1read 100read
2012年6月メンタルヘルス441: テグレトールについて語るべさ4 (438) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
石川の精神科・心療内科Part4 (784)
【ローカル】岡山の精神科・診療内科8【マターリ】 (383)
【抗鬱剤】EFFEXOR/エフェクサー Part3【SNRI】 (881)
[【福岡県筑後地方】久留米〜大牟田情報スレッド (209)
ナルコレプシー13睡目【何故か突然眠る】 (984)
カウンセリング・心理療法の失敗例Part11 (419)

テグレトールについて語るべさ4


1 :11/06/17 〜 最終レス :12/06/27
テグレトール
一般名:カルバマゼピン
製薬会社:チバガイギー
同じ成分で他に、カルバマゼピン・テレスミン・レキシンという薬もあるようです。
色々な副作用などもあるようですが、いい点・悪い点について情報交換しましょう。
前スレが落ちてしまったようなので新しく立てました。
前スレ↓
テグレトール
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052608142/l50
テグレトールについて語るべさ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1084299275/l50
テグレトールについて語るべさ3
http://unkar.org/r/utu/1175144728

2 :
さっき屁をひったが臭さすぎ

3 :
>>1
で、前スレでもさんざん語られていたかもしれないことを「私の予想」として書きます
音程が下がったということはこのスレでもさんざん語られていたかも知れませんが、
ひょっとしたら医学とは異なった「認識」の問題があるかもしれません
ひょっとしたら今まで聴いていた音程が高かったのでは?
パソコンの起動音から電子レンジのベルやらが「薬を飲まない人」優先のセンスで作られていたかもしれません
ちなみに音が下がって聞こえてから「そういうのは慣れるから」とお医者さんに言われましたが
それは「薬を飲む前の音程に戻る」ということか、それとも「薬を飲んだ後の下がった音程を受け入れきれるようになる」
というのかどちらなのでしょうか
私は音楽のプロではないのですが解答次第によっては「薬を飲まない人が聴く音声は二度と認識できない」
という悲観的な結果になってしまうかもです

4 :
>>3
薬のせいで音程下るのか、それとも、飲む前から元々高かったのが修正されるのか、
それは、長期間、薬を服用していれば、もはや重要問題ではなくなります。
何故ならば、音程の差は、半年以上過ぎると、全く、気にならなくなります。
“慣れ”と言われるかもしれませんが、私個人としましては、
脳が、元の音程に向かって“自動修正”していく、のではないかと、思います。
非常に、ゆっくりと、時間をかけて、修正がなされていきますので、
違和感はゆっくりと改善されてゆきます。
音感の自己修正能力には、個人差あるかもしれません。

5 :
>>4
音程の差が気にならなくなるのに半年もかかるのですか…
ちょっと大変ですね
もし投与が続けられるならそれだけの間投与されることは確定なのですから
あと、素人判断ですが音程を脳が自動修正するというよりは
脳が新しい音楽を聴いて新しい音楽に関しては安らかで低い音程が自然だというふうに
受け止められるのではないかと思います
ただ、そうなると「今まで過去に聴いていた曲」とか「パソコンの起動音」とか「家電製品のビープ音」
とかはどうなるんだ?という疑問がありますが…
まあ「家電製品のビープ音」「パソコンの起動音」についてはすごく楽に聞こえますね 音程低くて
以上、薬を飲み始めてから4日の発言でした

6 :
>>5
テグレトール服用になった経緯は何ですか?てんかんですか?それとも三叉神経痛??
てんかんでしたら、半年どころか、ほぼ一生飲み続けることになりますけど・・・
4日目でしたら、違和感がピークの時期ですよねーすごく判ります。
自分は、もう、服用期間が8年を過ぎました。
音程の違和感は、ゆっくりと、無くなっていきます。
馴染みある「パソコンの起動音」や「電話が鳴る音」なども、
次第に、元々聞こえていた風に、元に戻ってきます。
それが、>>5さんの仰るように「低い音程が自然だ」という風に慣れていくのか、
それはちょっと判りませんが、
私の場合は、懐かしい音が、懐かしいままに聞こえるように、
「薬の作用」を打ち消すほうに慣れていった感じでした。
長文すみません。

