1read 100read
2012年6月メンタルヘルス633: チューブスレ part5 (955)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
大阪の阪南病院って 4 (445)
抗うつ剤のせいで性欲なくなって困ってる人 (861)
●爪噛み総合スレッドpart.7● (390)
静岡の精神科・心療内科_02 (333)
鹿児島の良い精神科・心療内科6 (590)
+++過食(嘔吐なし)の保健室パート38+++ (647)
チューブスレ part5
- 1 :11/02/02 〜 最終レス :12/07/03
- 【吐きたい人へ(必読)】
このスレにはチューブを使用した吐き方について書いてあります。
読む方は、くれぐれも「自己責任」でお願いします。
【基本ルール】
・sage進行
・説教荒らしお断り
・煽りや荒らしは放置の方向で
【重要】
※sageない人の書き込みは完全スルー
※sageって何?という人は初心者板で勉強してきて下さいね。
(初心者板)
http://gimpo.2ch.net/qa/
2ちゃんねるの使い方とFAQ
http://info.2ch.net/guide/faq.html
【前スレ】
チューブスレ part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254128243/
- 2 :
- 【過去スレ】
チューブ吐きを語る!
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094391740/
チューブを使いたい・・・。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144439867/
チューブスレ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174667232/
チューブスレ part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1215462500/
- 3 :
- 1.はじめに
実行される方は、くれぐれも自己責任でお願いします。
私にできるのは、匿名掲示板に参加する一個人として、体験を含めた情報を
提供するのみです。責任を持ってあなたをどうこうすることはできませんし、
そういう立場でもありません。
管を使って胃の内容物を出す方法は、医療目的ではいちおう確立された
ものですが、本来ならば専門家の管理下で、プロの手で十分な注意を払って
行なわれるべきものです。
それを個人的に実行しようとする限り、常に一定のリスクがつきまとうことを
どうか納得ずくでお願いします。
- 4 :
- 2.メリット・デメリット
【 メリット 】
○確実。体調や心理状況にまったく左右されない。
○吐き残しがほとんどないので、まちがいなくカロリーカットできる。
○身体的負担が圧倒的に軽い。時間もかからない。
○顔のむくみや唾液腺の腫れ、歯の傷み、指の吐きだこから解放される。
○まわりが汚れない。狭いところでもいい。音もしない。
【 デメリット 】
×慣れるまでは心理的負担が大きい。
×用具が必要なので、突然の外食などには対応できない。
×最初に用具の購入費用がかかる。
×最大のデメリット・・・苦しくも辛くもないので、歯止めがかからない。
食に対する依存がかえって深まるなど、根本的な解決にはつながらない。
- 5 :
- 3.必要なものの入手
(1)本体
・長さ:最低でも90cmから100cm程度が必要です。後述のサイフォン方式を
使うならそれ以上。
・太さ:6mmから15mmくらいまでです。とりあえず試してみるなら、管の外側が
12mm、内側の通路の部分が9mm前後のものがバランスが取れています。
・硬さ:硬すぎてはいけませんが、柔らかすぎても役に立ちません。手で直角に
曲げてみて、一点でポキッと折れるのではなく全体が滑らかなカーブを
描いて曲がり、手を放すとすぐにピンと戻ってくる程度のしなやかさがあるもの、
表面が滑りやすいものを選んでください。園芸用の散水ホースのように
滑り止めの溝があるようなものは避けます。
網目が感じられるものは強い圧力に耐えられるよう補強のための繊維が
編みこまれていますが、その必要はありません。
長さ方向に伸び縮みする必要も別にないのですが、ある程度の伸縮性は
あったほうが、漏斗(後述)と組み合わせる場合などに使い勝手が良くなります。
・材質:多くの種類がありますが、どうしてもこれでなければというのはありません。
配管材料の専門店では「食材用」と明記されたものもあります。
臭いが強いものは避けます。また、ラテックスアレルギーのある人は天然ゴムを、
