1read 100read
2013年01月車137: [LPG]LPG車 CNG車 8[CNG] (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★カーナビスレッドPart91★★ (331)
うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない? (385)
姫路ナンバーの運転マナー (629)
ヘッドライト早期点灯のススメ★7 (669)
千野志麻アナが人身死亡事故起こす 1 (273)
【YERA】ユピテルのカーナビ【YUPITERU】 (509)

[LPG]LPG車 CNG車 8[CNG]


1 :2012/03/06 〜 最終レス :5)
このところの不景気で、じわり台数が増えつつあるようです。
前スレ(dat落ち):
【LPG】LPガス車 天然ガス車 7【CNG】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1294616307/

2 :
リンク
LPG内燃機関工業会(内工会) http://www.lpg.gr.jp/
gogo.gs LPGナビ http://lpg.gogo.gs/

3 :
3ゲト。過疎ってんなぁ…。

4 :
LPGボンベ交換作業の画像。
http://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=40634

5 :
>>1
乙だねー

6 :
特殊車両の板の方が相応しい気がする

7 :
>>6
普通に自家用車として乗ってるが、何が特殊なのか分からん

8 :
>>7
車種は?LPG専用?ガスハイブリッド?

9 :
ガソリン155円、LPG87円。
これだからLPはやめられない。

10 :
俺の車、LPガス容器の充填期限が平成24年4月なんだけど
これは4月の末日まで有効という事?
それとも4月1日で期限切れという事?
ちなみに車種はタクシー上がりのクラRンフォートです

11 :
>>10
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41F03801000050.html
高圧ガス保安法の付則。第24条によると、
「容器再検査を受けたことのないものについては刻印等において示された月(以下「容器検査合格月」という。)の
前月の末日(内容積が四千リットル以上の容器、高圧ガス運送自動車用容器、圧縮天然ガス自動車燃料装置用
容器、圧縮水素自動車燃料装置用容器及び液化天然ガス自動車燃料装置用容器にあつては刻印等において
示された月日の前日)」
とある。この条文を読むと、4/1で期限切れと読める。早く容器の再検査出来る業者探すことを勧める。

12 :
>タクシー上がりのクラRンフォート
http://img.wazamono.jp/car/src/1326858074074.jpg
容器記号「WLL」だったかな。
うちなら税込37800円。@神奈川
ただし今月いっぱいは予約や予定で埋まってて無理w

13 :
改造っていくらかかるの?

14 :
LPG車は割高。
最近のエンジンは昔のエンジンのような耐久性がないので
ガソリンより高いLPGの燃焼温度に耐えられない。
エンジンを改造しないとLPG車に転換出来ないから
イニシャル+ランニングでガソリン車の勝ち。
なお、LPG価格も3月CPにて歴史上最高値を記録。
今後どんどん上がっていくぞ。

15 :
>>13
俺のは後付で改造、登録コミコミ50ちょいかかった
商売でなく完全個人ユーザーだから費用回収はまだまだ先だけどね
だがガソリンの高値維持が続くこの御時勢
やって良かったと思ってる
しかも安いLPG屋だと60円台/Lとか超安くてびっくりするよ
しかも走れる距離は満タンから400前後
ガソリンの航続距離とかわらん、タンク容量と燃費にもよるけどさ
まぁ、ガソリンとディーゼルの価格差は燃料代で回収とかよく聞くけど
価格差40〜50なら納車時にそのまま改造持って逝って50万かけたほうが絶対幸せ

16 :
>>14
燃焼温度が高いのではない
気潜熱による冷却効果が得られないだけ
最近のバイヒューエルは高トルク高負荷時はガソリン
それ以外はLPG
つまりエンジンの出力特性を上手に使って効率よい運用が出来てるようだよ
よくバルブシールの磨耗が話しにあがって否定的になるけど
10万やそこらは普通に走りそうよ
一年で何万キロも走る商売人にはいいのでは?
逆に言うと年間走行距離が少ない人(1万キロ以下?)や、
数年で車両入れ替える方は後付の改造しても元はとれんね

