1read 100read
2012年6月スケート115: フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 53 (936) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【旧UD】氷上のガン解析 Part12【BOINC】 (355)
☆彡中野友加里はけしからん(´・ω・`) アンチスレ9 (739)
【妄想ポエム】青嶋ひろの Part5【御用ライター】 (880)
フィギュア女子 2010-11シーズンの展開を予想 (493)
☆スケートのブログ5☆ (511)
フィギュアスケート★新入生スケーター (250)

フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 53


1 :11/11/24 〜 最終レス :12/06/20
素朴な疑問、スレを立てるまでも無い疑問はこのスレで
●「教えて君」になる前に、自分自身で調べてみましょう。
Google( http://www.google.co.jp/ )など検索サイトで検索するだけでも、見つかることがあります。
また、このスレの>>2-10は必ず目を通してください。
●書き込みの前にこのスレ内や最近の過去スレで
同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。
同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
(又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。
<前スレ>
フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1299769633/
●質問からずれて話が長引きそうな議論・雑談などは
他のスレに移動して下さい。

2 :
団体
  日本オリンピック委員会
  http://www.joc.or.jp/
  国際スケート連盟(ISU)
  http://www.isu.org/
  日本スケート連盟
  http://www.skatingjapan.or.jp/
公式データ
  選手のプロフィール ISU Figure Skating Biographies
  http://www.isuresults.com/bios/index.htm
  ISU国際大会の結果 Figure Skating Results(2007/2008シーズンまで)
  http://www.isufs.org/events/
  ※2008-2009シーズン以降はISUサイトの"Calendar"から辿って下さい
  日本スケート連盟 競技結果サイト
  http://www.skatingjapan.jp/
新採点方式の解説 ※通称『資料室』
  http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/
用語解説および競技会の知識など
  http://www.geocities.jp/cxb00463/index.html
技術の解説
  http://www.sk8stuff.com/default.asp :英語、技の動画あり
  http://www.venus.dti.ne.jp/~nagaya/figure/index.html :ジャンプの詳細な解説
  http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/6034/dic/dic.html :用語集
過去の競技会の結果
  http://www.eskatefans.com/skatabase/historical.html :選手権大会
  http://winter-olympic-memories.com/ :オリンピック
2chでのフィギュアスレでの選手のあだ名
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/1247/1049285452/
  男子、ペア、ダンス総合スレのテンプレにもあります。

3 :
<シングルのフリースケーティングにおけるジャンプの回数制限について>
【大前提】
・ジャンプは、1つだけ単独で跳ぶか、2つ以上を連続して跳ぶかによって、
 単独ジャンプと連続ジャンプの2つに分けることができる。
 連続ジャンプは、ジャンプとジャンプの間にステップ等を挟むかどうかにより、
 2つに分けることができる。挟まないものをコンビネーションジャンプと呼び、
 挟むものをシークエンスジャンプと呼ぶ。 *注意1
 単独ジャンプ、連続ジャンプの合計の上限は、男子は8つ、女子は7つ。 *注意2
・その中で、連続ジャンプの上限は3つ。
・上記のいずれかの中で、アクセルジャンプ(回転数問わず)を1つ以上跳ぶこと。 *注意3
【連続ジャンプ(コンビネーションジャンプとシークエンスジャンプ)について】
・上限3つのうち、3連続ジャンプは1回だけ可能。
・コンビネーションジャンプの得点は、2連続も、3連続も、各ジャンプの基礎点の合計。
・シークエンスジャンプの得点は、2連続なら、各ジャンプの基礎点の合計の0.8倍。
 3連続なら、基礎点の最も低いジャンプを除いた2つのジャンプの基礎点の合計の0.8倍となる。
【ジャンプの回転不足(アンダーローテーションとダウングレード)】
・2010-11シーズンよりジャンプの回転不足判定が変更
 変更前:1/4以上の不足はダウングレード(DG) 記号「<」1回転下の基礎点が与えられる。
 変更後:1/4以上1/2未満の不足はアンダーローテーション(UR) 記号「<」基礎点の70%が与えられる。
      1/2以上の不足はダウングレード(DG) 記号「<<」1回転下の基礎点が与えられる。
      (表記例:3Lo<) この場合3Loを試みたがURと判断され、基礎点は3Loの70%になる。
      (表記例:3Lz<<) この場合3Lzを試みたがDGと判断され、基礎点は2Lzの点数になる。
・報道関係の記述はまだ定まっていない感があるが、アンダーローテーションの場合
 「回転不足」とだけ記述される傾向にある。
【ジャンプの種類について】
・ジャンプの種類は、跳び方によって、A(アクセルジャンプ)、Lz(ルッツジャンプ)、
 F(フリップジャンプ)、Lo(ループジャンプ)、S(サルコウジャンプ)、T(トウループジャンプ)の
 6種類あるが、種類が同じジャンプでも、回転数が異なれば、回数制限上では別のものとみなす。
 例:3T(3回転トウループ)と4T(4回転トウループ)
・ジャンプが1/2以上の回転不足でダウングレードされた場合でも、ダウングレード
 される前のジャンプの回転数で扱われる。 *注意4
・上記6種類のジャンプは右足で下りるが、ハーフループは、右足で踏み切って1回転し、
 左足インエッジで下りるので、「1Lo」の変則ジャンプである。2010-11シーズンより、ハーフループは
 「1Lo」ジャンプとして認められるようになり、プロトコル上「1Lo」と表記され、1Loの基礎点・GOEが
 与えられるようになった。 *注意1
【ジャンプの回数制限】
・2Aの上限は2回まで。(2009-10シーズンまでは3回まで)
・3回転以上のジャンプには、跳べる回数の制限がある。これがいわゆるザヤック・ルール。
 同一種類かつ同一回転数のジャンプのうち、2回跳べるのは2つまでで、
 それ以外は1回ずつしか跳んではいけない。
 また、同じものを2回跳ぶ場合、少なくとも片方はコンビネーションか、
 シークエンスとしなければならない。 *注意5
◆注意
1.2010-11シーズンより、ハーフループは「1Lo」ジャンプとして認められるようになったため、
 ハーフループで繋いだ連続ジャンプは、コンビネーションになった。
 ハーフループの後に繋げてコンビネーションとして跳べるジャンプは、
 サルコウ又はフリップのみである。
2.ジャンプは跳んだ順番にカウントしていく。制限を越えたジャンプはノーカウント(0点)となる。
3.アクセルジャンプが一つも含まれていなかった場合は最後に跳んだジャンプがノーカウント(0点)となる。
4.ダウングレードを表す記号(「<」等)がプロトコルに表記されるようになったのは
 2006-07シーズンからである。それ以前はダウングレード後の回転数で表記されている。
5.同一種類かつ同一回転数のジャンプを2回跳んで、2回とも単独ジャンプ
 だった場合は2回目がシークエンスとみなされる。(表記例:3Lz+SEQ)
 これもコンビネーション・シークエンスの3回の回数制限に含まれる。

