1read 100read
2012年6月Windows366: Windows2000のサポート終了に備える Part1 (547) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.10 (422)
Exchange Serverスレッドですよん(;;) (488)
Osakaフォント for Windows Part 11+1 (358)
一体XP厨は何と戦っているのか (554)
windows7の32bit版と64bit版のメリット・デメリット (511)
Windows7は殺伐としたこの板を救う (275)

Windows2000のサポート終了に備える Part1


1 :10/05/23 〜 最終レス :12/05/18
さあ、語りましょう。
ちなみ、俺はUbuntuに切り替える。
色々と実験中。

2 :
黙れ

3 :
Ubuntuだと全く困らない。
ブラウザはFirefox
オフィスはOpenOffice
グラフィック系はGimpとInkscape
Windowのアプリを動かしたければWineを使えば良い。
素晴らしい!!!!

4 :
Dropboxも使える!!!

5 :
UbuntuだとMozyが使えねーよ

6 :
Linuxに移ってこまらないやつは、とっとと移行しろ。

7 :
そのうちPC買い替えで、Windos7の凄さに気付いてLinuxなんか窓から投げ捨てることになる

8 :
メモリが足りないとubuntuは厳しいと思うよ。推奨512MB
puppyおすすめ

9 :
2000から最新のUbuntuだと
重く感じるだろうね。

10 :
Ubuntuをlubuntu化すれば軽いとかいう記事読んで
試したけど騙されたよ。

11 :
河童1Gに768MBでGeforce3だけど
Ubuntu9.10でなんとか使える

12 :
750Mhz 512MBのノートパソコンだけど
普通にUbuntu使えてるよ。
256MBだとpuppyがお勧めです。

13 :
>>12
Ubuntuのどの環境?

14 :
こんなところで、
Ubuntu言うなよw
全然違うんだからさ。
ポンコツに入れて激怒してアンチにならないでね。

15 :
>>1
サポート?ハァ?
俺はOSのサポートなんて受けたことないから関係ない。
まさかセキュリティアップデートwなんてやっんの?
SPだけを当てて、あとはいじらないのがOS安定化の基本だろ。

16 :
もちろんそれが理由でウイルス感染なんてありえない
個人のウイルス感染はそのほとんどがOS由来ではなく
メールやP2P由来のものだ
企業のサーバとかでもない限り、OSはまず狙われないよ

17 :
アップデートしないのは自由。
サポートが切れてもW2Kを使い続けるのもオマエさんの勝手だ。
それと同じように、アップデートする人もいれば
サポートが切れたから、乗り換える人もいる。
自分の理屈だけを認めてもらうというのは幼稚www

18 :
OSの脆弱性はあまりないけど、OS付属のアプリの脆弱性は、あやしいことやらなくてもつかれる可能性はある。

19 :
ThinkPad 600Xを愛用しているけど、
ネットに接続しない使い方をしているので、このままWindows 2000で良い。
日経コンピュータレポート
「注目集めるWindows 2000の延命策〜サポート終了後の継続利用が可能に〜」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100510/347896/
といった記事もあるし、愛着があるならば、こういったサービスを受ければいい。

20 :
アクチもない2000は永久に使えるだろう
うちの店でも電光掲示板代わりに23インチ液晶つなげている
スペックはセレロン466・SDRAM124MB・HD3.2G

21 :
ブラスター系のネットワームやGENOウイルスみたいな一般サイト改竄埋め込み系が怖いな。
後者の原因はAdobeなのでMSは関係ないけど。

22 :
2chの専ブラはV2Cで快適!!

23 :
>>17-18
いや別にお前に認めてもらおうなんてハナから思ってないからw
なんで俺が使うOSをお前が認可するんだw

24 :
ネットに接続しないなら2000ずっと使えるんでは?

25 :
>>23
OSの認可ではなくて
理屈の認可なんだwww
字が読めないのか?
頭が悪いのか?

26 :
これからもネットに繋ぎ続けるよ。
パソコンの中に大切なものなんて入ってないし。
ウィルスの中継基地になるとかは知ったこっちゃねぇよ。

27 :
備えるといってもいったい何をすりゃいいのやら

28 :
>>27
簡単なこと
今から7月のサポ終了までの間に、代替OSを準備するに決まってるだろ

29 :
代替OSを用意してもアプリが対応しなければ意味無いだろ。

30 :
LinuxならWineがあるから
ほとんどのWinアプリが動く。

31 :
ネットと2chぐらいならLinuxで十分だな

32 :
debianに慣れるのはあっという間だった。
もう2000使うのはリッピングしたDVD見るくらいだ。
Windowsの次のバージョンが出るまではこれで行くわ。

33 :
まあ、リッピングしたDVDをdebianでみてないってのが
真実を表しているよな。

34 :
Pen4 512Mメモリ
このスペックだったらうぶんちゅ入れてみようかな

35 :
十分にいけると思う。

36 :
>>34
CelD 2GHz
2Gメモリ
このスペックでサクサク動かなかった
最近のうぶんちゅは重い

37 :
同じスペックでVistaとか7入れてみろよw

38 :
それを言っちゃあお仕舞だwww

39 :
これは、7も重いが
同じくらいUbuntuも重いって
ながれじゃないのか?