可塑剤アレルギー(シックハウス症候群など)を持っている人はポリ塩化ビニルを
避けるなど、それぞれのアレルギー体質に応じた注意は必要です。
- 6 :
-
(2)入手方法
ホームセンターや、proflexなどの配管材料の専門店、tech jamなどの理化学用品店、
園芸店などで店頭購入できます。配管材料の専門店なら、通販でも1mから切り売り
してくれます。
また、医療用カテーテルとして専用に販売されているものもあります。2,000円前後と
高価ですが、随所に工夫が凝らされており、入手できれば最良でしょう。
(3)加工・手入れ・加工
まず先端部はできるだけ丸くしてください。カッターで丁寧に切り口の面取りをします。
また材質によってはライターの炎で炙っても効果があります。
次に最初の一回、消毒をかねて汚れを落とすため、丸くまとめて小鍋に沸かした
お湯に浸すなどして煮沸しておきます。天然ゴムはたびたび煮沸すると劣化が早く
なります。日常的な手入れについては、哺瓶の脱着式の人工首の扱い方を
参考にしてください。清潔に洗っておけば、さほど神経質になる必要はありません。
- 7 :
- 4.使い方
(1)管を胃まで入れる
先端から50cmのところに、あらかじめ油性マジックで印をつけておきます。
たっぷりの水でよく濡らしたうえで、立つかまたはいすに座って鏡に向かって
背筋を伸ばし、心持ち上を向きながら大きく口を開けます。先端を扁桃腺の
奥にある喉の後壁にあて、後壁に沿ってゆっくりと押し進めます。
自分から飲み込もうとせず、管自体の弾力を生かしながら手で差しこむように
して喉に受け入れたほうがうまくいくようです(管の素材が柔らかすぎるとここで
つまづきます)。最初の数回は痛みがあるかもしれませんが、慣れると消えます。
15cmくらい入ったところでいったん何かに引っ掛かったように感じられるはず
です。つばを飲み込む要領でごっくんと喉を鳴らすと、つっかえが取れてまた
スムーズに入っていきます。
マジックの印が前歯のところまで来たらいったん止めます。慣れてくれば
もう少し奥まで入れてもかまいません。管の端から空気を吹き込むと音が
鳴りますので、先端がどこまで届いているか、大まかな位置を知ることができます。
- 8 :
- (2)胃の内容物を出す
(a)自然排出方式 (漏斗を使わない)
おなかいっぱいで胃の内部の圧力が高いとき(もうこれ以上食べられない!)は、
おじぎをするように上体を傾けて口の位置を低くするだけで、自然に内容物が流れ
出てきます(うまく流れ出てこない場合は、管を出し入れして先端の位置を変え、
連続的に流れ出てくるポイントを探してください)。勢いが弱ってきたら腹筋を使う
なり、右わき腹の肋骨の下をタオルでぎゅっと押さえるなりして圧力を高めれば
再び流れてきます。流出が止まったらいったん管を抜いてぬるま湯を飲み、
最初から繰り返します。
- 9 :
- >>1
乙です。
過食の回数も量も増える一方。
ついでに睡魔が襲ってきてチュブるのも億劫になり
過食時間も増加で体重も比例して、ここ数週間で増加してきてる。
チュブってるのに体重増加ってorz
惨めww
- 10 :
- >>1乙です〜ありがとう
はらへた
- 11 :
- >>1
ありがとうございます。
今からチュブります。
体重増えなかったらいいな…
- 12 :
- >>11
うまくチュブれた?
今2R目中w
- 13 :
- >>1乙です。
最近寒いから部屋にバケツ置いてずっとテレビ見ながら部屋吐きしてる(^O^)
- 14 :
- >>12
0.2kgの増加で終了だったorz
透明18が苦しすぎて飲めん。
あの太さで吐けたら気持ちいいだろうなw
面どりの仕方がイマイチわかってないからかな…
- 15 :
- >>13
部屋吐きって、濯ぎとかどうしてるの?
仮吐きみたいな感じでやってるって事?
>>14
内18は、ある程度のブツを出すのにはいいかもしれないけど
濯ぎには向かないよね。
自分シリコン15使いだけど15でも濯ぎ困難。
太いから、時々胃壁吸っちゃって残留してるカスの流出のジャマする。
- 16 :
- >>8からの続き
(b)サイフォン方式 (漏斗を使う)
管の入っている状態でもう一方の端に漏斗を取り付けてぬるま湯を満たし、
上体を伸ばしたまま漏斗を頭くらいの高さまで持ち上げると、重みで胃の中へ
自然に流れ込んでいきます。全部が入ってしまう前に、漏斗が胃より下に
なるよう腰くらいの高さまで下ろしてください。サイフォンの原理でゆるやかに
内容物が吸い出されてきますので、自然に止まるまで待ちます。
(すぐに止まってしまう場合は、管を出し入れして先端の位置を変え、連続的に
流れ出てくるポイントを探してください)。
自然に止まったら漏斗を使ってぬるま湯を500ccほど入れ、最初から繰り返します。
なお、漏斗を持ち上げる場合の落差は胃から40〜50cm程度に留めてください。