4 :
<世界選手権orオリンピック 国ごとの代表枠数の計算方法>
前年度の世界選手権において
・1位〜15位はその順位がそのままポイントに
・フリー進出者(16〜24位)→16ポイント
・それ以下(25位〜)→18ポイント
参加人数が2人の場合は2人、3人の場合は上位2人のポイントの合計が
13ポイント以下 →3枠
14〜28ポイント→2枠
29ポイント以上 →1枠
参加人数が1人の場合は
2ポイント以下 →3枠
3〜10ポイント→2枠
11ポイント以上→1枠
●採点・技術入門
【初心者の】★ジャンプの見分け方講座★4
http://mimizun.com/log/2ch/skate/1223161107/
【ルール改正】新採点システムの今後を語るスレ part*
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EB%A1%BC%A5%EB%B2%FE%C0%B5+%BF%B7%BA%CE%C5%C0%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
●放送・録画関連
【雑談厳禁】フィギュア中継・放送前にageるスレ *
http://find.2ch.net/?STR=%8E%CC%8E%A8%8E%B7%8E%DE%8E%AD%8E%B1%C3%E6%B7%D1%A1%A6%CA%FC%C1%F7%C1%B0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
●その他
新・フィギュアのアナ&解説を語るスレ Part*
http://find.2ch.net/?STR=%BF%B7%A1%A6%A5%D5%A5%A3%A5%AE%A5%E5%A5%A2%A4%CE%A5%A2%A5%CA%A1%F5%B2%F2%C0%E2&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
アイススケート自分で滑る人 Part*
http://find.2ch.net/?STR=%A5%A2%A5%A4%A5%B9%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%C8%BC%AB%CA%AC%A4%C7%B3%EA%A4%EB%BF%CDPart&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【シングル】衣装総合スレ Part*【ペア・ダンス】
http://find.2ch.net/?STR=%B0%E1%C1%F5%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【放送に関する雑談もコチラ】スケート板総合雑談スレ*
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%C8%C8%C4+%BB%A8%C3%CC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
使用曲・振り付け情報スレ Part*
http://find.2ch.net/?STR=%BF%B6%A4%EA%C9%D5%A4%B1%BE%F0%CA%F3

