1read 100read
2013年01月ハードウェア108: 有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 43 (402) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2560x1600】WQXGA液晶モニター総合【16:10】 (255)
【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 2台目【FHD/LED】 (901)
【WQHD】ASUS PB278Q【PLS】 (337)
【WQHD】ASUS PB278Q【PLS】 (337)
ワイヤレスキーボードってどうなの?(15枚目) (254)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par49 (646)

有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 43


1 :2012/09/20 〜 最終レス :2013/01/13
有線ブロードバンドルーターのスレッドです。
無線LANについての話題はスレ違いとなりますのでご注意下さい。
ただし、無線LANルータの有線機能についての話題はOKです。
ルーターの購入を検討されている方は、下記のまとめサイトを参照したうえで、
予算、必要な機能、用途、ネットワークの規模や想定される負荷、使用回線等を
明記して投稿して下さい。
■まとめサイト
  http://wiki.nothing.sh/301.html
■関連スレ
 ・お勧めのスイッOハブ 24port目【Hub】
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343044748/
 ・NIC Part29
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342274445/
 ・無線LAN機器のお勧めは? Channel 40
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339577382/
※当スレは「ネットワークなんでも相談室」ではありません。
  ネットワークに関する質問や機器の設定方法、無線LAN機能の話題・質問は
  スレ違いですので該当スレにてお願いします。
■前スレ
 ・有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 42
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316575829/

2 :
>>1
有線ルーター紹介。
・手のひらルーター というかこれ一台で鯖も行ける。
OpenBlocks
http://openblocks.plathome.co.jp/products/ax3/
・NEC ix2105
SOHO向け。ウェブで設定が出来る。
http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/Info/ix2105.html
・NEC ix2215
拠点向け。 ix2015の後継。
http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/Info/ix2215.html
・BHR-4GRV 5千円ルーター
とにかく安い。選ぶ理由は値段だけ。
http://buffalo.jp/product/wired-lan/router/bhr-4grv/

3 :
>>1
俺も勝手に紹介
・YAMAHA NVR500
 2ポート 光ネクストでひかり電話の利用が可能
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/nvr500/?mode=model
・YAMAHA RTX810
 2ポート 業務機 動作時の周囲温度0〜50℃と広い
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/rtx810/?mode=model
・YAMAHA RTX1200
 3ポート 業務機 スイッチ部分は8ポートある
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/rtx1200/?mode=model
他には Micro Research とか、Allied Telesis とか
http://www.mrl.co.jp/
http://www.allied-telesis.co.jp/index.html

4 :
4GRVあとはNVRか、そるれ以外もうここより通信技術の範疇じゃないか?w
確かに最近のはWebで設定で出来るように
なっちゃいるが・・・w

5 :
賢いルーティングが出来るルータは対象外ってことか。

6 :
318 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 14:51:10.21 ID:PamePE4T
おなじみのLAN-W300Nですが
切断機能がないので
再起動するとモデムのタイミングで十分ぐらい接続できないことがあります
手動で切断するにはどうすればいいですか

7 :
>>5
別に制限はなくていいよ。
機種固有の詳しい話になってきたら、通技板どこなりの専スレにでも行ってもらえばいい。

8 :
>>3
http://jp.yamaha.com/news_release/2012/12092001.html
ルータではないんだけど、まぁ一応

9 :
>>7
でもBGPの話とか始まったらスレチな気がする。

10 :
YAMAHA RTX810 に興味あり
設定の手間を考えると手が出ません
NVR500買うよりはこちらがおススメとあったような
実際に買うのはBHR-4GRVあたりかなと
IODATAの製品がおススメとかは昔の話なのかな

11 :
>>10
IOのネットワーク機器にあまり良い印象を持ったことは無いなぁ。
RTX810は、インターネット接続とか基本的なことだけなら、WEB設定で出来るよ。
まあ、価格のことを言われると、おすすめはしがたいが。

12 :
>>10
nvr500でいいじゃん

13 :
早々のレスありがとう
買うならRTX810を目標とします
WEB設定でもPCのセキュリティが問題ないのなら当面の問題なしなんですが
これは買って使ってみての話ですな


