1read 100read
2013年01月将棋・チェス40: 谷川浩司62 (261) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
将棋倶楽部24のシステムは不完全すぎる (473)
プロはソフトとの対局をさける卑怯者 第二十五局 (873)
NHK杯将棋トーナメント part389 (294)
こんな羽生さんはいやだあ4冠目 (839)
NHK杯将棋トーナメント part389 (294)
コナミ格闘倶楽部「天下一将棋会2」23 (533)

谷川浩司62


1 :2012/12/18 〜 最終レス :2013/01/14
谷川浩司九段を応援するスレッドです。
将棋連盟 プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/tanigawa.html
棋士別成績一覧
http://homepage3.nifty.com/kishi/konki/1131.html
将棋順位戦データベース
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/131_tanigawa_kouji.htm
Wikipedia : 谷川浩司
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E6%B5%A9%E5%8F%B8
前スレ
谷川浩司 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1348411480/

2 :
矢内のクリ

3 :
谷川 浩司(たにがわ こうじ) 九段 (17世名人) (棋士番号 131)
■生年月日 1962年4月6日
■出 身 地 兵庫県神戸市
■師   匠 若松政和七段
■竜 王 戦 3組(1組以上−21期)
■順 位 戦 A級(A級以上−30期)
■昇段履歴
1976年12月20日 四段
1979年 4月 1日 五段
1980年 4月 1日 六段
1981年 4月 1日 七段
1982年 4月 1日 八段
1984年 4月 1日 九段

4 :
■タイトル履歴:獲得合計 27期(登場回数合計 57回)
竜王 4期(第 3期-1990年度〜4期・9期〜10期)
名人 5期(第41期-1983年〜42期・46期〜47期・55期)− 十七世名人(襲位は原則引退後)
棋聖 4期(第59期-1991年度後〜61期・70期)
王位 6期(第28期-1987年度・30期〜32期・43期〜44期)
王座 1期(第38期-1990年度)
棋王 3期(第11期-1985年度・13期・29期)
王将 4期(第41期-1991年度〜44期)
■優勝履歴(優勝合計 22回)
全日本プロトーナメント 7回(第2回-1983年度〜4回・6回・13回・15回・18回)
日本シリーズ 6回(第10回-1989年度〜12回・17回〜18回・30回)
NHK杯 1回(第35回-1985年度)
銀河戦 1回(第10回-2002年度)
■将棋大賞
最優秀棋士賞 5回(第13回-1985年度、15回、18回、19回、25回)
最多勝利賞 2回(第13回-1985年度、14回)
最多対局賞 5回(第13回-1985年度、14回、24回、26〜27回)
升田幸三賞(第31回) 「第62期A級順位戦、対 島朗 戦 (2003年12月19日)での54手目△7七銀成」
名局賞(第34回-2006年度) 「第64期A級順位戦プレーオフ 対 羽生善治 戦 (2006年3月16日)」
■その他表彰
2002年 特別将棋栄誉賞(公式戦通算1000勝達成)
2007年 兵庫県文化賞

5 :
米長から(自分は)もう先が長くないので頼むと請われて理事に就任したのかな?

6 :
タニーはますます忙しくなるな
対局に集中できなくなってもしょうがないな

7 :
これからどうするんだたにー

8 :
丸田九段は93歳でご健在じゃぞ

9 :
葬儀委員長が専務理事として最後の仕事になるのか
会長としての最初の仕事は何になるんだろう?

10 :
現役続行でもいいから
17世名乗って会長職に就くべき

11 :
これをきに連盟理事は引退棋士およびフリークラス棋士に限定してほしい
順位戦参加棋士は、対局に勤しむべきだ
谷川犬だけではないが、負けの言い訳にしないでほしい

12 :
会長はタニーには荷が重いような気がする。
毎週4日〜5日の神戸から東京への出張はきついよ。
単身赴任と同じだろう。

13 :
このスレ落として新しく立て直そうぜ
>>3のテンプレ
■順 位 戦 A級(A級以上−30期)でなく(A級以上−31期)だろ!!!