5 :
*過去スレ
Part 1 http://sports.2ch.net/olympic/kako/1016/10167/1016789292.html
Part 2 http://sports.2ch.net/olympic/kako/1017/10171/1017198641.html
Part 3 http://sports.2ch.net/olympic/kako/1017/10179/1017993955.html
Part 4 http://sports.2ch.net/olympic/kako/1022/10229/1022979743.html
Part 5 http://sports.2ch.net/olympic/kako/1036/10367/1036730442.html
Part 6 http://sports.2ch.net/olympic/kako/1042/10420/1042091854.html
Part 7 http://sports.2ch.net/olympic/kako/1047/10478/1047832086.html
Part 8 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1053164515/
Part 9 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1067051650/
Part 10 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1073393401/
Part 11 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1100677612/
Part 12 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1111719025/
Part 13 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1128746937/
Part 14 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1133856489/
Part 15 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1135593579/
Part 16 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1136646771/
Part 17 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1138277451/
Part 18 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1139486393/
Part 19 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140276640/
Part 20 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140918622/
Part 21 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141783631/
Part 22 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1143560063/
Part 23 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1146957218/
Part 24 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1150005028/
Part 25 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1153868665/
Part 26 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1159975528/
Part 27 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1164086624/
Part 28 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1165953812/
Part 29 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1167494924/
Part 30 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1169221706/
Part 31 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1172542213/
Part 32 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1175322985/
Part 33 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1179744274/
Part 34 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1186275223/
Part 35 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1193649996/
Part 36 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1198230652/
Part 37 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1203023128/
Part 38 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1206489822/
Part 39 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1212649184/
Part 40 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1219358737/
Part 41 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1226795337/
Part 42 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1230524133/
Part 43 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1233994430/
Part 44 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1238402633/
Part 45 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1243646589/
Part 46 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1252000216/
Part 47 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1257756390/
Part 48 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1264480334/
Part 49 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1269501041/
Part 50 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1279750872/
Part 51 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1290053988/
Part 52 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1299769633/

6 :
<ルールについて>
・ルールは随時 ISU Communication という形で追加・訂正されます
・Communication 以外にテクニカルパネルが使う細かい判例集のようなものが
 ISUハンドブック、ファーストエイド
日本スケート連盟による日本語訳があるものは[日]
ないものはISUオリジナルの英語版[英]
◆2010-2011シーズンのルール
【シングル&ペア】
ISU Communication 第1619号
"第 53 回 ISU 総会で承認された特別規程および技術規程の主な変更点"他
[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1619j.pdf
ISU Communication 第1611号
"価値尺度(SOV)、難度レベル(LOD)、GOE 採点のガイドライン"
[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1611j-20101101.pdf
ISU ハンドブック 2010-2011
シングル[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/2010hb_single_0717j_b.pdf
ペア[英] ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-202460-219683-125847-0-file,00.pdf
【アイスダンス】
ISU Communication 第1632号 - 第1610号と第1621号に対する訂正・追加・変更
[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1632j_2010-09-09.pdf
ISU Communication 第1621号 - 2010年の総会の決議による規程の変更
[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1621j.pdf
ISU Communication 第1610号 - フリーダンスの要件とレベルの説明 2010-2011
[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1610j_2010-09-09.pdf
ISU ファースト・エイド 2010-2011
[英] ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-185362-202584-125964-0-file,00.pdf
◆レギュレーション
ISU http://www.isu.org/ から Home > Single & Pair Skating/ Ice Dance >
Special Regulations and Technical Rules
Single and Pair Skating and Ice Dance 2010
[英] ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-202745-219968-166758-0-file,00.pdf
(1.4MBと巨大なので注意)
出場資格、競技運営や進行上のルールなどはこちら↑
日本語訳はこちらに順次掲載
ttp://www.skatingjapan.jp/data/data_fs010.htm

7 :
予選について
2010-2011シーズンのISUチャンピオンシップから予選が復活
2005-2006シーズンまでの全員参加形態とは違い、
前シーズン同大会の結果により予選要否の数が決まる
シングル・・・18位
ペ ア・・・・12位
ダンス・・・・15位 (欧州&四大陸は12位)
※シングル・ペアは、全チャンピオンシップ共通
上記以上の順位に入った選手の数が翌シーズンのダイレクトエントリー(予選免除)数となる
例)男子で二人出場し、2位・11位という結果になった場合
  翌シーズンは、出場枠3のうちダイレクトエントリー2・予選1となる
ダイレクトエントリーと予選がある場合、エントリー時点で
World Standingsが高い方がダイレクトエントリー、低い方が予選としなければならない。
■ショートへのエントリー数
D: ダイレクトエントリー、Q: 予選通過
◆世界選手権&世界ジュニア選手権
シングル・・・D18名 + Q12名 = 計30名
ペ ア・・・・D12組 + Q8組 = 計20組
ダンス・・・・D15組 + Q10組 = 計25組
◆欧州選手権&四大陸選手権
シングル・・・D18名 + Q10名 = 計28名
ペ ア・・・・D12組 + Q6組 = 計18組
ダンス・・・・D12組 + Q8組 = 計20組
■フリーへの進出数
シングル・・・24名
ペ ア・・・・16組
ダンス・・・・20組
※現行レギュレーションに定義されているのは「2011・2012の予選」の事なので
2013年以降はまた別のルールになる可能性も考えられる

8 :
・980を過ぎたら次スレが立つまでは新たな質問はしないでください
・「○○選手は△△(技名)は出来ないんですか?/しないのは何故ですか?」等
 正確な答えは選手本人や関係者でないとわからないような質問や
 「●●についてどう思いますか?」というようなアンケートはスレ違いです
◆◆次スレ立てる方へお願い◆◆
このスレは初心者歓迎の質問スレなので、わかりやすいように板トップからリンクされています。
新スレに移行する際はそのリンク先も変更しなけれぱいけないので、スレを立てた後は
下記スレにて変更の申請もお願いします。
2ch運用情報
http://qb5.2ch.net/operate/
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド  まで
テンプレは以上