14 :
んでそのうちRTX1200が欲しくなってくるんだよね

15 :
たぶん昔の話とかそういう問題じゃなくて、今もも昔もI/O DATAはコンシューマ機、Yamahaは業務機。

16 :
ETG2-Rを2年使ってるけど、これはとんでもない不良商品だわ。今頃気付いた。
接続が切れるっていうことはなかったから安心して使ってた。
速度測定サイトで1ギガ回線のほぼ最高値を十分記録してたからそれも加味して疑う事もなかった。
測定サイトで800Mとか記録するのに、実際にファイル転送なんかするとめちゃくちゃ遅いんだよね。
ずっと相手の鯖や相手の通信環境が劣悪なんだと思ってたわ。
だが、このルータ通さずに直刺しした時に気付いた。
直刺ししたら超爆速転送する。
つきつめていくとETG2-Rに問題があると行き着いた。
このルータ、ECO機能なんてついてるんだね。しかも設定でON・OFFできない、
自動でLANケーブルの長さでパワー落としたりするらしい。
恐らくこのパワーを落とすECO機能が相当のガンになってる。
要するに、回線速度が800Mや1G出てても、こいつを通す段階で処理が追いつかず、
結局転送速度は30Mbps分程度処理できるかどうか。
同時な転送送受信が多くなればなるほどパフォーマンスも低下する。
P2Pなんてもっともアウト。回線を1割も使いきれない糞ルーター。
これは酷いわ。しかもファームウェアを発売から一度も出してないっていうから驚く。
なんなんだこのメーカーwわかってんだろ?もうこの不具合。対処しろっつーの。

17 :
Gigabitが要らないなら最近リースアップでよく見かけるようになっRTX1000やRTX1100あたりもおすすめかな?
数千円で買えるし家庭用ルータとは比べ物にならないくらいの安定性

18 :
ETG2-Rは100M回線で、ダウンロードを1箇所1本ずつ落とす場合のみギリギリ安全圏で使用可ってとこか。
ケーブルの長さを10M以上にするとECO機能が働かないって噂もあるが、
そもそもギガビット用ルータ使う奴は1G回線なわけで、CAT'7のLANケーブルを
無駄に10M以上にするとかどんだけ高くつくんだよと。
ダメダなこりゃ。買い替えしかないわ。
2年間も遅い事に気付かなかった俺も俺だがw

19 :
>>17
個人的には、ハードウェア板ではそのあたりは勧めないな。
普通の人が買っても、たぶん何も出来ない。
RTX3000とかの本当に企業向けのは別として、家でも使えそうな機種は、
RT107eを含めそれ以降の物はWEB設定を積んでいるけど、
それよりも前のRTシリーズや、RTX1000,1100,1500は、
工場出荷状態ではIPアドレスすら振られていないから、
RS232Cのクロスケーブルでコマンドを打ち込むところから始まる。
だから、たまにハードオフとかのジャンクコーナーに500円とかで転がってるけど。
(たぶん店員が電源ONぐらいしか動作確認できないんだと思う。)
逆に、設定が出来る人にはお買い得だろうね。
でも、RTX1000はさすがに設計が古いかな。
もし安くあれば、RTX1500は本当に良い機種だと思う。


20 :
通信機器で中古品は怖くて買えないわ。。

21 :
新品でも棚に一個しかない奴とか
返品モノとしか思えないよね
通販とか確実に返品モノから来るし

22 :
>>16
なるほどそういうことか
めっちゃ納得です
我が家もETG2-Rなんですが
スピードテストでは600Mbps出てるのにDLすると多重DLの
トータルで5000kb/sを超えたの見た事がなかったんですよ
ルーターが問題だとは気付かなかったです
スピードテストの速度の通り実速が出ないルーターなんて不良品でしょうに
しかしこの1万円程度の価格帯のルーターってどれもこれも評判いまいちですよね
この価格帯のgigabit対応ではETG2-Rが一番ましかと思ってたんですけど
複数DLしたりしてもルーターが処理追いつけないなんてことにならない
スループットを殺さないルーターってもしかして無いんですかね・・・・・?