17 :
>>16
物質としての燃焼温度は、ガソリンもLPもそんなに変わらない。
ガソリンは、わざと濃い目に噴いて燃焼温度を下げている。

18 :
((改造費用[円])÷(燃料価格差[円]))×(燃費[km/l])で、元取れる距離が出るか。

19 :
重量級ミニバンみたく、燃費悪い車か、生涯走行距離10万kmオーバーの地方都市なら元取りやすいだろ。
軽自動車とかプリウスみたいな、元々燃費良い車は、改造費用の元取れないし、
走行距離少ない、都市部のサンデードライバーも難しいだろうな。

20 :
>>18
計算式は幾つか方法がある
http://www.integral-ltd.co.jp/hybrid/mileage.html
探す限り実践でデータ見れるのはここだけかな
http://minkara.carview.co.jp/userid/549575/profile/

21 :
ガソリン価格が上昇すればするほど注目されるって。

22 :
>>21
注目は分からないが、燃料代助かってるのは確か。
走りもそんな変わらない、違和感ないし。

23 :
>>22
んだな、同感
この御時勢でリッター90円台は本当に助かる

24 :
いつの間にかガソリンがリッター150円超えてるな。

25 :
1000円で入れられる燃料の量:
 LPG: 10.9L
 ガソリン: 6.1L

26 :
インテグラルのウェブサイトを読むと、ターボがかかるような高負荷時は
ガソリンに切り替わるって書いてあるのが残念。
ターボ車のような燃費の悪い車につけてなんぼの商品なのに。
スポーツカーじゃないので多少のパワーダウンはかまわないんだけどな。

27 :
地方だと夜間LPスタンドが閉まっちゃうので都市がターゲット。
タクの多い所は24時間営業。

28 :
一都道府県に1箇所は、24時間のLPスタンド(エコステーション)欲しい。
複数のスタンドが輪番で担当してもいいし。

29 :
改造に対してためらいがある人は、トヨタと日産でLPガス自動車を新車で販売してるからそれ買え。
エンジンもLPガス専用だから余計な心配も無い。
ディーラーで新車購入だから安心だし。

30 :
うちの会社は自前でLPスタンドあるよ

31 :
>>30
部外者が来てもガス入れてもらえますか?

32 :
http://lpg.gogo.gs に載ってるスタンドでも、充填断られたことあるでな。過信は禁物。

33 :
>>27
24時間営業ならセルフスタンドより便利なイメージだけど、>>32みたいな事があったら詰むんだよな・・
LPG恐るべし・・
つーかヒュンダイがディーゼル+電気のHV車を作ってるらしいけど、どうなんだろ・・
日本もスグ作れw

34 :
東京モーターショーのLPGコーナーに、カタログだけだが、プリウスαLPGハイブリッド
(有限会社マイカープラザ)があったのが気になる。
他にミニキャブバン・トラックやアクセラのLPGパンフもあったが、
誰も見てないかな?



35 :
インテグラル製を付けて乗ってるけど質問ある?

36 :
>>35
車種おしえて

37 :
>>36 
1台しか改造してない車種。特定されてしまうと今後の質問に答えずらくなるから許して。
ちなみにインテのHPに自分の車の写真は載っている。

38 :
35だけど連投すまん。 
今までLPG車を自家用車、営業車で4台乗ったけど、ガソリン車なんて乗れない。
色々意見があるけど、なんだかんだ言っても1リッター当たりの値段が安い。
ただし、ガソリンから改造のガスミキサータイプはゴメンだな。
今月から妻もLPG車に入れ替える。

39 :
>>35
LPGオンリーの車って始動性はどうなの?
バイヒューエルだからガソンリン始動しか経験内から興味ある

40 :
おぉ
35さんはバイヒューエルだったね
ごめん

41 :
>>39
ヒュンダイだと、キー回して、燃料ポンプの圧上がるまで数秒待つかな。
ランプ消えてからセル回して一発始動。ガソリンと変わらない。

42 :
クラウンとかセドリックは、セル回して始動までの時間長い気がする。
インジェクションになった最新モデルは知らない。
クラウンもセドリックも、ディーラーで自家用で買えるよ。

43 :
>インジェクションになった最新モデルは知らない。
TSS10(1TR)もガソリン車に比べれば若干始動性悪いかな?
って普段温まった状態でしか見てないんだけどさw
それと話ちょっと逸れるけど
トラックとかの外部に燃料装置が剥き出しの車種は
冬場の冷間時に始動してまたすぐエンジン停止すると
凍ってしばらく再始動できなくなるよ。
これやっちゃったらお湯かけるしかないw