9 :
859 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/29(木) 23:16:09 ID:vd+nFDr1O
IDって何ですか?
かえられますか?
871 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/30(金) 14:48:23 ID:6f9gnnloP
>>859
http://hissi.org/read.php/skate/20091029/dmQrbkZEcjFP.html
こういうものです
魚拓
http://s01.megalodon.jp/2009-1113-1351-38/hissi.org/read.php/skate/20091029/dmQrbkZEcjFP.html

10 :
前スレの995さんへ
当初、新採点法が導入された2003-2004シーズンではジャンプの評価軸はスピンやステップ
などの評価軸と同様に積み上げ式の評価軸になっていました。新採点法構築時のエレメンツ
評価軸はどのエレメンツも統一された形にあったのです。
ジャンプに回転不足判定が導入されていなかったのでそのような動作のジャンプは1回転下位
の回転数ジャンプとして認定され目指していた回転数ジャンプに至らなかったことに対しては
評価していません。これは、スピンのレベル認定要素の動作を入れたにもかかわらずその
部分がレベル認定を得られず評価対象から外された扱いで済んでいるのと同様の措置です。
ただし、目指した回転数に至らなかったジャンプの多くは跳躍形や着氷が乱れてのGOEに
マイナス評価が付く可能性が大いに考えられますけどね。
2006-2007にジャンプ評価軸が改正され”<”マークの回転不足判定という目指した動作が
回転数認定に達しなかった未達成の部分にも評価対象の光をあてて来たのです。
評価軸を「積み上げ式」から「目標未達成部評価をも含む方式」に変えてきたのです。
ジャンプの評価軸を変えたのならスピンなどのエレメンツもその評価軸に追従しなければ
エレメンツ間での評価に対する整合性は保てません。
つまり、スピンのレベル認定要素の動作を入れたにもかかわらずその部分のレベル認定を
得られなかった場合は評価対象から外すことなく負の印象としてGOE評価に反映する方向で
の評価軸に変えるべきハズが、そうはなされていなのです。
ですからルール破綻していると申し上げているのです。

11 :
前スレの997さんへ
>女子シニアの3-3は壊滅状態になるし、
と仰るのでFSで実現可能と返答しただけで3T−3Tのアドバンテージの大きさなど論じておりません。
論じていたのはSPでの話です。
また、ルール設定の整合性について話題にしていましたの現行ルールからの戦法的な話をされても
返答に困ってしまいます。どうかご理解ください。

12 :
>>1乙!カオスのなかスレ立てありがとう。
>>10
なんか違うような。
記号としての"<"はその頃導入されたけど、その前から回転不足はGOEでマイナスされてた。
記号はザヤックがきちんとわかるように、に加えて、
回転不足の判定がジャッジの角度によってわかりにくいから
スピンのレベル判定と同じように、ジャンプの回転数ときちんと回っているかをTCが判断して表記している。
昨年から重複減点といわれていた強制マイナスがなくなり、
そのジャッジからの見た目がクリーンで加点要素があると判断されたら最終結果がプラスでも良くなった。

13 :
>>12
2006-2007シーズンのジャンプの評価軸を変えたことに異議を唱えている訳ではありません。
そのジャンプの評価軸に追従してスピン、ステップ、スパイラルの評価軸が変更されていない
からエレメンツ間の評価軸の整合性が崩れてしまったと言っているんですけど。

14 :
ルールスレなくなったの?
この馬鹿引き取ってくれ・・・

15 :
ここは質問スレなので議論や主張したいなら他所でやってくれ

16 :
ID変えて複数人ぶるのはやめてほしいですね
エレメンツの評価軸がジャンプとそれ以外のスピンやステップではどうして違う
ルールに設定されているのかという質問です。
やったけど未達成の部分に評価されないが負の印象GOEで評価するジャンプ
やったけど未達成の部分は評価されないが負の印象のGOE評価でもしないスピンやステップ
疑問です

17 :
前スレから読んだけど、あなたのは質問じゃなくて
議論ふっかけてるとしか・・・

18 :
IDころころ変わってるのは自分じゃないの?w

19 :
>>18
IDは日が変われば自動的にかわるでしょ

20 :
もう自分でスレ立てて、そこで存分に討論すればいいんじゃないの

21 :
ここはアンケートスレじゃない
自分の意見を披露するスレでもない
住人が答えられる範囲を超えた根本的な質問は
ISUに直接聞けばいい
答えてくれるか知らないけど
以上終了

22 :
>>16
だからこのスレでやっても生産的じゃないんだってw
あなたの意見に個人的には同意する部分もも反論したいところもあるが、このスレの範疇を超えてるのでそれは絶対に書かない
他の人もそうだと思うよw
このスレで書けるのはせいぜいISUはこう考えてるんじゃないでしょうか?という程度、個人的な価値判断は入れない

23 :
しつこい
現実に知り合いなら付き合いづらい人だ

24 :
教えて下さい。
両足着氷はそのジャンプ自体は認められるのでしょうか?
どのような判定、減点になるのでしょう?