23 :
>>22
ETG2-R の問題でしょう。

24 :
>>23
1万前後の価格帯で帯域潰さない(多重通信処理があっぷあっぷしない)機種ってなにかありますか?
バッファローもアウトみたいですし

25 :
>>24
RVS4000 はどうかね。
使った事ないんで知らんが。

26 :
私の環境はNTT西日本・光ネクスト100M VDSL方式マンションタイプでプロバイダはBBエキサイトです。
2台のPCが必要な為、有線ルーターを使用したいのですが、主な仕様用途はFPSやネットサーフィンです。
有線ルーターのBHR-4GRVとNVR500の2機種のどちらを購入するかで迷っています。
できましたら安い機種が財布的にも良いのですが、この2つのルーターでゲームをやる上で大きな
変化などあるのでしょうか? 宜しければ教えてください。

27 :
>>26
安い方でいいと思う。問題が出れば買い替えで。安いんだし。
あなたがハードコアなFPSゲーマーでもない限り……

28 :
>>26
迷うぐらいなら、ひかり電話を契約してHGWをレンタルするのがベター。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1341585662/236
BHR-4GRVはIPv6のファイアウォール機能が無いからおすすめしないよ。
BHR-4GRVを使う場合は、フレッツの「フレッツ・v6オプション」と
BHR-4GRVの「フレッツIPv6サービス対応機能」とを併用しないこと。
今現在の状態と同じように、自分のLANをNGNに直結した状態になるので
不特定多数のフレッツユーザーが自分のPCへアクセスできるようになってしまう。
http://flets-w.com/next/v6option/
> 本サービスは、パソコンなどの機器に付与したIPv6アドレスを利用して、
> インターネットを経由せずNGNの網内で、お客さま同士がダイレクトに
> 通信することを実現します。
光ネクストを申し込んだのが今年の6月1日以降なら、
フレッツ・v6オプションを意図せず契約している可能性があるので要注意。
これからのIPv4インターネットはゲームに適さないものへと劣化していく。
また、IPv6対応のゲームが増えてくるよ。
Blizzard Entertainment: IPv6 Day
http://ipv6.blizzard.com/
〜オンラインゲームの新たな波〜 IPv4-IPv6 移行期のP2Pゲームクライアントに求められる技術
http://cedec.cesa.or.jp/2012/program/NW/C12_P0181.html
共存/移行技術とP2P対戦ゲームの相性(事前資料)
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog30/doc/janog30-v64-pre-stun-ryosato-02.pdf
共存/移行技術とP2P対戦ゲームの相性
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog30/doc/janog30-v64-after-stun-ryosato-01.pdf

29 :
>>26
通信機器以前の問題としてVDSLやマンションタイプの回線が通信不安定な上BBエキサイトみたいな大手の再販系プロバイダは
通信遅延が増えやすい
FPSをどれだけやりこんでるのかわからないけどゲームやってて気になる点があるのなら格ゲープレイヤーとしての視点から
言わせて貰うとまず回線まわりから改善した方がいいと思う

30 :
>>27
値段が大幅に違うので大きな差があるのかなと思い質問しました。
ありがとうございます。
>>28
レンタルの方が良いのでしょうかね。 再考してみます。
>>29
BBエキサイトが駄目という事はOCNなどが良いのでしょうか?
VDSLは流石に引越しまではできないので無理なので、具体的に回線周りの改善方法を教えて頂ければありがたいです。
また、2機種の値段の差はゲーム内で現れるのか聞きたかったので質問してみました。
ありがとうございます。

31 :
VDSL敷いてるところは、他のユーザーが帯域を食いつぶすことがあるからなぁ
このへんで様子を見て、不満が出たら高いのを買うってのもいいと思う
ttp://kakaku.com/item/00750810244/

32 :
>>30
もちろん大幅に差はある、が個人でゲームとかに使う程度なら変わらん

33 :
http://kakaku.com/item/K0000351135/
シスコもここまで安くなったか
なんでYAMAHAばっかりなんだ?