あまり高く上げると勢いがつきすぎて吐き気を誘う場合があります。
いったん管を入れればすすぎ終わるまで抜かなくて良いこと、おなかが
いっぱいでなくとも、また腹筋などを使わなくても、サイフォンの原理がおだやかな
ポンプの役割を果たすために短時間でに済ませられることがメリットです。
○漏斗(ろうと)
断面図がY字のかたちをした道具です。後に述べるサイフォン方式に
必要です。できるだけ大きめで管にぴったり合うものを、素材は衛生的な
ものならなんでもかまいません。台所・園芸用品としてスーパーや
ホームセンターでふつうに手に入るほか、東急ハンズの理化学用品
コーナーでも各種サイズが取り扱われています。
- 17 :
- (c)吸引方式
漏斗+サイフォンの代わりにより効率的に流し出すための工夫で、管の端に
大き目の注射器をつないで吸い取るというものです。
注射器は、「ディスポーザブルシリンジ」などの名称で、100ccくらいまでなら
プラスチック製のものが医療メーカーのテルモなどから発売されており、ハンズの
理化学用品コーナーをはじめ、通販でも入手できます。またプラスチック製では
なくなりますが、ストレートなど車用品専門店ではそれ以上のサイズのものを
取り扱っています。
粘り気があって自然に流れ出てきにくいようなものにも対応でき、また時間を
さらに短くできる(満腹でも15分くらい)ので、身体的負担がいっそう小さいことが
メリットです。
(3)管を抜く
最後に管をゆっくりと引き抜いて、きれいに洗います。
- 18 :
- (4)お腹のケア
胃液は、食物が胃に入ったことによる神経反射だけではなく、視覚・嗅覚の
刺激によっても盛んに分泌されます。胃洗浄直後は、消化・吸収すべき食物が
突然消失したにもかかわらず胃液はしばらく分泌され続けていますので、
結果的に胃粘膜が荒れやすい状態になります。
きちんと身の養いになるような適量の食事をあらためてとるのが最善ですが、
せめてたっぷりの飲み物をとり、胃薬も活用するなど、お腹のケアもしておきます。
(5)おかしいなと思ったら
脈が普段より早くなったり遅くなったり、低血圧で寒気を感じたり視界が暗く
なったように感じたら直ちに中止して、二度と実行しないようにしてください。
体質に合わないということです。
- 19 :
- 5.Q&A
Q:食べる順序はあるの?
A:いわゆる「底」を作る必要はありません。好きな順で好きな量を食べてかまいません。
Q:食べ方に注意はあるの?
A:適度に水分をとりながら食事をしてください。パン一個食べたらお茶を一杯、というように。
Q:向いている・向いていない食べ物は?
A:基本的に好きなものを食べてかまわないのですが、管の内径が細いと詰まりやすく
なるため、その意味では向き・不向きな食べ物があります。吐きやすい・吐きにくいとは
また別ですので注意してください。
<不向きなもの>
・破片が大きく硬いもの (ゴボウサラダや酢豚のピーマン)
・繊維が多くからまりやすいもの (青菜炒め、小松菜おひたし)
・弾力があり水でふやけないもの(ゆで卵の白身やモッツァレラチーズ、イカ、肉のスジなど)
こうしたものを食べるときは予めみじん切りにしておくか、よく噛んでから飲み込むようにします。
慣れるまでは、ゼリーやアイス、ドーナツなど詰まるおそれのないもので練習してみると良いでしょう。
冷やした絹ごし豆腐を少し崩して黒みつをかけるとアジアンスイーツに早変わり。
- 20 :
- Q:医療用の「カテーテル」はなにが違うの?
A:先端部が肉厚で食道につるりと滑り込みやすい形状にされているほか、開口部を
斜め横にずらしてあり、かつ先頭から7cmほど下がったところにもう一つ開口部が
あるために、胃壁にぶつかるなどによって穴がふさがれてしまうことがありません。
またしなやかさと柔らかさのバランスが取れた肉厚・素材が使われています。
購入にあたり特別な手続は必要ありません。宣伝扱いされても不本意なので
具体名はあげませんが、プライバシー保護のため、発送元・品名を伏せて通販に
対応してくれる業者もあります。
Q:胃のすすぎに使うぬるま湯はどういうもの?
A:幼児の場合は特別な電解液を使うこともありますが、大人の場合は浸透圧・
電解質の異常は起きにくいので、ふつうの水道水でかまいません(食塩水を使うと
かえって高ナトリウム血症になることもあります)。1〜3%の重曹を入れても良い
でしょう。ただし水温が低いと低体温症になったり腸の蠕動を促進して胃の内容物が
腸へ流出したりしやすいので、体温より心持ち温かい程度のぬるま湯にしてください。
温かいお湯は牛脂や業務用ショートニングなど融点の高い油脂を軟らかくして
流れ出やすくする効果もあります。なお1回に胃に入れる量は500ccまでが目安です。
- 21 :
- Q:管が肺に入ったりしないの?