14 :
お前が立て直せ

15 :
将棋連盟の本部を関西に持ってくれば解決。

16 :
なあ、この人関西票以外にあてはあるのか?
ガチで会長狙っても普通に負けると見るが・・・。

17 :
米長の腰巾着だったせいで
関東の若手にはかなり嫌われてるらしいからな

18 :
>>17
低脳のお前のようなのがアンチの妄言に洗脳されてるからな
米長に余命幾ばくもないと涙ながらに額から血が出るほど床に頭打ちつけて懇願され
仕方なく理事を引き受けただけなのにな
残り少ない人生を楽しませてやろうとの情けで言うことを聞いてやるのが谷川先生の優しさで
冷徹になりきれないところがタイトル27期しか取れなかった結果だろう

19 :
>>11
相撲も二枚鑑札をなくしたように将棋界も現役棋士は将棋指し、退役棋士は連盟の仕事と棲み分けが必要かもな。

20 :
大相撲の理事長
中原 = 北の湖(不祥事)
米長 = 三重ノ海(挽回させるつもりが、さらに泥沼化)
加藤一二三 = 朝潮(天然癒し系のアホ)
谷川 = 千代の富士(次はこの人にまかせないと)
羽生 = 貴乃花(いつかは改革の先頭に?)

21 :
ID:TjBZmqyI
谷川ったらさっそく米長の真似してアルバイト雇ってやがるw
同じアルバイトかw 転職おめでとう。
腰が低いようでも実は権力志向が強い男だと思っていた俺の目に狂いはなかったな。

22 :
谷川会長、この始まった感全開な響きは何なんだろう?

23 :
やっちまった感だろうがw

24 :
相撲取りにとっては「日本相撲協会理事長」は何が何でもなりたい地位(役職)
らしいんだが、「日本将棋連盟会長」って、棋士にとっては何が何でも
なりたい地位(役職)なの?
それとも、棋士にとっては「将棋連盟会長」はババ抜きのババをつかんだようなもので
出来れば避けたいものなの?

25 :
>>24
相撲取りは、現役を引退してから、親方とか理事になる
谷川は現役だしA級から落ちたくないし、余計な仕事が増えることは避けたいだろ

26 :
だからべつに権力がほしいわけじゃなくて
低迷する将棋界への責任感からだってば

27 :
相撲取りが引退してからなりたいのは「日本相撲協会理事長」よりも「年寄(親方)」だろう。
さすがにTOPの理事長は親方になれた人のなかでも歴代でも数人しかいないはずだから。
北の湖とか横綱大関でかなり実績上げた人でないとなれない。

28 :
やっぱりA級とB級1組との差は歴然としたものがあるね。
橋本深浦はA級で苦戦してるし、谷川先生に負けてる行方はB級1組を現在全勝中。

29 :
ステータスも段違いだからな、かける意気込みも違ってくる

30 :
ただA級には谷川というゴミがいるからなあ

31 :
>>21
ニートの君がそのアルバイトやりたかったんだねw
悔しくてもその書き込みは悪手だぞ〜
>>30
君面白いねぇ〜
スギちゃんより面白いから芸人になったら良いかもね〜

32 :
ひふみんは天然癒し系のアホだったのかw

33 :
>31
おじさんおじさん、
友達や話し相手も出来なくて2ちゃんに書き込んで反応を欲しがるだけの坊やにレスあげるとは優しいな(^_^)
ただいま光速の詰将棋で苦戦中・・・。第42問、3三に中合されたらどうするのかで迷っちゃった!そうかその後2二へ飛金で合駒しなきゃいけなくなるのか。

34 :
谷川が会長になりそうなものだから、その腰巾着になって甘い汁を吸おうって輩が群がってるな、ここにも。
だいたい、真の谷川ファンが今の時期に会長になることを望むわけがない。
そんな奇妙な応援している奴は部分便益に授かる寄生虫だけだろう。
ざっとみると、アンチと寄生虫しかいないじゃんww
ちゃんとしたファンがつかないまま終わった棋士人生。
やっぱ関西という風土が悪いのかねえ。

35 :
連盟会長なんて、クズのような地位だろう。
会長の地位に魅力なんてこれっぽちもないだろう。
東京在住だったらいざ知らず神戸在住で会長になったら毎週東京出張で
きついし、そのきつさに見合った報酬じゃないしな。
会長の権力といったって職員や棋士に威張ったって意味がないだろうw
それよりもタニーにはこれといった自慢の記録があるわけではないから、
A級連続在籍記録を一期でも伸ばすことが自分の後世の評価を
高める意味でも大事だろう。

36 :
みんな落ち着け!タニーが今後どう
身を振るかハッキリしてからだろ!
仮に会長職とやらに付くんなら
勝負はもういいよ…仕方ないよこれは

37 :
>>35
会長になって東京出張なんてあり得ないでしょww
東京に長期赴任する以外の選択はないよ。
谷川はお公家さんだから、東京遷都でしょw

38 :
谷川って、やっぱ新神戸から六甲アイランドまでタクシーか?
ポートライナーは乗らんのか?
贅沢やのぅ

39 :
>棋士にとっては「将棋連盟会長」はババ抜きのババをつかんだようなもので
>出来れば避けたいものなの?
タニーにとっては、毎日が、坊主めくり状態。
坊主札が出たら、寺を継ぐことになります。
今回、葬儀委員長の大役を勤め上げ、仏教界とのパイプが太くなると
坊主札を引く確率がアップするのです。

40 :
誰も引かぬ貧乏くじを敢えて引く
タニーはそんな自己犠牲の精神を持った男の中の男なんだ!