44 :
>>43
LPG自体は凍らないけど、気化するとき、冷却水とか周りの熱を奪う。
そして、LPGの主成分のブタンは、沸点が+0.5度。
つまり外気温マイナスのところでは、温めないと燃料が気化しない。
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/oto/otodb/japanese/kujyou/kobetu/OTO589.html
これは通産省が、LPiとかドーナツタンクにごちゃごちゃ言ってた資料。
ドーナツはともかく、液噴をさっさと認めていれば、上記問題は発生しなかったはず。

45 :
>44
言葉足りなかったかな?
>LPG自体は凍らないけど、気化するとき、冷却水とか周りの熱を奪う。
画像はコンフォートのペーパーラーザーだけど
赤丸の所からヒーターの水(LLC)を内部に循環させてるから
それが凍りつきしばらくLPGが気化しなくなるんだよね。
http://img.wazamono.jp/car/src/1332731067023.jpg

46 :
>>35
インテグラルさんに取り付け実績のない車に付けてって
言ったときの反応はどうでした?積極的?消極的?
後、値段は割り増しでしたか?
私も取り付け実績の無い車を持ちこもうかと検討中で
教えていただけるとありがたいです。

47 :
前にミンカラでランエボ挑戦しようとした人がいたけど
実績無い車種は高くなるって話はしてた
インテグラル社長と話したときは
一回通した車種は車種認定があるから持ち込み改造確認などなど
初の車種よりだいぶ楽って言ってたから
初車種は改造、調整、認可まで結構労力かかるんだと思う
本気ならまずは問い合わせしなされ
インテグラル以外にも計テック、日記、田中、ほかにもまだまだある
まずは最寄の改造工場を見つけてみ
工場とおいとアフターが大変だし

48 :
改造業者一覧(大まか調べ)
http://www.k-techcorp.com/comp.html ケイテック
ハナエンジリア 多気筒対応
http://www.hanaeng-japan.com/page3lpgbifuel.html
 ニッキソルテック
http://www.nksoltech.co.jp/Lineup/lineuptop.html
田中
http://www4.zero.ad.jp/tanakam/index.html
インテグラル
http://www.integral-ltd.co.jp/hybrid/
パワーエンタープライズ
http://www.power-enterprise.co.jp/history.html
さがせばまだまだ小さいところも出てくるよ

49 :
>>47
ありがとうございます。参考になりました。
乗り換え予定はもう少し先なので、色々調べてみます。

50 :
46>>
価格はその当時はモニター価格みたいな感じだった。 改造車種を増やしたかったみたい。
特段割増は無かったけど、排ガスレポート代がどうしても掛かった。

51 :
スクーターもあるでよw
http://www.teito-co.com/cn4/cn16/cn22/pg230.html

52 :
>>50
排ガスレポート代はいかほどでしょう?
改造前の排ガス規制との兼ね合いとか。

53 :
>>51
今時のスクーターは25万円もするのか・・・
でもできれば排気量は125CCくらいは欲しいところだねぇ。

54 :
コンフォートも終了らしい

55 :
>>54
タクシーは最近プリウス増えてるしな。
クラウンはまだ残るだろう。
コンフォート終了したら、トヨタの教習車は何になるんだろ?

56 :
プリウスっしょ

57 :
>コンフォートも終了らしい
うちに来る営業に聞いたけどそれガセっぽいぞ。

58 :
5月になれば少しオートガス値段下がるかな
ttp://www.j-gasenergy.co.jp/professional/kokusai/201203_3/index.php

59 :
>>52
ガスレポは20万ぐらいだったと思う。
自分のは排ガス記号がE-なのでかんたんに合格。
インテグラル製と仕事用にYXS10 クラセダGパケを使っているが、
どちらも燃料消費量に不満はナシ。クラセダは街乗り7〜8、高速で9〜10位走る
インテグラル製はフルガソリンで3.5〜4、 LPで4〜5位走る

60 :
まだ、クルーのLPG車あるのかな…

61 :
おい!バイヒューエル売りに出てるぞ
オマイラ安く手に入れるチャンスだぞ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m94847044

62 :
>>60
セドリック新車はどうでしょ?(^^;
LPG液体噴射でエンジン良くなってるし

63 :
>>61
なかなか魅力的。。。
最低落札価格、いくらくらいかなあ

64 :
最安値か?
プリンスガス39800円取り付け工賃込だぞ!
http://princegas.jp/
ここって小型タンクの軽自動車だよね?