40 :
>>20
MSは2014年になったらXPの認証をどうするつもりなんだろう?

41 :
Ubuntu高速化でぐぐれば・・

42 :
>>40
サポート期間と関係なく、一定のシェアがある限り続けるってよ。
んで、認証サービスを終了するときは、
認証が必要なくなるパッチをだすってさ。
サポートが切れても著作権は切れないのだから
まあ、当然のやり方か。

43 :
XP Embeddedあるから早々になくなるとは・・・

44 :
>>39
どうやっても、ubuntuを重くしたいらしいなw

45 :
sandboxie導入した。
これで全てが無問題。
おまえらもやれ。

46 :
米国Symantecは6月2日、再配布された「Windows Media Service」のセキュリティ・パッチ(MS10-025)を適用していないWindows 2000マシンが、
“物好きハッカー”の標的になっていると警告した。
Symantecが最初に攻撃を確認したのは5月31日で、このとき同社は「攻撃はきわめて狭い範囲でのみ起こっている」と述べていた。
もっとも、同社の検出用ネットワークが拾い上げた攻撃の痕跡はわずかな数だったが、攻撃に使われていたコードは新しく、ハッカーはこれを悪用してシステムを
乗っ取ることができるという。
MS10-025は4月13日に月例セキュリティ・アップデートとして配布された。
対象はWindows 2000 Serverだったが、配布直後に同セキュリティ・パッチを適用しても脆弱性を適切に修正することができなかったため、
Microsoftは4月27日「MS10-025」の修正版を再配布したという経緯がある。
Symantecのセキュリティ・インテリジェンス・マネージャーを務めるジョシュア・タルボット(Joshua Talbot)氏は6月2日にインタビューを受け、
オープンソースのハッキング・ツールキット「Metasploit」が同脆弱性を悪用するコードを暴露しているが、今回の攻撃の背後にいる人物はこのソフトウェアを
使用していないと話した。
「何者かがみずから自前の攻撃コードを作りだしたと思われる」(タルボット氏)
「どこのだれかはわからないが、わざわざ時間をかけて特定の脆弱性をつく攻撃コードを開発し、一般的とは言えない設定がなされているマシンを
見つけ出しているとはなんとも奇妙な話だと思う。
必ずしも深刻な問題というわけではないが、このようなケースもありえるのだということを心に留めておくべきだ」(タルボット氏)
なお、この件に関してMicrosoftにコメントを求めたが、回答はまだ得られていない。
http://www.computerworld.jp/topics/vs/183349.html

47 :
サポート切れ以降はネットに繋ぐのは危険かもね
アンチウィルスソフトのサポートも切られたらもうダメポ
俺はネットに繋がずに、時間のかかるHDD丸ごとコピーやジャンクパーツの動作確認用として使うよ

48 :
↑何言ってんだwww

49 :
煽るだけのアホはどうでも良いが
今月のアップデートが最後なのか気になるところ

50 :
FWもアンチウイルスも、結構金出せば2000対応品あるし
フリーでも、まだまだ使えるのあるじゃん

51 :
ヤラナイカみたいなソフトは結局個人で買えたの?

52 :
>>49
来月もあるでしょ
なんのために期限を翌月の第二火曜日翌日に延長したと思ってるんだ
まあ問題見つからなければ今月が最後になるだろうが

53 :
こんなに素晴らしいOSのサポートを打ち切るMSは何か間違っている

54 :
結局のところ、まもなくW2Kは死亡するんだよ。
ネットに接続すると危険に晒されるOSになってしまう。
かと言って、W2Kが入っているような古いPCにXPを入れる費用はもったいない。
と言うことは、無料のOSを使うしかない。
以上

55 :
2000が搭載されている程度のマシンだと
メモリ128MBとかなんで、最近のLinuxデスクトップは動かないな。
簡易なサーバーぐらいにはなる。っていうかLinuxにデスクトップはいらない。

56 :
メモリは300円くらいになったときに増設して512MBにした。
Centos4が(i586対応のインストーラーでやったけど)うまく入らなかったのでVine5入れて使ってる。
Firefoxはちょっともっさりなのでちょっと辛いかな。
普段はw3mで済ましてるけど万人向けとはいえないし。

57 :
うpデートしたら、
起動できなくなった。
ふざけんな!!