41 :
>>37
会長になるとしても、おそらく2年か4年
佐藤康光にバトンタッチするんじゃなかろうか

42 :
モテはまだ年齢的に早いな、早くても8年で

43 :
タニーの右腕、すなわち次期専務理事は誰になるんだろう?

44 :
シブがき隊でいうと
谷川=ヤックン
高橋道=モックン
田中寅=フックン

45 :
>>38
ポートライナーでは六甲アイランドには行けないが

46 :
将棋連盟の事務局がしっかりするしかないわな。タニー会長は御輿に徹する。
日本相撲協会事務局みたいに経営と法律のプロが運営する。親方衆は余計な口を挟まない。
力士(親方)は相撲部屋の運営はできても、経営は無理。棋士も同じ。

47 :
関西は慶太に任せておけば全力で一門が手助けしてくれるだろう
問題は関東だな
まぁ谷川先生を快く思ってないのなんてこの板でネガキャンしてるアンチくらいだけどw

48 :
しっかりと谷川が実権を握って、主導権を持って運営しなくっちゃダメ。
御輿なんかになったら武者野が不正してその責任を谷川にふっかけかねない。

49 :
武者野は将棋ファンを金ずるとしか見てないから、
将棋ファン迫害すらも平然とします。
こんな奴に将棋で商売をさせてはいけません。

50 :
タニーが会長になるとする。当然東京に居を移すわな。
橋下徹じゃあるまいし、大阪にいて東京を指揮するのは無理筋。
すると棋士としてのタニーは関西から関東に移籍するのか?
うーん。…

51 :
葬儀委員長で日本将棋連盟専務理事の谷川浩司さん(50)は
「将棋を義務教育にすることは、米長先生の悲願でもありました」
と述べ、「これを進めていくのが、われわれ後輩の務めです」と誓った。
( ; ゜Д゜)

52 :
小学校で将棋を教えるのと「将棋を義務教育」にするとは大違いだぞ。
本気で将棋を義務化すると考えているとしたら正真正銘の狂人だ。

53 :
道徳の時間にでも教えとけ

54 :
将棋の普及のためには別におかしくないね。
日本の文化である武道を習わせるのと同じように
将棋も習わせようと考えるのは、ごく普通の発想。
運動が不得意な子は将棋を選択させれば良い。

55 :
小学校のときからこの子は運動しなくていいとか決めるのは義務教育の趣意に沿わない。
よほど病弱か身障者なら別だけど。
将棋を義務化するというなら全員に学ばせなければ公正じゃない。
だが義務化して全員に学ばせるようなものだろうか。
それならカルタや茶道の方がよっぽど日本文化的だ、なんてみんなが言い出して収拾がつかなくなる。
将棋を義務教育になんていうのは与太話だよ。
なぜ、米長がそんなことを言っていたのか、その真の理由を考えてみればいい。
単なる自己保身の建前でしかなかった。
悪事を進めるための口実で、漢字能力検定協会と変わらない。
谷川がそれを引き継ぐというは谷川の米長化にほかならない。
将棋はあくまで、娯楽でいいんだ。子供に強制するもんじゃない。
こういう営利目的の権威主義で将棋の楽しみをぶち壊さないでもらいたいものだ。

56 :
この人たちは単なるボードゲームである将棋が数学や理科国語
と並ぶ価値あるものと勘違いしてるんでしょう。
税金で棋士が食べていけるようにと思ってるんでしょう。

57 :
将棋連盟が自分たちで努力し、額に汗して全国の小学校を回って学校長を説得し、将棋部みたいなものを作ってもらうように努力するのは大いに結構だが、
政治家や役人に働きかけて強制的に学ばせようなんて逆上せ上がりもいいとこだ。
何様ですか?という話。

58 :
別に将棋のアマ初段を義務教育化するわけじゃねえだろ
アホ

59 :
けっきょく谷川もこういう権威主義の指導者になると思ってたんだよ。
なんだかなあ
最初の一二年は腰が低いけど、だんだん横暴になって最後は米長になる悪寒がする。

60 :
「谷川は常識人だ」と思ってたが、トンデモ人だったんだな

61 :
顔つきが西村に似てきたから、やばいかもなあ

62 :
自演か?