A:人間の体には、肺に食物などが入らないようなしくみが自然にそなわっており、
少しでも異物が気管に入りかけると反射により激しく咳き込んで外に排出しようと
します。意識不明でもない限り、気づかずうっかり肺に管を押し込んでしまう
ようなことは起きません。
Q:最中にセキが出たら?
A:呼吸が通る管と食べ物が通る食道とは基本的に別系統です。ちょっと違和感は
ありますがふつうにセキが出ます。
Q:管は鼻から入れるものではないの?
A:経鼻挿管は、意識不明の人が意識を回復したり、痙攣が起きたりしたときに管を
咬んでしまわないようにという趣旨もあります。
- 22 :
- Q:管を喉の奥に入れようとするとオエッとなってどうしても進みません
A:喉や舌の付け根を刺激すると起きる嘔吐反射は誰にでもそなわるものですが、
一説には20倍と言われるほど個人差が大きいものです。心理的な慣れの影響も
ありますので、はじめは外径6mmなど細いもので練習してみて、慣れてきたら
次第に太くする方法が考えられます。
また嘔吐反射が強いということは、オーソドックスな指吐き法の方が向いていると
いうことでもあります。
Q:管を入れるときに強い痛みがあります
A:予め先端をきちんと丸めていますか。切り口に鋭角な部分が残って喉の粘膜に
引っ掛かったりはしていませんか。また全体をたっぷりと濡らしているでしょうか。
水で効果がないようなら癖のないオリーブ油などを薄く塗ってすべりを良くする
方法もあります。
Q:管がどこかに突き刺さって血が出たりしませんか?
A:ごくまれに食道とこすれて摩擦で傷つけることがあるそうですが、私は全く経験が
ありません。胃を傷つけることはそれ以上にまれとされています。
- 23 :
- Q:嘔吐反射や強い痛みがどうしてもなくなりませんが、どうしても切り替えたいのです
A:胃洗浄について調べていると、ある局所麻酔薬の名前がすぐ出てきます。ゼリー状の
薬剤を管に塗っておくと、当たった部分だけ感覚を鈍くして痛みや嘔吐を抑えてくれると
いうもので、それを使えば問題はとりあえずなくなります。
と違って向精神作用はなく、20分ほどの短時間に限って感覚が鈍くなるだけ
ですので、医師でなくても薬局で購入できます(ポンプスプレータイプは要捺印)。
ただし決しておすすめしません。それは本当に最後の手段です。まれとはいえ
ショックやアレルギーが起きることがありあり、リスクは管そのものとは比較にならない
ほど高いのです。悪いことに喉周辺は薬品の吸収速度が速く、血中濃度が急激に
上がりがちです。
例えば歯科医で気分が悪くなった経験のある人は*絶対に*使ってはいけません。
世の中にはそういうものもあるが、専門家が十分な用意の下で使うもので素人の手に
負えるものではない、という程度の認識に留めておいて下さい。
Q:食べている間にも消化・吸収されていると思うんですが、それは止められない?
A:吐くときには胃が不自然な収縮をしますので内容物がかなり混ざりますが、静穏に
食事をしていれば、基本的には先に食べたものが下に来て先に消化されます。
消化・吸収されたとしても諦めがつくようなローカロリー食品(例えば湯豆腐)を
最初に多めに食べておき、後からハイカロリー食品をとるというのは一つの
やり方で、そういう意味での「底を作る」ことにはやや効果があります。
また消化・吸収に関わる酵素に働きかけて吸収を遅くするようなもの(例えば
α=アミラーゼインヒビター)については板違いですので、別途検索してみて下さい。
- 24 :
- >>16乙です
>>15バケツいっぱいになったらトイレに捨てて濯ぎまで部屋でやるよ!濯ぎ終わったらバケツ洗って終了b
- 25 :
- チラシ裏すまん。
食べ疲れて睡魔に負けるを繰り返してたら、
生理前なのもあって太るわ浮腫むわ…
でもストレスの捌け口は食べる事しかない、
太った自分が醜くて仕方ない。
久々にさっきチュブったが、
それはもうスムーズな吐きっぷりでちょっと救われた。
過食嘔吐なしに生きていけないのか、
駄目人間だね。
- 26 :
- >>15
シリコン15なんて売ってるんだ!羨ましい…自分の近くのホムセンにはシリコン7しかないや。
太かったらやっぱり漕ぎとかしにくいのかな?
透明15、ピンク12あるけど
なんか吐ききれた感じがしない。
なんやかんやで透明9が一番自分には合ってる気がする
…が、日によってスムーズさはまちまちだから
早く自分のパターンを見つけたい
- 27 :
- チュブの先にカメラ付けて
どれだけ食べ物残ってるか確かめながら吐きたい。
絶対無理だけどw
- 28 :
- >>27
あーそれわかる。
儚い夢ww
- 29 :
- カメラで思い出したけどチュブ人が胃カメラしたらどうなるんだ?