58 :
>>57
何をうpデートしたん?

59 :
7/14に最後のHotfixを落としたらネットから切断してパソコンが
壊れない限り使い続けるよ。
FWやアンチウィルスソフトの重さには辟易してるんで。

60 :
4月か5月のwindows updateで起動できなくなるって言う人いた
記事探したのだが、見つからないわ、ゴメン
確か、セーフモードで立ち上げて、該当ファイルをuninstallすればよかったんだけど

61 :
>>57
>KB979683 はntカーネルの差し替え
>ちょっと前の 5.0.2195.7374から5.0.2195.7376への変更。
>今回はKB979683が地雷なのか?
>KB979683地雷、おおくのアプリが動かなくなった、Windows2000にて
対処方法
>セーフモードでログインしてアップデートを削除。

62 :
>>59
どうせもうじきネット規制でネットも双方向情報が失われてテレビと同じ垂れ流しに成り果てる。

63 :
>ネットも双方向情報が失われて
>ネットも双方向情報が失われて
>ネットも双方向情報が失われて

64 :
>ネットも双方向情報が失われて
>ネットも双方向情報が失われて
>ネットも双方向情報が失われて

65 :
>>62
ネットの仕組みを全く理解していないって感じの発言だな

66 :
PennIII/450 320Mbの古いラップトップを持っているが、この構成だと
puppy linuxに移管した方が良さそうかな。

67 :
>>59
まだサポートは終わってない、と自分に言い聞かせれば、
8月の第2週までは普通に使える。

68 :
ubuntu入れればまだ使える

69 :
今月更新きたっけ?

70 :
・削除
969947 978262 980182
・追加
975562 979482 979559 980195 980218 982381
.net
2.0用 979909
1.1用 979906

71 :
ubuntuでもいいが、かなりドライバ関連をいれるのに時間かかるぞ
特に無線LAN
入らないわけじゃないが、全くの初心者からだとなんだかんだで時間とられてきつい
趣味でやる分にはいいが、実用性は全くない
それよりもwin2k使い続ける方が便利でいいんじゃないか?
むしろ更新されなくなるんだから、sp4や今まですべてのアップデートを含めたオールインワンのCD一枚で
いつでも最新の状態を保てる分、セカンドや家族用PCの管理は楽になる
自分専用なら他のOS選択するが

72 :
>>71
いつでも最新の状態ってwww
毎日インストールするのか?
したところで、それは最新ではない。
君にはこの意味がわかるかなwww

73 :
>>72
最新の意味が違うだろ。アホか

74 :
やっぱ理解できないか
南無阿弥陀仏wwww

75 :
理解していないのは、72だな。

76 :
Win2KとUbuntuのデュアルブートならまだ使える
XP使った方が楽だけど

77 :
>>71
試しに最近のノートPCにUbuntu入れてみたけど、苦もなく無線でつながったぞ。
2000年発売のノートPCにUbuntu入れてファイルサーバにしてたこともあるけど、
無線LAN使ってなかったせいか自動認識出来ないデバイスはなかったし。
古い無線LANカードとかだと難があるのかもしれんけど、そこだけメジャーな
カードにすれば平気なんじゃないか?
>>72,74は小学校から国語の勉強し直したほうがよさそうだが、あえて好意的に
解釈するなら言ってることに一理ぐらいはある。
やはりサポート切れたら使わないのが吉なんではないのかい?
ネットにつながないなら別に世間の迷惑になるわけじゃないから他人がとやかく
言うようなことじゃないと思うけど。

78 :
Window2000がプリインストールされてたPCなら、Ubuntuみたいの入れるのには最適かも知れないね
枯れたデバイスだから、内蔵ハードのドライバは自動で認識してくれるだろう

79 :
VMWARE PLAYER入れてホスト2000 ゲスト UBUNTUにしたよ。
ゲストがネット専用。
これで永遠に2000と一緒に居れる\(^o^)/

80 :
>>79
2000入れてあったPCにしてはメモリーいっぱい積んでるね。
ところでホストUbuntuでゲスト2000じゃいけないの?