63 :
谷川浩司新会長決定
日本将棋連盟理事会全員一致
任期は来年5月まで@毎日新聞
タニー頑張れ

64 :
会長職が忙しくなるからますます対局に集中できなくなるね

65 :
まだ代理監督みたいな立場か、とりあえず今年度中は引退は無いな

66 :
引退発表マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

67 :
引退発表どころか、
襲名披露宴だろ?
二代目米長邦雄

68 :
>>50
谷川が格下の棋士と対局するときは、相手が関西の将棋会館にくる必要があるわけだが
これからは、ずっと千駄ヶ谷のほうで対局するのか?
そういえば、関西の将棋会館には歴代名人の掛け軸が飾られていたのだが、誰かが
「対局相手の掛け軸が目に入るとプレッシャーを感じる。」とかなんか、いちゃもんをつけて
谷川の掛け軸だけ撤去させたらしいな

69 :
いちゃもんどころかよくぞいったって感じだわ

70 :
確かチェスを学校の授業科目に正式に取り入れていた国があった気がする
上手くいってるみたいだよ
将棋が義務教育の一環になれば、確実に将棋界全体のレベルが上がる

71 :
会長就任おめでとうございます

72 :
>>70
ふざんけんな。将棋界のために全日本の小中学生が犠牲にされてたまるか。

73 :
 ニコ生の米長追悼番組に谷川さんが出たので録画したのを見たが、ひどくて絶句。
タコトラ、西村のダニが米長を礼賛する下衆極まりない番組だった。
新会長のコメントで、気になる箇所が。
 >>将棋ファンを大切にされた米長会長の遺志を継いで
 http://www.shogi.or.jp/topics/2012/12/post-669.html
米長って、全然将棋ファン大切にしてないよ、谷川さん。。。
 「将棋を義務教育にすることは、米長先生の悲願でもありました」と述べ、「これを進めていくのが、われわれ後輩の務めです」
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/121224/shg12122420380001-n1.htm
後輩って。。。部活かよ!
義務教育って。。。米長の妄言を真に受けないでください。。。
阪神大震災で自身も被災されたとき被災者への配慮の発言をした谷川さんとは思えない。。。
失礼だけど、谷川さんは米長、タコトラ、西村達ダニに洗脳されたのかな?

74 :
よっ!会長

75 :
将棋を義務教育ったって、別に小学校に奨励会みたいなことを求めるわけではなく、単に駒の動かし方や将棋の
ルールを教養として教えるようなもんでしょ。
体育の時間にバスケットボールやダンスを教えたり、音楽の時間にスマップやミスチルの歌を歌ったりするような
ものだし、別にハードルが高いわけじゃないと思うけどな。
バスケットボールでボールを持って3歩歩いちゃいけないってことを多くの人が知っているように、将棋もある程度
の認知度が欲しい。
そりゃ小学5年生くらいになったらみんな石田流三間飛車や藤井システムを難なく扱えるようになったりしたら、
世の中楽しくなるのかもしれないが。

76 :
数あるゲームで将棋だけ教えるわけにもいかんぞ。
いろんなゲームのルールを順番に延々と教えるのか?

77 :
いや、とりあえず将棋だけでいいでしょ。そういうのは積極的に売り込んだもの勝ちだ。
それにオセロやダイヤモンドゲームやポーカーよりもよっぽど日本の文化に根付いたものだから。
子どもの頃から将棋と麻雀だけでも覚えさせておけば、大人になってかなり役立つよ。
麻雀人口はかなり減ったけどね。最近の学生はあまり麻雀やらない。

78 :
麻雀w
囲碁のほうがよほど訳にたつよ
国語や美術など他教科と相乗効果もあるしな
源氏物語絵巻に出てくるのは碁を打つ場面で将棋じゃない

79 :
武者野が一生懸命今度は谷川中傷してるけど。
こいつは自分が権力を握る為ならなんでもする
Rwでも夢かなわずに成人病で死ぬ運命wwwwww

80 :
>>75
谷川さんのスレで義務教育だけ語ってもスレ違いだが、
麻雀だの、小5で石田流やシステムやったら楽しいだの、発想が常軌を逸しています。
将棋は斜陽産業である現実を受け入れることが先決でしょう。
以前、森下が理事になった時に名人戦移籍騒動で激しく非難されたようなことが
谷川さんに無ければいいのだがな。
会長だの理事だの雑事はC級九段の方々にやってもらって、
谷川さんには将棋に専念してほしい。

