1read 100read
2012年6月Windows609: vistaのここがダメ! (435) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Vistaの良いところをXPでいただき (406)
■OPERA10■ハイスピードに広告ブロック■ACID3■ (441)
【デフラグ】 断片化を防ぐ 【パーティション】 (207)
【質問】DELL版のWindowsXPのOSのCDについて 2 (914)
Windows NTが好き! SP8 (698)
アクティベーションの回数制限を越えてしまった (878)

vistaのここがダメ!


1 :08/07/05 〜 最終レス :12/03/29
まず、高スペックが必要なこと、電気を食う。
これ、どう思うよ?
まぁ、最近発売のパソコンは昔に比べたらかなり高スペックだけど・・・・

2 :
いまさら重複スレ立てんな
適当にそこら辺のスレでやれ

3 :
アンチさんわざわスレ立てご苦労様です^^

4 :
電気を食うといっても、同一マシンで放置時に「最大で」15W程度の差が出る程度。
(15Wというとデスクスタンドに使うような蛍光灯がやっと点けられる程度。)
エアコンの設定温度を1℃上げた方が、よっぽど省エネですよ。

5 :
スマソ、重複スレ立ててしまいました。
すみません。
と言いながらも、今vistaでカキコしてる俺・・・・・
一番良かったと思うwindowsは何?

6 :
電気を喰う…一瞬、「バルンガ」を連想してしまった。

7 :
壁紙にJPEGかビットマップ画像しか選べないこと
変換すんの面倒なんだよ!PNGとかGIFとか選ばせろ糞が!!

8 :
>>6 わかる!
デュアルコアプロセッサー=電気を食う
ビデオカード(上級)    =電気を食う
メモリ1G以上=アクセスが頻繁=電気を食う
ハードディスクが大容量=アクセスが頻繁?=電気を食う
vista おまえは何んだ?
何様のつもりなんだ!!!!
マイロソフト〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お前ら地球温暖化を促進するつもりか! 独占禁止法の次は地球温暖化か!何をたくらんでいるんだMicrosoft!

9 :
と思ったけど、画像を直接右クリックすると選べるんだな…
失礼しますた!!

10 :
あ、でも強制的に拡大されんのな…
しかもやっぱリストからは選択できないし
やっぱ糞だな。設定に一貫性が無い。わけがわからん

11 :
す べ て

12 :
デュアルコアとグラボが電気を食うって馬鹿か
Vistaを叩いてんのはPC初心者ばかりか

13 :
空中で浮遊しながら電気を吸い取って巨大化していくVista…。
嫌すぎる。

14 :
>デュアルコアプロセッサー=電気を食う
障害? XP時代のPen4とかPenDの方がよっぽど電気食いだよ。

15 :
正直、中古、ジャンクでできるだけ安くスペックを上げられるか、それを楽しみに毎週アキバに通ってました。
でもデュアルコアの速度を体感するともう病みつきになる! これがXPだったら相当早くなるんだろうな・・・・と個人的な思考
でもvistaにダウングレード権があるとかないとか、これはウザイ! 製品のPCを購入してXPも使えるようにしようか、とやってみたらできないとか・・・・・これはMicrosoftの陰謀だ!!!
っていうかデュアルコア・・・・ノートPCには少しつらくないか?
いや、まだディスクトップだったらまだわかる。でもノートにデュアルコアはちときついと思うぞ・・・・ 
それなりのデュアルコアだとしてもだ・・・・・ 
ただでさえノートPCに熱は大敵なのに・・・・・・   メーカーは自社のノートPCを破壊するつもりか?