25 :
>>24
認められるけど、GOEでマイナスになる
詳しくは、>>6 ISU Communication 第1611号参照
完全に両足着氷だと-3、フリーフットが軽くついてしまった程度だと-1

26 :
>>25
ありがとうございました

27 :
>>1-26 皆さま、
はじめまして。 (*^_^*)
どうぞ、「踏み絵」を踏んでから、お話しください。↓
若者にウソを広めないために
http://midoriitos.blog133.fc2.com/blog-entry-62.html
ウソに「ウソだ」「ウソを止めろ」と、言えない人は、
公開での言動をご遠慮ください。 (^_^)/
若者にデマを広めないために、
ご協力お願いします。 (^^)

28 :
逆足着氷って、両足着氷と同じような扱いになるのかな。
両足着氷って、わりと回転が足りなくて、開く前のフリーレッグごと着氷しているイメージがある。
軽くフリーレッグがかするのは、足の動かし方の癖のようなものと杉爺が言っていたけど。

29 :
Points to beatってどういう意味?

30 :
>>29
(ショートとの合計で)その時点での首位に立つために必要なポイント

31 :
>>30
()内は余計
ショートでも使われるよ
>>29
この点数以上を出せば1位だよ、って意味

32 :
>>31
ショートでも使われるから()使ったのよ

33 :
今回のロシア杯でザワツキー選手の3連続ジャンプがノーカウントになっているのはどうしてですか?

34 :
>>33
3T、3Lz、3Sを2回跳んでいるから
FSで3回転以上で同じ種類のジャンプを跳べるのは、2種類を2回までなので
3種類目3Sの2回目がキックアウト、それに伴い3連続ジャンプがすべて無効になった

35 :
>>34
ありがとうございました。

36 :
織田信成の披露宴に出席した同業者は誰ですか?
浅田真央と小塚がでてたのは知っているのですが
37 :
あぼーん

38 :
JGPFのTV放送は今年はないんでしょうか?

39 :
SPのコンボで跳んだ2-3にジャッジが-3を付けるのはおかしいでしょうか?
もちろん初めから2-3を跳ぼうとしていたのではなく、抜けてしまった結果です。

40 :
>>39
パンクして姿勢が崩れたり着氷が乱れたらマイナスはあり得るけど、-3は引きすぎ。

41 :
>>38
テレ朝ch(CS)で1月に放送予定
ttp://www.tv-asahi.co.jp/channel/contents/sports/0083/
>>39
どのカテゴリーでもSPのコンボは二回転+三回転(順番不問)でもOKだから
予定回転数から抜けてしまっただけで綺麗に跳んだのなら-3がつくようなGOE基準は(実質)ない
SPコンボ2+3でGOE-3がつく可能性があるのは、DG(<<)、転倒、両足着氷、ロングエッジ
ロングエッジでさすがに-3って見たことないのでw
DGでも転倒でも両足着氷でもないなら押し間違いという可能性もある
具体例があるならどれなのか挙げた方がわかりやすいかもよ?
って資料参照のレスアンカーつけようと思ってテンプレが古い事に気付いた
毎シーズンルールは変わるから3月に経ったスレのテンプレがそのままって事はまずない
置き換えすべき資料が発表された時は、そのテンプレに対してレスアンカー貼ってるから
逆参照(その書き込みについてどんなレスがついてるか)を確認するといいよ >>1
テンプレに対する逆参照チェックはどんなスレ立てでも基本だよん
>>6の最新
和訳は原文のニュアンスが伝わってないこととかたまにあるので
質問の多いシングルについては原文・和訳両方記載
◆2011-2012シーズンのルール
【シングル&ペア】
ISU Communication No.1672
2011 -2012 シーズンにおける価値尺度(SOV),GOE 採点ガイドライン,難度レベルの修正
[英] ttp://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=2616
[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1672j.pdf
【アイスダンス】
ISU Communication No.1686 ISUコミュニケーション 1677の修正・追加・変更
[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1686j.pdf
ISU Communication No.1677 技術規定のための要求事項(シーズンを問わず有効)
[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1677j-20110924.pdf
ISU Communication No.1670 技術規定のための要求事項 -2011/12シーズン
[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1670j-20110924.pdf
ISU ハンドブック 2011-2012
シングル[英] ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-197593-214816-125742-0-file,00.pdf
シングル[日] ttp://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/2011-12hb_single_j.pdf
ペア[英] ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-202460-219683-125847-0-file,00.pdf
ダンス(テクニカルパネル)[英] ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-204786-222009-173276-0-file,00.pdf
ダンス(レフリー&ジャッジ)[英] ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-204785-222008-173275-0-file,00.pdf