34 :
>>33
いやそれ日本でLINKSYSが撤退したんで仕方なくCiscoブランドで出してるだけ。
海外ではLINKSYSブランドの製品だよ。
まあつまりコンシューマ向けの製品です。

35 :
>>33
ciscoは861からじゃね。
まあシスコは家庭用にはお勧めしない。
いきなりNATでつまずく。

36 :
金が無い→ヤマハorアライドor偽物cisco→ヤマハ、君に決めた!
法人も個人もciscoを入れないのは大体金絡みの理由がある。

37 :
個人でラックマウントで通信機器どっちゃりな人もいるからなあ

38 :
>>33
それ8000円くらいが適正価格だと思うぞ

39 :
>>2 のIX2105がアマゾンから消えちまった
ポチろうと思ったのに‥

40 :
>>39
ぷらっとっで買えば。面倒みてくれるし。
http://online.plathome.co.jp/item/detail/12441400/NEC/UNIVERGE-IX2105/BE108821

41 :
オンラインの格ゲーをPS3でやろうと思うのですが、ルーターの迷ってます。
色々みてみたのですが、1000円〜3000円のルーターで
同期のチェックが厳しいなどで格ゲーには向かないと評価されていたり結構なにを選べばいいのか悩んでいます
手ごろな価格で(3000円以内)ないでしょうか?
ブロードバンドはイオ200Mです。

42 :
10倍は予算用意してこい

43 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VCMUKC
10倍の予算が必要。

44 :
10倍はともかく、いくらなんでも3000円以内はないな

45 :
BBR-4HGでいいじゃん

46 :
>ブロードバンドはイオ200Mです。
BBR-4HG
有線LAN速度:10/100Mbps

47 :
いつもの牛厨だから無視でいい

48 :
>>46
なまくらなギガルーターよりも、
ちゃんとした100Mbpsのルーターの方が快適だと思う。
BBR-4HGが良いって訳じゃないし、中古でも3千円じゃ話にならないが。

49 :
>ちゃんとした100Mbpsのルーターの方が快適だと思う。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0006L01ZM

50 :
>>41
http://eonet.jp/takunailan/

51 :
色々意見ありがとうございます。
PS3やアケコン、モニターに8万ぐらいかけてしまいルーターの予算がなくて質問しました。
完全に予算不足ですね・・・
ちゃんとしたルーターを買うまでのかわりとしてなら紹介されたBBR-4HGや>>50さんのイオのレンタルルーターもでも問題ないですかね?
安いルーターでオンラインで遊べないってことなら1か月我慢はします。

52 :
>>51
いや充分だよ。
これから涼しくなるしな。
5千円の買って、問題が出てきたならその時いいのを買えばいい。

53 :
>>52
なるほど。
涼しくってことは発熱関係ですか。
自分の部屋はすごく寒いです。暖房が苦手でw
ではいったん安いルーター買ってみて問題があればいい物を買うと言う事にします。
ありがとうございました。

54 :
発熱もあるけど性能が足りないだろ。
BBR-4HGとか、ハードな使い方すると落ちたりするよ。

55 :
ゲームをやるって言ってるけど鯖をやらないかぎりルータが落ちるようなことにはならんだろ

56 :
ゲームでも自分がP2Pのサーバーとして動作する場合だってあるぞ
ゲーム名がないから知らんが
MMOならクライアント動作だろうが格ゲーならまずサーバーとして動作してるだろ

57 :
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ

58 :
バッファローのBHR-4RVを使っていて、VPN接続が安定してて良いのだが、何故かバッファローを含めて5社のダイナミックDNSしか選べない点が不満。
ま、Amazonで1000円で買ったから余り文句も言えないが(笑

59 :
な〜んも調べずに書く
回線はNTT東のBフレッツマンションタイプ、配線方式はわからん
ISPはオープンサーキットの固定IP1タイプ
接続するのは有線のデスクトップ1台だけ
無線はiPadがあるがFonでつなげてもいいし重視しない
求めるのは
・ゲームのサーバーブラウザ開いたときにフリーズしない(NATテーブルが丈夫)
・ゲームでサーバー建ててホストしてもバリバリやりとりできる
予算は2万まで。安けりゃ安いにこしたことはない。
NVR500はでけぇしたけぇしビビってる。
いい感じのルーターおしえてくだしあ