65 :
>>64
間違えた。
398000円取り付け工賃込だった。

66 :
>>58
5月は下がりますよ

67 :
>>65
確かキットだけなら1000ユーロしなかったような。
http://www.gasshop24.de/

68 :
保証とか考えると、内工会で付けるほうが良いような気がする。

69 :
輸入モノのキットをポン付けしてる業者がいるようだが、ちゃんと日本の法律(高圧ガスとか)
排ガス規制に合わせてるのか?

70 :
海外キットポン付けでも問題なし
タンクは国内基準で国産だし、
車検通すんだから排ガス基準もクリアできるんでしょう
キットそのものの保障は別問題
以前特別に輸入されたドーナツタンクは認可にならんらしい

71 :
東北だと何処だろ
岩手のマイカープラザはプリウス限定らしいし

72 :
>>57
終了になるのは長い事作られてた車が殆どだ
賞味期限が切れたかもしれん
原因は対人衝突安全性という新しい法律のせいらしい
RXー8
パジェロミニ
テリオスキッド
コペン
ジムニー
以上が対象

73 :
>>71
プリウスだと改造費用の元取れないんじゃね?

74 :
>>73
タクシー用プリウスが主らしい

75 :
>>74
プリウスって、タクシーに使えるほど耐久性あるのか?
元々そういう設計じゃないし、何十万kmも走れば電池の交換で費用も掛かるだろう。

76 :
>>75
タクシー屋の企業イメージ戦略らしい
◯◯タクシーは全車エコカー導入!てデカいステッカー貼ってるし

77 :
コンフォートみたいに70万キロとか平気で走るって事は無いらしいが、
それでも30万キロくらいは普通に走るらしい。
耐久性は落ちるけど圧倒的な燃費のよさで経費的には割安らしい。

78 :
LPGのトラックって平均どんくらいの燃費かな? 誰か乗ってる人いれば参考にしたいっす。
ちなみに4.1Lのトラックです。

79 :
>>78
http://toyota.jp/dyna/008_b_002/spec/spec/cargo/dyna_cargo2_spec.pdf
トヨエース・ダイナの諸元表。LPG4.1Lエンジンで、リッター6kmくらい。(60km/h定地走行)

80 :
>>79
ありがとう。

81 :
タール抜きの頻度ってわからん
目安としてどのくらい走ったら抜いてるとか
こんな感じになってきたら抜いてるとか
個々の経験と判断基準を教えてくれないかな
気体インジェクション式だ

82 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/545548/blog/
レガシィLPGハイブリッドでタクシーやってた人のブログ。
残念な結果に終わってるけど、燃料代の計算とかメンテナンスの
情報は参考になること多いので、一読を勧める。

83 :
>>82
サンクス、結構な情報量のブログだね
じっくり読んで必要な情報掘るわ

84 :
>>81
タール抜きでググったら見つけたw
http://blogs.yahoo.co.jp/jyunjyunpapa/12308335.html

85 :
>>84
サンクス、すごいことになってるなぁ
そのうちやってみよう

86 :
>>82
リアルキチガイだな。

87 :
LPGフォークリフト貰ったんだけど、
すげぇー燃費悪い。
LPG専用仕様でなぜかペーパーライザーない。
燃料濃い様な気がするんだが…

88 :
まあタダのものに文句言うなよ

89 :
>>88
そういう事言われるとなんも言えないけど、
直接液体のまま突っ込んでいる感じで
タンクあっという間に空になる。
まぁーまったくのただでもないです。


90 :
いくらなんでも液体のままって事は無いだろうけど、
ガソリン車と比べても燃料消費量が多いのがLPGなんだから
フォークの小さいボンベじゃすぐ空になるのもしょうがないんじゃね?