16 :
>>15
ノートPCでAthlon 64 X2 TK-57(1.90GHz)っつーのを使ってるけど、やっぱ熱い
デスクトップ向けのAthlon 64 X2のL2キャッシュを半分に減らして、PowerNow!を付けたようなやつ
さすがに、Vistaの動作は快適だ

17 :
このクソスレたてた素人は責任とって埋めろ

18 :
>>17 名前重なってる・・・・
確かにデュアルコアじゃないとvistaは厳しい・・・・
昔vistaのベータ版を
セレロン2.8Ghz
メモリ 512M
VRAM 64M
で動かしたけど全然重かった・・・・・・
さすがデュアルコアというか そこは、デュアルコアのいいところでもあるけど、もう少し熱と消費電力を落としてほしいところだな・・・・・

19 :
> 昔vistaのベータ版を
まったくもって、参考にならない!

20 :
>>18
すみません自分です。
名前間違えました・・・・すみません。
失礼しました

21 :
確かに ベータは参考にならなかった・・・・
まぁベータだからしょうがないっか

22 :
ベータ版 メモリ 512M
この二つが原因

23 :
>>22 確かにそうだった。
しかしXPはそれで十分だった・・・・

24 :
XPで512MBが十分とか言ってる奴は
VistaSP1 デュアルコア 2GB DX10対応カードのPCを触らせたら射精しそうだな

25 :
あらゆる面でだめだろ

26 :
現状ではもっとも優れたOSであることには違いない。
ハード環境が追いつくようなら迷わずVISTAで決まり。
カスタムしまくったXPと別れたく無い気持ちは分かるけどね。

27 :
Vistaがたたかれると我慢ならない!って感じで飛びこんでくる奴って…。
まあ、製造元のVista関連部署を1つだけ取っても膨大な数の利害関係者がいるし、
Vistaの流通に関わってる関係者だって、ショップから何から沢山いるから、
そういう連中か、もしくはヲタだとは思うけどね。

28 :
Vistaが持ち上げられると我慢ならない!って感じで飛びこんでくる奴って…。
まあ、マカ製造元のMac関連部署を1つだけ取っても膨大な数の利害関係者がいるし、
Macの流通に関わってる関係者だって、ショップから何から沢山いるから、
そういう連中か、もしくは信者だとは思うけどね。

29 :
一体誰と戦ってるんだ

30 :
vistaがもっとも優れてるって・・・
ファイルの転送まだ遅いし ゲームやれば不具合おこるし・・・
xpと比べてここが一番変わってうれしかったってとこあげて見てくれ

31 :
UAC
XPを制限ユーザで使ってた人には便利機能

32 :
インスコしたらwindowsフォルダ7GB以上あって驚愕した。
XPの5倍以上・・・・・・。

33 :
Windowsなんて元々一個飛ばしが基本
98からXPにしたときは感動した。

34 :
2000, Meと2つもとばしてんじゃん

35 :
>>34確かに・・・・
でも少しソフトが止まっただけで強制終了させようとするのがウザイ。
我慢を知れ、vistaよ!

36 :
応答無しプログラムの強制終了時間の設定は変えられるんじゃないの?
ずっと前から付いてた機能だと思うんだけど

37 :
それにしても数秒とかで出てくるときがあるからそれがウザイ・・・・
しかも動いてたし・・・・・
何で動いていて使えるものを強制終了したいんだ?vista・・・w

38 :
それどころかOSごと落ちるVista
いや、XPもだけどね

39 :
Vista=Windows Meの再来かと思える瞬間
せいぜい10個くらいしか窓を開いてないのに、
特に警告も無くそれ以上新窓やコンテキストメニューが開けなくなるのって、
DWMがメモリかシステムリソースを馬鹿食いしてるからという理解でいいのかね。
Ctrl+Shift+Escすら利かなくて少しだけ焦った。

40 :
15Wも差があったらでかすぎるだろ
ラデのGPUをアイドル状態で動かしてるようなもんじゃん

41 :
>40
「最大でも」15w程度。Vista向けドライバが腐れていた時期のデータだから、
今は改善されてると思われ。
むしろXPよりVistaの方が細かい制御が可能になっている分、
全体的な平均値はXPより低くなる可能性も高い。
実際、βの時のだが稼動時はVistaの方が低いという例も報告されてる。
ttp://www.dosv.jp/feature/0608/18.htm

