多で交検してるね

89 :
>>88
あれ?
F9じゃなくてF7?

90 :
砂漠でおなじみの鳥取駅なんですが、鳥取駅へ行った時に、自転車旅行をしている外国人旅行者が、
ちなみに鳥取は何故か外国人に人気があるようで、スイス人バックパッカーが観光案内所で旅館の予約をしたりと
鳥取駅では、ちらほらと金髪外国人を見かけます。本題ですが、自転車旅行者がロードバイクの自転車を分解して
列車に乗ろうとしたら駅員に止められました。理由は、外国人がこの後、新幹線に乗る予定で、自転車も新幹線に
乗せるたいなので、駅員が「自転車を載せると危ない」と考え、載せてよいのか本部に問い合わせなければならないので、
外国人は足止めされてしまいました。
新幹線に自転車を載せる事はできるのでしょうか?

91 :
まずは日本語を勉強しましょう

92 :
>>90
時刻表の後ろのピンク色のページを見ろよ

93 :
自転車も分解して、輪行バッグにいれれば持ち込めるんじゃないかな?
むき出しだととめられる

94 :
今なら、自転車は輪行袋に入れれば無料で持ち込める。
デッキにでも立て掛けておくんだな。
以前、スーパー北斗のデッキに立て掛けて、客席でくつろいでいたんだが、
いざ目的地が近づいてデッキに戻ったら、
盛大に倒れていてドアを塞いでいたということもあったが。

95 :
>>94
踏まれてたり、ドアの外に落ちてたり、ドアに挟まって出発できなかったりするよりはマシかもな
スーパー北斗は揺れがすごいからなぁ・・・・

96 :
http://www.youtube.com/watch?v=KWL7ulfn2eo&feature=related
CMパロディ JR東海 クリスマスエクスプレス'89
http://www.youtube.com/watch?v=ldljuuf71cs&feature=fvwrel
JR東海 クリスマスエクスプレス 星野真里2000
懐かしい

97 :
おまいら午後のF7回送行くんか?

98 :
大きな釣り針ですなw

99 :

300系、まじで走ったんだな。
新山口に停まってたわ。びっくり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 4.5箇所目 (660)
JR東日本 211系転属 (747)
架空の車両形式・番台スレ 19次車 (580)
【X82】近鉄電車運用情報スレッド10【PN51】 (413)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ18 (904)
■美しい■南海1000系マンセー 5■優しい■ (584)
--log9.info------------------
UNIX系雑誌読んでますか?No.6 (685)
■Solaris9 ってどうよ?■ (248)
BSDって死滅しちゃうの? (789)
【地球シミュレータ】NECのスパコン【SXシリーズ】 (412)
デートを秋葉原でするツワモノの数→ (546)
ジャーナリングファイルシステム (309)
UNIXerなアニヲタは何に萌えてますか? Part4 (527)
OpenLDAP (305)
エディタ作ったよ!見てみて! (230)
X window system (965)
【ウホッ!】twmを語ろう!!【いいWM】 (496)
FreeBSDの最後を見届けるスレ (395)
▲DHCPスレ (278)
恋愛をUNIXにたとえると (387)
今までにオライリー本何冊買いましたか? (457)
Jaris (697)
--log55.com------------------
「北朝鮮は韓国からの秘密資金39億ドルで核開発した」“金正恩の元金庫番”が衝撃の告白 [首都圏の虎★]
【衆院静岡4区補欠選挙】 自民党新人が当選確実 衆院補選静岡4区 野党統一候補及ばず 衆院解散に影響か [影のたけし軍団★]
【日本】コロナ感染者のうち1割(1000人以上)は医療従事者 医療崩壊へ [ガーディス★]
マスクの原材料価格高騰 およそ10倍に  日本のメーカーは苦しい立場に コロナ  [首都圏の虎★]
【アベノマスク】現地の衛生基準では医療品扱いとならず、一般の布製品と同じ分類に 厚労省「回収したい」官邸「首相案件だから」 [ガーディス★]
「コロナに感染して●ね」 旦那デスノートで爆発する妻たち…弁護士は「リスク高い」と警鐘 [首都圏の虎★]
【新型コロナ】緊急事態宣言「来月6日全面解除は困難」政府内の意見強まる。想定よりも感染者数減らず★11 [ばーど★]
【国際】中国「コロナを中国のせいにする国は、収束後に中国人旅行者から排斥されることになる」 ★3 [1号★]