60 :
ゲームのサーバやるならNVR500買っておけ、絶対損しない

61 :
直接繋いだら一番早い

62 :
2万じゃ1万程度と差がつかないから、1万のルータ買った方が賢い。
NTTに借りるのも手。

63 :
BHR-4GRVを使用してゲームでこけたためクラッシュしてやったぜ!
現在、RVS4000使用中

64 :
RVS4000がこけたらまた報告してくれ

65 :
部屋が地下にあるからネットの接続が不安定なんで無線から有線に切り替えようということにしたんだけど
ケーブルだけじゃ10mが限界で、明らかに届かないから
親機→ケーブル→中間機に接続→さらにケーブルでPCやゲームに直結
っていうのをやれないかなと思ってるんですけどできますかね
出来たとして接続安定しますかね

66 :
>>65
長いケーブル買ってこい。

67 :
>>66
それだとPCかゲームかにしか繋げないような
もしやPCを介してゲームに、とかいける系?

68 :
50mくらいまでなら減衰の影響ないんだっけ

69 :
>>67
ゲーム機は無線で繋げる系なのか?
モデム(ルータ)からケーブルで地下のPCまで引っ張って、そこに無線のAP置けば解決
>>68
理論上は100m。心配なら80m
てか一般家屋で100mってどんな豪邸
てかスレ違いだろこの質問。答えて損した。

70 :
>>69
いや、出来れば直結したいんですけど
無線でネトゲやるお前はカスだ!って友人に言われてたもんで
だからこの際PCもゲームも直結したいなと

71 :
>親機→ケーブル→中間機に接続→さらにケーブルでPCやゲームに直結
中間機って何を指してんのか知らんが、適当なハブ買ってそれ使えばいいだろ。

72 :
普通に長いケーブル二本買ってくればいいんじゃね

73 :
>>70
なら普通にスイッOハブ使えばいいんじゃないの?
ハブって何?ってのはなしな

74 :
中間器だなんて言ってる奴初めて見た。
分配器とか中継機とかなら分からんでもないが。

75 :
むしろJJで十分かと。

76 :
>>65>>67>>70
スレ違い誘導
有線LANの匠5 〜配線方法の工夫〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299223291/
お勧めのスイッOハブ 24port目【Hub】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343044748/
参考
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338505265/357

77 :
あまり需要のない機能なのですが
有線接続についてもMACアドレスフィルタリングが
設定可能なルータはありますでしょうか?

78 :
>>77
MACは偽造できるからね、最近はIEEE 802.1X認証とか使う場合が多いのでは?

79 :
>>77
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/dhcp-auth/

80 :
1万円以下の予算で
有線LAN速度:10/100Mbps 有線LANポート数:4
ファイアウォール機能付w
で、お薦めってあります?

81 :
>>80
あなたの言うファイヤウォールって何?
具体的にはどんな機能が欲しいの?

82 :
>>81
そういう人は安いブロードバンドルーター教えておけば十分なんじゃね?

83 :
最近フレッツの隼(1Gbps)に移行しまして、ONU直結の時と、ルータ使用した時で測定したら
パフォーマンスが結構違います。別のルータに買い換えたら直るでしょうか?
もし直るなら、良さそうなルーターをおすすめして頂きたいです。
現在のルータ:WZR-HP-G450H

●ルータ使用時
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:321.8Mbps (40.23MByte/sec) 測定品質:93.5 接続数:16
上り回線
 速度:356.4Mbps (44.55MByte/sec) 測定品質:97.1 接続数:16
測定者ホスト:*****.nas***.kochi.nttpc.ne.jp
測定時刻:2012/10/20(Sat) 16:32
==================================================================
●ONU直結時
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:467.5Mbps (58.44MByte/sec) 測定品質:91.9 接続数:16
上り回線
 速度:637.6Mbps (79.70MByte/sec) 測定品質:94.9 接続数:16
測定者ホスト:*****.nas***.kochi.nttpc.ne.jp
測定時刻:2012/10/21(Sun) 8:55
==================================================================

84 :
>>83
今1Gbpsサービスなんて家庭向けであるんだ……凄いなあ。
もうそこまでいくと家庭向けルータでは無理。
最低でもSOHO向けのを購入しないと。
2〜3万以上になる。
個人的オススメは ix2105