42 :
私たちは理性の時代にいると思っています。
地球温暖化への警鐘は科学を装っていますが、科学ではなく、プロパガンダです。
20世紀の地球温暖化と人類が排出した温室効果ガスを関連付ける直接的な証拠はありません。
結局、嘘だったということです。
CO2が気候を変えているとは言えません。そんなことは過去に一度もありませんでした。
温室効果ガスのCO2が大気中に増加し、それから気温が上昇すると仮定していますが、
氷床コアの記録で全く逆だと分かりました。
つまり、人間が気候を変えているという理論の最も根本的な前提が間違っていると分かったのです。
つまり全部うさん臭いんです。
日本語字幕スーパー付き「The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)1-5」
http://video.google.com/videorankings?type=viewed&cr=jpn&hl=ja

43 :
懐かしいな7年前が、XPの時と同じ。
こんなスレばかり立ってたな。
Win2Kは、当時はPRO御用達で一般人はWin95系だったから騒がなかったけどね。
せっかく、ホームとビジネスに機能をPRO向けと一般人向けに分けて有るのだから、Win95時代のようにホームの機能を簡素化すればぼろくそ言われないのにね。
あの頃はWIN2K使ってると優越感を覚えて、周りより安定頑強の安心感を強く感じていた。XPなったら全部同じ土俵になってしまってこの有様。
PRO用の機能が一般に下がってきたことによって、使い込みが出来ないためにぼろくそ。俺もWin2Kを使い込み出来たわけではない。ただ 安定性強靱さに満足感に慕ってただけだけどね。
ホーム系統はもっと安価にして、機能を家庭用に絞り込んでしまえば良い。Win95の時みたいにゲームはPRO用Win2Kでは出来無くても良いPRO用は安定強靱とドメインとやら何とやら。差別化をしっかりした方が良いと思うよ。
それでも、俺はゲームは熱中できない(短気なので)から強靱安定のPRO用を買うけどね。
こうすれば、MSもこうまでもぼろくそ言われないと思うけど・・・・・

44 :
・DX9のゲームがマトモに動かない
・検索が糞。Xpより退化しすぎ
・無駄にメモリ食い過ぎ。
・表示がXPよりトロい←(GDIアクセラレーション廃止の為)

45 :
それ以前に95〜2000までのGUIとXPでは随分違ってたし、
ちょうどネット環境もかなり整備されてきた頃だったし、
XPが出た頃にパソコンを買いかえた人は結構、
「ああ、良くなってるな」と実感できたのよ。自分の周りもそう。
で、Vistaについてはオタがぎゃーぎゃー凄いぞ凄いぞと騒いでて
たっぷり5年も待ったんだし、劇的に変わるみたいなこと言われたよな…と
期待して見てみれば、UIの鮮やかさはMacのOS Xに見劣りするし、
その他もやたらリソースを食うだけで、大して美味しくない。
で、めでたく塩OSになったってわけ。

46 :
そういうのもXPのときにあった。
GUI気色悪いって。Mac OS Xに見劣りするって。リソース食うって。

47 :
何がだめって期待させすぎたところがだめ。
XP++ とかいう名前でひっそりと出しておけば良かった。

48 :
win2000並の軽さと快適さを入れるために、なんでメモリ2Gも入れなきゃなんないの?
最近、どうしても移動中に仕事しなきゃなんなので、VAIOもモバイル買ったらVISTAだった。
快適さを求めるために、あちこち設定しないおしてやっと使えるようになった。
 ああ、最初からXPのドライバ入ってりゃ苦労しなくて済むのに・・・。 
 ドライバ入れるのマンドクサいんで、とりえずこのまま使うけど、
2Gのメモリと、CORE DUO の威力は結局どこに行ったんだぁ〜?