普通はえずいたりするもんってイメージがあるんだけど
チュブ人が胃カメラしたら医者もびっくりするぐらいスルスルと入るもんなのかなw
今までしたことないから未知の世界だ…
- 30 :
- 食後何分が最適ですか?
- 31 :
- 30分から1時間で十二指腸に移動するらしいから、
一応、底を作って1時間くらいで吐いてる。
本当、胃のなかが見えたらいいのにと思う。
- 32 :
- 今日初めてシリコン内10使ってみたけど出せた気がしない…
- 33 :
- >>29
はい。胃カメラ飲みました。
「胃カメラは初めてですか?」と聞かれ「はい。」と答えたら
「じゃあ麻酔の薬飲んだ方がいいですよね?」と言われました。
正直、麻酔必要ねえと思いましたが自信満々に「いえ、大丈夫です。」と言うのも不自然なんで
麻酔の薬を使う事にしました。
そうすれば飲む時にえずかなくてもそれ程驚かれないだろうと思う。
当然、何の苦しみもなくスルスル入っていきました。
普段自分が飲んでるチュブより胃カメラの方が全然細いという事実w
- 34 :
- 実際過去スレで「今まで診た患者の中で一番胃カメラ飲むのがうまい」って言われたっていう人いたよねw
- 35 :
- >>33
わかるわかるw直立5秒だよ…トレーもいらずだ
- 36 :
- 初カキコです。
完吐きできてるって感覚的にわかる人で太ってる方っていますか?
- 37 :
- >>36
参考になるかわからないけど。
感覚的にわかるというか・・・
自分は濯ぎの水が透明でカスも出てこなくなったら
(米2〜3粒は許容範囲と考えて)完吐きという事にしてる。
これは毎回忠実に守ってるけど仮吐き挟んでダラダラ過食したり
過食からチュブるまで二時間超えたら肥えてくるよ。
最近、体重測ってないけど(というか怖くて測れない)
上記の二つの要因で確実に肥えてるの実感してるから、過食時間減らして減量中。
- 38 :
- 完吐きを考えると大好きな米が食えない
あと米が原料のせんべいとか、カール系の歯にくっつくお菓子は、いくら水が透明でも底でごっそりダマになってたりするんだよね
濯ぎの水に油が浮いてキラキラしてるときも油断できない
噛めば何でも吐けるけど、なかなか大変だよね……
- 39 :
- チューブってマジで出てきますか⁈自分、吐く時固形でボトっと出てくる事もあるけどチューブって結構細いのに⁈
最近吐けなくなってきたからチューブに移行しようと考えてます。
- 40 :
- やべぇ、また寝落ちしちまった。豚豚豚。チューブ楽だから油断しちゃうわ
- 41 :
- >>38
>カール系の歯にくっつくお菓子
あーそれわかる!!
うまい棒のサラダ味が大好きで調子にのって大量に食べたら
濯ぎの水がいつまでたってもギラギラしてた。
きっと塊になって底に沈んでたんだろうけど
結局最後まで出てきてくれなくて力尽きて終了した経験が。
それとエアリアルってスナック菓子も。
とんがりコーンとなんら変わらないのに(むしろとんがりコーンより軽い感じがするのに)
いつまでたっても濯ぎの水がギラギラしてた。
自分はなぜかとんがりコーンは平気。
今までチューブの入れ方が少し浅かったみたい。
おととい、濯ぎ時にカスも出てこなくなったんで
「さー最後の仕上げでもう一度濯いで終了しよう」と
何気なくいつもより5〜10pほど奥に入れてお腹ベコベコしたら
一番最初に食べたツナマヨのパンが塊でボコッと出てきた。
試しに昨日は濯ぎの時だけじゃなく、最初からいつもより奥に突っ込んでみたら
米もいつもの何倍もスムーズに面白いほどゴボゴボ出てきた。
今まで完吐きと思っていたけど吐き残しがかなりあったみたい。
しばらくこれで体重の変化を観察してみる事にする。
- 42 :
- 自分の場合奥に入れると全く出ない。だからいつも漕ぎで大苦戦する。米.うどんは鬼食材…コツとかあったら教えてほしい
- 43 :
- >>42
うどんは自分も鬼。
本当はすごい大好きなんだけどこわくて気軽に食べれないや。
食べる時は一本ずつどろどろになるまで噛み砕いてるけど
時間かかるし疲れるし。どうしてもうどんが食べたくなったら
比較的出やすい「赤いきつね」で我慢ww
奥に入れて全く出ない人は逆に入れすぎなんじゃない?