7 :
>>6
私はテグレトールじゃなくてレキシンですね
経緯は…複雑で…「てんかん系気質」とか病名付けられているんですよ
先生が言うにはてんかんの一歩手前
今まで(20年くらい)気分変調症でたくさんの薬+アナフラニール(1日3錠)を飲んでいたのですが、
今年の2月に脳波を測ったらてんかんの波が出たからアナフラニールを徐々に減らしていって、
(気分の憂鬱をとるアナフラニールが脳波に異常をきたしやすいというのもネットで調べたのですが…)
リボトリールとデパケンR(100mg〜200mg)を1日3錠まで足していったんです
で、その間にも家の中でいろいろあって、先週の水曜日に怒りが募って遂に先生の前で怒りが爆発
「リボトリールとデパケンR全然効かないじゃないですか」ってネットの資料とともにつきだしたんです
で、こりゃやばいと先生思ったらしく、「夜9時に必ず寝なさい」と言って夜寝る前にとマイスリーを導入
さらに今週の水曜日にレキシン100mgを1日3錠追加…そして4日目に至る と
ところが4日目でもパソコンの起動音やビープ音などの高めの音は快いくらいですがね もとが高かったからか?
しかし、今週の水曜日の先生はやたらと穏やかな顔していたなぁ あんだけ怒ったのに
「君の本性を見た」とか言っていた
やっぱし病状が分かるとか方針がきちんと定めることができるってのは医者にとっていいことなんだろうなぁ

8 :
>>7
レキシンですかー、テグレトールのジェネリックがあるんですね、へぇ〜
なんとなく判りました・・・正式な診断がつかない、様々な精神症状の狭間にある状態のようですね
(「てんかん系気質」という病名はありませんから、カルテに、仕方なく書かれただけだと思います。
しかし、医師を責めてはいけません〜 病名が付けられないボーダー状態は良くあることですし)
カルバマゼピンは、統合失調症の陽性(興奮・攻撃)や、双極の躁状態にも効果がありますし、
なかなか、万能な使われ方しますね、確かに・・・
この薬は、飲むと、“半音下る”のもありますが、それよりも、
“気が抜けたようになる” “泣き・笑いの感情が乏しくなる” 
という不快感があり、自分はそれが辛かった記憶があります。
(それらも、半年過ぎると、慣れました)
精神科の薬は、いずれも、脳に作用する薬ですから、どれをどう飲んでも、何か反動があるのは仕方がないこと・・・
音のことはさておき、まずは、心の平安を第一に考えて、
薬を信じて、飲み続けてみてください。
20年、闘ってきたのですねー、大変な思いをされてきたんですね、
新しい薬で、再度仕切りなおして、むこう半年、一年、と、治療に向かって安静になさって下さいね。

9 :
>>8
> この薬は、飲むと、“半音下る”のもありますが、それよりも、
> “気が抜けたようになる” “泣き・笑いの感情が乏しくなる” 
先生はこの辺の効果を狙っていたようです。私があまりにも興奮して癇癪持ちみたいになっていたから。
> (それらも、半年過ぎると、慣れました)
しかし、半年は泣ける(本当は泣いていないけど)。先生も同じ事をいうならもっと泣ける。
しかし、もし先生が「半年は大げさですねぇ〜1ヶ月か3ヶ月じゃないですかぁ?」なんて言い出したら…
ありえないけど、ネットと現場の乖離に心配を感じてしまうのですが…

10 :
>>9
薬はホント、個人差ありますよー。
自分は半年、と書きましたが、他の人なら、1週間と書いたかもしれません。
あと、ネット情報に、あまり振り回されないように・・・
ここ2chもそうですし、ブログとかも、大袈裟に書く人いますし、
どこぞの病院HPであっても、医師の主観なんてアテにはできない
(自分の状態と当てはまるかどうかなんて判らない)
ネットで大活躍の医師にメール相談したとしても、
今、目の前で、診察して下さっている主治医に、勝るはずがありません。
大丈夫、安心して、主治医を信じて、飲み続けてみて下さい。
あ、何か拒絶反応出たら、その時は中止するなり・・・まー色々・・・
しっかし、ココ、ほんと、貴方と自分しか居ませんねwwww

11 :
今のところ拒絶反応っぽい大げさな発疹とか下痢とか発熱とか出ていませんねぇ
蚊に喰われた部分をかきむしったとか
ちょっと柔らかめの便がしっかり出ていて糞詰まりになっていないとか
足が若干ほてっていてソレって発熱?みたいな感じで苦しくないし
音が下がった以外はありませんね
ただ、今救急車の音が聞こえてきたのですが、その音はあんまり低くありませんねぇ
気のせいでしょうか?
てか>>10で草生やすな

12 :
>>11
いやはや、草、すみません
あまりにも、人、来なさ過ぎなんで、2人っきりだなーと。
他の人の意見も書き込まれたら、安心度が増しますよきっと。

13 :
っていうか二人きりなのはともかく過去の発言をまとめてテンプレにしたいところだ
あとはWikiみたいなのも欲しい
そうじゃないと副作用の質問が頻繁にきても困る