42 :
>>41
フェルナンデスのロステレコム杯SPの2Lz+3Tの件では?
本スレで議論になってた。

43 :
プレカンで同行してる通訳の人は、専門の通訳者ですか?それとも英語ができるスケ連の人ですか?
時々、通訳者とは思えないような下手な人を見ます。

44 :
各国スケ連やISUのスタッフが通訳することもあれば、
良い人がいなくて急遽取材記者に依頼されることもある
この場合は「通訳の専門家」ではなく「外国語が堪能な人」
大会によっては主催者が通訳を用意する事もある
外国語が堪能であっても、通訳の専門家のようにはいかない
堪能な外国語でコミュニケーション取る人は、
通常外国語のまま思考するので、
頭の中で一々母国語に訳す手間は普段は行っていないから

45 :
ガXキーのネタで良く出てくる「チャリーン」とは何のことでしょうか?

46 :
>>45
昨シーズン2010-2011のSPを見れば、イヤ聞けばわかるでしょう

47 :
ドルトムントのNRW杯のNRWは何の略ですか?
ネーベルホルンとごっちゃになりそうでこわいです

48 :
>>47
アナウンスを見るとこれのことかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ノルトライン=ヴェストファーレン州
ttp://kunstlauf.nrw-trophy.de/Forms/announcement.pdf
詳しい人後はよろしこ

49 :
>>48
ありがとうございます

50 :
来年CSのJスポに加入しようと思ってるんですが、1〜4の放送局のうちフィギュア中継があるのはどの局ですか?
1〜3のパックと4含めた全部パックで料金違うみたいなのですが…

51 :
>>50
スカパーe2なのかスカパーHDなのかケーブルテレビなのかでセットも違います
放送予定は細かく、ここに書きだすのはとてもめんどくさいし、間違いが出るかもだし
ご自分で調べた方が確実でしょう
両方ともJスポーツ公式ページに行くと簡単にわかります

52 :
>>51
丁寧にありがとうございます。セット料金それぞれで違うんですね。
サイトに行ってみます。

53 :
2・3年前にテレビで演技を見たんですが、男子シングルの選手で
金髪?(のような色素の薄い髪色)の坊主でターミネーターみたいな機械的で
無表情な選手の名前が分かる方いらっしゃいませんか?
どの試合か、国籍か、まったく覚えていないので調べようがなくて
最近テレビで演技が放送されたことはないと思います
すごく個性的な選手だったので、覚えている方がいたら教えて頂きたいです

54 :
アドリアン・シュルタイス選手では

55 :
>>53
ターミネーターのT-1000に似ていたら>>54さんで確定です
スウェーデンの選手です

56 :
>>54,>>55
お二方ありがとうございます!
さっそく調べてきます

57 :
もしかしてアドリアン・シュルタイス選手がADSLとここで言われてる
人ですか?KVDPは知ってたのですが、謎が解けました

58 :
>>57
そうですそうです

59 :
GPFの公式サイトってどこですか
公開練習の動画が見れるらしいんですけどISUのサイトじゃないですよね
SKATE CANADAかと思ったんだけど公開練習の動画はあがってないような

60 :
クワンのアラビアのロレンスは誰の振り付けでしょうか?

61 :
羽生君に萌えていると噂の
ロシアンサイトってどこかご存じですか?

62 :
>>58
ありがとうございます!

63 :
>>61「羽生のロシアンファンサイト」で検索

64 :
真央ママ
ttp://www.youtube.com/watch?v=PPz6bZi-EJ4#t=0m10s
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_2794.jpg


65 :
誤爆 すまそ

66 :
ツルスケはツルツルした滑らかなスケーティングのことで
褒め言葉だと思ってたんですが
あるスレの過去ログで
「ツルスケを褒め言葉だと思ってるのはにわか」と
叩かれてるのを見ました
チャン、小塚、アボットはツルスケだと思ってるんですが
ツルスケってそもそも何なんでしょう?

67 :
すみません上げます

68 :
去年くらいのアイスショーでキンキキッズのHey!みんな元気かい?が使われた時の映像はようつべかニコ動で見れますか?

69 :
>>66
感覚的なものも多いけど、たぶん認識は間違っていません。
スケートが下手な選手は、エッジが引っ掛かったりして凸凹道を滑っているように見えたり、
スピードを維持するために一生懸命漕いでいたり(足で氷を蹴ったり、膝の上下など)しますが、
上手なスケーターは氷の僅かに上を浮いているような、全くひっかからない滑りを見せます。
それをツルスケと称することもあります。
ただし、好みもありますし、それは単にうまい要素の一つでしかありません。
高橋もスケーティングに定評がありますが、彼のスケートは粘りがあると言われていました。
(怪我後はスケートが変わってきているので、参考にするなら怪我前にしてください)
少なくとも、下手な選手がツルスケと呼ばれることはありません。

70 :
>>69ありがとうございます
認識と大体同じで安心しました
高橋選手の過去のスケーティングも見てみます

71 :
フリップってトウサルコウのことだと聞いたのですが、
なぜサルコウよりも難易度が高いのでしょうか
トウをつくジャンプの方が方が簡単なのでは?