49 :
>48
>2Gのメモリと、CORE DUO の威力は結局どこに行ったんだぁ〜?
例えて言うなら、VistaはXP以前に比べて最高速度は落ちているが、
馬力が上がっている。
これは電力の節約と、高負荷時の体感速度低下防止のため。
だからXPだと高負荷でフリーズするような場面でも
Vistaならフツーに動くようになったし、意外に低スペックなPCでも
そこそこ動いたりする。(体感速度とPCスペックが正比例しない)
また、アイドリング時の消費電力が高いと言われているが、
作業中の消費電力は逆に低くなることもある。

50 :
馬力が上がって最高速度が落ちるとはどういった理論ですか?
速度リミッターでも付いているのかしら?

51 :
>50
MSDN、TechNet、Windowsのエキスパート(Russinovich氏とか)のブログのいずれかで
それを示唆する記事を見た記憶がある。(詳しいソースは失念)
また各種のベンチマークや比較テストがそれを裏付けるような結果を出してる。
ベンチで特定条件のスコアだけ妙に高いとか、稼動時の消費電力が低いとか。

52 :
んとね、はっきり言えば、Vistaの主要な管理技術まだ使える環境少ない。
はっきり言えば、Xeon(いつからサポートしてるかはわからん)、Opteron(初期からサポート)あたりしか現状サポートしていない。
まぁ、こういうところから知っていくと、少しずつVistaがなんなのか知っていくんじゃないの?
現在のPCアーキテクチャよりも少し進んだものもサポートしてるし、そういうものが使えるというときがこないと分からないと思うよ。
だから「ふーん、そうですね」で批判はスルーすればいいだけ。

53 :
>だからXPだと高負荷でフリーズするような場面でも
>Vistaならフツーに動くようになったし
妄想厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54 :
>>48
ノートにはXP継続販売してほしいっすね
やっぱファンレスがいい
ATOMなら小型筐体でもぎりぎりファンレスにできそう
しかしATOMや小径HDDや書き込みの遅いSSDではVistaは拷問のようだというし>D4

55 :
高い金払って買ったSSDなのに無駄に何十GBもOSだけで食うからな

56 :
Vista、XP両方使いの俺、天才でイケメンだ。

57 :
>54
D4は、開発の進んだ最近のバージョンではまともにうごくらしい?よ。

58 :
てゆうか、良い部分が見つからないんだが

59 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
PCI Expressは従来のPCIバスが動作できるオペレーティングシステム (OS) であれば特に新しくサポートしなくても動作することは可能である。ただし、動作可能であることと機能をフルに使うことは別の問題であり、Windowsの場合ではVistaから正式にPCI Expressに対応した。

60 :
エアロがいいよww
便利便利。

61 :
>>49
確かに、XPだと固まってシャットダウン出来ずに電源断ってよくあったけど
Vistaだと確実に殺せる感じがするな・・・

62 :
XPで良く起きてたExplorerのプチフリーズ現象も全く無し。

63 :
職場でXPを使うのが苦痛になってきたorz

64 :
それなら家でXPを使うといいよ。

65 :
baka

66 :
今、1GBのメモリを積んでそこそこ快適にXP SP2を使ってる人がいる。
自作動画の編集もするし、音楽も聴くし、Gimpで絵も描く。漫画も描く。
ここに2万払ってVistaを入れたら、2万円と同等かそれ以上の体験が出来ますか?
できませんねw

67 :
そもそもそういうもんじゃない

68 :
>>66
メモリを4GB以上搭載するならVistaの価値が出る。
Xpにもx64はあるがドライバのサポートがVistax64より悪いからね。

69 :
4GB追加しないかぎりは無意味な出費ということですね。
つか無意味どころか、それまでのハード資産で出来たことを出来なくするわけだから有害だな。
たしか512MBで「問題なく動く」といって敢えてシールまで貼って
御墨付きを添えて販売してた記憶があるんだけどねえ。