81 :
>>80
うん、2Gで4000円だったからMAX(2G)まで上げた。
その前までは256MB。
>ところでホストUbuntuでゲスト2000じゃいけないの?
めんどくさかったからホストはそのまま2000にした。

82 :
>>81
ホストがUbuntuの方が安全だろうなあと思ったけど、まあ使い方次第か。
確かに入れ替え面倒だもんね…。

83 :
メイン7x64でVMwareに(XP・2k)x86をインスコ
7・XP・2kのトリプルブート、3画面楽しいです^^

84 :
Linuxはフォントがいまいち性分に合わなくてダメだ
いちいちMSゴシックをインスコするのマンドクセ

85 :
それは言えてる

86 :
MSゴシックってLinuxで使っていいの?

87 :
グレーゾーンだけど、やっぱりMSゴシックやメイリオは綺麗で見やすいから
そうしている人は多いと思われ
windows2000で動くようなある程度枯れたスペックのPCだと
IPAだとかSanSerifだとかのフォントは9ポ以下だと
アンチエイリアスを切る設定にしておかないと、ちょっと厳しいからな
その設定をいちいち.confに書いてーのdefomaがどーの。ってのは
やっぱりマンドクセのなにものでもないな

88 :
(2000にしては)高性能PC→VitualPCでホストLinuxゲスト2000
中性能PC(メモリ512MB)→Ubuntu
低性能PC(メモリ128MBから256MB)→Puppy
ゴミ性能PC(メモリ128MB未満)→もうあきらめて試合終了
って感じ?

89 :
高性能PC→win7
中性能PC(メモリ512MB)→xp
低性能PC(メモリ128MBから256MB)→窓から投げ捨てろ
ゴミ性能PC(メモリ128MB未満)→回線切ってLANケーブルで首つって

90 :
そういうレスは要らないです

91 :
メモリ512程度でXpに移るともっさり感ありまくり。

92 :
mem4GBのマシンでXP使ってる漏れは負け組みでつか?
mem32MBのマシンを頑なに使ってる漏れは勝ち組みでつか?ww

93 :
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::

94 :
毎日のように熱い書き込みがあると思っていたがw

95 :
同意

96 :
最近、やたらIEのVUPを勧められる。OSごと替えなきゃ
IE8は使えねぇんだよ!

97 :
約300MHzのPCですが、このまま使いたいです。
サポ切れ以降も対応しているセキュリティソフトでおすすめはありますか?

98 :
その程度のCPUならセキュリティソフト無しのシステムを構築した方がいいんじゃないの?
具体的にはPuppyLinuxになるけど。
重たくて仕方ないでしょ。

99 :
puppy linux重いんだよね。
容量が小さいからといって軽くなるわけじゃない。
GUIを捨てれば軽いんだろうけど、
それはありえないし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
anemone + moonlight part 4 (598)
【Microsoft IME】MS-IME Part13【Office IME】 (489)
MS、Windows XPのVPCイメージを無料提供 IEの検証用 (970)
Safari RSS For Windows (810)
Vistaが安定しすぎて面白くない件 (231)
再インストの前にこれをバックアップしよう Part2 (761)
--log9.info------------------
【Lineage】Canopus JP2 Part125【リアルPK】 (908)
EverQuestII プリーストスレ Part14 (574)
● mabinogi -マビノギ- 肝鯖スレ 肝タイム開始3回 ● (912)
女神転生IMAGINE 魔崩拳スレ part1 (352)
RFonline Z 1鯖 TAURUS Part43 (763)
【ID】にMMOが出たら書き込むスレ【MMO】 (946)
【見抜き】真・女神転生IMAGINE恋スレ【エロチャ】 (906)
RFonline Z 3鯖CANCER Part25 (689)
トリックスター〜Trickster〜被害者の会 (692)
【朱丸に質問したら】君主質問スレPart13【駄目!】 (855)
沙耶cHan特別スレ (866)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ ゲブランドF鯖 Vol.57 (689)
EverQuestII ファイタースレ 第十八巻 (449)
おまえら廃プレー中のションベンはどこにしてる? (833)
【ー】エタ鯖対人スレ part4 【リスト】 (819)
【Neo Steam】ネオスチーム part99【neosteam】 (602)
--log55.com------------------
【沢田ひろふみ】遮那王義経
【コージィ】黙って従えよ! ロクダイ part18だぜ【城倉】
【大場つぐみ】プラチナエンド【小畑健】 Part.3
【ガンナーズ】天王寺キツネスレPART6【うぽって!!】
【あすかショー】 モリタイシ総合2 【いでじゅう まねこい】
【水あさと】世界制服セキララ女学館 Part1【月刊少年シリウス】
【VANILLA FICTION】大須賀めぐみ総合Part41【魔王/Waltz】
箱田真紀総合 TALE02 -R2・WEFTA-