入れすぎて胃の底?吸ってるイメージかな。
あとはお辞儀の角度(体勢)なんかも絶対に影響してると思う。
自分にとって出しやすい角度とかあると思うから探ってみて把握しておくといいかも。
- 44 :
- >>37
お返事遅れてすみません。
そうなんですか…
一時間くらいでチュブるのが私の基本なのですが、完吐きしてても太っていくような気がして怖かったんです。
参考になりました。
ありがとうございます。
- 45 :
- >>44
自分の場合、二時間から一時間に減らした時はスルスル痩せていった。
でもカショ時間が生きてる中で唯一の至福の時間なので、またダラダラ時間増えてきてる。
それに伴い体重も増えたw
あくまでも自分の場合だけどカショ時間短ければ
太ってくるなんてことはないよ。
- 46 :
- >>45
お返事ありがとうございます。
やっぱり時間が大事なんですね
ちなみにカショオ以外でちびちびカロリーとったりしたら太りますか?
50〜200Kcalくらいですが…
質問厨ですみません。
- 47 :
- >>46
>質問厨ですみません。
気にしなくておk。
こんな事、ここじゃなきゃ聞けないしね。
自分も平日は仕事してるからお昼はローカロリー食。
サラダとかスープとか何だかんだで300キロカロリーくらいは摂取してる。
仕事中もコーヒー(クリープ入り)飲んだりしてるから
平日に限っては会社にいる間だけでも400キロカロリー弱は摂ってると思う。
それでも時間減らしてカショってた時は痩せていったから
50〜200キロカロリーくらいどうって事ないんじゃないかな?
カショオの吐き残しのカロリーにもよるだろうけど
むしろ、それしかカロリー摂らなくて大丈夫?って心配なんだけど・・・。
どちらにしても自分はカショオ時間って結構重要だと思ってる。
- 48 :
- >>43
赤いきつねで我慢わかるw
チューブだと讃岐うどんとか怖くて食えん。ほんとは釜卵うどんとか食いたいわ
- 49 :
- 4日前、夕飯後チュブしてすぐお風呂入ったら
急にお腹が痛くなって、汚い話、風呂場で●放出。
●を処理してたら酷い立眩みと、砂嵐のフィルターかかったような視界不良。
耳も遠くなって、声も出ない。体ふらふら。
死ぬかと思った。
もし風呂場で転倒で模してたら…gkbr:(;゙゚'ω゚'):
風呂場からベッド直行で一時間したら治ったけど、
もう風呂前にチュブは怖くてできないわww
- 50 :
- sage忘れ本当にごめん。
- 51 :
- >>49
大事に至らなくてよかったね。
やっぱりチュブは身体に悪いんだな。
- 52 :
- >>49ただの脱水症状じゃないですか?
- 53 :
- みんな 濯ぎの水が透明になるまで濯いでいるみたいだけど、それって何回くらいでなるの?
- 54 :
- >>53
自分は4回くらいだよ
調子がよければ2回でお腹空くくらいまで完吐できる。
- 55 :
- >54
すごい!
そのコツは?
- 56 :
- >>55
それが自分でもよくわからない。
日によって様々なんだよね…
断定は出来ないし
全く鶏ガラじゃない奴の話だから
聞き流す程度で。
腹八分目で抑えることと
漕ぎ+食事中の水分は
できるだけぬるま湯以上の温度でする事
そうしたら調子いい…気がする
参考にならなくてすまん
- 57 :
- 最近、体重が減らなくて不安。
運動してないから、消費カロリー低いとは思うけど、
チューブでそんなに吐き残すものかな?
- 58 :
- >53
私は10回以上のお湯の出し入れでやっと…
4回くらいで終われればいいのに
あたしだけか!?
- 59 :
- >>57
多いと思われ。
- 60 :
- 最近まじ太ったし吐き残しまくりだわ
唾液腺腫れないように吐けないのかな
顔四角くくなった
- 61 :
- >55
私は冷蔵庫で冷やした冷たい水を1リットルくらい飲みながら濯いでいるんだけど、やっぱり濯ぎの水分の温度って重要なのかなぁ?
- 62 :
- 太った…。
昨日2回パンパンになるまで食べて、チュブして、濯ぎもしっかりやったし、
全部吐ききれてる感あったのに。
あとチュブ入れるときに扁桃腺傷付けたみたいで、そのまま続行してたら咳の出ない風邪
みたくなった。
自分ダメすぎる
- 63 :
- >>61
>やっぱり濯ぎの水分の温度って重要なのかなぁ?