70 :
>>69
別に無意味じゃないよ。
Xpよりセキュアになるんだから。
M$のOSが最低メモリでまともに動かないのは昔からだ。
修行が足りませんね。

71 :
>>66
> 今、1GBのメモリを積んでそこそこ快適にXP SP2を使ってる人がいる。
> 自作動画の編集もするし、音楽も聴くし、Gimpで絵も描く。漫画も描く。
> ここに2万払ってVistaを入れたら、2万円と同等かそれ以上の体験が出来ますか?
> できませんねw
うーん。いっていることが変だ。
君はXPを使っている。
XPの値段も一番安いのでも1万5000円ぐらいだ。
君が得ている、その体験は1万5000円で得られたものなんだよ。
Vistaでも同じ体験はできるから、少なくとも1万5000円の体験は得られる。
差額は5000円。

72 :
>>66
前提がおかしい
OSなんてPCの買い替え需要と同時に求められるものだろう

73 :
>>71
Vistaへの追加投資に見合う新たなエクスペリエンスが得られるか否かいう話だと俺は解釈したけど
違うのか…

74 :
XPが既にインストールしてあるPCにVistaを入れるなんて馬鹿げている
Vistaを入れるなら全て買い換えでないとダメ
ということだろう
当分今のでいいのでXPでいいです
性能に不満を感じたらまた考えるけど

75 :
>>73
> Vistaへの追加投資に見合う新たなエクスペリエンスが得られるか否かいう話だと俺は解釈したけど
> 違うのか…
それをいったらさ、10万円のHDDレコーダーを持っていて
11万円のHDDレコーダーを買った。
それで11万の ”追加投資” の価値があるとは思えないって
いっているのと同じことになるよね。
ますますいっていることが意味不明になるわけさw

76 :
Mac=Vista
ってことだな
抱き合わせ販売だけしてればいいと思うよ、確かにw
というか、比較としてHDDレコーダーを持ってくるなんてどうかしてると思うのだがw

77 :
別にHDDレコーダーじゃなくても
なんでもいいよw

78 :
Vistaってなんかぬめぬめしてて嫌い

79 :
またXP厨のOS論争かw
仕掛けるのはいっつもXP厨なんだよな
低スペックの自分だけ置いていかれて寂しいのはわかるけど、必死に「XPが最高」なんて言われても骨董品になんか興味は無いのよこっちは
俺らはVista→7と新しいのに乗り換えていくからさ、XPがそんなに好きなら勝手に後生大事に使ってれば?w

80 :
しかしその低スペックXPPCに処理速度で負ける超高スペックのVistaPCって…

81 :
実際は今はVistaの性能が仮に高いとしても、それを生かし切るようなハードなんてあまりないよ
特にノートでは無いと言ってもいい
セントリノ2が出てきたからわかんないけどね
少なくとも今まではメリットらしいメリットはVistaにはなかった、今後は知らんが
だから、正直今Vistaを褒め称えている人たちは、自分たちの選択を正しいと思いたいだけ
XPが陳腐化するかどうかもハードメーカーの対応次第

82 :
仮にVistaに好意的な意見でも、褒め讃えるというよりは
そこまで酷くないぞ
ってほうがずっと多いと思うが

83 :
少しでも酷い時点で終わってるからね

84 :
ごみ箱アイコンの右クリックメニューに削除があるのがダメ。
ごみ箱空にするつもりでアイコン削除しちまう。ややこしいっての。

85 :
>>68
Vistaスレみてりゃわかるけどメモリを2GBで全然余裕。
4GBなんて普通は必要なし。(XP 1GBで問題なかったのならね)
まぁ、メモリが激安なので2GB×2を買ってもいいかと。
もちろん、Vista 2GB > XP 1GBでVista2GBの方が
メモリの空きは大きいよ。

86 :
>>81
今売ってるノートならVistaも楽勝でしょう。
売れ筋のCore2Duo、2GB、GM965あたりならね・・・

87 :
そのくらいのハイスペックでもXPの方がましだと思うよ
わたちはGNU/Linuxで使うけどね

88 :
>>81
>実際は今はVistaの性能が仮に高いとしても、それを生かし切るようなハードなんてあまりないよ
低スペックPCでXP SP2とVista SP1の処理速度を比較してみたが
どちらもVistaの方が速かったw
π104万桁計算
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1251.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1250.jpg
DVD Decrypterリッピング
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1295.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1296.jpg