14 :
>>13
wikiか〜 んー・・・
自分は元々ROMってただけで、住人じゃなかったんだけど、
ずーーっと以前、(たぶん、スレ2くらい??)の頃は、
「音下る」派と、「音なんか下らん」派、の言い合いがあったり、
「飲むと眠くなる」等の書き込みがあったら、
「それは気のせい」とレス付いたり・・・
中には、音楽に携わっていた人もいて、「半音下がり」で苦悩していたなぁ
ミュージシャンの夢が絶たれた、と言って、苦しんでいたけど・・・
あの人、どうなったかなぁーー
あ、ゴメン、てんかん板だったかもしれん↑の話。
副作用系とかは、判りやすいページが既にあるから、それらを寄せ集めて
テンプレ作成、やってみようか〜〜?? 乗っちゃった舟だし。
どうせてんかんで失業してから、ヒマなんよ。

15 :
あぁ、そうそう、ninjaシステムが出来てから、スレ立てはおろか、
長文投稿、色々、難しくなったね
使い勝手良く、短めで、考えていこ

16 :
メシから帰還
「テグレトールについて語るべさ3」、よくよく見たら、
2007年3月〜2010年4月・・・だったんだな・・・
検索したら、ご親切な方々が既にあちこちでスレ保存してくださってるじゃん
(てかunkar.org自体が)
情報量としては、出尽くしている感があるな・・・
どうりで、1年以上も、スレが立たなかったわけだ・・・ふぅ
まー、テンプレ作りだけでも、ぼちぼち、やりまひょか

17 :
カルバマゼピン(デグレトール)についての情報
・注意事項、副作用などについて、詳しい記載あり
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139002.html
ttp://www.qlife.jp/meds/rx1283.html
ttp://www.novartis.co.jp/product/teg/pi/pi_teg02.html

18 :
ID:eNztvZsB>アリがd

19 :
保存dat
テグレトールについて語るべさ2
http://logsoku.com/thread/etc.2ch.net/utu/1084299275/

20 :
>>18
おぉ、レスサンクス
>>17>>19が、テンプレ案
どぉ??

21 :
はじめまして。
先週土曜日からこの薬を服用しはじめたのですが、
聴こえる音が半音下がるって本当ですか?!
MP3プレイヤーが壊れたかと思いましたよ・・・。

22 :
デパケンとテグレトールの眠気って同じくらいですか?それとも違いますか?

23 :
>>21>>22
うん、半音、下る。
初めて半音下った時はマジでゾッとするよねー
土曜から、とすると、今は5日目かー、
違和感、マックスの頃だ・・・
人それぞれだけど、自分は、違和感無くなるのに、2〜3ヶ月掛かって、
完全に、音の差なんか判らなくなったのが、半年過ぎたころ、だった。
ホント、人それぞれ、1〜2週間で感じなくなる人もいるし・・・
眠気は、たぶん、同じくらいだったような・・・
デパケンRも飲んでいたけど、その当時、眠かったのが、
果たして、デパケンのせいだったのか、、、
それとも、てんかん脳なので疲れが早い為なのか・・・
こんな感じです。

24 :
沈静作用がある薬は、どれもこれも、「眠気」との闘いになるよなぁ
自分語りで申し訳ない・・・
医者からは、
「昼寝するから、余計に、日中眠くなる、寝るクセが付いてしまう」と言われたことがあった。
その頃は、会社をクビになったり、病気発覚のショック等等、酷い抑うつがあったりしたんで、
医者の言葉は、逆効果になって反発心出たけど、
就職するたび退職の繰り返しを経て、
なんかもう、何か見えないものと闘うことを辞めよう、と、そんな感じで(断じて諦めではないけど)
朝6時起床・夜10時就寝、日中軽くストレッチや散歩、
ジィ様と同じ生活をしている(笑)
図らずも医者が言った通りの生活リズムで過ごしているわけなんだが・・・
服薬後の眠気、軽減されつつある・・・かな?
仕事に戻った時、どうなるか不安だけど・・・ ハァ〜、
コンビニで日勤2,3時間、とかでいいから働きたい、ってのは贅沢言い過ぎなんだろうなぁ・・・

25 :
>>23
怖いですねえ・・・
半年過ぎて音の差がわからなくなったというのは、
半音低いのに慣れたという事ですよね?
そんなの嫌です・・・
音楽は私の生活の一部で、絶対に譲れません
眠気は同じくらいなんですか
昔のんだデパケンは耐えがたかったですが、今飲んでいるテグレトールは大丈夫なので、
デパケンに戻すという手も有りかも・・・
ともあれ、ありがとうございました。