72 :
本当に今更ですが、
来週から始まる日本選手権にエントリーする選手は
どこにありますか?検索したけどわかりませんでした。

73 :
>>72
ttp://www.skatingjapan.jp/National/2011-2012/fs_j/national/index.htm

74 :
かきこめるかな?

75 :
>>71
まずその認識が間違っています。
サルコウはエッジジャンプなので、(当然ですが)踏切足のエッジ全体に重心を乗せます。
フリップはトウジャンプなので、トウをついた反動で飛び上がり、重心はトウにかかります。
この時点で重心を置く足が、別です。
(サルコウは左、フリップは右)
フリップは、単にサルコウにトウを突いたものではありません。
また、トウジャンプがエッジジャンプより簡単というのも誤りです。
ジャンプの基礎点が、フリップ、ルッツの方が高いように、難易度も高いです。
トウジャンプが簡単というのは、トウループに限った話であり、
(ループ→トウループからの発想でトウサルコウなのでしょうが)
その理由は、ジャンプの回転と同じ向きに体を捻りながら左足を突くので、
4分の1くらい体を捻ったところから離氷するため、
空中での回転数が少なくて済むからと言われています。
しかし、ジャンプには癖と同じくらい得意不得意がありますので、
一番簡単といわれるトウループが苦手で、ループが得意な選手もいます。

76 :
禁止曲ってなんですか?

77 :
フィギュアスケートにおいてよく使われてきている曲、もしくは
そのシーズンに何組もが同時に使っている曲で
もうその曲禁止ヽ(`Д´)ノ!と見ているほうが言いたくなるような曲のこと

78 :
>>77
ありがとうございます。
なのでアランフェスが禁止曲なのですね。
では高橋選手のブルースも禁止曲と聞きましたが、なぜですか?
これは逆に使いにくいから?

79 :
>>78
アイスダンスのカップル等が散々使っているからです
以下前スレより
828 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/11/01(火) 15:00:27.49 ID:n9y68THuO
高橋が今季フリーで使っているプログラムを使ったことがある選手はいますか?
829 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/11/01(火) 15:35:38.89 ID:vB123dM20
>>828
フランスのカンディス・ディディエが2008-2009のSPで使っていた気がする
830 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/11/01(火) 20:35:28.67 ID:C9udMy8f0
>>828
1シーズンに誰か一人(一組)は使ってる感じ
831 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/11/01(火) 21:19:08.16 ID:lr2kggSV0
>>828
ゼレンカ
833 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 :2011/11/01(火) 23:59:28.86 ID:36JcaNV40
>>828
今季のジュニア男子にもいたよ

80 :
>>75
遅くなりましたが、ありがとうございます
有名解説者さんが「トウサルコウ!」っていうので、信じてました

81 :
そういう名称で呼ばれることがあるのは確かだよ、間違っているわけじゃない
でもそれと難易度をごっちゃに考えたのが間違い

82 :
>>75
それじゃフリップは右足踏切のジャンプになっちゃうんじゃないの?
フリップは右足を振り下ろしながら左のインエッジで踏み切るジャンプだと思うけど。
振り下ろした右足のトウが氷を突くことで、ジャンプの高さを増す働きはするだろうけど、
あくまで、体重を載せる踏切足は左足になると思うんだけどね。

83 :
今まで男女シングルばかりでアイスダンスをちゃんと見たことがありません
おすすめのカップル&プロ、アイスダンスを見る時のポイントなどを教えてください

84 :
>>83
現役だったら、ヴァーチュー&モイア組とシブタニ兄妹が
癖がなく基礎技術がしっかりしてるので勉強に最適かと思います
基本的には滑りやホールドがどれだけしっかりしているかという技術的なところを見るべきですが
そんなの関係ねえ!雰囲気のいいエロい踊りが見たいんじゃ!というのでも
全然構わないと思います、自分の趣味でw
正直今のダンスは全般的に濃ゆさが足りない感じなので
昔のいかがわしいカップルを漁ってみるのもいいかもしれません

85 :
>>83
アイスダンスの総合スレも参考にしてみてください
フィギュアスケート★アイスダンス Part62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1321149453/

86 :
>>82
踏切足と重心は違うんじゃないかなぁ。
トウループの例が出てるけど、明らかにトウループの場合はトウを突いた脚を基準に回ってるよ。
まあ自分はスケートの経験がないから何とも言えないけど、
トウジャンプはやっぱりトウに重心があると思う。
踏切脚が何もしてないとかじゃなくて、当然だけど踏切脚のバネとかで飛び上がるんだけどさ。