91 :
>>90
そうか…そんなもんかね
15分も稼働すると5立米?減るんだよ。
参りますわ。
くれた奴に聞いたら、使ってないから分からんって。

92 :
5立米っていうと10リットル、 5キロになるけど。
http://www.shinko-kiki.co.jp/lpgas.html#forklift
15分でゲージの3〜4分の1も減る? あの表示はパーセントじゃね?
フォークリフトのボンベも車のボンベと根本的に変わらないし。
(昭和30年代のLPG車のボンベってあれと同じものだ)
パーセンテージだとしても5パーセントだとなんか減りが早いが・・・
フォークリフトと言え、車用のエンジンとベーパ使ってるんだから一回メンテナンスに出してみるしかないんじゃないかなぁ。

93 :
ボンベ再検査に出すのすっかり忘れてて、充填期限3ヶ月も過ぎてしもた orz
数えたら期限が切れて以降、オートガス2ヶ所で計18回入れてるんだけど
店員から指摘された事ないという・・・。
連休明けにソッコー検査頼んできます。
期限切れたボンベって、再検査受けられるよね?

94 :
普通ボンベの期限なんか見ないからな

95 :
店によるのでは?
ニチガスで入れたとき
初めてなのでタンク調べさせてください、そういって期限チェック
チェック後、次のために目印のシール貼らしてもらっていいすか?って
okしたら金の丸いシール貼ってくれたよ

96 :
>>92
遅レスすまん。
休み明けに修理出すわ。
大金かかると考えちゃう。

97 :
>連休明けにソッコー検査頼んできます。
>期限切れたボンベって、再検査受けられるよね?
車載のボンベをそのまま検査ってありえないんだけど。
通常は検査済みのタンクと載せ換え。
数の出回っていないタンクなら降ろして検査をしてまた載せる。
物が業者の手元にあって載せ換えなら一日で済むけど
現物検査なら下手すれば一週間〜とか時間掛かるよ。

98 :
なんだか、オートガスどんどん値下げしていくみたいですね
ttp://www.j-gasenergy.co.jp/professional/kokusai/201205_1/index.php
6月もきっと値下げですかね
ちなみにCNGは、6月は3円値上げの通知が来ました〜
税抜き130円から、133円へ

99 :
.

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
洗車剤・コーティング剤総合83 (547)
[LPG]LPG車 CNG車 8[CNG] (208)
【最高の】スポーツセダン【国産】part9 (806)
【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH54 【ハロゲン】 (331)
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド39⇒◎ (242)
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 5▼ (964)
--log9.info------------------
窓 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (251)
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part17 (778)
Windowsストア 2店目 (431)
【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part2 (382)
くだらない質問に対してぐっちょ偉そうに答えるスレ (683)
Windows2000を使いつづけるスレ その23 (506)
スーパーファミコソにWINDOWSをインストールする方法2 (922)
【議論も】Windows 7 総合 Part69【情報交換も】 (825)
Classic Shell part 1 (354)
Windows98を使い続けるよ Part17 (713)
Windows NTが好き! SP8 (758)
WindowsはUNIXに比べて制限だらけ、なんで? (708)
Windows・Microsoft Updateが遅い・重い (892)
Irvine Part30 (376)
Explorerが落ちたときにageるスレ その3 (535)
IDにwindowsが出るまで(´・ω・`)ショボーンするスレ 27 (900)
--log55.com------------------
【社会】まるで横溝正史の世界。自宅から包丁やナイフ11本を持ち出し、警官に“披露”した67歳の男を逮捕。兵庫県川西市
【京都】「生きていても国の役に立たない、ごくつぶしと言われた」 戦時の障害者動員や差別、映像に 京都、当事者証言や資料収録★2
【話題】重量100億トン超! 巨大氷山が崩れ落ちる瞬間をカメラがとらえた(動画あり)
【君が代判決】入学式などで君が代の起立斉唱命令に従わなかった教員を定年後に再雇用しなくても違法ではない
【福岡】「金で解決しようや」少年少女4人が会社員から32万円恐喝 逮捕
【社会】「就職活動でイライラしていた」線路に1メートル60センチの苗木を投げ込んだ私立大学4年生の男を逮捕。東京都練馬区
【東京五輪】菅官房長官「サマータイムは慎重に検討」。国民生活に生じる大きな影響を懸念
【まだいる速報】台風12号、今後は屋久島沖に停滞。九州と四国で大雨の恐れ