26 :
どうもですm(。。m ひょんなことから>>1になり、あれこれレスしている、てんかん人間です・・・
音が下る、について・・・
個人差、あるんです!!!!!
自分が、「半年」と書いたので、 【イヤな薬、ダメな薬】 のイメージが付いてしまったとしたら
これは大問題であります。
「自分はこうだった」という事、だけの話ですので、
そんなに恐れずに、しばらく、お薬とのお付き合い、続けて下さい・・・
デパケンと、テグレトールは、てんかんの第一選択薬として、どちらかが選ばれるので、
似たようなものだと思われるかもしれませんが、
デパケンは広範囲、広く浅くまんべんなく効き目が散るイメージなので(これも主観による)
全般化発作には効果的ですが、
テグレトールは、側頭葉・海馬にダイレクトに効いている感じがします。(これも主観)
(もっと強烈なトピナという薬もありますが)
たぶん・・・単なる仮説、ですが、
側頭葉付近にある聴覚神経も一緒に、何か作用しているのかなー?などと思っています。
もしも、デパケンで酷い眠気が出て、テグレトールなら大丈夫、というのであれば・・・
酷い眠気は、次第に、激しい抑うつや、精神症状、出てきますので、危険信号だと思いますが・・・
どうなんでしょう・・・それでも、テグレトール、止めますか??

27 :
音が下る、について、 続き。
テグレトールを飲みだして、1〜2週間は、
生活音の全てが、奇妙に聞こえて、気持ち悪かったのを覚えています。
この違和感が、【私個人は】3ヶ月ほど続きました。
その何ヶ月かの間、ずっと、考え続けました。
「もう、元の音は聞こえないのかなぁ・・・」
元の音には、戻れない・・・のか???
いや、違う。
【音感】は全く、狂いがない。(←ここ重要)
耳に入る、全ての音が、“均一に”下っているので、
音感そのものは、狂いがないのです。
ドレミファソラシド〜♪ と、歌ってみると、確かに、自分の声じゃない気もするけども、
音程は狂っていないんです(←なんとなく伝わります??)
さて、 全ての音が、 均一に、 半音下る、と、 どんな世界になるのか。
結論を言うと、 『なんにも困らない』 んです。
逆に、『今まで聴いていた音が、正しい音だったのかどうか』 という疑問が出ますよねー?
薬を飲む前の音が、正しい音だったのかどうか・・・それをどうやって証明します??
薬を飲むようになって、『正しい音を聴くことが出来るようになった』かもしれないじゃないですか〜
そんな訳で、いちいち、気にするということを、辞めました。
すると、4〜5ヶ月程過ぎると、
今度は、「あれ?? 時々、なんか、昔の懐かしい音が聞こえるぞ??」という感じになりました。
さらに、気にせず、6ヶ月・・・ 音の感触は、昔の感じに、完全に戻っていました。

28 :
長文、すみません・・・  続きです。
で、 思ったんですが、
これは、『低いほうに慣れた』のかな??
それとも、脳細胞が、薬の影響を計算して、元通りの音が聞こえるように、
聴覚神経を微調整したのだろうか??
微調整したんだとすると、時々、薬、飲み忘れちゃったりした時には、半音上がっちゃうかな、とも思うけど、
飲み忘れるって言っても半日だけで、ほぼカンペキに飲んでるので、
それはちょっと判らない・・・
自分は、まぁ、てんかんなので、死ぬまで一生、飲み続ける薬になるわけですが、
半年も過ぎれば、ちゃ〜んと、音は、元通りになったよーー、と、
これだけは言いたいです。
だから、【音が下るのは致命的だ】と、悲観しないように〜〜・・・・・・
・・・書けば、書くほど・・・ 不安を煽っている気も、しないでもないけど・・・
【音】よりもーー・・・んーーー・・・・ 記憶力が下る、とかーーー、そんなのもありますよ・・・ね。
記憶力のほうは、もう、これはホント、むりやり慣れるしかなかったですけど・・・
長文、すみませんでしたm(。。m

29 :
>>7
ですが、あれから少しずつ「半音下がる」効果は少なくなってきました
いいとこパソコンの起動音くらいですかね(WindowsXP)
機会があったらまた動画でも見てどんな感じか報告してみますか…
あれから11日経ったんだよなぁ
そして全部で15日
約2週間
半音下がる効果について知りたかったらこれを参考にして頂ければ幸いかと
それではまた

30 :
>>29
おぉ〜、約2週間で、「半音下る」状態が、少なくなってきたんですね〜
本当に良かったです
この調子で、平穏を取り戻せると、いいですね!