85 :
>>82
そうだね。安い奴でもセキュリティ万全みたいにたいてい書いてあるモンね

86 :
>>83
測定条件のばらつきの方が多い気がするけど。
片方が土曜日の16時で、もう一つが日曜日の9時、それぞれ1回だけでしょ。
もっと何回もデータを取って平均で言うのならともかく、
たった1度きりの測定で判断してしまうのはどうだろうか。
>>85
確かに、IPv4での端末型接続なら、
NATとIPマスカレードがあるから、外部からは直接PCは見えないが…
本当にいいのか、そんなので。

87 :
本人が言ってる事だから別にいいでしょ
パケットフィルタリングのないルーターなんてまずないからファイアウォール機能はバッチリ付いてる
今のは安くても普通にSPIもついてるから本人の希望以上だよ

88 :
ADSLが普及し出した頃は「ファイアウォール = IPマスカレード」ってルータもあったなw

89 :
ファイアウォールとだけ言えばパケットフィルタが基本
今のルーターの基本機能なだけでなく数年前までは端末PC用のPFWもほぼこれだけだった

90 :
>>83
YAMAHA NVR500

91 :
Yamaha RTX1200買ったけどこれってfastpathで使うのが前提になってて台数が増えてきてフロー数が増えてくるととたんに性能落ちるんだな。
Cisco 1812jの方が速いとかびっくりだわ。

92 :
>>86
ルータ使用時の方は今日の朝9時にも取ってます
時間帯が違ってもあんまり変わらなかったので、レポートは作成しませんでした

93 :
>>92
むしろWZR-HP-G450Hが300Mbps強出ることに驚きだわ。
求める物がNAPTの性能なのか、ルーティング性能かによっておすすめは変わるが、安くあげたければNVR500でいいと思う。
住商がスループット出してる。 ショートパケットは相変わらず弱い。
http://www.scs.co.jp/event/2010/1028_1210_480_nvr500/download/nvr500_new_features.pdf

94 :
いや、PPPoEだとNVR500は性能不足だな。NAPT通したときのこと書いてないからもっと低そうだ。
ここまで行くとどういうルータがいいんだろ。
IX2105とかがいいのかな。CiscoはGbEのは高くて手が届かんわ。

95 :
Ciscoは人の居住空間で動かすもんじゃないから・・・
どっか別室に押し込めるんならいいけど。

96 :
今後フレッツ隼にする人増えそうなので、安くて新しい商品が増えてくれればいいですけど
今のところ300Mbpsでも十分な速度なので、買換えはまたの機会にしたいと思います

97 :
ずっこけた。

98 :
一般家庭のルータに2万以上はちょっと厳しいかと…

99 :
ルーター一体型のONUだと、900Mbps以上出てるけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
USBゲームパッドを語るスレ Part 35 (930)
【IBM】激安・格安サーバ総合 19台目【Fujitsu】 (324)
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332 Part11【LED】 (421)
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332 Part11【LED】 (421)
デジタル放送対応TVチューナーどれがいいの? (888)
PCリモコンはどれがいい?3リモ (586)
--log9.info------------------
SW=渡邉せいじって強いの? (458)
東海地方の柔道★愛知・岐阜・三重・静岡★Part19 (202)
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ38【B柔術】 (929)
 国際空道連盟 大道塾スレッド part38  (336)
★ フルコンタクトカレーの逮捕情報 (317)
 極真本部イジメ軍団 八段  (603)
中学柔道を語りませんか?2 (200)
●●●  こんなに弱い極真空手 PART9 (563)
●●● 極真は総合格闘技に勝てない (203)
●●● 大山倍達は他流を誹謗中傷してた卑怯者 (205)
【キョルギ】WTFテコンドー総合太極6章【プムセ】 (223)
{右へ左へ}天然理心流{泣き別れ} (283)
【ヘッポコ】江戸無外会と財団法人無外流の顛末 (735)
【男子・高校柔道・東京・神奈川・千葉】限定 (943)
空手着! (872)
伝説のボディビルダー 岩間勧 (524)
--log55.com------------------
アナボリックステロイド総合スレ45
アナボリックステロイド初心者〜中級者スレ
ゴールドジム溝の口
腹筋が一か月で割れるとかバキバキとか嘘つくの?
ゴールドジム渋谷【SBT】2
【菜食】ビーガンのトレーニング事情【植物性】
トレーニングしてても江戸時代の町人にすら勝てない
【遅延】マイプロテインの配送について【破損】6