89 :
>>88はセレロンでXP時代のチップセットに無理やりVista乗せたノートPC
XPとデュアルブートしてしばらく仕事で使ってたんだが、結局Vistaしか使ってなかったな
メインマシンは5200+でメモリ3GでグラボはDirectX10対応のファンレスだが、超快適
ノートはCore2Dに買い替えたんだが、こちらも超快適
SuperFetch、DWM、ロープライオリティI/O効果か、クリック後の反応が速いんだよね、XPと比べると
今時、もっさりXPマシンを指名買いするなんて脳が膿んでるとしか思えないっすw

90 :
>>84 ゴミ箱を削除しておけばPC操作に不慣れな人に「ゴミ箱を空にする」を実行されずに済む確率がと〜〜〜〜っても高くなる。
意味のある機能だ。

91 :
さんざん既出だがこういう比較もあるね
http://www.nicovideo.jp/mylist/7012035
>>84
逆の言い方すれば、XPはデスクトップからごみ箱アイコンを消せないんだよなw
あれ、目ざわりじゃね?
俺は消してるけどね
デスクトップに無くてもエクスプローラからいけるし

92 :
Vista普通に良いOSだよな。
なんでここまでたたかれてるのか理解できん

93 :
>>85
> もちろん、Vista 2GB > XP 1GBでVista2GBの方が
> メモリの空きは大きいよ。
なんでVistaは2ギガで
XPは1ギガなんだか
飛車角落ちみたいだな

94 :
>>93
いや、XP 1GBな使い方ならVistaなら4GBいらない。
2GBで十分というか、Vista2GBの方が空きメモリ多いって話。

95 :
倍もメモリつんでてVistaの方が空きメモリ少なかったら
本気でM社員のコーラ飲み過ぎを心配するわ

96 :
XPで動くソフトがほぼ100%動いて、Vistaにあるあらゆる無駄に豪勢な機能がなくて
メモリ占有がXP相当だったら名前はVistaでも我慢して使うのにな。

97 :
>>96
Xpも無駄に豪華な機能が多いだろ、
2000を使え。

98 :
うるせー馬鹿
何様のつもりだ偉そうに

99 :
>>98
俺様

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スーパーファミコソにWINDOWSをインストールする方法2 (908)
Luna vs Windowsクラシック (568)
Vistaの良いところをXPでいただき (406)
最強アーカイバ Vol.9 (932)
Windows 7 RCを一生使い続けるスレ (562)
【目的指向GUI】MicrosoftOffice12【OfficeVista?】 (242)
--log9.info------------------
画力の差に愕然としたらageるスレ (314)
エロ漫画家はプロではない (256)
おーい腐女子ども!同人板が雑談OKになったぞー☆ (293)
何食べて育ったらそんなに絵が上手くなるんだ (242)
知ってるだけで少し絵がうまくなる言葉 2言め (523)
【練習法】 デッサンの道しるべ 総合スレ (649)
【1万光年】やっちゃうと恥ずかしい間違い【早い】 (403)
【hン】くりえい社七転八倒【メルマガ】 (201)
25〜29歳同人者のあれこれ 2話目 (742)
ヤフオクとかで同人転売してるクズって何なの? (212)
スクリーントーンってやっぱり必要? (577)
定期的に絵を晒すスレ Part3 (571)
実験 絵の上達過程 (492)
ルーミスVSホガース (248)
萌え系イラスト書くのにデッサン力って必要? (568)
サークルカット (567)
--log55.com------------------
わかったよなしスレな
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27249人目
オデュッセウスまって
6周年でセルラン1位取れなかったらグラブルやめます
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27250人目
ルナールとおなーる
グランブルーファンタジー画像スレ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27251人目