31 :
>>30
もともと薬が少なかった。ということもある。(先生曰く)
ちなみに服用しているレキシンは100mg。
これでイライラが収まって欲しいが、まだちょっと収まりにくいところがある。
てかイライラの素は俺自身の問題だけじゃないんで…
もちろん俺自身が物分かりが良ければいいんだけど。

32 :
>>31
そっか〜自分はテグレトール400mgなもんで・・・
だからかなぁー、量のことは考えたことなかったな・・・
そういえば、初期の投薬量は、600mgでした。半年間。
で、若干減薬して、今の量。
「半音下がり」が長引いたのは、量も関係あったのかも
情報不足すみません
イライラ感を抑える、となると、
単剤使いより、どうしても複剤使いになるよねぇ、
薬の種類が増えると、うんざりしがち・・・
テグレトール、レキシン、他の薬にも共通することだけど、
腎臓とか肝臓の数値、悪くなるから、
これも気をつけて、どうか安静に〜〜
しっかし、暑い・・・

33 :
発作は止まってる

34 :
>>32
私もテグレ400mg。心療内科と別の内科でと血液検査したら肝臓が悪いのでエコー検査。
内科の先生には「テグレトールの影響でしょうか?」と言ったけど、その可能性もありますが念のためと言われた。

35 :
>>34
うんうん、γ-GTP 上がるね
テグレに限らず、どの精神薬も、肝臓とか腎臓、傷めるよなぁ〜
お大事に〜

36 :
甘夏食ってしまった・・・
朝・晩のうち晩テグレトール飲まないでおいたら頭痛おさまったけどこれでいいのかな?
ふらつきは出なかったけど・・・

37 :
>>36
食っちゃダメ、なヤツは、グレープフルーツだなー
どういう成分が作用するのかは知らんけど、
薬剤師も、「何故だか、グレープフルーツだけは駄目なんですよ」と言っていた。
他の柑橘類は、関係ないらしい。
甘夏、似てるけど・・・ 
たぶん、影響ないんじゃないかなー??確信ないけど
「飲まないでおく」のは、良くないけど、
自分も、たまーに、飲み忘れてしまうことはあるなぁ・・・
意図しようとしまいと、同じことだよなぁ〜ハァー(溜息

38 :
懐かしくてボンタン飴を2箱くらいむさぼり食ったらふらつきが出たことあったよ?
夏みかん 、スウィーティー、ザボン、ダイダイ、ブンタン、ハッサク、バンペイユもダメらしいと後で知った。
http://www.tsuchiya-hp.jp/hpt/tty/yakuzai_kmado201011.htm
大丈夫かどうか分からない柑橘系は食わないほうが無難だね。

39 :
>>36 主治医から
    「毎朝、必ずグレープフルーツを食べる習慣がある人以外は、余計な心配する必要ない」っていわれたけどなー

40 :
ボンタン飴でか〜〜!? 確かに懐かしいが、ふらつくとはなぁ〜
おk、 テンプレに、コレ追加な↓↓ 情報thx
◎グレープフルーツとの相互作用のメカニズムは、
グレープフルーツに含まれる天然フラボノイド成分が、
肝臓や消化管粘膜に存在する‘くすりを代謝する酵素’の力をおさえるためと考えられています。
この酵素は‘‘チロクロームP450 3A4(CYP3A4)’’と称されます。
したがってグレープフルーツと同時に服用することで、
薬によっては薬の効きを悪くしたり、よくしすぎたりすることがあります。
◎柑橘類のうち、グレープフルーツと同系統の種類には要注意
■影響を与えるもの
晩白柚 ・ 土佐ブンタン ・ 平戸ブンタン ・ スィーティー ・ サワーオレンジ(ダイダイ) ・ 夏みかん ・ ポンカン ・ いよかん ・ 絹皮 ・ 金柑 ・ 八朔
■影響がないもの
バレンシアオレンジ ・ レモン ・ カボス ・ 温州みかん ・ マンダリンオレンジ

http://www.tsuchiya-hp.jp/hpt/tty/yakuzai_kmado201011.htm

41 :
レキシン200mgを何シート飲めばるかな。
前にテグレのPDF資料貼ってくれた人が居たけど…
とりあえず1シートから始めるか。
ODスレって話だよね。
ごめん。

42 :
>>41
9錠で脂肪報告あるからなぁ・・・
でも、知り合いが9錠飲んでも平気だったらしいし
やっぱ、これも、「個人差」ってトコじゃなかろうか・・・
自分は5錠で止めた
ラリラリラ〜〜アウアウ〜〜になったし
脳ダメージもちょうどいい量だった
二度とやってない
・・・ODは止めましょう・・・

43 :
>>42
レスありがとう。
700mg/dayでたまーに音が半音下がるだけで、
他は何ともないんだよね…最初、医者も大丈夫かときいてきてた。
ラリラリかぁ…しばらく味わってないw