81 :
専務理事で米長会長のサポートしていた頃よりも、会長になって新しい専務理事に色々とサポートしてもらった方が
負担が軽くなるってことはあるのかな。
もう少し順位戦以外にも力を入れられる状況になればいいんだけど。

82 :
ちょっと前のニュースで、中国が日本の将棋を授業に取り入れたとか何とかあった。
礼節を学べるのがどうこうとか書かれてたが、上手くいけば数十年後に日本越されるかもな。
リーグの半分くらい中国人の名前が占めてたりして。その時になって日本も義務教育に将棋をとかやり始めても遅い。

83 :
ヒカルの碁のような爽やかな漫画が必要だな。
将棋は月下の棋士やハチワンダイバーみたいな奇人変人オンパレードの漫画が一番有名って・・・。
会長をモデルにしたキャラが変人の滝川や谷生ってのも大きなイメージダウンだ。

84 :
>>83
日本の金を奪い取るのが目的

85 :
関西所属から関東所属に移るのは確実だろうな
東京在住じゃなきゃできないだろうからな

86 :
将棋会館を関西に移設するとか。

87 :
>>85
来年3月までの仮の会長でしょ?

88 :
おやおや、仮の会長とは由々しき事態でありぞっとしない。
谷川さんには苦言を呈しておく。

89 :
いよいよ会長かあ。
もうタニーって呼んだらだめなのかな?
勝負師の魂だけは捨てないでくれ。俺はタニーのタイトル戦登場をもう一回見たいんだ!

90 :
会長おめ

91 :
本人はめでたいと思ってんのか?

92 :
遂にタニーが会長か
ま、今より連盟が健全になるのは確かだな

93 :
将棋が弱くなった言い訳に会長かよwwwww

94 :
タニーが会長で、あんなに弱くても名人と噛みついた寅彦が
ナンバー2に収まるとはな

95 :
「米長会長の遺産、大きく育てるのが義務」 日本将棋連盟新会長・谷川浩司さん(50)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121225/shg12122519160002-n1.htm

96 :
免状欲しいわな
日本将棋連盟会長 谷川浩司
竜王 渡辺明
名人 羽生善治
これって最高やんか(≧∀≦)
森内さん、すまん。ほんますまん

97 :
とにかく優秀な右腕を見つけることだな。
会長になった谷川先生の負担が増えるか減るかはそれ次第。

98 :
書名名こそ大事で、本人筆はいらん、印刷でええさかい、値段を1桁下げえ

99 :
>>96
すまんっていってるだけマシかもね
そういうレス何度もみたわしょぼん
まだ竜王名人会長全部谷川だったらいいみたいなレスは微笑ましいが…
タニーニュースNHKで夜少し見たけど、なんだかんだああいう風にニュースでみると、
爽やかで、あっいいな、って思えるね。
そして昔の映像と最新記者会見と続けて流れたから、ずいぶんいい男になったな、と思ったw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
紅女流の駒桜ブログを実況するスレ (312)
☆ 藤井猛 System128 ☆ (766)
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part33 (667)
もりうち Part52 (674)
将棋の回文を教えてください (591)
【大山】歴代名人強さ議論スレPart 2【羽生】 (334)
--log9.info------------------
君が代は軍歌みたいでカッコ悪い (339)
☆       君が代斉唱!      ☆ (252)
【片岡】作曲家Dのスレ【大二郎】 (789)
三善晃の合唱曲 (932)
合唱コンクール近いのにピアノが弾けない (589)
大阪の合唱事情 (722)
団塊世代対策室@合唱板  (326)
【オンデマンド対応楽譜】楽譜の共同購入 (205)
中高生の定番の合唱曲・2曲目 (266)
【人生】合唱(団)を辞めた理由【いろいろ】 (764)
Nコン課題曲反逆スレ (334)
一部分変えて曲名をおかしくするスレ #2 (571)
静岡県の合唱 (371)
※☆★新潟県の合唱★☆※ (716)
お前らの今まで歌った曲をあげてみてください (385)
学生指揮者総合スレッド (443)
--log55.com------------------
九州ツーリングスレ 11
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 57気筒目
【ちば】千葉ライダースレ220【チバ】
60歳以上のライダー 4
【名古屋】東海地方のバイク乗り99【愛知岐阜三重】
埼玉ライダー part86
【ライブ】2stDioのスレ part85【スーパー】