実は温度も重要なんじゃないのか?と最近思い始めてる。
生ぬるいお湯で濯ぎするよりも熱いお湯で濯ぎした方が
濯ぎのお湯もカスも、がぼがぼ出てくる。
- 64 :
- 水で漕いだら、油が胃とかに引っ付いてギトギトしちゃいそうで怖いからちょっと熱いくらいのお湯で漕いでる。
でも確認せずあまりに熱い湯で漏斗で漕ごうとすると
注いだ瞬間胃に激痛が…
- 65 :
- あーわかる!
熱いお湯が胃にたどり着いた時の激痛ww
42〜3度のお湯で何度も普通に濯いだ後に
手でさわった時のお湯が熱過ぎてびっくりw
別スレでも白湯は濯ぎにいいと言ってるし
その辺はチューブも同じなのかなと思う。
- 66 :
- いざ吐こうと思ったらそういや弟が春休みだったり、
最近やり過ぎて水道代の事気にしたり、
…と食っても吐けない日々を数日送ってたら引きこもりに。
就活中なのに。
- 67 :
- そんな時もあるさ。
就活ガンガレ。
- 68 :
- 食べはじめてから2時間すぎると本当に太るね。
痩せたいけど過食してる時しか幸せじゃないからなるべく長時間過食したい。
1時間なんかあっという間だよ。
下剤も飲んで痩せるしかないか。
- 69 :
- >>68
>痩せたいけど過食してる時しか幸せじゃないからなるべく長時間過食したい。
同じw
体力的にも一日にそう何度もカショオできないし
カショ中はここぞとばかりに食べていたい。
食べ始めの時間をチェックしてなるべく二時間越えないようにしてるけど
一時間なんてホントあっという間だよね。
でもカショ時間を一時間に減らした時はびくともしなかった体重がスルスルと減った。
下剤も飲んでるけど二時間も過食してたら下剤併用しても現状維持がいいとこ。
- 70 :
- チュブるのめんどくさがって
だらだら仮吐きして過食してたら絶対太るよね
- 71 :
- >>70
あー太るね、それw
自分、経験者ww
仮吐きっつっても濯ぎまでちゃんとしておけばおkなんでない?
(それじゃ仮吐きにはならないかw)
- 72 :
- 水分とりながら食べるトーストほど神なものは無い
- 73 :
- >>71
休日のときは吐く→漕ぎまでしっかりして
一日中チューブ使いまくってる。
でも自分ではしっかりしてるつもりでも
知らん間に手を抜いてるのかじわじわ太ってきた。
今弟がVDのチョコめっちゃ減ってるって親に報告。
もちろん、犯人は自分。謝ったけど親にまたため息つかれたわ。ほんと、人の食べ物でさえ過食材料にしちゃう自分が醜いし
ますます家にいずらくなった…
その沈みからまた過食スタートする自分、どうしようもないw
- 74 :
- 痩せるチュブプログラム研究しよう
- 75 :
- 食べてる間、こまめにたくさん水分摂る→1時間でも胃限界→水分たっぷり吐くのも楽→食べて…(以下略
- 76 :
- チュブ入れてる間、鼻水と唾液が大量に出るのですが、そういうものですか?
大量鼻水のせいか、風邪のような症状が止まらない・・・
- 77 :
- >>76
鼻水は無いけど唾液はあるかも。
ロート使いながらとか
長時間チュブを入れっぱなしのときだけだけど…
長時間入れっぱだと途中で唾液を飲み込めないから
口の中であふれてきて最終的にむせるw
- 78 :
- >>76
チューブ飲み込むのに、ォェォェ言いながら入れてた頃は、
そんな感じだった。
慣れて、楽になると次第に無くなると思う。
- 79 :
- >>77
>>78
ありがとうございます!
頑張って慣れよう
- 80 :
- あらびきウインナーを衝動的にガン食いしたら超詰まった
ろくに噛まなかったのと、皮がパリッとしてるやつだから余計に……
あと麺類も、噛んでるつもりでも出すとき詰まるからかなり力んじゃって、結果的に顔でかいままだよ
顔丸すぎて欝だわ
- 81 :
- あたしもあらびきウィンナーはいつも皮むいて食べてるw <br> 生ハムは地獄みた・・ <br> 麺は少量ならまだ平気かもだけど大量にがっついた日には出にくいし力むハメになるから拒否る〜
- 82 :
- 詰まるのが怖くて
肉のスジ、イカやタコ系の噛んでもある程度形が残る刺身とか
とりあえず頑張って噛んでも形が残るものは
ティッシュに出す癖がついちゃった…
底にしてたサラダも最近じゃ口の中に残るから食べるの怖くなった
- 83 :
- チューブ習得してからイカもタコも怖くて食べれない
そこまで好物じゃないから我慢してるけど
- 84 :
- がっつかずによく嚼めよ
- 85 :
- あーまた米買っちゃった
おにぎりとか丼系が半額だったからつい…
濯ぎが超苦労するの分かってるから、まだ食べるの迷ってる
底に食パンとか敷いても、最後に食べても散るよね
攻略法ありますか?orz
- 86 :
- ぢゃあ逆にみんなは
何を出やすいって過食してるの?