44 :
>>43
700mg/day飲んでるのか〜結構飲んでるなぁ〜
血中濃度とか、測ってる?
2.3ヶ月に1度、血液検査はしたほうがいいよ
血中濃度、一気に上げると・・・
会話不能・・・まさに、ラリラリ〜
そのうち、視界がグルグル回りだす
急性アルコール中毒に良く似ている感じ
一晩寝て、起きたら、
フツーーー に戻ってて、
余計に鬱気分がドドッと襲い掛かってきて、
それが辛かったなぁ・・・
ラリラリ〜の最中は、楽しいんだが・・・
翌日が地獄だorz
だから、ちょっとだけ〜、も、ダメだぞ〜〜
次の日が悲しいことになるぞ〜

45 :
鬱というか血中濃度が下がると不安感が出てくる。
主治医に電話かけて状況を言うとちゃんとテ
グレトール飲んだ?と言われ気づくw

46 :
>>44
三ヶ月に一度採血してるよ。
γ-GDP(だっけ?)の値が高いだけで、他は何とも。
心電図も異常なし…薬に耐性がありすぎだと医者も認めてるよw
だから他の抗鬱薬とかもギリギリの量を飲んでるみたい。
次の日がキツイのは辛いだろうね…
また薬に逃げて、の無限ループになりそう。
教えてくれてありがとう。

47 :
10日ぐらい前からテグレトール飲み始めましたが、耳が詰まってる感じと耳の下のリンパが腫れてるような気がします。同じような症状が出た方いらっしゃいますか?

48 :
わたしもリンパ腫れました。
薬のせいだとは、思いもよらなかったです。
わたしの場合は、何日かしたら、腫れもひきましたよ。

49 :
もうテグレトール飲みたくない…。たいして効いてないし。でも同じくリンパ腫れてる方がいるのを知れてよかったです

50 :
薬なんか沢山あるんだから、合わないとか嫌ならそう医者に言って
他のに変えてもらえばいいさ。

51 :
合わないのなら変えたほうがいいけど
テグレトール飲み忘れて2度ほどICUで意識を取り戻したことがある。
発作が起きたのが病院だったから助かったようなものの、
命に関わる場合があるから勝手にやめないほうがいいよ?

52 :
ありがとうございます。明日病院へ行くのでDrに聞いてみます

53 :
(別スレから誘導されたので転記age)
双極性障害で、二週間前にテグレトールを追加(増量)処方されました。
そしたら、先週末になって突然、
全身に発疹(痛みや痒みは無い)、リンパの腫れ、舌の浮腫、高熱(今は微熱)、全身倦怠感、食欲不振という症状が出ました。
調べたら、「重い副作用」って書いてあって、
明日、皮膚科(掛かりつけの精神科と同じグループ傘下)に紹介状を書いてもらって通院することになりました。
担当医がなんとか症候群、とかって言ってたんですけど、何症候群だかわかる方、いらっしゃいますか?
また、同じような症状が出た方、その副作用が治るまでにどれくらいの期間掛かりましたか?

54 :
>>53
スティーブンソン・ジョンソン症候群  だと思う。
かなり重篤、あぶなかったねーー
自分はなったことないから治癒までの期間はわからないけど・・・
お大事にね〜

55 :
53です。
>>54さん、有難う御座います。
確かに、スティーブンス‐ジョンソン症候群っぽいんですけど、
中毒性表皮壊死症が併発(?)していないので、どうやら死亡フラグは消えました。
今日も通院して検査結果待ちです。
とりあえず、結果如何によって今後の治療が決まるみたいなので、
もう少し様子見ます。
ほんとうに有難う御座いました。
また、テグレトールにはこんな危険性もあるのだ、と謂う一例になれば、と思います。

56 :
双極でカルバマゼピンを処方され(リーマスから変更予定)
1週間後に、やたら眠くてしょうがなくなった
皮膚やリンパ、半音下る症状は無し
グレープフルーツ禁止はイタイ