87 :
>>83
アイスダンスはシンクロ率かなぁ。
それはペアにも言えるけど……
アイスダンスはシングルと違って、PCSの係数が一律じゃないのでそのあたり踏まえて見ると
競技としての方針がわかっていいかも。
かつてのコンパルソリダンスには、タイミングという項目もあった。
シブタニ兄妹は癖のないスタンダードな滑り、テッサモエはアイスダンスらしいダンス、
メリチャリは競技スポーツらしいダンスと言われてたけど。
バンクーバーシーズンのテッサモエ、メリチャリはそのイメージらしいダンスだった。
後は、シングルに比べてダンスはコーチを変えるとかなり滑りが変わる。
上に上がった3人はシュピルバンド門下、有名どころではほかにリニチュクがいて、
リニチュクはドラマチックな雰囲気を出させるのがうまいと言われていた。
門下で有名なのは、東京ワールドの優勝カップルのデンコワ・スタビスキー、
トリノの銀メダルカップルのベルアゴも表現力向上のため、
シュピルバンドからリニチュクに移籍した。
そういうのを意識するのも面白い。

88 :
ダンスで一番見てるのは選手たちの体の傾き具合だw
エッジそこまで傾けててなんで転ばないんだ!
と感心しながら見ている
あと軌跡が綺麗

89 :
GPFの高橋のフリーで「アンダーローテッド」と解説が言うのを聞きましたが、
これはフィギュア用語(和製英語?)ですか?
英語ではunder-rotatedなので、カタカナで書くなら
「アンダーローテイティッド」とかだと思うのですが。

90 :
動詞の原形で「アンダーローテート」と言ったのでなければ、
言い間違えた(うまく言えなかった)だけじゃない?

91 :
何故か知らんがアンダーローテッドと日本ではよく言う
英語出来る人でも日本ではエキシビ「ジ」ョンと言うようなもんじゃないか

92 :
>>60がわかるかたおられませんか?

93 :
PチャンがSPで壁にぶつかりましたが
これは転倒より酷いミスに思えましたが
実際には転倒よりも減点されないのですか?

94 :
>>92
恩田美栄

95 :
>>93
転倒の理由がどういったものでもディダクション内では-1のみです
仮に転倒の影響でその後の演技に問題があれば
TES、PCSでそれぞれ反映されます

96 :
>>93
GOEで-3を付けなかったジャッジがいたこと?考えられるのは以下の2つかな。
- ジャンプの着氷で転倒したのではなく、フェンスに接触したことによる転倒だったため
- コンビネーションのセカンドまたはサードでの転倒に対するGOEの目安は-2または-3

97 :
一般スケオタが「大丈夫なのか?」と心配したあと「ちょwww大丈夫なのかよwww」
と安心したのもありネタにして笑ったのとは違って、Pちゃんアンチからすると
「壁に激突かっこわる(本気で馬鹿にしてる)www」って感じらしく、転倒なのに
「転倒より酷いミス」っていってるのはそこに拘りたいアンチでスルー物件と思います

98 :
>>97
質問者のアンチ目線をスルーできなかったのはあなたのようですね…

99 :
ISUが今季からGPSでシード選手のみ3試合エントリー可能にした理由と
シングルの出場選手枠を12から10に減らした理由を教えてください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブライアン・ジュベール アンチスレ☆Part2 (976)
女子シニアが笑っちゃうぐらい低レベルな件 (227)
┣━【みんな】嫌いな選手はいない2【好き♪】━┫ (307)
フィギュアスケート☆アリョーナ・レオノワ Part2 (506)
フィギュアスケート☆庄司理紗 Part5 (330)
【東京ワールド】中庭健介応援スレ9【跳べ!4T】 (414)
--log9.info------------------
彼氏のいない26〜29歳の独身女性part23 (438)
若い男の子とSEXしたいやつの数→ (327)
もう結婚できそうにない・・・ (744)
晩婚化の原因は女に魅力がないせい (836)
生理痛 (579)
国際結婚を考えている日本女性のスレ (595)
大人の女のウンスジ対策:パート3 (809)
仕事ばかりで恋愛しそびれた30代独身女性 (294)
被害者の女性が実名公表 (778)
【独身女性板】ヒモ男について語るスレ (347)
足が臭いんです!13臭目 (823)
結婚のメリットなんてないよね (492)
なぜオジサンは20代の女性からモテるのか?   (248)
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞5年間海外報道 (466)
昭和42年【毒女てまだいるの?】1967 (272)
こんな男と結婚しちゃならないガイドライン (227)
--log55.com------------------
ダノンプレミアム中内田調教師「ゲートを出て邪魔をされた。それがすべて」
安田のスタートそこまで影響したか?
那須川天心と井上尚弥が同体重でキックボクシング3分15Rでやったらどっち勝つの?
吉田勝己が武豊に大激怒!!「不利が凄かったんでしょ?あれはないよね、アーモンドは可哀想だった。」
アーモンドアイのおかげでジェンティルドンナ凄さがわかった奴
ノーザン(ルメール)使い分けが大失敗に終わって笑いが止まらないwwwwwwwwwww
【悲劇】漢 藤田伸二さん、Twitterで煽られ遂に脅迫ツイートしてしまう
宝塚記念までの空白の2週間に作るべきG1を考えろ!