- 87 :
- パン、菓子、カップラーメン、アイスかな
生麺、野菜、ご飯は詰まるし散る
けど食べたい時は吐く時間を30分以内にして濯ぎに力入れれば大丈夫
ご飯なら絶対パンとかで底は作ったほうがいいよ
でもパンで底作った時は短時間で吐かないとね
量食べなきゃ大丈夫
- 88 :
- 米、パスタ、豆(あんこ)とか後の方に食べても、濯ぎまでしぶとく
胃の中に残るよね。
食べる量を少なめにして、前後にドーナツとかスポンジとか
水に溶けてどろどろになるもの食べる。
散りやすい米とかをまとめてくれる気がする。
- 89 :
- 白米大好きだけどいつまでも灌ぎきれないから恐くて食べられない。
お金なくて米しかないときはお粥にして食べるしかないのが悲しい。
米なんてダァーっと出そうなのになんで散るんだ(TДT)
普通のご飯にふりかけでわしわし食べたいよ〜
- 90 :
- カショが原因で急性膵炎になったやついる??
- 91 :
- >>90最近熱っぽくて時々ドバっと血吐いちゃうんだけどこれって急性膵炎?!
>>89週1で指吐きdayを作れば解決する
その日だけ吐きずらい鬼食品を食べて指吐きして、濯ぎ程度にチューブ
少しは楽になるよ
- 92 :
- >>91
膵炎は吐血とかの症状は無いと思う。
食後、背中が尋常じゃなく痛いらしいよ。
知人がカショオで膵炎になったけど
カショオも治らずに膵炎悪化してる。
入院してて、膵炎の治療のために
一定期間は絶食しなきゃいけないのに
売店でパンとかお菓子買っちゃうんだって。
お見舞い行った時に本人から聞いた。
- 93 :
- すい臓は糖質をコントロールするインシュリンを作ってるんだけど
過食を繰り返すとその度に血糖値が急騰してすい臓を往復ビンタするから
すい臓には確かに負担掛ける そこに別の要因が絡むと急性膵炎にもなるね
肥満の人って“緩やかな過食”をしてる(病的な過食から見ればね)から
すい臓が疲れて機能不全をおこす=糖尿病になりやすい(2型糖尿病)
- 94 :
- どうせメンヘラなんだから長生きしなくていい
食べたいもの食べたいだけ食べて早くたら本望
- 95 :
- >>92まじかぁ・・・一定期間断食なんて絶対きついわ、、
- 96 :
- >>94
すい臓やられると激痛だよ
糖尿病も酷くなると足の先から腐るしね
- 97 :
- 過食しながら、どのくらいの水分を取ればいいのでしょうか?
それと皆さんの過食の順番を教えて下さいm(_ _)m
- 98 :
- 1/3くらいしか吐けない
ぴたっと止まる
湯を追加しても濁った湯しかでてこない…
- 99 :
- ちゃんと噛んでる?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会 (285)
トロペロン (299)
障害年金増額案part3 (981)
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 5【重い】 (633)
アンプリット 5スレ目 (280)
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】5 (989)
--log9.info------------------
フレンチポップス (426)
【時の】ジャクソン・ブラウン【覇者】 (229)
【英国】クリフ・リチャード&シャドゥズ【大御所】 (823)
トンプソン・ツインズ (577)
思い出ののジャケット・デザイン (248)
【サザンロック】レイナードッスキナードって【蓮池さん愛聴】 (808)
【ROCK'N ROLL】JOAN JETTを語れ!!【姉御】 (663)
【メロディアス】”ゆ”タソと”ゆ”かいな仲間達【ハード】 (334)
ミニーに首ったけ (717)
【教授】トーマス・ドルビー【狂授】 (320)
コンパクト TotTaylor MariWilson VirnaLindt (216)
SURVIVOR (797)
【なぜ落ちる】誘惑のマルティカ【意外とムッチリ】 (327)
ヒューマンリーグ【The Human League】 (335)
Jonathan Richman ジョナサン・リッチマン (221)
【Gibb】BeeGees【me】 (592)
--log55.com------------------
広島東洋カープ part4663[ワァチョイ・IP]
2019年セ・リーグ戦力分析スレ Part197
【高卒1年目】2018年ドラフト組の成長を見守るスレ7【ミレニアム世代】
【B】オリックス・バファローズ 1316【SKY】
【原巨人】読売ジャイアンツ810
今年の阪神はやらかす19-654
宮城野楽天イーグルス vol.70
プロ野球の視聴率を語る6672