57 :
訳あって2回目のテグレトール飲み始めたんだがやはり音が下がる
今回は半音以上で、0.6-0.7音ぐらい下がってるみたい

58 :
背中に湿疹できて
物が二重に見えて
処方2週間でカルバマゼピンとお別れしました
薬疹初めてだったので
あせりまくったよー

59 :
激しい拒否反応が出る人、けっこう居るよなぁ〜
効き目がある人には大助かりな良薬なんだが・・・

60 :
保守

61 :
てんかんの人、これ1日どれくらい飲んでる?
個人差あるだろうけど、参考までに教えて

62 :
1粒

63 :
朝 100mg×1
夕 100mg×1

64 :
テグレトール400/日を二週間服用しましたが、副作用がひどく今はリーマスです。
皆さんと同じように音が半音下がりました。
耳が重い感じ、後頭部が重い感じ、目を開けられなくなるくらいの眠気、
寝る前飲んで寝ても数時間で目が覚める、思考回路ゼロになるといった状態でした。
気分もゼロなので普段イライラしていた車の運動はイライラせずにすまました。
しかし人身事故をおこしました。
相手の方はかすり傷でしたが、車の運動はまず無理ですし、
仕事にも支障がある。日常生活をまともに送れない感じでした。
でも今飲んでいるリーマスは効き目を全く感じず、
不安感でいっぱいです。
いっそ思考回路ゼロでもテグレトールにすがりたい…

65 :
この薬を辞める時は、ベンゾと同じで急に辞めるのはダメで
徐々に減らしていかないといけないんだろうか…
あと離脱症状とかあるんでしょうか?
断薬経験者の体験談求む

66 :
>>65
断薬の話題ではなかったんだが、てんかん用に服用する時の話で半減期が長いので
飲み忘れに気をつけないと反動で重い発作が起きると忠告された気がする。

67 :
テグレトールよりラミクタールのほうが良いってこと?

68 :
半音下がってたのはこの薬のせいか
耳がおかしいのかと思って耳鼻科に行くところだった
でも記憶力が著しく低下したのでテグレトールから他の薬に変わることになった
もっと早くこのスレに出会えてれば良かったなぁ

69 :
>>68
記憶力が悪くなるのは精神科で出される薬全般に言えることだよね。
私はぶとう糖を摂取することで少し改善したよ。
集中力も持続いい。ただ太りそうで怖い。
角砂糖みたいな固形のやつ。
ドラッグストアなんかに売ってるよ。

70 :
テグレトール飲んだら半音下がって聴こえるらしいですが、音痴になる可能性があるってことですか?

71 :
寝る前のレキシンを昼にもってってみた
眠気が出るだろうということで寝る前だったが、昼に飲んでも目立った眠気はいまのところない

72 :
この薬ってグレープフルーツと相性が悪いと言うが、何か大変な副作用でもあるの?
俺、テグレ200飲んでるけど、試しに車運転しながらグレープフルーツジュース飲んでみたが、何も起きなかったよ。

73 :
おいおい…なんで効果がわからないのに人を殺してしまうかもしれない事をしようとするんだよ

74 :
俺、子供の頃から飲んでるからね。
グレープフルーツも気づかないうちに幾度と食べてきてると思うが、特に実感なかったな。
薬剤師とかはアルコールが一番よくないと言うが、こないだも飲み会でたくさん飲んじゃったけど、何も起きなかったよ。
昔はテグレ100飲んでたが、今は200になっちゃった。

75 :
この薬飲んでたら献血できないんじゃない?
成分献血で血小板を遠心分離にかけた時、テグレの成分が出てくるっていうことはないのかな?

76 :
鬱とPDだけど今日から服用するよ
発疹とか出るのかな(´・ω・)

77 :
>>75
言わなけりゃわからんだろ。
原則として3日以内に服薬があったら断られるケースが多いが。

78 :
>>76
数日前から飲み始めた先輩wより
自分は薬疹出なかったよ
けど汗かいた後みたいに顔や首や体がちょっと痒くなる
半音下がって聞こえるのは皆さんと同じ
眠気はあるね

79 :
子供の頃から飲んでて体が薬に慣れちゃってる人だったら症状出ないみたい。

80 :
>>78 d なんか頭痛い

81 :
この薬飲んでると腎臓や肝臓に負担がかかるって本当なんだ?
血液検査してもGTPが高めに出てたりする。

82 :
音程はたぶん下がっていないけど
むくみが困る。金管吹きだから
漢方で対処してたけどテグ増やしたら
また唇がむくむよ

83 :
>>81
自分は出た
400mgで

84 :
やはりこの薬は飲み続けた方がいいのだろうか?
車を運転してる最中に発作が起きても心配だし、飲み続けると腎臓や肝臓が劣化するんでしょ?
せめて200→100に戻してほしい。
飲む量は自分で調整するかな。
一応、子供の頃から朝晩飲んでるけど、今後は減らしていくつもりだよ。

85 :
hosyu

86 :
アレビアチンとエクセグランのスレも欲しいな

87 :
>>84
もっと大事な何かに気づいて欲しい・・・
自分の腎臓や肝臓以上の何かに

88 :
>>84
腎臓や肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるくらいタフだからあまり心配しなくてもいいよw
それよりも自分の病気の主症状を抑えるのが先かと。

89 :
200→100って数字以上に大幅な減薬だよ。
人にもよるけど1日100mgだと有効血中濃度の下限ギリギリになるだろうから、発作が出てきてもおかしくない。
発作の燃え上がり現象で回数増えちゃうと、20歳以上なこともあり完治できなくなるよ?
自分も副作用が嫌で無理な減薬した結果、消失してた発作がたくさん起き結局治療が長引いただけにしかならなかったんで忠告しとく。

90 :
>腎臓や肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるくらいタフだからあまり心配しなくてもいいよw
だからこそ、心配した方が良いと思うのだが。

91 :
この薬って急にやめると頭がフラフラになったり、高熱が出たりするの?

92 :
>>91
高熱はわからないけど、フラッフラ、にはなるよ

93 :
頭が宙に浮いたような感じになるのは断薬のせいなのかな?
最近では薬飲んでるのに時間が経つとフラフラ感が酷くなってくる。
どうしたら治るかわかりますか?

94 :
>>93
血液検査で、カルバマゼチン濃度を測ってもらうといいよ
汗が出る季節なんかは濃度下りやすいし、
体に耐性、というか、腎臓の働きが良くなり過ぎると濃度下るし、
逆に、腎臓の働きが悪くなる等で薬の分解が遅れると、
濃度が高くなって、これもフラフラ感に繋がる
(ODと同じ状況になっちゃう)
血液検査は、こっちが言わないとやってくれない病院とかあるよね〜

95 :
テグレ調節のせいかどうかわからないけどここ最近、急に体調が悪くなることが多い。
循環器科や脳外科を受診するも検査で異常なしと。
一体何科を受診したらいいのか・・・。

96 :
>>95
あるある・・・
どうせ異常は出ないんだろうと思いつつも
検査依頼して、あげく、やっぱり異常は出ない。
「心療内科行って下さい」が、お決まりパターン。
心よりも、身体不調として現れる症状を、
「仮性うつ」と言うらしい。もしくは「自律神経失調症」とか。
自分はてんかんでテグレ服用中なんだけど、
低気圧にも弱いなぁ・・・ふぅ

97 :
頭がフラフラした感覚はどうしたら取れるのだろうか?
途中で倒れたりしたらどうすればいいのか?
不安な毎日です。

98 :
明日採血してカルママゼピンの濃度を診てもらったら?
量が多かったり分解や排出がダメだったりするとふらつきが出るよ?

99 :
そういうのって何科へ行ってやってもらったらいいの?
わしは子供の頃から飲んでるんだけど、最初にこの薬の処方を考えてくれた医者が既に退職しており、今は別の病院でこの薬だけ分量が増えて処方されてる形なんだよね。
この前なんか突然、胃が苦しくなって大変だった。
翌日も休日だったし、病院やってないのが痛い。
そういう時って救急車呼んだらいいのかな?
ただ、それもテグレトールとの因果関係も不明だし、病院も行くとこ行くとこ異常なしって言われるだけだし、この苦しみはいつまで続くのか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鬱で休みながらたまに会社で仕事している人 (652)
統合失調症のロングスリーパー (203)
パキシル減薬・断薬情報交換スレ33 (352)
てんかん・癲癇総合スレッド23件目 (919)
ロリコンを治したい part14 (746)
メンヘラのアロマテラピー (372)
--log9.info------------------
いらないプラ模提供交換スレ 15 (689)
山口県の模型事情 その4 (490)
機動武闘伝Gガンダム模型総合スレ第14回大会 (365)
1/144〜1/160・建物模型総合スレ2 (383)
ガイアノーツ総合スレ15 (661)
【東京の西端】三多摩地区の模型事情5【田舎杉】 (419)
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 25号艦 (782)
今日積んだプラモを報告するスレ6部屋目 (761)
戦闘妖精雪風 OPERATION 7 (364)
【たがいの傷に】 ガサラキ 第5話【接触た感あり】 (483)
【Bf109】 LUFTWAFFE SQUADRONS 2【Fw190】 (504)
【フジミ】富士見模型伝説19【fujimi】 (282)
塗料総合スレッド Part16 (244)
□■1/24 F1ファン集まれ〜No.3■□ (799)
■ドイツ艦船模型スレッド3■ (405)
B-CLUB(バンダイホビー事業部)全般スレ9 (589)
--log55.com------------------
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1339〓〓〓〓☆
鹿島アントラーズPart2654
【勇猛果敢】大分トリニータ 882【OITA TRINITA BRAVE SPIRITS】
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part2425)
↑↑↑サンフレッチェ広島Part1875↑↑↑
◇集え!!名古屋グランパスファン part 2259◇
☆☆☆柏レイソルスレッドPart1774☆☆☆
ジュビロ磐田 part1098